幽霊な姉と妖精な同級生〜ささやき幽霊の怪編

凪司工房

文字の大きさ
上 下
13 / 13

13

しおりを挟む
「それより姉さん。本当にあの図書室の悪霊、消えちゃったんだよな?」

 その三日後、酷い熱で寝込んだ大悟はまだぼんやりとする頭で登校していた。

「大丈夫なはずよ。あんたの力で完全に消滅したのを確認したから」
「じゃあ、もう図書室にあいつは出ない?」
「さあ、それはどうかしら」
「何でだよ」
「古い場所にはね、よくいるのよ。あの手のモノが。古い場所、古い物、古い言葉。それぞれ年代を経たものというのはね、何かしら魂が宿るの。どうしてそうなるのかはあたしにもよく分からない。けど、昔からよく付喪神といって使い古したものが妖怪とか化け物とか、悪さをするようになったという事例は耳にするわ。多くはね、ちょっとした悪戯程度の怪異なんだけれど、たまにああいう風な強烈な悪霊に成長してしまうものもいて、そうなった時に奴らは人間になろうとするのよ」
「どうして?」

 人間なんてものはとても弱く、特別な力もない。そんなものに悪霊がなりたがるとは信じられない。

「それは彼らは人ではないから。たぶんだけど、どこかしら人への憧れがあるんだと思う。物ってね、ただそこにあるだけじゃなくて多くは人に使われる為に存在している訳よ。自分に一番触れてくれていたのが人で、けど彼らは人ではないから何か思っていても、例えば好きとか、ありがとうとか、そういう気持ちを持っていても伝えられないわ。だから人になりたい。気持ちの発端はそこなのよね。でも悪霊にまで成長してしまうと、その願望は歪んでしまう。彼らは人になればもっと強い力を手に入れられて、何でも思い通りになると言うわ。けれど彼らの思い通り、理想ってね、結局人間になることでしかないの。それを彼らは知らないわ。そういう意味では悲しい存在なのよね。また多くの付喪神は徐々に大切にされなくなった物の成れの果てであることが多いと云うし」

 悲しい存在。それを生み出した一端が人間にあるとして、でも誰かが退治しないといけない。そういう面倒な役割を担っていたのが陰陽師であり、大悟たちの祖先様なのだ。
 その力が、大悟にもある。
 あの瞬間、九字を切った時に初めて自分の内側から何かが溢れて出るのを感じた。あれが“力”だとすれば、今後は姉たちのように陰陽師として悪霊退治をすることになるのだろうか。ただ、まだ大悟にその力があることを知る人間は姉以外ではあの森ノ宮静華ただ一人だ。彼女が黙っていれば当面はバレないだろう。

「なあ、姉さん。いや、お姉ちゃん」
「何よ?」
「ありがとうな」
「ばーか」

 そう言って照れた姉の顔が一瞬虚空に見えた気がしたが、姉の声はしばらく聞こえなくなってしまった。
 
 ――はぁ。
 
 特大のため息を、教室に入る一分ほど前に吐き出したのは、何も三日ぶりの学校だからではない。その教室の一番前の席に座っているであろう、ある女子生徒のことを思い出したからだ。
 彼女は大悟の連絡を、おそらくは知らない。調べて知っているかも知れないが、家の電話に掛けてくるようなことはないだろう。その彼女、森ノ宮静華に三日前、大悟はとんでもないことをしてしまった。姉と勘違いし、キスをしろと命じてしまったのだ。夢うつつだったとはいえ決して許されないし、もう二度と彼女に口を利いてもらえないどころか、顔すらまともに見てくれないかも知れない。それは大悟の高校生の終焉と同義だった。
 だが教室の入口に立った時、自然とその戸が開き、そこにあの森ノ宮静華が立っていたのだ。彼女はじっと大悟の顔を見つめている。やや頬が赤いのは彼女も風邪を引いていたのだろうか。

「あの」

 その呼びかけはどちらが先だったろう。けれど続く言葉は森ノ宮静華の方が早かった。

「土筆屋君。先日はその、お世話になりました。本当にあなたが一緒にいなかったら私、今頃……」
「あ、いや、その……何事もなくて良かったよ、ほんと」

 それよりも大悟の頭の中は先日の失礼の方で一杯だ。

「俺の方こそ、あんなことを言って、謝らないといけない。勘違いとはいえ、すまない。森ノ宮さんに恥ずかしい思いをさせようとした訳では決してなく」
「ええ、あれは、その……もういいです」
「あ、はい」
「それよりも、ですね」

 森ノ宮静華は何やらもじもじとしている。目線を合わせたり、俯いたり、考え事をするように上を向いたり、時に小さく吐息を吐き出す。

「あの、これ、なんですけど」

 それは単語カードだった。その一枚を切り取ったものだ。そこにはアルファベットと数字を組み合わせたものが記載されている。一体何の暗号だろう。

「私のLINEのIDです。その……」

 ――え?
 
 彼女は大悟と目を合わせると、こう続けた。

「これから宜しくお願いします」

 そう言って腰を九十度に折り曲げて思い切り彼女は頭を下げた。
 あの森ノ宮静華がそんなことをしたらどうなるか、その行為をした彼女自身以外は想像が容易いだろう。大悟は教室で意味不明に騒ぎ始めた三人娘やその他大勢の男女の声に対し、

「な、何でもないから! ただの連絡先だから!」

 そう言って顔を真っ赤にしながら彼女からそのカードを受け取ると、

「こ、こちらこそ、ありがとうございます」

 まるで他人行儀な言葉を返し、廊下を走り出す。急いで教室から離れていく。その背中に男子も女子も様々な言葉を投げつけたが知るものか。とにかく真っ赤になった顔が元通りになるまでは教室に戻る訳にはいかなかった。

「全く。せっかくのチャンスだったのに」
「何がチャンスなんだよ」
「そういうとこ、ほんと童貞なんだから」
「やめろって」

 姉の笑い声を耳元に受けながらそれでも大悟は小さくガッツポーズをする。その姿を目撃した他のクラスの女子数名からくすくすと笑われてしまったが、今は好きなだけ笑えと心の中で言い返した。(了)
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

パーフェクトアンドロイド

ことは
キャラ文芸
アンドロイドが通うレアリティ学園。この学園の生徒たちは、インフィニティブレイン社の実験的試みによって開発されたアンドロイドだ。 だが俺、伏木真人(ふしぎまひと)は、この学園のアンドロイドたちとは決定的に違う。 俺はインフィニティブレイン社との契約で、モニターとしてこの学園に入学した。他の生徒たちを観察し、定期的に校長に報告することになっている。 レアリティ学園の新入生は100名。 そのうちアンドロイドは99名。 つまり俺は、生身の人間だ。 ▶︎credit 表紙イラスト おーい

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

秘密のキス

廣瀬純一
青春
キスで体が入れ替わる高校生の男女の話

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

処理中です...