黒猫館の黒電話

凪司工房

文字の大きさ
上 下
16 / 31
第二章 「十年ぶりの再会」

7

しおりを挟む
「あの日、一番最後のペアとして私と安斉君はこの黒猫館の表玄関から中に入った」

 そう言いながら美雪は一度みんなから離れ、入口のドアの前に立った。

「彼はドアを閉めると、私にこう言ったの」

 ――実は俺さ、前に一度、ここを見に来たことがあるんだ。


「どうしてそんなことを言ったのか、私にはよく分からなかったけれど、その時は彼が私を安心させる為に言ってくれたんだと、そう思っていた」

 美雪は誰の相槌あいづちも待たずに、ゆっくりと歩き出す。既に彼女の頭の中では、十年前のあの日の情景がありありとよみがえっているのだろう。

「でも彼は本当にこの建物の構造をよく知っていて、最初から向かって右手側の通路の奥に向かって進んで、まず食堂を見せてくれたわ」

 先頭に立って歩く美雪に、みんな付いていく。友作は何か言いたそうだったが、加奈に腕を引かれ、黙り込んでいた。

「こうやって、怖がることなく自分の手でドアを開けて」

 美雪が入口のドアノブを回し、開ける。まるで彼女自身があの日の安斉誠一郎を演じているかのように、良樹には見えた。
 ただ食堂の中も十年前を再現している、とは言えなかった。前側の壁に飾られていた獣の剥製はくせいの頭部は落下して鼻の部分が欠けているし、椅子は半分程度が転がり、中には足の部分が破損しているものもあった。長机は流石に以前の形を留めていたが、それでもどこから生えてきたのか、蔦が脚に巻き付き、それがテーブルの端まで伸びていた。
 唯一十年前と同じと言っていいのは、テーブルの上に置かれた玩具の黒電話だ。あの日は暗がりの中だったからか、もっと年代物の黒電話が置かれていたと感じたのに、今はそれがプラスチック製の貧相な玩具のそれだとはっきり分かる。しかも、くるくると回りながら伸びるコードはどこにも繋がっていない。

「彼は玩具だろ? と言って、受話器を上げてわざわざ私の耳に当てたわ。確かに何も聞こえないし、ツーツーとも言ってなかったから、それはそうなんだろうけど、あの日は流石にびっくりして、彼に悪趣味だと言ってしまったわ」

 美雪はそう言いながら受話器を持ち上げると、良樹に見せる。一応受け取ったそれを耳に当てたが、当然何も聞こえるはずがない。

「この電話は本物を隠す為に置かれたダミーだと、彼は言ったわ。そして、それを置いたのは彼自身だとも」
「え? あいつの自作自演だったのかよ」

 友作が思わず声に出していたが、その場の他のメンバーの思いもだいたい同じようなものだっただろう。

「私はだから、もう一度『それは流石に悪趣味じゃない?』と言ったの。でもね、彼はこのダミーによって本物がないと思わせることが大切だったと語ったわ。それから、部屋を出た」

 美雪に続いて、みんな食堂を出る。

「この黒猫館が何故黒猫館と呼ばれているのか、それについては調べたけれど分からないと当初安斉君は言ってたわ。けれどね、ここに入った時に彼はこんな自説を披露してくれた」

 この建物は明治末期に中東の小国から招いた建築家ジャミル・アジズ・ラショールにより考案され、建てられたことは資料からもはっきりしていた。彼、ラショールという人物については謎が多く、分かっていないことだらけだが、それでも彼の建てた建築物は何かと人が死んだり、事故が続いたりして、通称『呪いの建築家』と呼ばれていることは、その界隈で有名な話だった。

「そのラショールという作家に家族がいたかどうかは分からない。けれど、彼がある少女の為に考えたのがこの黒猫館だというの。彼はよく女性を猫に喩えていて、それは彼が芸術家として残した数点の絵画の中にも表れているわ。どの絵の中でも彼が描く女性は猫の部分を持っているの。尻尾があったり、耳が猫のものだったり、顔が猫そのものといったものも描いている。ただ、それだけ常に女性を猫として捉えるモチーフにしていたのにもかかわらず、建築では何故か一度として猫を使っていない。名前が付けられているものもこの黒猫館だけだ、と安斉君は言うのよ」

