閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
131 / 136
lll.二人の未来のために

エシュ神都‐親友の助け‐

しおりを挟む
 夜でもリサの家には灯りが付いていた。アルゼレアとリサが随分と打ち解けていることにも驚いたけど、少し傷付いたのが二人で話をするから僕はひとり外で待っていろと言われたこと。
 僕だけはリサの家の敷地から出ていて、涼しい夜風に吹かれつつ何でもない道の上に立っていた。
 閑静な住宅街で不審な男がひとり。食事から帰ってきた家族たちが僕を見て、快く挨拶をしてくれながら通り過ぎていく。だけど子供は素直だから僕のことが怪しい奴だって言っている。
 エシュでも警察沙汰になりたくないなぁ、なんてぼんやり思うことしかできない時間だった。
 するとガチャリと扉が開く。電気の灯りが僕の立ち位置にまで届いた。出かける準備ができたリサとアルゼレアが戸締りをしてから僕の方へ歩いてくる。
「ごめんなさいね。待たせちゃって」
「いや、別に良いけど。その荷物は?」
 まさか夜逃げでもしようっていうんじゃないよな。そう心配になる大きさのバックをアルゼレアが持たされている。
「これはね、夫の荷物。ちょうど季節も変わったところだし、そろそろ渡しに行かなくちゃと思っていたところだったの。でもひとりでは運べなくて。逆に助かったわ」
「そうなんだ」
 よくは分からないけどそう答えておいた。あんまり僕から家庭内の事情に口を挟まないのは職業柄というところもある。
 それよりもリサの家の戸締りをアルゼレアが走り回って済ませて、鍵をリサに返したらカバンを持ち上げようとしているのが気になった。自分の家なんだから自分で戸締りをすればいいし、自分のカバンだって自分で持つべきなんじゃないのか?
「そのカバン、僕が持っても良いものなの?」
 僕はリサに問いかける。アルゼレアが体の軸を傾けてまで玄関から持って来るのを見ながら。
「ええ。中身は結構重いんだけど」
「だったら尚更僕が持つべきだ」
 アルゼレアから受け取ると、確かに僕でもずっしり重かった。中身は旦那さんの衣服がパンパンに入っているんだそう。
「では、行きましょうか」
 リサがそう言って、ゆっくりの歩みでエシュ城へと向かう。暗闇は足元が危なくて転ばないように慎重になるのは分かるけど、それにしたって亀並みの歩みだった。重いカバンを持つ僕にとってはもうちょっと早足で行きたい気持ちも少しは……。

 エシュ城の入り口で警備員とリサがやり取りをしている。
「この方たちは?」
「彼らは私の親友です。ひとりでは危ないと付き添って下さいました」
 警備員の目がギロッと僕の方に向けられるから、当たり障りのない微笑みと会釈で返した。
「そうですか。では、ご懐妊おめでとうございます。どうぞ中へ」
 その時の言葉で僕は初めて知った。アルゼレアは前から知っていたみたい。きっと僕には内緒でってことで話していたんだと思う。
 扉が開いて僕たちは中へと通された。エントランスには最小限の灯りが灯っているだけで、二階への大階段は薄暗く、せっかくのステンドグラスも何の模様が描かれているのか分からないくらい。
 パーティションを設けられていて、不必要な場所へは行けないようにされていた。エントランスからはすぐに左手に歩いて行って、個室の間が用意されている。神棚と言うには小さいけど、ちょっとしたお祈りスペースが設けられていた。
 こんな場所から本当にエシュの元に報告が届くんだろうか……。そんな罰当たりなことを考えているのはきっと僕だけだろうな。もしも届いていたなら、即刻僕はたたりにでも遭ってしまいそう。
「ううっ……」
 先を歩いていたリサが突然に呻くような声をあげた。パーティションを掴んだから倒れなかったものの、一筋の冷や汗が額から流れ落ちている。
「大丈夫? もしかして君、安静期なんじゃないの?」
 支える僕をそっと突き放してリサは苦笑を浮かべていた。
「だ、大丈夫よ。少し動いた方が良いもの」
「医者が冷え込む時間帯に長時間も歩けって言ったの?」
 するとリサが口を閉じた。
「いくら僕が精神専門で、しかも免停中だからって、何も知らないと勘違いされるのは不服だ」
「か、勘違いなんてしてないわ」
「ふーん」
 僕が試験のために内科系を勉強しているって言ったらリサは喜ぶだろうな。でも今はそんな話をしている場合じゃない。
 お城の中にも警備員がいる。彼らにもリサの状態は目に入っていて、手を貸してくれるみたいだ。ちょっと椅子を出したり水を用意したりと少しバタバタとし出した。
「アルゼレア、行くよ」
 手伝っていたのはアルゼレアもだ。だけど僕たちのするべき事は、リサのためにもちゃんと遂行しなくちゃならないだろう。
 アルゼレアの手を引きつつ顔を上げると、リサの視線も僕に合図を出しているかのようだった。僕はしかと受け取って暗闇へと入っていく。

 僕とアルゼレアは人目を盗んでエントランスに戻り、暗闇の大階段から二階へ登る。絨毯だったから走って行けた。電気というものがなくて、燭台の蝋燭はあるけど火なんて付いていない。まるでお化け屋敷のようなお城だ。
「エシュの間は最上階、五階奥にあります」
 月明かりがさす廊下を歩きながらアルゼレアが言う。
「それっていつの情報?」
「およそ1000年前です。最新情報ですよ」
「……うん。でも内部は変わっているかもしれないんだよね?」
「……はい」
 外から見れば確かに三階建ての小さな館だった。それがどうだろう。僕とアルゼレアをピタリと動かせなくし、そして絶句させたものが、この場所からすでにいくつもある。
 二階のロビーから左右と奥に向かって三方向に伸びる渡り廊下。建物が一軒なのに渡り廊下なんてあるはずがない。窓からは見事な月夜の広大な庭が広がっていた。街の中に埋もれたエシュ城ではあり得ない光景が広がっているんだ。
 それとロビーの上は巨大な時計塔の内部になっていた。大きな振り子がゆったりと動いている。螺旋階段がおよそ十階層もぐるぐると上へ伸びている。そんな馬鹿なことがあるはずない。時計塔なんて外からは何にもなかったはずだ。
「どうなっているんでしょう?」
「さすが、君は冷静だね……」
「全然です。倒れそうですよ……」
 警備員もメイドさんもいないお城。エシュとエリシュ以外は住んでいないお城なんだそうだ。
 たくさんの部屋はずっと使われていないのか埃まみれだった。長い時代を感じさせる絵画や骨董品も相当傷んでいた。
 そんな些細な情報はもう気にするに値しない。



(((次話は明日17時に投稿します

Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

【書籍化進行中】魔法のトランクと異世界暮らし

猫野美羽
ファンタジー
※書籍化進行中です。  曾祖母の遺産を相続した海堂凛々(かいどうりり)は原因不明の虚弱体質に苦しめられていることもあり、しばらくは遺産として譲り受けた別荘で療養することに。  おとぎ話に出てくる魔女の家のような可愛らしい洋館で、凛々は曾祖母からの秘密の遺産を受け取った。  それは異世界への扉の鍵と魔法のトランク。  異世界の住人だった曾祖母の血を濃く引いた彼女だけが、魔法の道具の相続人だった。  異世界、たまに日本暮らしの楽しい二拠点生活が始まる── ◆◆◆  ほのぼのスローライフなお話です。  のんびりと生活拠点を整えたり、美味しいご飯を食べたり、お金を稼いでみたり、異世界旅を楽しむ物語。 ※カクヨムでも掲載予定です。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記

颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。 ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。 また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。 その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。 この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。 またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。 この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず… 大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。 【重要】 不定期更新。超絶不定期更新です。

魔術師セナリアンの憂いごと

野村にれ
ファンタジー
エメラルダ王国。優秀な魔術師が多く、大陸から少し離れた場所にある島国である。 偉大なる魔術師であったシャーロット・マクレガーが災い、争いを防ぎ、魔力による弊害を律し、国の礎を作ったとされている。 シャーロットは王家に忠誠を、王家はシャーロットに忠誠を誓い、この国は栄えていった。 現在は魔力が無い者でも、生活や移動するのに便利な魔道具もあり、移住したい国でも挙げられるほどになった。 ルージエ侯爵家の次女・セナリアンは恵まれた人生だと多くの人は言うだろう。 公爵家に嫁ぎ、あまり表舞台に出る質では無かったが、経営や商品開発にも尽力した。 魔術師としても優秀であったようだが、それはただの一端でしかなかったことは、没後に判明することになる。 厄介ごとに溜息を付き、憂鬱だと文句を言いながら、日々生きていたことをほとんど知ることのないままである。

元聖女だった少女は我が道を往く

春の小径
ファンタジー
突然入ってきた王子や取り巻きたちに聖室を荒らされた。 彼らは先代聖女様の棺を蹴り倒し、聖石まで蹴り倒した。 「聖女は必要がない」と言われた新たな聖女になるはずだったわたし。 その言葉は取り返しのつかない事態を招く。 でも、もうわたしには関係ない。 だって神に見捨てられたこの世界に聖女は二度と現れない。 わたしが聖女となることもない。 ─── それは誓約だったから ☆これは聖女物ではありません ☆他社でも公開はじめました

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。

木山楽斗
恋愛
実は、公爵家の隠し子だったルネリア・ラーデインは困惑していた。 なぜなら、ラーデイン公爵家の人々から溺愛されているからである。 普通に考えて、妾の子は疎まれる存在であるはずだ。それなのに、公爵家の人々は、ルネリアを受け入れて愛してくれている。 それに、彼女は疑問符を浮かべるしかなかった。一体、どうして彼らは自分を溺愛しているのか。もしかして、何か裏があるのではないだろうか。 そう思ったルネリアは、ラーデイン公爵家の人々のことを調べることにした。そこで、彼女は衝撃の真実を知ることになる。

処理中です...