16 / 61
16話:新しい時代の幕開け
しおりを挟む
この年は、1月7日に昭和天皇が病気のため崩御。日本元号が、昭和から平成
となり、新しい時代の幕開けという感じを強くした。翌月2月9日には、あの
天才漫画家の手塚治虫さんが亡くなった。4月21日には、日本の商売の神様と
言われた松下幸之助さんが後を追うように亡くなり、本当に、1つの時代が
終わったという感じがした。また、11月4日、オウム真理教問題を追求して
いた弁護士・坂本堤とその一家がオウム真理教幹部により殺害された事が
わかり、その後、残虐なオーム真理教の事件が、次々とわかってきた。
1989年は、そう言う意味で、良い意味でも、悪い意味でも新しい時代
の幕開けの年と言える。
1989年10月にソニー株を4300円で、5千株売り、1230万円
の純利益たなり、残金が1500万円となった。そうして1980年代が
終わり1990年となった。1990年4月に、徳川家の長男、太郎が、
地元の中学校へ入学し、地元の小学校からの仲間達を一緒に、中学生になり
、仲良く中学校へ、通い始めた。
1990年と言えば、国際花と緑の博覧会、通称、大阪万博の年だった。
アジアで初めて開催された会場面積は約140ヘクタールで、略称は
「EXPO’90」。「花と緑と人間生活のかかわりをとらえ 21世紀へ
向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす」をテーマとし日本を含む
83カ国55の国際機関、212企業・団体が参加した。1990年4月1日
~9月30日、総来場者数は2312万6934名で、特別博覧会史上最高
を記録した。
もちろん、徳川家も、8月30-31日、家族7人で新幹線に乗って、
1泊2日で出かけてきた、もちろん、混んでいて、少し見たという感じしか
記憶に残っていなかった。混んでいたという印象が一番強かった様だ。
1991年5月15日に日本のバブルの象徴とも言える お立ち台で有名な
ディスコ・ジュリアナ東京が、オープンしたが、その時、既にバブル崩壊に
さしかかっていた。1991年10月ソニ-株1250円で1万株を
1250万円で買い、残金が250万円となった。
1991年の10月の休みに、徳川家の7人で、開通したばかりの東北
新幹線で古川駅で降りて在来線に乗り換えて、鳴子温泉に泊まって帰って
来た。子供達は、新幹線の外観や車内をみて、興奮していた。また、
その早さも、すごかった。多くの写真も撮ってきた。しかし鳴子のこけしは
、長女の一美さんが、興味を示したくらいで、他の男の子は、興味がない
様子だったが、お土産として、こけしを女性の分だけ3個、買ってきた。
そうして、1991年が過ぎて、日本のバブルが完全に終わりを告げて、
残った負の遺産が、その後の日本経済や、バブル紳士の首を絞めること
になった。
となり、新しい時代の幕開けという感じを強くした。翌月2月9日には、あの
天才漫画家の手塚治虫さんが亡くなった。4月21日には、日本の商売の神様と
言われた松下幸之助さんが後を追うように亡くなり、本当に、1つの時代が
終わったという感じがした。また、11月4日、オウム真理教問題を追求して
いた弁護士・坂本堤とその一家がオウム真理教幹部により殺害された事が
わかり、その後、残虐なオーム真理教の事件が、次々とわかってきた。
1989年は、そう言う意味で、良い意味でも、悪い意味でも新しい時代
の幕開けの年と言える。
1989年10月にソニー株を4300円で、5千株売り、1230万円
の純利益たなり、残金が1500万円となった。そうして1980年代が
終わり1990年となった。1990年4月に、徳川家の長男、太郎が、
地元の中学校へ入学し、地元の小学校からの仲間達を一緒に、中学生になり
、仲良く中学校へ、通い始めた。
1990年と言えば、国際花と緑の博覧会、通称、大阪万博の年だった。
アジアで初めて開催された会場面積は約140ヘクタールで、略称は
「EXPO’90」。「花と緑と人間生活のかかわりをとらえ 21世紀へ
向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす」をテーマとし日本を含む
83カ国55の国際機関、212企業・団体が参加した。1990年4月1日
~9月30日、総来場者数は2312万6934名で、特別博覧会史上最高
を記録した。
もちろん、徳川家も、8月30-31日、家族7人で新幹線に乗って、
1泊2日で出かけてきた、もちろん、混んでいて、少し見たという感じしか
記憶に残っていなかった。混んでいたという印象が一番強かった様だ。
1991年5月15日に日本のバブルの象徴とも言える お立ち台で有名な
ディスコ・ジュリアナ東京が、オープンしたが、その時、既にバブル崩壊に
さしかかっていた。1991年10月ソニ-株1250円で1万株を
1250万円で買い、残金が250万円となった。
1991年の10月の休みに、徳川家の7人で、開通したばかりの東北
新幹線で古川駅で降りて在来線に乗り換えて、鳴子温泉に泊まって帰って
来た。子供達は、新幹線の外観や車内をみて、興奮していた。また、
その早さも、すごかった。多くの写真も撮ってきた。しかし鳴子のこけしは
、長女の一美さんが、興味を示したくらいで、他の男の子は、興味がない
様子だったが、お土産として、こけしを女性の分だけ3個、買ってきた。
そうして、1991年が過ぎて、日本のバブルが完全に終わりを告げて、
残った負の遺産が、その後の日本経済や、バブル紳士の首を絞めること
になった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
1921年、里見一族、世界で稼ぐ
ハリマオ65
現代文学
里見一族は、昭和初期、欧州へ移動、子孫、健一が日本戻り食堂経営で成功。やがて息子たちに引き継ぐ!
