20 / 80
18 家族団らんでした
しおりを挟む
敦子は、美代子の車で家まで送ってもらった。
男の人たちは、あの後あとかたずけをしてから帰るといったので、一足お先に帰ってきたのだ。
その日の夕食の時には、やはり湖で起きた出来事が、家族の中で話題になった。
「 いやっ、すごかったよ。いきなりだからさ。みんなびっくりして、慌ててみたら水柱が高~く上がっててさ 。 」
「 お父さん、みんな見たの? すごいわね。私も見たかったわ~。敦子も神社行ったんでしょ? 敦子も見たの? 」
「 見てない。その時は、裏の滝にいたから。みんなのところに行ったら、もう水柱上がってなかった。 」
「 残念だったわね~。 」
「 やっぱりさ。ねえちゃん、善行が足りないんだよ。俺なら絶対見たのにな~残念。 」
「 お前が見れるわけないよ。草刈もさぼったくせに。 」
「 そうだよ、聡なんてぐうたら寝てたじゃん。 」
父も敦子も聡にぼろくそだった。
「 それにしても今までこんなことなかったでしょ。どうしたのかしらね。 」
母は、驚きながらも、この奇妙な出来事に心配顔をした。
「 大丈夫。今年は、滝の量も多いし、いい年になるよ。 」
「 そうねえ、去年までは、滝の水枯れそうだったものね。 」
そうなのだ。ここ最近は、いくら雨が降っても、なぜか滝の水が枯れてきていて、とても観光資源にはなりえそうもなかったのだ。同じように湖の水も透明度もなくなり、水がずいぶん減ってきていた。
あの湖は、滝の水が流れていることもあり、滝の水の水量の影響は大きい。
しかし今年は、見事に滝の水量がふえ、そのためかわからないが、湖の水も今までより透明度が増している。
「 よかったじゃん。これなら観光の売りになるんじゃない? それよりさ俺、ねえちゃんちで、面白いもん見ちゃったよ。 」
「 なに? 面白いものって。 」
すかさず母が、突っ込む。
「 聡、余分なこと言わなくていいの。もう泊めてあげないよ。 」
敦子が、異様に反応したからだろうか。父親は、ものめずらしそうに言い合う二人を見ているし、母親は、興味津々で聡に話を促した。
「 ねえちゃんちいった日、隣の人になぜかにらまれちゃったんだよ。それで今日の朝、こっちに戻ってくるとき、またお隣さんに会ってさ。弟って挨拶したら、なぜだかすごいご機嫌になってさ、お見送りまでされちゃって。びっくりしちゃったよ。それでその人なんだけどさ、すごいイケメンなんだよ。男の俺が見たって、すごいカッコいいのよ。そんな人と、なんでねえちゃんと仲いいのか、わかんないんだよね~。だってねえちゃんだよ、‟平凡が歩いてる”って言われるぐらいのさ。 」
「 失礼ね、なによ平凡が歩いてるって。誰が言ったのよ。それにね、玉山さんとは、何でもないの。ただ同じビルで働いてるっていうだけ。 」
「 そうかなあ~。あれは、普通で見たら脈ありって感じなんだけどなあ。でもあの人じゃあね、ねえちゃんとは、あまりに住み世界が違うって感じだしね~。珍動物を見る感じの興味なのかなあ。 」
それまで、黙って聞いていた母が言った。
「 なに、そのお隣さんて。どんな人なの? 敦子、電話じゃあ何も言ってなかったじゃない。 」
「 だっていうほど接点ないもの。ただのお隣さんなだけだし。 」
「 それにしちゃあ、一緒にご飯食べに行ったり、ご飯作ってあげたんだろ。 」
「 聡! うるさい、もう黙っててよ。 」
「 そうなの? お食事行ったりしたの? 」
「ただ成り行きで、ごちそうしたから、お礼に食事に連れて行ってくれただけ。 」
「 成り行きって何なのよ? 」
母の追及の手は休まない。
敦子は仕方なく、空を飛んだところを、見られたところは言わずに、料理を作っていたときに、お隣まで匂ってそれで料理に興味を持たれて、ごちそうしただけだといった。
お隣さんは、大家さんの親戚だということも言っておいた。
「 そうなの? お付き合いしている人いるのかしらね~。 」
「 いるんじゃね~。あんだけカッコいいんだからさ。いなかったとしてもハードル高いでしょ。 」
聡が、身もふたもないことを言って、なぜだか母親をがっくりさせていた。
「 それにね、あの人うちのビルの中の○○商事にお勤めされているの。私とは、ご縁はないの。 」
敦子が、そうきっぱり言ったので、母親と父親は、なぜだか顔を見合わせたのだった。
父親が、その場の雰囲気を変えるように言った。
「 林さんとこの息子さん、今お付き合いしている人いないんだってな。誰かいい人いないかなあなんて言ってたぞ。 敦子どうだ? 」
「 どうだって、あの林さんだってかっこいいじゃん。うちの職場の子の中でも結構人気あるよ。 」
聡が突っ込みを入れてきた。
「 そうなのか? 」
なぜだか父親が、がっくりしていた。
「 ねえそれより、あの神社の由来とか縁起のか何か知ってる? もともとは、うちのご先祖様が、神主さんだったんでしょ。」
敦子は、話の流れを変えたかったのと、あの神社の事を知りたかったのだ。
幼い時から、お祭りに参加していたとはいえ、あの神社の事は、あまりよく知らない。
知ってることといえば、昔あの滝と池を住処にしていた竜を祭ったものだといわれている。
あるとき前代未聞の干ばつが、この地方を襲った時、竜が雨をもたらしてくれたといわれている。
それからこの地方では、お社を建て、滝と湖をご神体としてお祭りしている。
「 うちが神主さんというのは、ちょっと違うけどな。もともとは、うちの祖先が、巫女さんとなってあの神社を祭っていたんだよ。けど何代目かに後継ぎの女の子が、生まれなくて、代理で神主になったらしいんだ。確かうちのどこかに神社の由来を書いた巻物があった気がするんだけどな。もともとは、ご神体は、玉だったと書いてあった気がするなあ。まあ俺も小さい時に、おじいさんに聞いただけだけどな。 」
「 そうなの。今は、ご神体鏡だよね。 」
「 そうだな。玉がなくなって、ご先祖様の誰かが作らせたんだろうな。 」
敦子は、ふっと頭の中に何か、思い浮かんだ気がした。
しかしそれは、何も形を持ったものではなかったのだった。
男の人たちは、あの後あとかたずけをしてから帰るといったので、一足お先に帰ってきたのだ。
その日の夕食の時には、やはり湖で起きた出来事が、家族の中で話題になった。
「 いやっ、すごかったよ。いきなりだからさ。みんなびっくりして、慌ててみたら水柱が高~く上がっててさ 。 」
「 お父さん、みんな見たの? すごいわね。私も見たかったわ~。敦子も神社行ったんでしょ? 敦子も見たの? 」
「 見てない。その時は、裏の滝にいたから。みんなのところに行ったら、もう水柱上がってなかった。 」
「 残念だったわね~。 」
「 やっぱりさ。ねえちゃん、善行が足りないんだよ。俺なら絶対見たのにな~残念。 」
「 お前が見れるわけないよ。草刈もさぼったくせに。 」
「 そうだよ、聡なんてぐうたら寝てたじゃん。 」
父も敦子も聡にぼろくそだった。
「 それにしても今までこんなことなかったでしょ。どうしたのかしらね。 」
母は、驚きながらも、この奇妙な出来事に心配顔をした。
「 大丈夫。今年は、滝の量も多いし、いい年になるよ。 」
「 そうねえ、去年までは、滝の水枯れそうだったものね。 」
そうなのだ。ここ最近は、いくら雨が降っても、なぜか滝の水が枯れてきていて、とても観光資源にはなりえそうもなかったのだ。同じように湖の水も透明度もなくなり、水がずいぶん減ってきていた。
あの湖は、滝の水が流れていることもあり、滝の水の水量の影響は大きい。
しかし今年は、見事に滝の水量がふえ、そのためかわからないが、湖の水も今までより透明度が増している。
「 よかったじゃん。これなら観光の売りになるんじゃない? それよりさ俺、ねえちゃんちで、面白いもん見ちゃったよ。 」
「 なに? 面白いものって。 」
すかさず母が、突っ込む。
「 聡、余分なこと言わなくていいの。もう泊めてあげないよ。 」
敦子が、異様に反応したからだろうか。父親は、ものめずらしそうに言い合う二人を見ているし、母親は、興味津々で聡に話を促した。
「 ねえちゃんちいった日、隣の人になぜかにらまれちゃったんだよ。それで今日の朝、こっちに戻ってくるとき、またお隣さんに会ってさ。弟って挨拶したら、なぜだかすごいご機嫌になってさ、お見送りまでされちゃって。びっくりしちゃったよ。それでその人なんだけどさ、すごいイケメンなんだよ。男の俺が見たって、すごいカッコいいのよ。そんな人と、なんでねえちゃんと仲いいのか、わかんないんだよね~。だってねえちゃんだよ、‟平凡が歩いてる”って言われるぐらいのさ。 」
「 失礼ね、なによ平凡が歩いてるって。誰が言ったのよ。それにね、玉山さんとは、何でもないの。ただ同じビルで働いてるっていうだけ。 」
「 そうかなあ~。あれは、普通で見たら脈ありって感じなんだけどなあ。でもあの人じゃあね、ねえちゃんとは、あまりに住み世界が違うって感じだしね~。珍動物を見る感じの興味なのかなあ。 」
それまで、黙って聞いていた母が言った。
「 なに、そのお隣さんて。どんな人なの? 敦子、電話じゃあ何も言ってなかったじゃない。 」
「 だっていうほど接点ないもの。ただのお隣さんなだけだし。 」
「 それにしちゃあ、一緒にご飯食べに行ったり、ご飯作ってあげたんだろ。 」
「 聡! うるさい、もう黙っててよ。 」
「 そうなの? お食事行ったりしたの? 」
「ただ成り行きで、ごちそうしたから、お礼に食事に連れて行ってくれただけ。 」
「 成り行きって何なのよ? 」
母の追及の手は休まない。
敦子は仕方なく、空を飛んだところを、見られたところは言わずに、料理を作っていたときに、お隣まで匂ってそれで料理に興味を持たれて、ごちそうしただけだといった。
お隣さんは、大家さんの親戚だということも言っておいた。
「 そうなの? お付き合いしている人いるのかしらね~。 」
「 いるんじゃね~。あんだけカッコいいんだからさ。いなかったとしてもハードル高いでしょ。 」
聡が、身もふたもないことを言って、なぜだか母親をがっくりさせていた。
「 それにね、あの人うちのビルの中の○○商事にお勤めされているの。私とは、ご縁はないの。 」
敦子が、そうきっぱり言ったので、母親と父親は、なぜだか顔を見合わせたのだった。
父親が、その場の雰囲気を変えるように言った。
「 林さんとこの息子さん、今お付き合いしている人いないんだってな。誰かいい人いないかなあなんて言ってたぞ。 敦子どうだ? 」
「 どうだって、あの林さんだってかっこいいじゃん。うちの職場の子の中でも結構人気あるよ。 」
聡が突っ込みを入れてきた。
「 そうなのか? 」
なぜだか父親が、がっくりしていた。
「 ねえそれより、あの神社の由来とか縁起のか何か知ってる? もともとは、うちのご先祖様が、神主さんだったんでしょ。」
敦子は、話の流れを変えたかったのと、あの神社の事を知りたかったのだ。
幼い時から、お祭りに参加していたとはいえ、あの神社の事は、あまりよく知らない。
知ってることといえば、昔あの滝と池を住処にしていた竜を祭ったものだといわれている。
あるとき前代未聞の干ばつが、この地方を襲った時、竜が雨をもたらしてくれたといわれている。
それからこの地方では、お社を建て、滝と湖をご神体としてお祭りしている。
「 うちが神主さんというのは、ちょっと違うけどな。もともとは、うちの祖先が、巫女さんとなってあの神社を祭っていたんだよ。けど何代目かに後継ぎの女の子が、生まれなくて、代理で神主になったらしいんだ。確かうちのどこかに神社の由来を書いた巻物があった気がするんだけどな。もともとは、ご神体は、玉だったと書いてあった気がするなあ。まあ俺も小さい時に、おじいさんに聞いただけだけどな。 」
「 そうなの。今は、ご神体鏡だよね。 」
「 そうだな。玉がなくなって、ご先祖様の誰かが作らせたんだろうな。 」
敦子は、ふっと頭の中に何か、思い浮かんだ気がした。
しかしそれは、何も形を持ったものではなかったのだった。
0
お気に入りに追加
95
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。
石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。
すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。
なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
スカートを切られた
あさじなぎ@小説&漫画配信
恋愛
満員電車から降りると、声をかけられた。
「スカート、切れてます」
そう教えてくれた大学生くらいの青年は、裂かれたスカートを隠すのに使ってくれとパーカーを貸してくれた。
その週末、私は彼と再会を果たす。
パーカーを返したいと伝えた私に彼が言ったのは、
「じゃあ、今度、俺とデートしてくれます?」
だった。
25歳のOLと大学三年生の恋の話。
小説家になろうからの転載
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる