狛江の訳あり人

ハリマオ65

文字の大きさ
上 下
6 / 27

5話:金融引き締めでバブル崩壊と夏山旅行

しおりを挟む
 平成のスタートから年末にかけて日経平株価は、プラス28.8%と急上昇、今後もこの成長が続くと誰もが期待した。1989年「平成元年」12月29日に過去最高値を記録した日経平均株価は、それ以降大きく下落した。

 その原因は、当時の大蔵省「現在の財務省と金融庁」による「総量規制」と呼ばれる金融機関に対する行政指導や日本銀行による金融引き締めだった。この頃、行き過ぎた不動産価格の高騰に対抗するためを考えていた。

 そこで、大蔵省は、不動産価格の沈静化を目的に不動産向け融資の伸び率を総貸出の伸び率以下に抑える総量規制を金融機関に通達した。また、日本銀行は好景気によるインフレを防ぐために政策金利を引き上げる金融引き締めを行った。

 その結果、大蔵省による総量規制は住宅金融専門会社の不良債権悪化を日本銀行による金融引き締めは急激な信用収縮を招いた。そして予想をはるかに超えた景気後退、いわゆるバブル崩壊へとつながった。

 1989年10月11日、早朝、証券会社の担当者からソニー株の気配値が9400円で、売りと助言を受け全株、1500株、成り行き売りを指示。その後、売れ、税引き後利益11370万円となり投資残高が13000万円となった。

 やがて1990年となった。喜んで1月14日、柳橋卓二に電話して株の儲けの話をして、車を買いに一緒にに行こうと言った。柳橋卓二が、本当に大丈夫なんですかと聞くと以前の約束だからと言った。

 どの車が良いか、一緒に見てくれよと言ったので了解した。柳橋卓二が、松平富二と、連れ立って、近くのトヨタのお店に行くと青のクラウン・スーパーサルーンが210万円で展示してあり、松平富二が、この車が、気に入ったと語った。

 その後、詳細な説明をしてくれた。それを聞いて、柳橋卓二が、そのセールスに満タンになってるのでしょと聞くと、いいえと答えるので満タンにしてくれれば、僕からも買う様に奨めてあげると伝えた。

 参ったなーと言ったが、了解、満タンにしますから買い交渉成立。松平が、交渉上手だねと、柳橋を褒めた。その後、松平が現金210万円を下ろして購入して2人で乗って帰ってきた。

 その後、1990年の夏、日帰りで、八ヶ岳の高原で、涼みに行こうと、松平に柳橋を誘い、早朝6時に家を出て調布インターチェンジから中央高速に入り、韮崎インターで向かった。

 韮崎インターを降りて、近くのカフェでモーニングセットを食べて一休。その後、一路、北へ向い、9時に、開いたばかりの山梨県立まきば公園に入って、牛、ヒツジの放牧を見て写真を撮った。

 10時過ぎて、暑くなってきた頃、まきば公園の受付で高原で車を止めて、休息できる場所はないかと聞いてみると、それなら、天女山の駐車場が良いと言われ、そこへの行き方をメモ用紙に簡単な地図として書いてくれた。

 駐車場を出てから10分程で天女山の入り口を見つけ山道を登っていき30分で天女山の駐車場についた。そこで、窓のカーテンを閉め、前後に、持参した布で目かくしてシートを倒せて休むことにした。涼しくて、すぐに眠りに入り気がつくと12時近くになっていた。

 起きて外に出ると駐車場は、もう満杯。ここまで来たのだからと、近くを散策してから、天女山の頂上を目指してのぼり始め5分で到着した。近くに天女山と彫られた石碑が建っていて大きな岩が転がっていた。

 まきば公園の受付でもらった天女山のパンフレットを見ると標高1529メートル。天女山は、八百万の神々が年に一度、日本の真ん中にあたる斎の杜「いつきのもり」

「いつきのもり」の言葉がなまって、今は「美し森『うつくしのもり』と呼ばれている」これを盤座「ばんざ」の山と定め国の掟を話し合い、その後、天女山に住んでいた仕女を招いて舞を奉仕させたと言い伝えられている。

 仕女は斎の杜に、はべる時、天の河原で身を浄め舞衣は羽衣の池で洗い浄めて用いたと書いてあった。天女山の山頂からは、赤岳をはじめ、富士山、南アルプスの山々、金峰山に至るまで美しい景色を満喫できる平坦で広く南側の展望が良い。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

夜の物語たち

naomikoryo
現代文学
人生の交差点で紡がれる、ささやかな奇跡―― 誰もが日常の中で抱える葛藤、愛情、そして希望。 それらが交錯する瞬間を切り取り、***一話一話完結***の形でお届けします。 警察署で再会する別居中の家族、山奥で出会う見知らぬ登山者、深夜のコンビニで交わる不器用な恋……。 どの物語も、どこかで私たち自身を映し出すような人間模様が広がります。 「今、この瞬間にあなたが手にする何かが、誰かの物語と繋がるかもしれない」 ほろ苦い涙と優しい微笑みが胸に広がる、心に寄り添うオムニバス形式の珠玉の一冊。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

敏腕セールスの移住

ハリマオ65
現代文学
*移住先で仕事のスキルを活かし事業に成功するが、危機が迫る。災害は、忘れた頃にやって来る!! 陰山一郎は敏腕の車セールスで奥さんと3人の子供、稼ぎが良くても都会での生活は苦しい。この年の夏、山陰に出かけ自然の美しさに感動。民宿の主人が、ここでは、10万円もあれば生活できると言われ、奥さんと相談し移住を決め、引越後、公営住宅を借り、田舎での生活がはじまった・・・。その後の活躍については、小説をご覧下さい。小説家になろう、カクヨム、noveldaysに重複投稿中。

微熱の午後 l’aprés-midi(ラプレミディ)

犬束
現代文学
 夢見心地にさせるきらびやかな世界、優しくリードしてくれる年上の男性。最初から別れの定められた、遊びの恋のはずだった…。  夏の終わり。大学生になってはじめての長期休暇の後半をもてあます葉《よう》のもとに知らせが届く。  “大祖父の残した洋館に、映画の撮影クルーがやって来た”  好奇心に駆られて訪れたそこで、葉は十歳年上の脚本家、田坂佳思《けいし》から、ここに軟禁されているあいだ、恋人になって幸福な気分で過ごさないか、と提案される。  《第11回BL小説大賞にエントリーしています。》☜ 10月15日にキャンセルしました。  読んでいただけるだけでも、エールを送って下さるなら尚のこと、お腹をさらして喜びます🐕🐾

処理中です...