里見兵衛は、横浜開港で絹取引で小金をため、その後の船景気で大金をつかみ、大恐慌前に横浜からマルセイユに渡り以前仕事をしたM物産のコネで欧州での仕事をもらった。その後、里見の子孫がスイスにわたり子孫を増やし、子孫たちの一部が日本、カナダへ渡り活躍する物語。激動の時代背景と里見家の活躍を描いた。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
時代の波と恩人の死
ハリマオ65
現代文学
*甘田は、茂田先輩に付き株、土地バブルで稼ぎ、世界を回り見聞を広めた。茂田先輩に恩返しせよ!!
青山甘太。姉夫婦が相模川近くの宿屋を経営。青山甘太は釣り、水泳、キノコ、山菜採りの名人の野生児、計算の速さ以外、学業の成績は良くない。中学卒業後、姉の宿屋を助け、船頭と川魚、山の幸、登山案内、運送で稼いだ。8歳年上のN証券の茂田作蔵と株で儲け財を築く。京王線が多摩NTから橋本へ延伸する情報を代議士から入手し駅近の土地を買収。茂田作蔵は、甘太の資産運用の参謀で活躍。
小説家になろうに重複投稿。
塾と株の儲けで世界の美を再発見
ハリマオ65
現代文学
佐野公康は、自然に恵まれた所で育ち、ある日、父と「大渡の湧水」で天然水を飲むと頭がすっきりした。 家に帰り、冷たいまま飲むと、色々なアイディアが浮かんできた。
その水を熱くして飲むと仕事の集中でき疲れない不思議な天然水。その後、父と毎月、その天然水を汲み勉強に活用し中学、高校と優秀な成績で卒業、やがて早稲田大学に合格。
卒業後、ソニーに入社し頑張りすぎ、体調壊し早期退職。自然豊かな故郷に帰って出直そうと退社し塾を経営を手伝ってくれた女性と結婚、子供を設け、事業と投資で財をなし大活躍、世界を旅行・・・。
後は本編をご覧下さい。
Strawberry Film
橋本健太
現代文学
「写真と言うのは、人の人生の中の、ほんの少しの断片を切り取ったもの。後で見た時に、美しいと思えるようにするもの。カメラマンっていうのは、そういう仕事さ。」
その一心で、ある時はグラビア専門のカメラマンとして、何人もの少女の写真を撮り、イメージビデオ作成に貢献し、写真集も出した。またある時はジャーナリストとして、海外に赴き、テレビで放送されない真実を撮影し、報道してきた。いつしか大物になった彼は、地元の京都に芸能事務所 Strawberry Milkを立ち上げ、多くの夢見る少女達の背中を押し、才能を引き出して、花を咲かせた。
この物語の主人公 香塚 薫(1974~2019)は、京都府出身のカメラマンである。これは、彼の生涯と彼が遺した写真集やイメージビデオ、また、撮影してきたものにまつわる物語である。
ぐれい、すけいる。
羽上帆樽
現代文学
●時間は過ぎる。色を載せて。
近況報告代わりの日記帳です。描いてあるのは、この世界とは別の世界の、いつかの記録。とある二人の人生の欠片。1部1000文字程度、全50部を予定。毎週土曜日に更新します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる