上 下
53 / 134
第5章 宇都宮の陰謀 編

第52話 小さな猜疑

しおりを挟む
家康の七回忌法要実施の一月前となり、打合せのため、家光付きの年寄、酒井忠利さかいただとし、他には松平信綱と阿部忠秋が日光東照宮を訪れていた。

その帰り、揃って、宇都宮城に立寄る。
藩主、本多正純は、快く三人を出迎えるのだった。

「忠利殿、お役目、ご苦労さまでございます」
「正純殿が自らでお出迎えとは、恐悦至極にございます」
「何の。いよいよ家光さまの天下となれば、年寄筆頭の忠利殿には、この正純もただ平伏するのみ。今から、その予行演習といったところです」

冗談めかして持ち上げるが、その腹の内では何を企んでいるのか。
忠利に付き従っていた、信綱は今回の普請工事に対して切り込んだ。

「この度、家光さまの御為に寝所の改装をなさっているそうですが、進捗はいかがでしょうか?」

能力はあっても、まだまだ若手である信綱のことを正純は軽く一瞥する。面倒くさそうな顔を隠そうともしないところは、完全に舐め腐っている証拠だった。
それでも、一応の礼儀をわきまえて返答はする。

「落成までは、あと一歩というところよ。途中で見るより、完全に仕上がってから、ご覧になった方がいいでしょうな」

予想通り、内部検分はさせてもらえないという感じだ。これ以上、踏み込めばいらぬ警戒を招くとして、信綱は自重することにする。

この後は、正純と忠利の上辺だけの和やかな会話に終始し、日光東照宮での事前打ち合わせの役目を終えるのだった。

丁度、その頃、福と息子・稲葉正勝は、植木藤右衛門うえきとうえもんの屋敷の中にいた。
それは正純の陰謀に関する調査結果を確認するためであったので、当然、その場には天秀と甲斐姫がいる。
その他、協力をいただいているとして、甲斐姫が福に津田算孝を紹介するのだった。

この場に至っては、福が藤右衛門を強引だが味方に引き入れたので、遠慮する必要はない。
これまでに確認できた内容を、誰に憚ることもなく話し合うことができた。

その際、不自然なほどに福が与五郎を持ち上げて話すため、初めて聞く名だが、藤右衛門の中で、好意的に与五郎のことが認識される。

これは、この会談の前に天秀から福にお願いしていたことで、お稲の協力を得るためには必要なことだと説明を受けたことを実践したのだ。

ただ、与五郎とお稲の関係は、まだ、伏せている。これは、お稲の意見を尊重した結果であった。
本題に入るまでの地ならしが大変だった分、この会談は福にとって、大変大きな収穫となる。

「思った通り、寝所に普請絵図にない仕掛けを施しているのですね」
「そうじゃ。その工事に使用している絵図を手に入れる手筈となっておる」

やはり、この二人にお願いして正解だった。その絵図があれば決定的な証拠となり、正純も追い込むことが可能となる。
その他、算孝から追加情報もあり、更に福を喜ばせた。

「堺の商人の話では、本多正純は銃、三千丁を注文したそうにございます」

幕府に申し出のない銃の購入は、御法度の一つとなる。
それが事実ならば正純を追い落とす、手札が、また一つ追加されることになるのだ。

但し、喜ばしいことばかりではない。
家康の七回忌まで、もう一月しかないのだ。
時間との勝負という側面もある。

「沢庵禅師がおっしゃったように、家光さまの宿泊場所を変更されるのも視野に入れた方がいいと思います」

天秀の意見には、福も概ね賛成だ。あと、問題なのは家光の一存で、通例を変えてよいかという一点。
何らかの説明を秀忠にしなければならなくなるのだが、最低でもその際には正純の悪行、証拠固めしておかなければならない。

とするならば、時間に追われるという点は変わらないのである。

「工程的に、工事の落成も間近というところじゃろう。何か宇都宮城内でも動きがあるかもしれん。その点、探らせよう」

とにかく、その設計絵図さえ手には入れば、大きく前進することだけは間違いない。
城内の様子と絵図の取得を最優先で当たることで、この話し合いは終わった。

最後に藤右衛門に、今日のことは他言無用と念を押して、福と正勝が屋敷を後にする。その動きに天秀、そして、甲斐姫と続いた。
そこにお稲が追いかけてやって来る。

「あの場では聞けませんでしたが、与五郎さんの様子、変わったところはありませんでしたか?」
「いや、聞いておらぬが・・・」

ここで甲斐姫の言葉が言い淀んだ。本当に大したことではないと思うのだが、気になることがあったのである。
それは、与五郎の度胸の良さというか、やけに肝が座っている点だった。

協力的なのはいいのだが、置かれている自分の状況を考えれば、もう少し、慌てふためいた様子があってもいいような気がする。
しかし、甲斐姫は頭を振ると、些末な事と決め込んだ。お稲を安心させるように笑顔を向ける。

「安心せい。何があっても、妾たちが与五郎を守るぞえ」
「ありがとうございます」

深々と頭を下げたお稲がいなくなると、甲斐姫はすぐに福を追いかけた。
甲斐姫には、更にもう一点、気になることがあったのである。

それは、天秀も同じ。先に福に追いついた天秀が、その件についての調査をお願いしているところを甲斐姫が目撃した。
ここに来て、二人はあの男の行動が気になる。

その調査の結果次第では、この宇都宮に渦巻く陰謀、因縁が大きく変化するかもしれない。
今回の一件、他にも何か隠されているような気が、天秀、甲斐姫ともにするのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

東洲斎写楽の懊悩

橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

矛先を折る!【完結】

おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
三国志を題材にしています。劉備玄徳は乱世の中、複数の群雄のもとを上手に渡り歩いていきます。 当然、本人の魅力ありきだと思いますが、それだけではなく事前交渉をまとめる人間がいたはずです。 そう考えて、スポットを当てたのが簡雍でした。 旗揚げ当初からいる簡雍を交渉役として主人公にした物語です。 つたない文章ですが、よろしくお願いいたします。 この小説は『カクヨム』にも投稿しています。

性転換マッサージ

廣瀬純一
SF
性転換マッサージに通う人々の話

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

立見家武芸帖

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 南町奉行所同心家に生まれた、庶子の人情物語

処理中です...