14 / 27
13話:天変地異と偽装
しおりを挟む
この年、松平は、以前、柳橋から聞いた、インターネットを使い、データ入力用の表の作成とデータ入力の外注の話をまとめて欲しいと依頼された。仕事量の多さ、どの位の金額になるかは、詳細調査しないと不明だと答えた。
できたら、それほど急がないから、その情報を入手して欲しいと依頼した。これに対し、期間はと聞かれ、今年の夏までに宜しくと言うと、時間を見て、調べておきますと答えた。
その後、インドネシアのジャワ島中部で2006年5月27日早朝、マグニチュード6.3の地震が発生した。震源に近いジョクジャカルタ特別州では、沿岸を中心に多数の家屋が崩壊。約5700人が死亡、20万人以上が家を失った。
中ジャワ州にある世界遺産のヒンズー教寺院群、プランバナンの大半の建造物も全半壊した。インドネシア政府は「国家的災害」に指定。日本は陸上自衛隊員で編成する国際緊急医療援助隊を派遣し、被災者支援に当たった。
7月17日にはジャワ島西部沖で、M7.7の地震が発生し、津波で500人以上が死亡した。昨年まで、日本の外貨準備高は、世界一を維持していた。しかし、高成長が続く中国経済は2006年も快進撃が止まらず、4年連続で成長率が10%を超える予想。
豊富で、安い、労働力を武器に、日米欧への輸出は、好調で、海外からの投資も相次いだ。国内では高級ブランド品などが、飛ぶように売れた。2月には外貨準備高が8536億ドルと日本を抜いて初めて世界一となり「世界の工場」は「世界の金庫」にもなった。
過熱した経済のバブルを懸念する声もあり、軟着陸させることができるかが今年の課題。2007年は、全国、各地で、食品偽装発覚して始まった。1月に大手菓子メーカーの不二家が、消費期限切れ牛乳を使用してシュークリームを作っていたことが発覚。
洋菓子製造・販売の長期休止を余儀なくされ、創業家一族の社長が引責辞任。その後も、北海道の食品加工卸会社ミートホープのひき肉偽装事件。人気土産「白い恋人」の賞味期限改ざん。
伊勢の老舗和菓子屋・赤福の製造年月日改ざんなどと、不祥事は全国で後を絶たず、日本人の食への信頼が大きく揺らいだ。秋田の比内地鶏、名古屋コーチンに代表される地鶏でも、偽装表示が相次いだ。
高級料亭「船場吉兆」は、牛肉の産地を偽装したとして、11月に、大阪府警の家宅捜索を受けた。その後、2007年7月16日午前10時13分、新潟県中越沖でマグニチュード6.8の地震が発生。
柏崎市などで最大震度6強の揺れを記録し、計11人が死亡、2千人以上が重軽傷を負い建物の全壊も約1200棟に上った。震源地から約16キロ離れた東京電力柏崎刈羽原発でも原子炉が緊急停止し変圧器火災や微量の放射能漏れなどのトラブルが発生。
原子炉本体に大きな異常はなかったが、事務系の建屋や消火配管、タービンなど広範囲に損傷が見られた。また、自衛消防組織の不備や情報伝達の不手際、断層の過小評価などの問題も露呈。
各電力会社も危機管理体制の整備や周辺地盤の再調査などに追われた。国際的な関心も高く、国際原子力機関「IAEA」の調査団も派遣された。しかし、今年の日本の夏は、猛暑で、8月16日、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で気温が40.9度まで上昇。
1933年7月25日に山形市で記録した40.8度を上回り、国内観測史上最高気温が74年ぶりに更新された。8月は全国的に猛暑が続き、熱中症により救急車で病院に運ばれる人や死亡者が続出した。
そのため松平家では、冷蔵庫で冷たい濡れたガーゼマスクと濡らして冷たくして、松平健太の頭や股や脇に、入れて、体温上昇を予防していた。そして、母子ともエアコンを連続して稼働させた部屋で、安静にしてもらい、炊事、洗濯、掃除は、松平が、全て、こなした。
できたら、それほど急がないから、その情報を入手して欲しいと依頼した。これに対し、期間はと聞かれ、今年の夏までに宜しくと言うと、時間を見て、調べておきますと答えた。
その後、インドネシアのジャワ島中部で2006年5月27日早朝、マグニチュード6.3の地震が発生した。震源に近いジョクジャカルタ特別州では、沿岸を中心に多数の家屋が崩壊。約5700人が死亡、20万人以上が家を失った。
中ジャワ州にある世界遺産のヒンズー教寺院群、プランバナンの大半の建造物も全半壊した。インドネシア政府は「国家的災害」に指定。日本は陸上自衛隊員で編成する国際緊急医療援助隊を派遣し、被災者支援に当たった。
7月17日にはジャワ島西部沖で、M7.7の地震が発生し、津波で500人以上が死亡した。昨年まで、日本の外貨準備高は、世界一を維持していた。しかし、高成長が続く中国経済は2006年も快進撃が止まらず、4年連続で成長率が10%を超える予想。
豊富で、安い、労働力を武器に、日米欧への輸出は、好調で、海外からの投資も相次いだ。国内では高級ブランド品などが、飛ぶように売れた。2月には外貨準備高が8536億ドルと日本を抜いて初めて世界一となり「世界の工場」は「世界の金庫」にもなった。
過熱した経済のバブルを懸念する声もあり、軟着陸させることができるかが今年の課題。2007年は、全国、各地で、食品偽装発覚して始まった。1月に大手菓子メーカーの不二家が、消費期限切れ牛乳を使用してシュークリームを作っていたことが発覚。
洋菓子製造・販売の長期休止を余儀なくされ、創業家一族の社長が引責辞任。その後も、北海道の食品加工卸会社ミートホープのひき肉偽装事件。人気土産「白い恋人」の賞味期限改ざん。
伊勢の老舗和菓子屋・赤福の製造年月日改ざんなどと、不祥事は全国で後を絶たず、日本人の食への信頼が大きく揺らいだ。秋田の比内地鶏、名古屋コーチンに代表される地鶏でも、偽装表示が相次いだ。
高級料亭「船場吉兆」は、牛肉の産地を偽装したとして、11月に、大阪府警の家宅捜索を受けた。その後、2007年7月16日午前10時13分、新潟県中越沖でマグニチュード6.8の地震が発生。
柏崎市などで最大震度6強の揺れを記録し、計11人が死亡、2千人以上が重軽傷を負い建物の全壊も約1200棟に上った。震源地から約16キロ離れた東京電力柏崎刈羽原発でも原子炉が緊急停止し変圧器火災や微量の放射能漏れなどのトラブルが発生。
原子炉本体に大きな異常はなかったが、事務系の建屋や消火配管、タービンなど広範囲に損傷が見られた。また、自衛消防組織の不備や情報伝達の不手際、断層の過小評価などの問題も露呈。
各電力会社も危機管理体制の整備や周辺地盤の再調査などに追われた。国際的な関心も高く、国際原子力機関「IAEA」の調査団も派遣された。しかし、今年の日本の夏は、猛暑で、8月16日、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で気温が40.9度まで上昇。
1933年7月25日に山形市で記録した40.8度を上回り、国内観測史上最高気温が74年ぶりに更新された。8月は全国的に猛暑が続き、熱中症により救急車で病院に運ばれる人や死亡者が続出した。
そのため松平家では、冷蔵庫で冷たい濡れたガーゼマスクと濡らして冷たくして、松平健太の頭や股や脇に、入れて、体温上昇を予防していた。そして、母子ともエアコンを連続して稼働させた部屋で、安静にしてもらい、炊事、洗濯、掃除は、松平が、全て、こなした。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

夜の物語たち
naomikoryo
現代文学
人生の交差点で紡がれる、ささやかな奇跡――
誰もが日常の中で抱える葛藤、愛情、そして希望。
それらが交錯する瞬間を切り取り、***一話一話完結***の形でお届けします。
警察署で再会する別居中の家族、山奥で出会う見知らぬ登山者、深夜のコンビニで交わる不器用な恋……。
どの物語も、どこかで私たち自身を映し出すような人間模様が広がります。
「今、この瞬間にあなたが手にする何かが、誰かの物語と繋がるかもしれない」
ほろ苦い涙と優しい微笑みが胸に広がる、心に寄り添うオムニバス形式の珠玉の一冊。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

敏腕セールスの移住
ハリマオ65
現代文学
*移住先で仕事のスキルを活かし事業に成功するが、危機が迫る。災害は、忘れた頃にやって来る!!
陰山一郎は敏腕の車セールスで奥さんと3人の子供、稼ぎが良くても都会での生活は苦しい。この年の夏、山陰に出かけ自然の美しさに感動。民宿の主人が、ここでは、10万円もあれば生活できると言われ、奥さんと相談し移住を決め、引越後、公営住宅を借り、田舎での生活がはじまった・・・。その後の活躍については、小説をご覧下さい。小説家になろう、カクヨム、noveldaysに重複投稿中。
微熱の午後 l’aprés-midi(ラプレミディ)
犬束
現代文学
夢見心地にさせるきらびやかな世界、優しくリードしてくれる年上の男性。最初から別れの定められた、遊びの恋のはずだった…。
夏の終わり。大学生になってはじめての長期休暇の後半をもてあます葉《よう》のもとに知らせが届く。
“大祖父の残した洋館に、映画の撮影クルーがやって来た”
好奇心に駆られて訪れたそこで、葉は十歳年上の脚本家、田坂佳思《けいし》から、ここに軟禁されているあいだ、恋人になって幸福な気分で過ごさないか、と提案される。
《第11回BL小説大賞にエントリーしています。》☜ 10月15日にキャンセルしました。
読んでいただけるだけでも、エールを送って下さるなら尚のこと、お腹をさらして喜びます🐕🐾
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる