千文字小説百物騙

凪司工房

文字の大きさ
上 下
28 / 100
第参乃段

異星人式

しおりを挟む
「お前の成人式はここで行われる」

 そう言われ、鈴木教子すずききょうこは一月の雪の落ちてきそうな寒空の下を、スーツ姿で地図を片手に歩いていた。
 その予感は以前からあった。
 鈴木家は父も母も教子が小さい頃から他の家とは違うと感じることが多かった。例えば保育園で教わるまでは食事の前には「ありがとうございます」と言っていたし、小学校の参観日で自分の両親の格好が周囲と全然違い「奇抜」と言われる部類だと認識した。

 父親から渡された地図には駅から徒歩で十五分と書かれていた。脇路地に入ると随分ずいぶんと人気が減る。通り沿いに建つビルも大半がテナント募集中の看板が出されていて、たまに入っている店舗も名前からは何をしているのかよく分からない怪しげなものばかりだ。
 更に五分ほど歩く。
 前方に見えるのが目的のビルなのだろう。その玄関前に人だかりができていた。

「まさか瀬崎君も?」
「君は鈴木さん、だったね」

 瀬崎は自分の封筒を見せる。それは宛名も何も書かれておらず、ただ落書きのような小さな判子が押されているだけだ。
 どうやら同じ式に参加するらしい。

 瀬崎恭輔せざききょうすけは小学校の同級生だったが、教子が転校してしまった為に同じクラスだったのは半年程度だ。それでも自分のことを覚えてくれていたようで、少し嬉しい。
 瀬崎は今大学で心理学の勉強をしているらしい。ただ特別仲が良かった訳ではないのでそれ以上話は続かなかった。

 式の会場は二階のホールで、教子たちが到着した時には既に八割くらい人で埋まっていた。その中には芸能人や野球やサッカーのプロ選手の姿もあった。
 唐突にマイクのスイッチが入り、耳鳴りのような高周波が会場に響き渡る。壇上に立ったのは、最近物言う都議としてテレビでもよく見る宗像林秀むなかたりんしゅうだった。

「まず始めに言っておきます。君たちは異星人である、と」

 その言葉に会場に集まっていた大半の人間が耳を疑ったことだろう。少なくとも教子はそうだ。

「ここへ来たのは成人式という儀式を行う為だと説明されたと思う。しかし本式の意義は、君たち一人一人が異星人という自覚を持ち、我々の崇高なる目的である地球という惑星の支配活動に邁進してもらう為の準備を、今、今日から始めてもらいたい、ということである」

 教子は隣にいた瀬崎の顔を見たが、彼はただ黙って真剣に宗像のスピーチに聞き入っているようだ。

「もう一度言おう。君たちは異星人である。そして今日から我々の仲間だ」

 こうして、異星人式は始まった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

造花の開く頃に

有箱
現代文学
不安障で死にたがりで頑張り屋の青年、月裏(つくり)の元に、大好きな祖母から一通の手紙が届く。 それは月裏の従兄弟に当たる青年、譲葉(ゆずるは)を世話して欲しいとの内容だった。 そうして、感情の見えない美少年、譲葉との手探りの生活が始まった。 2016.12完結の作品です。

悪意か、善意か、破滅か

野村にれ
恋愛
婚約者が別の令嬢に恋をして、婚約を破棄されたエルム・フォンターナ伯爵令嬢。 婚約者とその想い人が自殺を図ったことで、美談とされて、 悪意に晒されたエルムと、家族も一緒に爵位を返上してアジェル王国を去った。 その後、アジェル王国では、徐々に異変が起こり始める。

内面化したオリエンタリズム

olria
現代文学
誰も内面化なんてしてませんがそれは。

ひとりむすめ

山下真響
現代文学
高校三年生になった千代子にはパートナーがいます。声が小さすぎる『夫』との共同生活をする中で、ある特殊な力を手に入れました。池に棲む鯉が大海に出るまでのお話。

想い月々

希家由見子
現代文学
月の数だけ想いがある―― ある人は妻を想い、ある人は子を想い、またある人は友人を想う。 12ヵ月の記念日に着想した、人が人を想い合う物語です。

★【完結】鳳仙花(作品241112)

菊池昭仁
現代文学
池尻都と小説家、嵐山光三郎60才はお互いに結婚を考え始めていた。 だが、あれほどセックスに貪欲だった彼女が嵐山との性交渉に積極性がなくなり、いつの間にかふたりはセックスレスになってしまう。 嵐山にはその理由が気がかりだった。 セックスがなくても男女の恋愛は継続出来るものなのだろうか? 真実の愛とは?

わたしとあなたの夏。

ハコニワ
現代文学
※この作品はフィクションです。実在する人物・地名・事件は一切関係ありません。登場人物が死にます。苦手な方はご遠慮を… 若干、ホラー気味です。 第一部 偶然か必然か…または祟りか―…。寒村で起きた悲劇。 終戦後から約15年の日本。県の中で過疎化が進んでいる「絶法村(ぜつほうむら)」その中で数少ない子どもはおおよそ15人にも満たない。その村に生まれ育った大倉麻耶(おおくらまや)は元気が取り柄の少女でした。 しかし、ある日を堺に血に塗られた村となる。 麻耶の葛藤と苦悩、そして〝大切なもの〟への想いがまじった戦慄を綴った物語。 第二部 舞台は令和。年一回祖母の村へ行くのがしきたりであり、今年も例外なく顔を出す。その年、あの夏、この場所で、初めて出逢った男の子二人に名取美優(なとりみゆ)はこの夏を謳歌する。やがて、三人とも〝大切なもの〟を気付かされる。

神殺し

久手堅悠作
現代文学
タイトルの通りです。

処理中です...