私とわたしとワタシの日常

凪司工房

文字の大きさ
上 下
24 / 24
第五話「私らしく」

しおりを挟む
「それじゃあ、一月ほどの間、ずっと彼女たちIFの姿は見えていない訳だね?」

 診察室には向日葵ひまわりの絵が飾られていて、私はそれを眺めながら三浦先生の質問に答えていく。

「岩根さんが見たという別のIFだけれど、彼が現れてから何か大きな変化はありましたか?」
「よく分かりません。私自身はそう変わっていないようにも思いますが、先生から見て何か違いがありますか?」

 自分の変化なんて、そう簡単に自覚できるのなら、私はもっと上手く生きられている気がする。大学も、サークルも、仕事も、家族のことも、何もかもが大きな変化なんてない。ただ椚木先輩のように私以外の変化はあったり、斉藤さんみたいに新しい人間関係が生まれたりはしたけれど、それが私自身に大きな影響を与えたとも思えない。

「特別な違いは感じませんが、そうですね」

 先生はうっすら伸びた顎髭を撫でてから、眼鏡の目を私に向けていつにない優しい笑みを見せてこう続けた。

「部屋に入ってくる時に、私の目を見てから挨拶をしていました。以前は決して私の目を見ませんでしたから、変化といえば変化でしょうか」

 そうなのだろうか。自分では意識したことがなかった。もしそれが誰かの影響だとすれば、いつも真っ直ぐに私を見つめてくれた子犬のような目の彼の所為かも知れない。

「それでは次は三ヶ月後で良いですかね」
「はい。次も宜しくお願いします」

 そう答えて頭を軽く下げた私を、何故か先生は驚いた顔で見ていた。

 クリニックを出ると、うろこ状になった雲が青い空に綺麗に並んでいた。
 人通りの少ない路地を、駅に向かって歩き出す。
 スニーカーの足音は自分にだけ響いて、それはたぶん普通のことなのだろうけれど、この一月ばかり、ふとした瞬間に訪れる「わたし」という感覚に戸惑っていた。
 きっと誰もが生まれながらにして持っていて、それは「ワタシ」でも「私」でもなく「わたし」なのだけれど、いつからかそれが「私」だったり「僕」だったり或いはもっと他の、その場限りの自分になるのだろう。
 わたしがその場専用のワタシになる。
 きっとそんな器用さでみんなは迷うこともなく生きている。
 でも時々私のような、上手くその場の自分を繕えなくて、どうしていいのか分からないまま、他人と距離を離すことで何とかやりくりしなければいけないような、そんな人もいる。
 私にとってきょう子やキョウコの存在は、わたしやワタシを上手く扱えない私という人間を助ける為の、世界からの贈り物だったのかも知れない。
 大通りに出ると急に車の音や人の声がよく響いてきて、私は一瞬自分の存在を見失いそうに感じたが、立ち止まり、ゆっくりと空を見上げてから呼吸を整え、今一度視線を戻すと、鼓動も気持ちも落ち着きを取り戻していた。
 駅を目指して歩いていく。
 すれ違う人、追い抜いていく人、コンビニに入っていく人、タクシーを呼び止めている人、待ち合わせをしているカップル、ベビィカーを押している母親、ハンカチで額を拭うスーツの男性、台車を押して走っていく運送会社の人、そして私の目の前で立ち止まったシャツの少年。
 振り返った彼は少しだけ翔太郎に似ている気がしたが、私の脇を素通りしていく。
 振り返ると小学生たちの待ち合わせの群れに彼が合流していて、楽しそうな笑い声を上げていた。
 私は彼らに背を向けて、歩いていく。
 わたしで、
 ワタシで、
 私らしく。(了)
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語

六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

ヤマネ姫の幸福論

ふくろう
青春
秋の長野行き中央本線、特急あずさの座席に座る一組の男女。 一見、恋人同士に見えるが、これが最初で最後の二人の旅行になるかもしれない。 彼らは霧ヶ峰高原に、「森の妖精」と呼ばれる小動物の棲み家を訪ね、夢のように楽しい二日間を過ごす。 しかし、運命の時は、刻一刻と迫っていた。 主人公達の恋の行方、霧ヶ峰の生き物のお話に添えて、世界中で愛されてきた好編「幸福論」を交え、お読みいただける方に、少しでも清々しく、優しい気持ちになっていただけますよう、精一杯、書いてます! どうぞ、よろしくお願いいたします!

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...