26 / 40
第二章
手紙
しおりを挟む
於恵湖から京樂の屋敷に青と共に帰った東は、雲母を厩に預けてから部屋に戻ろうとした。が、青の部屋から只ならぬ感情の色を感じた東は顔を顰める。
悲しみを帯びた怒りを放つ、青の気。
青の身に何かあったのではないかと東が焦燥感を滲ませて駆け付けるや否や、青の低い声が地を這った。
「おい、これはどういうことだ」
静かな怒りを灯す青の声とは裏腹に、荒々しく胸に何かを押し付けられた。
怪訝に眉を顰めた東が手に触れると、それは紙だった。紙を辿るように手のひらの感触を探った東の全身から一気に血の気が引いた。
次いで、じわりと背中に冷や汗が浮く。
それは、幸子からの手紙だった。
東は幼い頃に、直政から読み書きを学んでいた。弱視ならではの読み書きを直政が考案してくれたのだ。
直政が文字の線を辿るように針を突き刺した紙を、東が指でなぞって文字を読むという手法である。針で突き刺した紙の表面にできたわずかな高低差で、文字の形を覚えた東は、文字を読むことができるようになった。
そして、東もまた指で探りながら筆で文字を書けるように必死で訓練をした。直政に見てもらいながら何度も練習した甲斐があり、幼い頃から短い文章なら書けていた。
しかし、文字の線を辿るように針を突き刺すのは相手も大変である。今は文字ごとに針を打つ箇所を決めており、相手に伝えれば簡単な文のやりとりができる。
そのことを幸子に教えているため、何かあれば幸子の侍女が手紙を届けてくる。
幸子はちまちまと針を刺すのが面倒らしく、幸子が書いた筆の上から侍女が針を打っているようではあるが。
過去のやりとりは、当然ながら予波ノ島の屋敷に青に見つからないように隠している。
今手元にあるのは予波ノ島から幸子が寄越してきた新しい手紙だ。
東は急いで指の腹で文字を辿る。
読み進めるにつれ、弁解の余地がないことを知った。
手紙の内容はこうだ。
章子が懐妊しているので、生まれたら性別関係なく殺せという趣旨のことが書かれている。あとは章子への憎しみが込められた文字が打たれていた。
このようなこと、俺が予波ノ島に戻ってから言えばよいものを。
しかも、宛名が書かれている気配がない。
青の手に渡っても仕方のないことだ。章子の懐妊の知らせに腹を立てた幸子は居てもたっても居られずに手紙を寄越して来たのだろう。
東は手紙をぐしゃりと握り締めた。
つい先ほどまで恐れていた不安が現実にやってきた。それは虫の知らせだったのか、自分がこの現実を引き寄せてしまったのか。
どちらにせよ、嫌な予見をするものではないな。
そう東は布作面の下で苦虫を噛み潰したように顔を歪めた。
「おまえは……」
青の語調が怒りに震えている。
どんな罵詈雑言が飛んでくるのかと東は息を呑んだ。
唇を戦慄かせながら青は言った。
「おまえは……何を隠している」
「……え?」
予想外の青の言葉に腑抜けた声が出てしまった。
「おまえは、何を守っているんだと聞いている!」
檄を飛ばした青に胸ぐらを掴まれた。
「おまえは自分の欲に駆られて人の命を奪うやつじゃないだろう! それくらい……何も知らない私だって、それくらいはわかる!」
言え! とさらに胸ぐらを強く掴まれ、柱に押し付けられた拍子に、東の胸元からぽろぽろと何かが落ちた。畳を転がる軽い音に、しまった、と東が咄嗟に拾おうとするも、青に拒まれた。
落ちたのは地蔵に模して作った、小指ほどの木彫りの人形三体。と言っても、自分が地蔵と思っているだけで実際は地蔵の形になどなっていないかもしれない。ただの自己満足でしかないとわかっていても、作らずにはいられなかった。
それぞれの地蔵の背には命を奪ってしまった二人の名前を綴っている。最後の三体目は溜池が決壊して巻き込まれた人たちのものだ。
それらを見た青は全てを悟っただろう。
小さな地蔵たちを握り締めた青は低く唸る。
「……自分の口から言う気にはならんのか」
東は無言を突き通した。
言えるわけがない。
沈黙に痺れを切らした青は舌打ちをして言い捨てた。
「……本当のことを言う気になるまで、金輪際、私に話かけるな」
悲しみを帯びた怒りを放つ、青の気。
青の身に何かあったのではないかと東が焦燥感を滲ませて駆け付けるや否や、青の低い声が地を這った。
「おい、これはどういうことだ」
静かな怒りを灯す青の声とは裏腹に、荒々しく胸に何かを押し付けられた。
怪訝に眉を顰めた東が手に触れると、それは紙だった。紙を辿るように手のひらの感触を探った東の全身から一気に血の気が引いた。
次いで、じわりと背中に冷や汗が浮く。
それは、幸子からの手紙だった。
東は幼い頃に、直政から読み書きを学んでいた。弱視ならではの読み書きを直政が考案してくれたのだ。
直政が文字の線を辿るように針を突き刺した紙を、東が指でなぞって文字を読むという手法である。針で突き刺した紙の表面にできたわずかな高低差で、文字の形を覚えた東は、文字を読むことができるようになった。
そして、東もまた指で探りながら筆で文字を書けるように必死で訓練をした。直政に見てもらいながら何度も練習した甲斐があり、幼い頃から短い文章なら書けていた。
しかし、文字の線を辿るように針を突き刺すのは相手も大変である。今は文字ごとに針を打つ箇所を決めており、相手に伝えれば簡単な文のやりとりができる。
そのことを幸子に教えているため、何かあれば幸子の侍女が手紙を届けてくる。
幸子はちまちまと針を刺すのが面倒らしく、幸子が書いた筆の上から侍女が針を打っているようではあるが。
過去のやりとりは、当然ながら予波ノ島の屋敷に青に見つからないように隠している。
今手元にあるのは予波ノ島から幸子が寄越してきた新しい手紙だ。
東は急いで指の腹で文字を辿る。
読み進めるにつれ、弁解の余地がないことを知った。
手紙の内容はこうだ。
章子が懐妊しているので、生まれたら性別関係なく殺せという趣旨のことが書かれている。あとは章子への憎しみが込められた文字が打たれていた。
このようなこと、俺が予波ノ島に戻ってから言えばよいものを。
しかも、宛名が書かれている気配がない。
青の手に渡っても仕方のないことだ。章子の懐妊の知らせに腹を立てた幸子は居てもたっても居られずに手紙を寄越して来たのだろう。
東は手紙をぐしゃりと握り締めた。
つい先ほどまで恐れていた不安が現実にやってきた。それは虫の知らせだったのか、自分がこの現実を引き寄せてしまったのか。
どちらにせよ、嫌な予見をするものではないな。
そう東は布作面の下で苦虫を噛み潰したように顔を歪めた。
「おまえは……」
青の語調が怒りに震えている。
どんな罵詈雑言が飛んでくるのかと東は息を呑んだ。
唇を戦慄かせながら青は言った。
「おまえは……何を隠している」
「……え?」
予想外の青の言葉に腑抜けた声が出てしまった。
「おまえは、何を守っているんだと聞いている!」
檄を飛ばした青に胸ぐらを掴まれた。
「おまえは自分の欲に駆られて人の命を奪うやつじゃないだろう! それくらい……何も知らない私だって、それくらいはわかる!」
言え! とさらに胸ぐらを強く掴まれ、柱に押し付けられた拍子に、東の胸元からぽろぽろと何かが落ちた。畳を転がる軽い音に、しまった、と東が咄嗟に拾おうとするも、青に拒まれた。
落ちたのは地蔵に模して作った、小指ほどの木彫りの人形三体。と言っても、自分が地蔵と思っているだけで実際は地蔵の形になどなっていないかもしれない。ただの自己満足でしかないとわかっていても、作らずにはいられなかった。
それぞれの地蔵の背には命を奪ってしまった二人の名前を綴っている。最後の三体目は溜池が決壊して巻き込まれた人たちのものだ。
それらを見た青は全てを悟っただろう。
小さな地蔵たちを握り締めた青は低く唸る。
「……自分の口から言う気にはならんのか」
東は無言を突き通した。
言えるわけがない。
沈黙に痺れを切らした青は舌打ちをして言い捨てた。
「……本当のことを言う気になるまで、金輪際、私に話かけるな」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
仇討ちの娘
サクラ近衛将監
歴史・時代
父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。
毎週木曜日22時の投稿を目指します。
鄧禹
橘誠治
歴史・時代
再掲になります。
約二千年前、古代中国初の長期統一王朝・前漢を簒奪して誕生した新帝国。
だが新も短命に終わると、群雄割拠の乱世に突入。
挫折と成功を繰り返しながら後漢帝国を建国する光武帝・劉秀の若き軍師・鄧禹の物語。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。
歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。
上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。
ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。
そんな風に思いながら書いています。
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
白雉の微睡
葛西秋
歴史・時代
中大兄皇子と中臣鎌足による古代律令制度への政治改革、大化の改新。乙巳の変前夜から近江大津宮遷都までを辿る古代飛鳥の物語。
――馬が足りない。兵が足りない。なにもかも、戦のためのものが全て足りない。
飛鳥の宮廷で中臣鎌子が受け取った葛城王の木簡にはただそれだけが書かれていた。唐と新羅の連合軍によって滅亡が目前に迫る百済。その百済からの援軍要請を満たすための数千騎が揃わない。百済が完全に滅亡すれば唐は一気に倭国に攻めてくるだろう。だがその唐の軍勢を迎え撃つだけの戦力を倭国は未だ備えていなかった。古代に起きた国家存亡の危機がどのように回避されたのか、中大兄皇子と中臣鎌足の視点から描く古代飛鳥の歴史物語。
主要な登場人物:
葛城王(かつらぎおう)……中大兄皇子。のちの天智天皇、中臣鎌子(なかとみ かまこ)……中臣鎌足。藤原氏の始祖。王族の祭祀を司る中臣連を出自とする
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
春雷のあと
紫乃森統子
歴史・時代
番頭の赤沢太兵衛に嫁して八年。初(はつ)には子が出来ず、婚家で冷遇されていた。夫に愛妾を迎えるよう説得するも、太兵衛は一向に頷かず、自ら離縁を申し出るべきか悩んでいた。
その矢先、領内で野盗による被害が頻発し、藩では太兵衛を筆頭として派兵することを決定する。
太兵衛の不在中、実家の八巻家を訪れた初は、昔馴染みで近習頭取を勤める宗方政之丞と再会するが……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる