閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
130 / 136
lll.二人の未来のために

エシュ神都‐城に向かう‐

しおりを挟む
 世界情勢による減便によって僕たちが乗った汽車は最終便だった。しかし考えても居なかったことに乗ってから気付いてしまう。それは乗客のパスポートを提示するよう車掌さんが汽車の中を練り歩いているのを見た時だ。
 もう逃げようもなかった。汽車はもしかしたら僕らのような罪人が逃げないようにと、走らせたままでこんな取り調べを行うのかもしれない。
「パスポートを」
 口数の少ない車掌さんがついに僕らのもとに手を出した。
「……はい」
 仕方なくパスポートを渡す。

 かくして足を踏み入れたのはエシュ神都の土地。僕とアルゼレアが無事に目的地に入った。何故だかは分からない。アルゼレアはとにかくラッキーと思いましょうと言っている。
 疑問が拭えずに駅を振り返ると、最終便が終わったことで次々に照明を消していくところだった。アスタリカのように個人運動のポスターを無断で貼り付けたりしない綺麗な駅だ。
 タクシーを拾いながらアルゼレアと少し話をする。
「君はここでは有名人じゃないのかな?」
「私は有名人ではありませんが……」
「十分有名だよ。君が気にしていないだけで」
 この時間のタクシーは需要が高い。なかなか捕まらないなぁ。
「あ、あの。フォルクスさんは、私が有名だから良く接してくれるんですか?」
「ええ!? もう……。そろそろ怒るよ?」
  反対車線で乗客を下ろすタクシーがいる。そこの運転手はどうやら僕の方に手を振ってくれたみたい。扉を閉めると大回りに車を回転させて僕たちの前に止まった。
「さあ乗って。アルゼレア」
「は、はい」
 行き先はエシュ城だ。
 タクシーの窓からは礼拝城がたびたび見られる。夜に大掛かりな礼拝儀式を行うという変わった風習で、夕食時に街に溢れる人たちはほとんどがフォーマルな装いだった。
 そのため、街に並ぶお店も品が高く見えて、アスタリカの旅行者向けとはまるで違った印象を感じている。
 ……さて。これから観光のための宿を探すのとは違う。エシュ城なんて入ったことがないし、なんだか内部が良く分からない魔法のようだとかなんだとか。それって不安しかないんだけど。
 ちらっとアルゼレアを見てみると、彼女は窓から外を眺めていた。でも、僕の視線にすぐに気づいてこっちを振り返り、わずかに小首を傾げた。
 アルゼレアを危ない目に遭わせたくないと言っておきながら、ずいぶん最初の段階から彼女と離れたくないという逆の気持ちがあっただなんて。今更ちょっと気付いた気がした。
 この気持ちをアルゼレアに伝えたら、もうトンチンカンな勘違いは起こしてくれないだろうか。考えたけど別のことが浮かんだ。
「新居を探すなら、この辺りは過ごしやすいですか?」
 アルゼレアにではなくて運転手さんに問いかける。ただの世間話でもあるけど、ちょっとだけ将来のことも考えておきたくて。運転手さんは穏やかに答えた。
「ここよりもアスタリカの方が暮らしやすいと思いますけどね。ここは治安は良くても、あっちの方が何でも揃ってます」
「ははは。やっぱりそうですか」
 仕事をするためにわざわざアスタリカに出向くのも珍しくないほどだって。やっぱり僕はアスタリカの土地から出ることは叶わないのかな。アルゼレアと出会ったことと同じ宿命なのかもしれないね。
「エシュ城の前でよろしいですか?」
「はい。お願いします」
 大聖堂を通過したら、少し進んだ先にお城がある。大聖堂はもともと人がたくさん通う場所なんだけど今は封鎖中。お城は観光地になっていても中に入ろうとする人なんて居ないだろう。
 タクシーが去るのを見守ってから、僕はエシュ城を見上げた。
「思ったよりも小さいな」
 大聖堂の方が二倍近くありそうだ。窓の並びからして三階建てなんだと分かる。セルジオ城の場合はもっと高い建物で、塀に囲まれた領地の中に幾つもの建物があって複雑だった。しかしここの場合は一軒だけ。
 ただの街医者の男は「簡単だな」と思った。この時点でも心は怪盗を引きずっている。
「アルゼレアは……」
 隣の彼女に声をかけようとした。しかし一心に見上げる彼女の顔がこわばっている。怖くないかと聞こうと思ったけど、どうかした? と、聞く他ない。
「……三階しかありません」
「うん。そうだね」
「エシュ城は五階建てのはずです」
「……うん?」
 もう一度エシュ城を眺める。広い領地や庭を有するのではなく、ちょっと豪華な館が一軒建っているだけだ。お城と呼ぶのもちょっと規模が足りないなと思うのは、やっぱり三階建てだからじゃないかな。
「地下があるんじゃない?」
「はい。地下は四層あります」
「……」
 未解決のまま、とにかく入れるところがあるのかと、お城をぐるっと一周した。さすがに扉には警備員が立っている。お城なら幾つもの扉があると思ったけど、残念ながら入り口はひとつ。そこしか無いようだった。
 どうやったら中に入れるだろうか。闇夜に紛れて動くって言ったって、すでに今が夜だ。僕には狙撃や格闘の技術は全く無いからさっそく方法が見つからない。僕とアルゼレアは人を待っているのを装って佇んでいた。
 すると、ひとりの女性がエシュ城の扉に近づいて行く。そこで警備員と何かを話してから中へ入ってしまえた。
「あれはどういうこと?」
「何でしょう。わかりません」
 アルゼレアでも知らないなんて。だったら聞くしかないと、家族連れで歩くところに声をかける。
「あの。さっき女性がエシュ城に入って行ったんですけど大丈夫なんですか?」
 奥さんがエシュ城を振り返った。するとさっき入った女性がすぐに出てきたところだった。それを見てから「ああ、あれね」と柔らかな笑顔を僕に向けてくれる。
「とっても大事な報告をしたい時にはエシュ城に少し入れてもらえるのよ」
「大事な報告ですか?」
 旦那さんが言葉を返す。
「出世とか結婚とかの報告だよ。他にも子供が生まれたことや授賞したこととか。エシュにお伝えして感謝をする場所なんだ」
 フォーマルなドレスとダブルスーツを着た夫婦。子供さんも綺麗な靴にお揃いの髪飾りまで付けている。彼らはエシュ信徒の家族だったんだろう。心優しく教えてくれて、さようならの挨拶も丁寧だった。
「フォルクスさん」
 アルゼレアが僕の袖をつんつんと突く。
「リサさんの協力を仰ぎましょう」
「リサの? どうして?」
「……そ、それは。……な、なんでもです」
 どうしてそこで歯切れが悪くなるのか分からない。



(((次話は明日17時に投稿します

Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

譚音アルン
ファンタジー
ブラック企業に勤めてたのがいつの間にか死んでたっぽい。気がつくと異世界の伯爵令嬢(第五子で三女)に転生していた。前世働き過ぎだったから今世はニートになろう、そう決めた私ことマリアージュ・キャンディの奮闘記。 ※この小説はフィクションです。実在の国や人物、団体などとは関係ありません。 ※2020-01-16より執筆開始。

武田信玄Reローデッド~チートスキル『ネット通販風林火山』で、現代の物をお取り寄せ無双して、滅亡する武田家の運命をチェンジ!

武蔵野純平
ファンタジー
第3回まんが王国コミカライズコンテストにて優秀賞を受賞しました! 応援感謝です! 戦国時代をモチーフにした和風の異世界ファンタジー! 平凡なサラリーマンだった男は、若き日の武田信玄――十四歳の少年、武田太郎に転生した。戦国最強の騎馬軍団を率いる武田家は、織田信長や徳川家康ですら恐れた大名家だ。だが、武田信玄の死後、武田家は滅亡する運命にある。 武田太郎は、転生時神様に貰ったチートスキル『ネット通販風林火山』を使って、現代日本のアイテムを戦国時代に持ち込む。通販アイテムを、内政、戦争に生かすうちに、少しずつ歴史が変わり出す。 武田家の運命を変えられるのか? 史実の武田信玄が夢見た上洛を果すのか? タイトル変更しました! 旧タイトル:転生! 風林火山!~武田信玄に転生したので、ネット通販と現代知識でチート! ※この小説はフィクションです。 本作はモデルとして天文三年初夏からの戦国時代を題材にしておりますが、日本とは別の異世界の話しとして書き進めています。 史実と違う点がありますが、ご了承下さい。

咲子さんの陽だまりの庭

秋野 木星
恋愛
30歳になる年に、結婚を諦めて自分の家を買うことにした咲子。 職場の図書館から通える田舎の田んぼの中に建つ家に住み始めました。 ガーデンニング、料理、手芸、咲子の楽しい生活が始まります。 そこに農家の男性が訪ねてきました… ※ 表紙は加純さんの作品です。 ※ この作品は、カクヨム、小説家になろうからの転記更新です。

ソロ冒険者のぶらり旅~悠々自適とは無縁な日々~

にくなまず
ファンタジー
今年から冒険者生活を開始した主人公で【ソロ】と言う適正のノア(15才)。 その適正の為、戦闘・日々の行動を基本的に1人で行わなければなりません。 そこで元上級冒険者の両親と猛特訓を行い、チート級の戦闘力と数々のスキルを持つ事になります。 『悠々自適にぶらり旅』 を目指す″つもり″の彼でしたが、開始早々から波乱に満ちた冒険者生活が待っていました。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします

藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です  2024年6月中旬に第一巻が発売されます  2024年6月16日出荷、19日販売となります  発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」 中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。 数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。 また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています 戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています そんな世界の田舎で、男の子は産まれました 男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました 男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります 絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて…… この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです 各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました

青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。 それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。

処理中です...