 今美雪から聞いた話は桐生から貰った資料には書かれていなかった。そもそも彼が残した絵画というのも現存するものはほとんどないそうだ。写真や資料に残されたイラストや記述からどういうものを描いていたかは分かるが、特に目立つものはないと、資料にはあった。それだけ芸術家としては注目を浴びなかったということだろう。

「だからね、彼は言うの。ここはラショールがある一人の少女の為に作った建物なんじゃないかと」

 それにしては館そのものは入口の吹き抜けこそ特徴的だが、外観は明治期に造られた他の多くの外国建築家のものに比べて随分と簡素だし、猫の耳と呼ばれている三階部分の小さな尖塔にしても、それほど特別とは呼べない。

「桐生さんはこの建物の裏側まで、外で見て来られたんですよね?」
「ああ」
「何か奇妙なことに気づかれませんでしたか?」

 美雪は台所に向かいながら、振り返って尋ねた。

「そういえば裏口がないな、とは思ったが、入口が表玄関しかない構造なのか?」
「彼は言ったんです。ここは黒猫館の体の部分だから、どこか別に尻尾の部分に当たる部屋が存在している、と」

 良樹はその構造を頭に思い描いてみた。ちょうど玄関のところを猫の胸から前足と考えると、建物の裏側に尻尾に繋がる部分があるはずだ。ただ外から見て、出口はないと桐生は言っていた。

「やや後側に長い台形といった感じの建物で、特にそういう余計な出っ張りはなかったぞ」
「ここです」

 そう言って彼女が入ったのは、台所の隣の部屋だった。暗く、窓もない。
 良樹は手にしていたライトを点けると、そこが木箱やたる、戸棚が置かれた物置なのだと分かった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

禁踏区

nami
ホラー
月隠村を取り囲む山には絶対に足を踏み入れてはいけない場所があるらしい。 そこには巨大な屋敷があり、そこに入ると決して生きて帰ることはできないという…… 隠された道の先に聳える巨大な廃屋。 そこで様々な怪異に遭遇する凛達。 しかし、本当の恐怖は廃屋から脱出した後に待ち受けていた── 都市伝説と呪いの田舎ホラー

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ファムファタールの函庭

石田空
ホラー
都市伝説「ファムファタールの函庭」。最近ネットでなにかと噂になっている館の噂だ。 男性七人に女性がひとり。全員に指令書が配られ、書かれた指令をクリアしないと出られないという。 そして重要なのは、女性の心を勝ち取らないと、どの指令もクリアできないということ。 そんな都市伝説を右から左に受け流していた今時女子高生の美羽は、彼氏の翔太と一緒に噂のファムファタールの函庭に閉じ込められた挙げ句、見せしめに翔太を殺されてしまう。 残された六人の見知らぬ男性と一緒に閉じ込められた美羽に課せられた指令は──ゲームの主催者からの刺客を探し出すこと。 誰が味方か。誰が敵か。 逃げ出すことは不可能、七日間以内に指令をクリアしなくては死亡。 美羽はファムファタールとなってゲームをコントロールできるのか、はたまた誰かに利用されてしまうのか。 ゲームスタート。 *サイトより転載になります。 *各種残酷描写、反社会描写があります。それらを増長推奨する意図は一切ございませんので、自己責任でお願いします。

電車内では邪魔なモノは折り畳め

蓮實長治
ホラー
穏当に、そう言っただけの筈なのに……? 「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。

小径

砂詠 飛来
ホラー
うらみつらみに横恋慕 江戸を染めるは吉原大火―― 筆職人の与四郎と妻のお沙。 互いに想い合い、こんなにも近くにいるのに届かぬ心。 ふたりの選んだ運命は‥‥ 江戸を舞台に吉原を巻き込んでのドタバタ珍道中!(違

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...