110 / 132
3章
30.若頭補佐はわからない2
しおりを挟む
「思い出させたところで、あの爺さんが喋るとは思えませんが」
話を聞く限りだと、部下にも全てを黙らせている。大元である柳爺が喋るとはとても思えない。
「わかってる。どうせならって思ってるだけ」
「……怒っているんですか?」
「当たり前でしょう」
彼女の表情は紙のように白い。その目は何かを見つめているようでいて、何も写していなかった。
「父親の死んだ日、祭りの日だったって。私が幼稚園の頃の話ですからね。その祭りの記憶だって朧げです。仮にその日、父親に合っていたとしても覚えてないだろうなって思います」
美香は手にしていたなにかの景品らしい安っぽいオモチャのスイッチをカチカチと押す。七色の光が点滅してその白い顔を照らした。
「私はただ、父親の顔を知りたいだけなんです。写真の一枚もないなんておかしいじゃないですか」
「美香さんの母親に尋ねたりはしなかったんですか?」
「私にとって母は、病院に会いに行く存在でした。たまに家に戻ってはきますけど、いつも寝てて、私を可愛がってはくれましたけど、それだけです。最後まで人形みたいな人でした」
写真はあったとしても、柳爺あたりに消されていたのだろう。遺品の中にあった携帯電話の電源を入れてみても、風景の写真ばかりで、人の写真だけが抜き取られたようになっていたという。
「いつからか怖くなりました。私に父親なんかいなかったみたいで。でも、いなかったなら私もいない。母も人形みたいで、ふっと消えてしまうんじゃないかって怖かった」
そこで美香は一旦言葉を切る。しばらく口を閉ざして、やがて意を決したように言った。
「私、あのジジィが怖いんですよ」
「……とてもそうは見えませんが」
普段の柳爺とのやりとりを見ている感じでは、美香は恨みこそすれ恐れているという様子はない。あの柳狐組の長によくあんな態度がとれるなと正直関心していたくらいだ。
「私の存在の半分を証明していた母が死んでから、それはますます強くなりました。写真もまるで消されたように存在しなくて……薄々勘付きました。父親はジジィに存在を消されたって。そして母のいなくなった今、私の存在も消えるんじゃないかって」
美香の声は普段の様子とは打って変わって弱々しく、夏だというのに両腕で自分を抱くようにしていた。
「でもそれを知られるのはもっと嫌で、私は虚勢を張りました。ジジィに反発したんです。私はそうはならないって。てっきり怒られると思ったのに、柳狐の組員もジジィも、受け流した。だから、これでいいんだって思うことにしました」
恐怖を怒りで誤魔化していた、と美香は言った。
「嫌いだって感情を表に出しておかないと、あのジジィへの恐怖が表に出てきそうで怖い。そうなったら私は、きっとなにもできなくなる」
「でも、あの爺さんの美香さんへの態度を見れば、美香さんを消すなんてそんな真似するとはとても思えませんけど」
「……そうですよね。わかってます。それでも実際許せないし、耐えられないんです」
そう言ったきり、美香は黙ってしまった。見れば周囲にはもうほとんど人はいなくなって、何人かが足早に河川敷へと足を向けていた。
「でも、俺にはわかりません。クズ野郎だったって聞いているんでしょう。なぜわざわざ顔が見たいんですか」
見たくないものじゃないだろうか。俺だってそうだ。俺は美香とは逆に母親の顔を知らない。俺を産んで遊び相手だったという父親に預けたらしい。それだけ知っていれば、それ以上は正直知りたくはないし今となっては興味もない。
そう言うと、美香は驚いた顔で俺を見た。
「大原さんは、強いんですね」
俺が、強い?
単に興味がないだけだ。知ったところで何かが変わるわけでもない。
「過去に囚われないのは羨ましいです。楓も、あんなことがありましたけど今は楽しそうで、正直羨ましい」
「まあ、若頭が頑張りましたからね」
「それも羨ましいです」
美香はそう言って笑った。羨ましいとは言っているが、妬んでいるとかそういう感じはなく、純粋に嬉しそうにしている。
「……なぜ、俺にそんなことを話したんですか」
おそらく楓様には話していないことだろう。それをなぜわざわざ俺に話したのか。たまたま話したくなった時に俺がいたからだろうか。
「楓に話したら、あの子変に気使うでしょ」
「俺は気を使わないと」
「だって楓一筋じゃないですか、大原さんは」
「人聞きの悪い言い方やめてください。俺は組の平穏のために……」
その瞬間、背後から頭を掴まれた。それも結構な力で。
「わ、若頭……」
「どういうことだ大原」
いつのまにか背後に若頭がいて、俺は大いにビビった。
テキ屋の頭と話し合いをしていたはずだから、この場にいることに関しては別段驚くことじゃないが……美香はなぜか少し楽しそうにしている。まさか、若頭が近寄ってきてるのに気づいてわざと楓様一筋とか言ったな?
「あんまりにも大原さんが楓優先だから、ちょっとからかっただけですよ」
いや、一応仕事みたいなもんだからそうしてるだけなんだが。というかそれは美香には特に関係ないだろ。
よくわからないなと思っていたら、頭上がパッと明るくなった。少し遅れて何かの弾ける音が響く。
「花火始まっちゃったじゃないですか。早く柳爺のところに戻ってくださいって」
そう言うと美香はなぜか不満顔でサッと立ち上がって足早に河川敷の方へ行ってしまった。
「……大原」
「はい」
「今のはお前が悪い」
いや、何の話ですか。
どこかわかったような口ぶりに、若頭に対し初めてちょっとイラッとしたのはなぜだろうか。
話を聞く限りだと、部下にも全てを黙らせている。大元である柳爺が喋るとはとても思えない。
「わかってる。どうせならって思ってるだけ」
「……怒っているんですか?」
「当たり前でしょう」
彼女の表情は紙のように白い。その目は何かを見つめているようでいて、何も写していなかった。
「父親の死んだ日、祭りの日だったって。私が幼稚園の頃の話ですからね。その祭りの記憶だって朧げです。仮にその日、父親に合っていたとしても覚えてないだろうなって思います」
美香は手にしていたなにかの景品らしい安っぽいオモチャのスイッチをカチカチと押す。七色の光が点滅してその白い顔を照らした。
「私はただ、父親の顔を知りたいだけなんです。写真の一枚もないなんておかしいじゃないですか」
「美香さんの母親に尋ねたりはしなかったんですか?」
「私にとって母は、病院に会いに行く存在でした。たまに家に戻ってはきますけど、いつも寝てて、私を可愛がってはくれましたけど、それだけです。最後まで人形みたいな人でした」
写真はあったとしても、柳爺あたりに消されていたのだろう。遺品の中にあった携帯電話の電源を入れてみても、風景の写真ばかりで、人の写真だけが抜き取られたようになっていたという。
「いつからか怖くなりました。私に父親なんかいなかったみたいで。でも、いなかったなら私もいない。母も人形みたいで、ふっと消えてしまうんじゃないかって怖かった」
そこで美香は一旦言葉を切る。しばらく口を閉ざして、やがて意を決したように言った。
「私、あのジジィが怖いんですよ」
「……とてもそうは見えませんが」
普段の柳爺とのやりとりを見ている感じでは、美香は恨みこそすれ恐れているという様子はない。あの柳狐組の長によくあんな態度がとれるなと正直関心していたくらいだ。
「私の存在の半分を証明していた母が死んでから、それはますます強くなりました。写真もまるで消されたように存在しなくて……薄々勘付きました。父親はジジィに存在を消されたって。そして母のいなくなった今、私の存在も消えるんじゃないかって」
美香の声は普段の様子とは打って変わって弱々しく、夏だというのに両腕で自分を抱くようにしていた。
「でもそれを知られるのはもっと嫌で、私は虚勢を張りました。ジジィに反発したんです。私はそうはならないって。てっきり怒られると思ったのに、柳狐の組員もジジィも、受け流した。だから、これでいいんだって思うことにしました」
恐怖を怒りで誤魔化していた、と美香は言った。
「嫌いだって感情を表に出しておかないと、あのジジィへの恐怖が表に出てきそうで怖い。そうなったら私は、きっとなにもできなくなる」
「でも、あの爺さんの美香さんへの態度を見れば、美香さんを消すなんてそんな真似するとはとても思えませんけど」
「……そうですよね。わかってます。それでも実際許せないし、耐えられないんです」
そう言ったきり、美香は黙ってしまった。見れば周囲にはもうほとんど人はいなくなって、何人かが足早に河川敷へと足を向けていた。
「でも、俺にはわかりません。クズ野郎だったって聞いているんでしょう。なぜわざわざ顔が見たいんですか」
見たくないものじゃないだろうか。俺だってそうだ。俺は美香とは逆に母親の顔を知らない。俺を産んで遊び相手だったという父親に預けたらしい。それだけ知っていれば、それ以上は正直知りたくはないし今となっては興味もない。
そう言うと、美香は驚いた顔で俺を見た。
「大原さんは、強いんですね」
俺が、強い?
単に興味がないだけだ。知ったところで何かが変わるわけでもない。
「過去に囚われないのは羨ましいです。楓も、あんなことがありましたけど今は楽しそうで、正直羨ましい」
「まあ、若頭が頑張りましたからね」
「それも羨ましいです」
美香はそう言って笑った。羨ましいとは言っているが、妬んでいるとかそういう感じはなく、純粋に嬉しそうにしている。
「……なぜ、俺にそんなことを話したんですか」
おそらく楓様には話していないことだろう。それをなぜわざわざ俺に話したのか。たまたま話したくなった時に俺がいたからだろうか。
「楓に話したら、あの子変に気使うでしょ」
「俺は気を使わないと」
「だって楓一筋じゃないですか、大原さんは」
「人聞きの悪い言い方やめてください。俺は組の平穏のために……」
その瞬間、背後から頭を掴まれた。それも結構な力で。
「わ、若頭……」
「どういうことだ大原」
いつのまにか背後に若頭がいて、俺は大いにビビった。
テキ屋の頭と話し合いをしていたはずだから、この場にいることに関しては別段驚くことじゃないが……美香はなぜか少し楽しそうにしている。まさか、若頭が近寄ってきてるのに気づいてわざと楓様一筋とか言ったな?
「あんまりにも大原さんが楓優先だから、ちょっとからかっただけですよ」
いや、一応仕事みたいなもんだからそうしてるだけなんだが。というかそれは美香には特に関係ないだろ。
よくわからないなと思っていたら、頭上がパッと明るくなった。少し遅れて何かの弾ける音が響く。
「花火始まっちゃったじゃないですか。早く柳爺のところに戻ってくださいって」
そう言うと美香はなぜか不満顔でサッと立ち上がって足早に河川敷の方へ行ってしまった。
「……大原」
「はい」
「今のはお前が悪い」
いや、何の話ですか。
どこかわかったような口ぶりに、若頭に対し初めてちょっとイラッとしたのはなぜだろうか。
11
お気に入りに追加
2,728
あなたにおすすめの小説

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい
棗
恋愛
婚約者には初恋の人がいる。
王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。
待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。
婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。
従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。
※なろうさんにも公開しています。
※短編→長編に変更しました(2023.7.19)

愛する殿下の為に身を引いたのに…なぜかヤンデレ化した殿下に囚われてしまいました
Karamimi
恋愛
公爵令嬢のレティシアは、愛する婚約者で王太子のリアムとの結婚を約1年後に控え、毎日幸せな生活を送っていた。
そんな幸せ絶頂の中、両親が馬車の事故で命を落としてしまう。大好きな両親を失い、悲しみに暮れるレティシアを心配したリアムによって、王宮で生活する事になる。
相変わらず自分を大切にしてくれるリアムによって、少しずつ元気を取り戻していくレティシア。そんな中、たまたま王宮で貴族たちが話をしているのを聞いてしまう。その内容と言うのが、そもそもリアムはレティシアの父からの結婚の申し出を断る事が出来ず、仕方なくレティシアと婚約したという事。
トンプソン公爵がいなくなった今、本来婚約する予定だったガルシア侯爵家の、ミランダとの婚約を考えていると言う事。でも心優しいリアムは、その事をレティシアに言い出せずに悩んでいると言う、レティシアにとって衝撃的な内容だった。
あまりのショックに、フラフラと歩くレティシアの目に飛び込んできたのは、楽しそうにお茶をする、リアムとミランダの姿だった。ミランダの髪を優しく撫でるリアムを見た瞬間、先ほど貴族が話していた事が本当だったと理解する。
ずっと自分を支えてくれたリアム。大好きなリアムの為、身を引く事を決意。それと同時に、国を出る準備を始めるレティシア。
そして1ヶ月後、大好きなリアムの為、自ら王宮を後にしたレティシアだったが…
追記:ヒーローが物凄く気持ち悪いです。
今更ですが、閲覧の際はご注意ください。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ヤンデレ旦那さまに溺愛されてるけど思い出せない
斧名田マニマニ
恋愛
待って待って、どういうこと。
襲い掛かってきた超絶美形が、これから僕たち新婚初夜だよとかいうけれど、全く覚えてない……!
この人本当に旦那さま?
って疑ってたら、なんか病みはじめちゃった……!




愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる