神速艦隊

ypaaaaaaa

文字の大きさ
上 下
17 / 100
海軍のデッドレース

決定版空母鳳翔

しおりを挟む
1929年6月14日。
この日、呉海軍工廠において1927年度計画艦もとい鳳翔型空母1番艦の鳳翔が竣工した。
工期は当初は2年半だったが工業製品の規格化やそれに伴う工業製品の大量生産が功を奏し2年に縮まった。
また建造費用も当初の8割に抑えることに成功していた。


「今までの空母とはまるで違うな」
伏見宮は竣工式を観覧席で見ながら言った。
「はい。これまでの帝国が培った空母運用の経験や工業技術を詰め込んだ、まさに世界最強の空母です」
堀も感慨深げに言う。
「あぁ、確かに空母という船自体は最強かもしれん。だが空母の攻撃力は航空機だ。これが弱いと話にならん」
「それについてはご心配なく。中島をはじめとする航空機会社が競い合って新型航空機を開発しています」
「それなら良い。あとは…」
「あとは?」
「これはあくまで願望なのだが、目視に頼らず敵機や敵艦の接近に気づける装置があれば良いと思ったのだ」
このことを聞くと堀はすかさず言った。
「あります」
「あるとは?」
「ですから、閣下がおっしゃった目視に頼らず敵の存在に気づける装置です」
「本当か!?」
伏見宮は思わず前のめりになる
「電波探信儀という装置をイギリスの協力の元、我が国の東北帝国大学が開発しています。この装置を簡単に説明いたしますと電波を出してそれが跳ね返ってきたらそこに何かがいることが分かるというものです」
「そんなものがあったのか」
「英国ではすでに艦艇に配備されていると聞きます」
ここで伏見宮の腹は決まった。
「すぐに将校会議に掛けて予算を出させる」


伏見宮たっての希望と言うこともあり将校会議はすぐに電波探信儀への予算を承認した。
これをどの艦に搭載するかは未定だが大きな一歩であることには違いなかった。


空母鳳翔は竣工後、1か月の習熟訓練を行った。
やはり敷島型空母等と比べると至る所が広々としておりそれは甲板にも言えた。
それと排煙も乗組員の居住性を失わないようにされており乗組員はかなり快適に艦隊勤務に勤しむことができた。
また速度も32ノット出ており発艦も着艦も従来の空母より断然容易かった。
艦長である大西瀧治郎大佐はこれを見て”これこそ我が国が量産するべき空母だ!”と確信し以後各方面に働きかけていくことになる。
そして習熟訓練が完了した鳳翔は迅鷲や魁鷲が所属する第四航空戦隊に配属された。
これは一時的なもので鳳翔の姉妹艦が完成しだいそれと航空戦隊を組むことになっていた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。 大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。 戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。 潜水空母   伊号第400型潜水艦〜4隻。 広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。 一度書いてみたかったIF戦記物。 この機会に挑戦してみます。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

連合艦隊司令長官、井上成美

ypaaaaaaa
歴史・時代
2・26事件に端を発する国内の動乱や、日中両国の緊張状態の最中にある1937年1月16日、内々に海軍大臣就任が決定していた米内光政中将が高血圧で倒れた。命には別状がなかったものの、少しの間の病養が必要となった。これを受け、米内は信頼のおける部下として山本五十六を自分の代替として海軍大臣に推薦。そして空席になった連合艦隊司令長官には…。 毎度毎度こんなことがあったらいいな読んで、楽しんで頂いたら幸いです!

帝国夜襲艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。 今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!

【架空戦記】蒲生の忠

糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。 明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。 その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。 両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。 一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。 だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。 かくなる上は、戦うより他に道はなし。 信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。

処理中です...