134 / 136
lll.二人の未来のために
エシュの間へ
しおりを挟む
「はあ……はあ……」
とにかく動けないようにはできたかな。でもゼノバ教皇は頭を強打したんだ。それによって全然動いてなんかいない。ようやく医者魂でも働いて、無意識的に教皇の無事を確認しなくちゃと思い立った。
いや、待って。そうだ。エリシュの身が心配だ。こんなに多量の出血があったらきっと相当……。
「はあ……うう」
ダメだ。冷静になってくると途端に周りのものがしっかりと見えてくる。僕の手の色でさえ、さっきネクタイを取り上げた時から染まっている。
重症者を助けられそうにない上に、もしかしたら僕が殺人鬼になってしまうかもと不安もよぎって胸が気持ち悪くなってしまう。一旦座って呼吸を整えなくちゃ……。
「……そうだ。アルゼレアだ」
僕が彼女を振り返った時には、ちょっと体を押さえながら上体を起こしていた。
「ごめん。大丈夫?」
そう声をかけるけど駆け寄ってあげられない。あの時の夢みたいに、まるで船の上にいるようで体ごと揺れているみたいなんだ。心臓が波打つのと連動して大波が僕を揺さぶっている感じ。
「はい、大丈夫です」
「そっか。よかった……」
アルゼレアは幸いどこも撃たれてはいないみたい。僕によって倒された時に打ったところが痛んでいるだけだと言った。
そういえば僕が構えていた銃はどうなったのか。部屋を見回すと、遠く離れた戸棚の足元に転がっている。錯乱状態にいた僕は多分それどころじゃなくって、途中で銃を投げ捨てたんだろう。本当にいつも格好の付かない男だな、僕は。
「フォルクスさん」
自分で自分に呆れているところにアルゼレアの低い声が掛けられる。見ると相当怒っているようで睨まれていた。むしろ軽蔑にも似ていた。
「あ、アルゼレア……ごめん。失望したよね」
焦って動揺しまくる男、恋人を硬い床に張り倒す男、人質みたいに人を縛り上げる男、銃を人に構える男……うん。全部最低だ。加えて具合も悪くてどうしようもない。
無表情よりも怖い顔でじりじりとアルゼレアが近付いてくる。罵倒されるのか、ビンタでもされるのか。どうか嫌わないでと祈るのも忘れていた。
僕の目の前で彼女が足を止めると、同じ高さに腰を下ろしている。スッと黒い手が振り上げられると、怖さのあまりに僕は目をつぶってしまっていた。歯を食いしばって目頭に力を入れていた。
そしてやっぱり僕の頭に彼女の手が当てられる。頭頂部よりもおでこの辺り。トンと置いて、サラサラと動かされていた。
柔らかい手つきに、何か埃でもさらわれているのかと思った。だけど結構長いので、おずおずと目を開けてみる。これはたぶん……僕はどうしてかアルゼレアに頭を撫でられているんだと思う……。
「こ、これは……どういうわけ?」
「なぐさめているんです」
「え……」
とても怖い真顔で僕の頭を撫でてくれているの? なぜ?
「ええっと、アルゼレア。君、また何か勘違いしてたりする?」
「してません」
僕はもっと分からなくなった。
一安心かと思えば「うう……」と、うめき声が聞こえてくる。倒れたゼノバ教皇が気を失っていなかったからだった。それは悲しいような嬉しいような、ちょっと気持ちに整理は付けがたい。
「フォルクスさん、鍵とオソードです!」
「ああ、うん……そうだね!」
よたよたと歩くところは見せられない。横たわるゼノバ教皇にそそくさと近づいて、服のポケットをさぐり始める。その間にアルゼレアはさっきの紙を回収した。
「これだ」
ポケットをひっくり返して出てきたもの。床に転がり落ちて金属音が鳴る。その形は紛れもなく鍵だ。
「よかった。これで解決だね」
「はい。今すぐエシュに渡しましょう」
僕が鍵を拾ってすぐに一冊の本が差し出されていた。違和感があって僕はすぐに反応した。
「僕がエシュに?」
アルゼレアは頷いている。でもなんで?
「フォルクスさんが渡したとなると、兄もより分かってくれると思うんです」
「……あー。えっと」
僕の気が動転しているのはまだ続行中だった。危うく「何を?」と言いかけたくらいだ。とどまれたのは良かった。またアルゼレアと喧嘩になってしまう。
「わかった」
アルゼレアからオソードを受け取る。それから鍵も手のひらに握りしめる。気合いを入れて立ち上がるとまだちょっとフラつくけど。すぐ隣の部屋に行って渡してしまえばお仕舞いだ。
急ぐフリを装って部屋の中にある扉に寄りかかる。この先がエシュの間だと思って鍵穴を探した。しかしこの扉は鍵穴が無くて簡単に開けられる扉だった。
そこで足を踏み入れた部屋こそ、おそらくエリシュの書斎だったんだろう。小さな部屋には最低限の生活できる家具が揃えられていて、本棚にはたった五冊の本が並べられているだけだった。
書斎机の奥にはカーテンがあり、隙間からドアノブが見えている。僕は「そこか」とは心の中でだけ呟いて扉を見据えた。
ゆっくりと近付きつつ、引いていく血の気に負けじと強い気持ちを意識した。僕が内科専攻で苦手なものを克服していたならば、もっと格好を付けられたはずなのに。
「いや……。それだとアルゼレアと出会えていないか」
ははは、とひとりで笑っているうちに僕は扉の前に辿り着いていた。紺色のカーテンをめくると金庫のような扉がある。鍵穴もある。しかし鍵穴は二つ三つあるみたいに僕の視界では幾つもの輪郭が重なっていたりした。
「見え……ない……」
一旦出直すか、せめてこの手を水で洗ったり出来ないかな……。
ぐらっと揺れた視界。僕は瞬きをしたのだと思った。するとその後、僕を後ろから支える手が現れている。黒いローブが僕に触れていた。
「後は任せてほしい」
知らない声でそう聞こえた。
また夢なのか。全部魔法で幻だったのか。そこで、獣のような匂いが僕をかすめて敏感になり、これは夢じゃないとハッとした。
この成人の男を支えていたのはアルゼレアの華奢な腕じゃない。医院長やトリスさんでもなく、マーカスさんの車の匂いもしなかった。それにもっと大きな人物だ。上から下までローブで身を覆っていて、顔や手の肌も全て布地で隠しているようだった。
とにかく怪しいのは間違いないけど僕は彼を見たことがある。日照りの中をまるで岩が動いているかのように思った。あの時の不審な人物できっと合っているはずだ。
「あなたは誰ですか」
訊ねても彼は僕の方を見たりはしない。僕がドアノブに触れるのを阻止して、視線は扉の方を向いている。唸り声のように低い声で彼は答えた。「ケンと呼ばれている」と。
(((次話は明日17時に投稿します
Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
とにかく動けないようにはできたかな。でもゼノバ教皇は頭を強打したんだ。それによって全然動いてなんかいない。ようやく医者魂でも働いて、無意識的に教皇の無事を確認しなくちゃと思い立った。
いや、待って。そうだ。エリシュの身が心配だ。こんなに多量の出血があったらきっと相当……。
「はあ……うう」
ダメだ。冷静になってくると途端に周りのものがしっかりと見えてくる。僕の手の色でさえ、さっきネクタイを取り上げた時から染まっている。
重症者を助けられそうにない上に、もしかしたら僕が殺人鬼になってしまうかもと不安もよぎって胸が気持ち悪くなってしまう。一旦座って呼吸を整えなくちゃ……。
「……そうだ。アルゼレアだ」
僕が彼女を振り返った時には、ちょっと体を押さえながら上体を起こしていた。
「ごめん。大丈夫?」
そう声をかけるけど駆け寄ってあげられない。あの時の夢みたいに、まるで船の上にいるようで体ごと揺れているみたいなんだ。心臓が波打つのと連動して大波が僕を揺さぶっている感じ。
「はい、大丈夫です」
「そっか。よかった……」
アルゼレアは幸いどこも撃たれてはいないみたい。僕によって倒された時に打ったところが痛んでいるだけだと言った。
そういえば僕が構えていた銃はどうなったのか。部屋を見回すと、遠く離れた戸棚の足元に転がっている。錯乱状態にいた僕は多分それどころじゃなくって、途中で銃を投げ捨てたんだろう。本当にいつも格好の付かない男だな、僕は。
「フォルクスさん」
自分で自分に呆れているところにアルゼレアの低い声が掛けられる。見ると相当怒っているようで睨まれていた。むしろ軽蔑にも似ていた。
「あ、アルゼレア……ごめん。失望したよね」
焦って動揺しまくる男、恋人を硬い床に張り倒す男、人質みたいに人を縛り上げる男、銃を人に構える男……うん。全部最低だ。加えて具合も悪くてどうしようもない。
無表情よりも怖い顔でじりじりとアルゼレアが近付いてくる。罵倒されるのか、ビンタでもされるのか。どうか嫌わないでと祈るのも忘れていた。
僕の目の前で彼女が足を止めると、同じ高さに腰を下ろしている。スッと黒い手が振り上げられると、怖さのあまりに僕は目をつぶってしまっていた。歯を食いしばって目頭に力を入れていた。
そしてやっぱり僕の頭に彼女の手が当てられる。頭頂部よりもおでこの辺り。トンと置いて、サラサラと動かされていた。
柔らかい手つきに、何か埃でもさらわれているのかと思った。だけど結構長いので、おずおずと目を開けてみる。これはたぶん……僕はどうしてかアルゼレアに頭を撫でられているんだと思う……。
「こ、これは……どういうわけ?」
「なぐさめているんです」
「え……」
とても怖い真顔で僕の頭を撫でてくれているの? なぜ?
「ええっと、アルゼレア。君、また何か勘違いしてたりする?」
「してません」
僕はもっと分からなくなった。
一安心かと思えば「うう……」と、うめき声が聞こえてくる。倒れたゼノバ教皇が気を失っていなかったからだった。それは悲しいような嬉しいような、ちょっと気持ちに整理は付けがたい。
「フォルクスさん、鍵とオソードです!」
「ああ、うん……そうだね!」
よたよたと歩くところは見せられない。横たわるゼノバ教皇にそそくさと近づいて、服のポケットをさぐり始める。その間にアルゼレアはさっきの紙を回収した。
「これだ」
ポケットをひっくり返して出てきたもの。床に転がり落ちて金属音が鳴る。その形は紛れもなく鍵だ。
「よかった。これで解決だね」
「はい。今すぐエシュに渡しましょう」
僕が鍵を拾ってすぐに一冊の本が差し出されていた。違和感があって僕はすぐに反応した。
「僕がエシュに?」
アルゼレアは頷いている。でもなんで?
「フォルクスさんが渡したとなると、兄もより分かってくれると思うんです」
「……あー。えっと」
僕の気が動転しているのはまだ続行中だった。危うく「何を?」と言いかけたくらいだ。とどまれたのは良かった。またアルゼレアと喧嘩になってしまう。
「わかった」
アルゼレアからオソードを受け取る。それから鍵も手のひらに握りしめる。気合いを入れて立ち上がるとまだちょっとフラつくけど。すぐ隣の部屋に行って渡してしまえばお仕舞いだ。
急ぐフリを装って部屋の中にある扉に寄りかかる。この先がエシュの間だと思って鍵穴を探した。しかしこの扉は鍵穴が無くて簡単に開けられる扉だった。
そこで足を踏み入れた部屋こそ、おそらくエリシュの書斎だったんだろう。小さな部屋には最低限の生活できる家具が揃えられていて、本棚にはたった五冊の本が並べられているだけだった。
書斎机の奥にはカーテンがあり、隙間からドアノブが見えている。僕は「そこか」とは心の中でだけ呟いて扉を見据えた。
ゆっくりと近付きつつ、引いていく血の気に負けじと強い気持ちを意識した。僕が内科専攻で苦手なものを克服していたならば、もっと格好を付けられたはずなのに。
「いや……。それだとアルゼレアと出会えていないか」
ははは、とひとりで笑っているうちに僕は扉の前に辿り着いていた。紺色のカーテンをめくると金庫のような扉がある。鍵穴もある。しかし鍵穴は二つ三つあるみたいに僕の視界では幾つもの輪郭が重なっていたりした。
「見え……ない……」
一旦出直すか、せめてこの手を水で洗ったり出来ないかな……。
ぐらっと揺れた視界。僕は瞬きをしたのだと思った。するとその後、僕を後ろから支える手が現れている。黒いローブが僕に触れていた。
「後は任せてほしい」
知らない声でそう聞こえた。
また夢なのか。全部魔法で幻だったのか。そこで、獣のような匂いが僕をかすめて敏感になり、これは夢じゃないとハッとした。
この成人の男を支えていたのはアルゼレアの華奢な腕じゃない。医院長やトリスさんでもなく、マーカスさんの車の匂いもしなかった。それにもっと大きな人物だ。上から下までローブで身を覆っていて、顔や手の肌も全て布地で隠しているようだった。
とにかく怪しいのは間違いないけど僕は彼を見たことがある。日照りの中をまるで岩が動いているかのように思った。あの時の不審な人物できっと合っているはずだ。
「あなたは誰ですか」
訊ねても彼は僕の方を見たりはしない。僕がドアノブに触れるのを阻止して、視線は扉の方を向いている。唸り声のように低い声で彼は答えた。「ケンと呼ばれている」と。
(((次話は明日17時に投稿します
Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

鋼と甘夏【短編・完結済み】
草壁なつ帆
ファンタジー
ルーナとマーカスによるラブロマンス短編小説。
売れないピアニストだったルーナは初めての大舞台で失敗をしてしまう。そのとき出会ったマーカスという指揮官は、冷酷な顔と瞳で人を寄せ付けない雰囲気を纏っていた。
ルーナはセルジオ王国での徴兵期間彼に入る。そこで再びマーカスと出会うと、彼に惹かれていた心を知ることになった。だがしかし恋は、つぼみを付ける前に萎れてしまった。悪運の運びによってもう二度と二人が出会うことはないと、どちらも思っていた……。
*+:。.。☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝。.。:+*
シリーズ【トマトの惑星】
神と神人と人による大テーマ。他タイトルの短編・長編小説が歴史絵巻のように繋がる物語です。シリーズの開幕となる短編「神様わたしの星作りchapter_One」をはじめとし、読みごたえのある長編小説も充実(*´-`)
シリーズあらすじと各小説へのアクセスをまとめました!是非ご確認下さい。
絵の具と切符とペンギンと【短編・完結済み】
草壁なつ帆
ファンタジー
少年と女の子の出会いの物語。彼女は不思議な絵を描くし、連れている相棒も不思議生物だった。飛び出した二人の冒険は絆と小さな夢をはぐくむ。
*+:。.。☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝。.。:+*
シリーズ【トマトの惑星】
始まりは創造神の手先の不器用さ……。
『神と神人と人による大テーマ』
他タイトルの短編・長編小説が、歴史絵巻のように繋がる物語です。
シリーズの開幕となる短編小説「神様わたしの星作りchapter_One」をはじめとし、読みごたえのある長編小説も充実(*´-`)あらすじまとめを作成しました!気になった方は是非ご確認下さい。

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる