瀬戸内の勝負師

ハリマオ65

文字の大きさ
上 下
66 / 85

66話:ミラノ・ファッションの店で買い物

しおりを挟む
 その次、サン・ロレンツォ・マッジョーレ教会の前にある、トラーヴィと言う皮革製品の工房兼ショップトオーダーメイドも可能な皮革工房に入った。バッグや財布、ベルト、小物入れ、ジュエリーボックスなど、すべて手作り。オーダーメイドも可能で、簡単なイメージ画を持参すればそれをもとに製作してくれる。やわらかく上質な革を贅沢に使ったバッグや小物が並んでいた。その次、パルマが本拠地の革バッグ、財布、キーホルダーの店「コチレナ」。

 ここは。若手デザイナーを起用し、斬新さと機能性を追求した新作を次々と発表している。普段使いのショッピングバッグ、ドレスアップ用のアクセサリーバッグなど豊富なバリエーションと手ごろな価格が魅力だった。ここでも、良江さんがじっくりと商品を見て回り、素敵な財布、キーホルダーを買った。もう夜19時になるので、次の店が最後にしてと、小山田聡が奥さんに、お願いした。

 彼女はわかったわと言い小さな工房ならではの手作りの技が光る「エンメ・ピ・ボッテガ・アルティジャーナ」という小さな店に入った。店内にはバッグ、ブリーフケース、財布やキーホルダー、手袋などさまざまな皮革製品が所狭しと並んでいた。全品が奥の工房で作られたオリジナル。革だけでなく麻などの布を使ったものやシルバーのアクセサリーも多彩に揃う。しっかりとした確かな作りのショルダーバッグが人気の様だった。その中でも可愛い、小さめの赤いショルダーバッグが気に入って、奥さんが購入。

 これで、買い物は終了よと奥さんが言い、今夜は、近くの、レストランに入り、ピザとパスタ、ワインを飲みながら、ゆっくり夕食を取り、ホテルに帰った。いよいよ明日、2015年5月19日、ベネチアへ移動。翌朝、6時に起きて、7時にホテルをチェックアウトして、タクシーでミラノ中央駅で高速列車のチケットを買い8時過ぎの特急列車で、約2時間半でベネチアへ。ちなみに料金は30ユーロ、約4500円で、日本の新幹線の半分以下だ。

 早期割引で、購入すると10ユーロ、1500円で買えることもあると聞くと驚いた。列車では、食堂車へ行ったがテーブル席ではなく、カウンター形式で注文したら、さっさと食べて交代する形式だった。それでもパスタ、ピザは、旨い。ゆっくり、朝食を食べて、座席に戻り車掌からの景色を眺めていると、20分後にベネチアに到着するとアナウンス。降りる支度をすると、やがて、ベネチアのサンタ・ルチーア駅に滑るようにして特急列車が到着。

 駅からタクシーでホテルに行く途中、大きなクルーズ船が、岸壁に横付けしていた。その巨大な船体から多くの、お客さんが、巣から出てくる蟻のようにぞろぞろと出てくるのは、壮観だった。岸壁には、多くのバスが待っていた。そして、ホテルまで、多くの端が見えて、ベネチアが海に浮かぶ島だと実感させられた。ホテルに着くと荷物を置いて、ホテルを出て、11時過ぎ。早前の昼食をとった。食後、「ヴァポレット・水上バス」という、大きな乗り合いゴンドラに乗船した。

「ヴァポレット・水上バス」は、時間制で、最初に読み取り機にタッチしてから有効時間内でありば乗り放題。ベネチア市内のどの観光スポットも網羅されている市内唯一の公共交通機関。歩いてもいいですが、ヴァポレットを使えば、また違った景色を楽しめる・最初に向かったのが、サン・マルコ寺院。ここは大きな荷物とまた短パンやノースリーブなどの肌を露出した服装も禁止。次に「ヴァポレット・水上バス」で向かったのがサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂。

 ベネチア・バロックの傑作と言われている所。聖堂には聖母マリアを象徴する要素がちりばめられていて、主祭壇には見事な石像がある。教会内部は6角形の本堂の周りに6つの礼拝堂があり、美しいバロック的空間を満喫できる。クリスチャンでなくてもその美しい建築物に感嘆の溜息が出そうな程、素晴らしい。次に、マッジョーレ島へここには「教会水辺の貴婦人」と呼ばれる「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会」がある。

 その教会は、堂々たるもので、鐘楼からはラグーナを見渡すことができる名所。また、この教会の鐘楼からはベネチアの街を展望できる感動的な場所。鐘楼入場料は3ユーロ前後と比較的安い。次に向かったのは、ドゥカーレ宮殿、きらびやかな内装に圧倒される。ドゥカーレ宮殿はベネチアの人気観光地の一つ。このスポットは、有名な絵画や黄金の階段など、見どころが多い。ここには、宮殿の隅々まで見れるシークレットツアーもあると聞かされた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父が、大金を手にして新手の商売

ハリマオ65
現代文学
*人生は、熱く生きるのは、大変だが、稼いで、中高年の人達が喜ぶ姿をみるのは、実に素晴らしい!! 菅原肇は、大山の東、七沢で誕生。厚木市内の会社に入社。ソニー株を買い大化けし大金が転がり込む。その金で海老名に自宅を購入。その後、子供達が巣立ち就職。やがて菅原肇も定年退職。その後、孫が誕生、娘が内科を開業。その中で菅原肇は、中高年相手に中古パソコン、オーディオや多くの事業を立ち上げた。その事業に中高年の人達を雇う・・・、その後は、読んでのお楽しみ。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...