21 / 80
19 昔話を聞きました
しおりを挟む
翌日敦子は、朝から、母親に借りた電動自転車に乗って、湖のほとりの神社にやってきた。
もう一度滝に行ってみたかったのだ。
自転車を広場において、ひとり歩いていく。
せっかくなので、先に神社でお参りをすませる。
裏の道を歩いて、滝の見えるところまで来た。
途端に強い風が吹いた。
滝の前に来ると、また昨日起こったような感覚を覚えた。
( 滝の流れる音がしない? )
そう思っていると、また何本もの水の縄が、敦子に迫ってきた。
あっという間に敦子は、水の縄のトンネルの中にいた。
懐かしいという気持ちが、昨日よりより強く湧き上がる。
ふと声がした。
『 あつ、待っているぞ。あつ、早く我の元へ。早く来い。 』
気が付けば、水の縄は、いつの間にか消えていて、滝の流れ落ちる音がした。
( 今のは、誰だったんだろう。‟あつ”って誰なの? ひどく懐かしいあの声は、誰? )
どのくらい滝の前にいたのだろうか。
「 滝村さん! 滝村さん! 」
後ろから声がした。
後ろを振り返ると、林が立っていた。
「 林君。 」
敦子は、林のほうに歩いていった。
「 広場に自転車があったから、来てみたんだ。 」
境内にいなかったから、ここかと思ったらしい。
自転車に母の名前が書いてあったので、もしやと思ったといっていた。
2人で、広場の方へ歩いていく。
「 それにしてもびっくりしたよ。さっきは、いくら呼んでも返事がなかったからさ。 」
「 そうなの。気が付かなかった、ごめんね。 」
敦子は、一応謝っておく。
「 今日は、どうしたの? 」
「 昨日の水柱で、この神社に興味持ったから、またなんだかきたくなったの。 」
「 そうなんだ。僕は、てっきり滝にでも身を投げるんじゃないかと思っちゃったよ。振り返った時もなんだか深刻そうな顔だったし。なんかあったの? 」
「 ううん、別に何にもないよ。ただ・・・ 」
「 ただ? もしかして失恋でもしたの? 」
「 やだぁ、林君でもあるまいし、そんな恋バナなんてないよ。あっ、ごめんね。 」
言い過ぎたと敦子は、慌てて謝った。
とうの林といえば、なんだか苦笑いをしていた。
「 みんな知ってるんだな。自分が失恋したからって、ほかの人までそう思うなんて、しょうがないな。 」
「 大変だったね。 」
敦子は、なんと言葉をかければいいのかわからなかった。
「 林君は、どうしてここへ来たの? 」
「 う~ん、一人になりたかったからかな。家で普通にしてても、みんなに腫れ物に触るようにされて、なんだか息苦しくて。まあこうなったのも自分が悪いんだけどね。 」
林は、湖を見ながらいった。
敦子も横に並んで湖を見た。
「 林君てこの神社の由来とかなにか知ってる? 」
「 えっ、あ~あ、言い伝えなら知ってるよ。前に郷土史を研究している人に聞いたんだ。 」
「 なに? どんなもの? 」
林は、話し出した。
昔この湖のほとりに一人の少女がいた。
その子の家は、代々湖と滝にいるという竜を静めるという舞を舞う一族だった。
当時は、滝の下に祠があった。
その少女は、毎日毎日祠に来ては、お参りしていた。
竜は、毎日やってくるその少女を見ていた。竜は、もう長いことその場所にいた。
なぜいるのかもどこから来たのかも忘れるくらいに。
そんな竜は、毎日お参りしてくれる少女と話してみたくなった。
ある日の事、その少女の前に姿を現す。
人の形をとって。
しかしやはり竜だけあって、とても見目麗しく、人間とは思えないほどの姿かたちをしていた。
少女は、はじめびっくりして慌てて逃げ出したが、やはり次の日もお参りにやって来た。
そうして少女と人の形をとった竜は、交流していった。
最初こそびっくりしたものの、慣れてくれば恐ろしくない。
少女は、毎日の生活、家族の事など他愛もないことを竜に話した。
一方竜も、少女の話す他愛のない話を聞くのが、楽しかった。
最初に竜が、ほかのものに決して話してはいけないといったので、少女は、約束を守って、誰にも竜の事を話さなかった。
しばらく交流の続いたある日のこと、少女が、突然来なくなった。
毎日毎日竜は、待っていたが、少女はやってこない。
こうして待っていると、10日ぐらいたって、やっと少女がやってきた。
聞けば、山を越えた隣の村まで、一族皆といってきたらしい。
というのも山を越えたその村にも、湖があったが、日照り続きで、とうとう湖の水が干上がってしまったとのこと。そのため雨を降らせるために、その村で、舞を舞ったのだといった。
竜は、久しぶりに見る少女をもう、どこへもやらせたくなかった。自分が少女にどんな感情を持っているのかわかってしまった。
竜は、自分の分身ともいえる竜玉を少女に渡した。
何かあれば、これを使うようにと。これがあれば、どんな願いも一度は、かなうと。
竜玉は、少女の手のひらにのるほどの大きさだった。
少女は、それを大事そうに家に持って帰った。
それをはじめに見つけたのが、少女の母親だった。
毎日出かける少女をいぶかしく思っていた。
どんな雨の日でも、寒い日も暑い日も出かけていくわが子が心配で、後をつけた日もあった。
しかし滝のところに来ると、ふっと少女が消えてしまった。
びっくりして、慌てて名を呼び、探していると、どこかから声がした。
慌てずとも、また返すと。それは、まさしく母親には、神の声に感じた。
ずっとその場で待っていると、しばらくたって、少女がどこからともなく現れたのだった。
だから少女が、その竜玉を持って帰ってきたときには、少女にきつく言った。
これは、誰にも見せてはいけないよと。
竜玉を入れる袋を作ってもらい、少し大きすぎるが、首からかけることにした。
決して見えないように、着物の中に入れておいた。
それから、少女が、大人の女性になるころ、ここ一体に大干ばつが起こった。
まさしく千年に一度といわれるほどの干ばつで、滝の水も少なくなり湖の水も干上がっていった。
農作物は枯れ、みな生活に困るほどになっていった。
少女も、どんどん顔色が悪くなっていく。
竜は思った。
この竜玉で、何とかしよう。自分がこの世から消えても少女を助けよう。
竜は、少女にいった。
『 我に竜玉を返せ。 』
長く一緒にいたせいだろうか。少女には、竜が、しようとすることがなぜかわかった。
同じように竜にも皆を助けたいという少女の願いがわかった。
『 いつまでも一緒にいます。 』
この願いが通じたのか、少女が竜玉の中に吸い込まれていった。
竜は少女が吸い込まれた竜玉をもって、天に昇っていく。
人々が、空に昇っていく竜を見上げると、竜の手には、しっかりと竜玉が握られていた。
もう少しで竜が見えなくなるというころ、急に空いっぱいにまぶしいほどの光があふれ、空に雲が湧き出て、雨を降らせた。雨は、あちこちの湖の水が、いっぱいになるぐらいまで降り続いた。
皆は、それを見て、竜のおかげだと喜んだ。
しかし、その日を境にある一族の少女が、突如としていなくなった。
母親は、泣くばかり。
父親が、やっとのことで聞き出せば、少女は、竜と空へ上ったのではないかと。
そこで、父親から話を聞いた村の人たちが、ここにお社を立てて、竜の住んでいたとされる滝と湖をご神体とした。
そう林は、話し終えた。
「 なんだか、切ないような、悲しいような、話だね。 」
敦子は、林にそう言った。胸がつきっとした。
もう一度滝に行ってみたかったのだ。
自転車を広場において、ひとり歩いていく。
せっかくなので、先に神社でお参りをすませる。
裏の道を歩いて、滝の見えるところまで来た。
途端に強い風が吹いた。
滝の前に来ると、また昨日起こったような感覚を覚えた。
( 滝の流れる音がしない? )
そう思っていると、また何本もの水の縄が、敦子に迫ってきた。
あっという間に敦子は、水の縄のトンネルの中にいた。
懐かしいという気持ちが、昨日よりより強く湧き上がる。
ふと声がした。
『 あつ、待っているぞ。あつ、早く我の元へ。早く来い。 』
気が付けば、水の縄は、いつの間にか消えていて、滝の流れ落ちる音がした。
( 今のは、誰だったんだろう。‟あつ”って誰なの? ひどく懐かしいあの声は、誰? )
どのくらい滝の前にいたのだろうか。
「 滝村さん! 滝村さん! 」
後ろから声がした。
後ろを振り返ると、林が立っていた。
「 林君。 」
敦子は、林のほうに歩いていった。
「 広場に自転車があったから、来てみたんだ。 」
境内にいなかったから、ここかと思ったらしい。
自転車に母の名前が書いてあったので、もしやと思ったといっていた。
2人で、広場の方へ歩いていく。
「 それにしてもびっくりしたよ。さっきは、いくら呼んでも返事がなかったからさ。 」
「 そうなの。気が付かなかった、ごめんね。 」
敦子は、一応謝っておく。
「 今日は、どうしたの? 」
「 昨日の水柱で、この神社に興味持ったから、またなんだかきたくなったの。 」
「 そうなんだ。僕は、てっきり滝にでも身を投げるんじゃないかと思っちゃったよ。振り返った時もなんだか深刻そうな顔だったし。なんかあったの? 」
「 ううん、別に何にもないよ。ただ・・・ 」
「 ただ? もしかして失恋でもしたの? 」
「 やだぁ、林君でもあるまいし、そんな恋バナなんてないよ。あっ、ごめんね。 」
言い過ぎたと敦子は、慌てて謝った。
とうの林といえば、なんだか苦笑いをしていた。
「 みんな知ってるんだな。自分が失恋したからって、ほかの人までそう思うなんて、しょうがないな。 」
「 大変だったね。 」
敦子は、なんと言葉をかければいいのかわからなかった。
「 林君は、どうしてここへ来たの? 」
「 う~ん、一人になりたかったからかな。家で普通にしてても、みんなに腫れ物に触るようにされて、なんだか息苦しくて。まあこうなったのも自分が悪いんだけどね。 」
林は、湖を見ながらいった。
敦子も横に並んで湖を見た。
「 林君てこの神社の由来とかなにか知ってる? 」
「 えっ、あ~あ、言い伝えなら知ってるよ。前に郷土史を研究している人に聞いたんだ。 」
「 なに? どんなもの? 」
林は、話し出した。
昔この湖のほとりに一人の少女がいた。
その子の家は、代々湖と滝にいるという竜を静めるという舞を舞う一族だった。
当時は、滝の下に祠があった。
その少女は、毎日毎日祠に来ては、お参りしていた。
竜は、毎日やってくるその少女を見ていた。竜は、もう長いことその場所にいた。
なぜいるのかもどこから来たのかも忘れるくらいに。
そんな竜は、毎日お参りしてくれる少女と話してみたくなった。
ある日の事、その少女の前に姿を現す。
人の形をとって。
しかしやはり竜だけあって、とても見目麗しく、人間とは思えないほどの姿かたちをしていた。
少女は、はじめびっくりして慌てて逃げ出したが、やはり次の日もお参りにやって来た。
そうして少女と人の形をとった竜は、交流していった。
最初こそびっくりしたものの、慣れてくれば恐ろしくない。
少女は、毎日の生活、家族の事など他愛もないことを竜に話した。
一方竜も、少女の話す他愛のない話を聞くのが、楽しかった。
最初に竜が、ほかのものに決して話してはいけないといったので、少女は、約束を守って、誰にも竜の事を話さなかった。
しばらく交流の続いたある日のこと、少女が、突然来なくなった。
毎日毎日竜は、待っていたが、少女はやってこない。
こうして待っていると、10日ぐらいたって、やっと少女がやってきた。
聞けば、山を越えた隣の村まで、一族皆といってきたらしい。
というのも山を越えたその村にも、湖があったが、日照り続きで、とうとう湖の水が干上がってしまったとのこと。そのため雨を降らせるために、その村で、舞を舞ったのだといった。
竜は、久しぶりに見る少女をもう、どこへもやらせたくなかった。自分が少女にどんな感情を持っているのかわかってしまった。
竜は、自分の分身ともいえる竜玉を少女に渡した。
何かあれば、これを使うようにと。これがあれば、どんな願いも一度は、かなうと。
竜玉は、少女の手のひらにのるほどの大きさだった。
少女は、それを大事そうに家に持って帰った。
それをはじめに見つけたのが、少女の母親だった。
毎日出かける少女をいぶかしく思っていた。
どんな雨の日でも、寒い日も暑い日も出かけていくわが子が心配で、後をつけた日もあった。
しかし滝のところに来ると、ふっと少女が消えてしまった。
びっくりして、慌てて名を呼び、探していると、どこかから声がした。
慌てずとも、また返すと。それは、まさしく母親には、神の声に感じた。
ずっとその場で待っていると、しばらくたって、少女がどこからともなく現れたのだった。
だから少女が、その竜玉を持って帰ってきたときには、少女にきつく言った。
これは、誰にも見せてはいけないよと。
竜玉を入れる袋を作ってもらい、少し大きすぎるが、首からかけることにした。
決して見えないように、着物の中に入れておいた。
それから、少女が、大人の女性になるころ、ここ一体に大干ばつが起こった。
まさしく千年に一度といわれるほどの干ばつで、滝の水も少なくなり湖の水も干上がっていった。
農作物は枯れ、みな生活に困るほどになっていった。
少女も、どんどん顔色が悪くなっていく。
竜は思った。
この竜玉で、何とかしよう。自分がこの世から消えても少女を助けよう。
竜は、少女にいった。
『 我に竜玉を返せ。 』
長く一緒にいたせいだろうか。少女には、竜が、しようとすることがなぜかわかった。
同じように竜にも皆を助けたいという少女の願いがわかった。
『 いつまでも一緒にいます。 』
この願いが通じたのか、少女が竜玉の中に吸い込まれていった。
竜は少女が吸い込まれた竜玉をもって、天に昇っていく。
人々が、空に昇っていく竜を見上げると、竜の手には、しっかりと竜玉が握られていた。
もう少しで竜が見えなくなるというころ、急に空いっぱいにまぶしいほどの光があふれ、空に雲が湧き出て、雨を降らせた。雨は、あちこちの湖の水が、いっぱいになるぐらいまで降り続いた。
皆は、それを見て、竜のおかげだと喜んだ。
しかし、その日を境にある一族の少女が、突如としていなくなった。
母親は、泣くばかり。
父親が、やっとのことで聞き出せば、少女は、竜と空へ上ったのではないかと。
そこで、父親から話を聞いた村の人たちが、ここにお社を立てて、竜の住んでいたとされる滝と湖をご神体とした。
そう林は、話し終えた。
「 なんだか、切ないような、悲しいような、話だね。 」
敦子は、林にそう言った。胸がつきっとした。
0
お気に入りに追加
95
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。
石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。
すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。
なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
スカートを切られた
あさじなぎ@小説&漫画配信
恋愛
満員電車から降りると、声をかけられた。
「スカート、切れてます」
そう教えてくれた大学生くらいの青年は、裂かれたスカートを隠すのに使ってくれとパーカーを貸してくれた。
その週末、私は彼と再会を果たす。
パーカーを返したいと伝えた私に彼が言ったのは、
「じゃあ、今度、俺とデートしてくれます?」
だった。
25歳のOLと大学三年生の恋の話。
小説家になろうからの転載
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる