129 / 136
lll.二人の未来のために
アルゴ船の羅針盤
しおりを挟むモニカは街に帰るまで大聖堂に寝泊まりしてジャンヌ大司教の手伝いをするようだ。
役職が上がったとはいえやるべきことはあまり変わらないようで、本人も上がったという事をあまり気にしていないようだ。
王都にいると教会関係者も多いので高い低いに関して色々と関係することがあるようだが、向こうに戻れば基本一人ですべてやっているので役職云々は関係ないらしい。
ジャンヌさん曰く近隣の教会を束ねるような立場になるそうだが、モニカに務まるのかと聞かれると何とも言えないところだ。
押しに弱いところは変わらないし根が優しいだけに何かを切り捨てるとかそういうシビアなことが出来るとは思えないんだけど、まぁその辺は自分で折り合いをつけていくんだろう。
何かあれば俺達が助けてやればいいわけだし。
「なるほど、教会主導で貧民達と住民との交流を増やしたいと。」
「同じ王都に住んでいるとはいえ溝は深く彼らを見下す人が多いのは事実です。ですが奴隷でもなけば貴族でもないただ少し金銭に余裕があるかどうかだけの違いだけですから分かり合うのはさほど難しくないと思っています。」
「確かに身分だけでいえば同じだがかなりの溝があるのは間違いない。正直交流するだけでその溝が埋まるのかと聞かれると難しいとは思うが、何もしないよりかはマシだろう。で、具体的に何をするつもりだ?」
「その知恵をお借りできればとお呼びしたわけです。」
話はまぁわかった。
どの世界どの場所でも金銭的に余裕があるか否かで身分の上下を作ってしまうのは人間の悲しい性というものなのだろうか。
奴隷と貴族、元の世界にはないこの二つがあってなお平民の中に格差がある。
確かに金は素晴らしい。
あればあるだけ困ることはないし、正直金で買える物がほとんどだ。
この世界においては命でさえも金で買えると言っても過言ではないだろう。
っていうかぶっちゃけ買ってるし。
折角買った奴隷を粗末にする人は正直少ないのだが、それでもいないわけじゃない。
奴隷を肉壁のようにしてダンジョンに潜る金持ち冒険者がいるという話も聞いたことがあるので、命を買っているという考えは間違いではないだろう。
金さえあれば何でもできる。
この世界的に言えばワイバーンでも落とせるらしい。
だが所詮は金だ。
あろうがなかろうが身分に違いはなく、出来る事にも大差はない。
むしろ貧民の方が仕事や金に貪欲で仕事を頼んでも真面目にやってくれるイメージがある。
現にダンジョン街で婦人会に仕事を頼むのと住民に仕事を頼むのなら貧しい家庭の多い婦人会の方が良い仕事をしてくれていたのは間違いない。
「モニカはどう思う?」
「え、私ですか?」
「向こうで婦人会と共に貧困者への支援を行ってきただろ?間違いなく王都よりも一般住民との関係は良かったしむしろ協力関係にあったと言ってもいい。何かいい案はないか?」
「そう・・・ですね、向こうではそれぞれが手を取り合って一つの事をたくさんしてきたかなって思います。この時期ですと夏祭りを思い出しますね。」
「あー、そういえばそんなこともしたなぁ。子供向けに出店を出したがなんだかんだ大人も楽しんでいた覚えがある。」
夏といえば夏祭り、子供向けの出店から食べ物の出店まで城壁の外にたくさん並んで街をあげてのお祭り騒ぎになっていた覚えがある。
準備は主に俺達でやったが、婦人会もかなり手伝ってくれたし一般住民も分け隔てなく参加してくれていた。
まぁ、ダンジョン街が元々そういう差別の少ない町だったって言うのもあるから参考になるかは何とも言えないけれど、融和を図るのであれば祭り事は外せないだろう。
何かに夢中になれば自然と手を取り合うものだし、そこからお互いについて知っていくのも悪い事じゃない。
「お祭り、青龍祭みたいな感じでしょうか。」
「いやいやあんな大それたものじゃない、ただ単に店を出してワイワイ楽しむだけだ。飲み食いだけだと市場と何も変わらないから遊び系の出店も多く出してついでに飯を食うって感じだな。」
「遊びですか。」
「それもあまり難しくない感じで。あえて子供向けにする事でそれに合わせて大人も一緒にやってくるだろ?子供ってのは大人ほど身分差を気にしないからなんだかんだ仲よく遊ぶもんだ。そこから交流が生まれれば当初の目的は達成できたというもの、問題は何をするかってところだ。遊びだが金はとるし、やる以上は儲けも出す。俺が関わる以上儲けのない慈善事業をするつもりはさらさらないからな。」
俺がやる以上儲けさせてもらうつもりでいる。
とはいえ相手が相手なのであまり高い金のかかるようなことはしないが、ちりも積もればなんとやら。
加えて裏方の方で儲けを出す手もあるので資材の手配とかで頑張るのもいいかもしれない。
問題は何をするか、ただ単に祭りっていっても街の規模が違うだけに参加する人数もかなり多くなる。
やるからにはそれなりの人数が楽しめるものにしないといけないわけだが、そのノウハウをどうやって手に入れるかが問題だ。
「そこはお任せいたします。あくまでも目的は貧民と住民の関係改善、その為に教会も助力は惜しみません。」
「因みにどのぐらい出せる?」
「あまりたくさんは難しいですが金貨数枚というところでしょうか。」
「ふむ、それぐらいあればそこそこ出来るか。」
もちろん俺一人でそれ全てをせしめようとは思っていない、儲けるのはあくまでも参加者からで主催者からなにかお金を得るつもりはない。
確認したのは催しをするために必要な経費をどのぐらい出せるかなので、金貨を動かせるとなればそこそこの人間や資材を調達できる。
何をするにもマンパワーは必要だからな、いくら貧民の労働力が安いとはいえそれでも人数が増えればそれなりの金額になってしまう。
「では夏祭りで決まりですか?」
「そうだな、時期的に似たようなことをやる感じになるだろうからそれなりに盛り上がるだろう。まずは何をするかの案を出し合って、概要が決まり次第食い物関係の出店希望を取る感じか。あ、俺も何店舗か出すからよろしく。」
「え、食べ物の方ですか?」
「人手は借りるが色々とやりたいこともある、一番儲かるのはやっぱり食い物関係だからな。」
夏祭りといえばやっぱり出店、向こうで出した店の他にこっちで見つけた食材を使って店を出せればと思っていたんだ。
最近は忙しくてなかなかそこまで手が回らなかったけれど、そういうイベントがあれば自分で店をやらなくても誰かにやってもらえるきっかけになるのでいいチャンスだと思う。
反応次第では店を誰かにやらせながら仕入れは俺の所からさせて利益を出すなんて手法も取れる。
店を出すより物を売る方がリスクも少なく時間的拘束もない。
そういう意味では自分で店をやるってかなり非効率なんだよなぁ、残念ながら。
ほら、家を建てるよりも建てる為の足場を組む方が儲かるっていうし。
一軒作る拘束時間のあいだに何件分の足場が作れるのか、それを考えると一件単価は少なくても数をこなせば十分それを上回れるんだよなぁ。
もちろんそれにかかる資材や人員の確保が出来ればの話だけども。
「シロウ様の出す料理はどれも美味しいので今から楽しみです。」
「期待してくれて構わないぞ、定番の他に最近見つけた食材も使うつもりだ。」
「てっきり買い取った物を使って何かお店を出されるのかと思っていましたが、違うんですね。」
「それも考えたんだが、今回は材料提供の方で協力させてもらうとしよう。とりあえずどんな夏祭りにするか方向性を決めるところから始めようじゃないか。ただ単に住民との関係改善ってだけじゃ大きすぎるだろ。」
具体的にどんなやり方で関係を改善するのか。
さっき話したような子供を使うやり方なのか、それとももっと別の何かをやって改善するのか。
やり方は色々あるだろうけど、どちらにせよ俺が金儲けすることに変わりはない。
夏祭りの出店と言えば輪投げや射的、玉投げやくじ引きなんかも人気だ。
輪投げには最近手に入れたコボレートマジシャンの腕輪が使えそうだし、射的はスリングで代用して弾を子供は当てやすい物、大人は当てにくい物と変えてもいいかもしれない。
玉投げにはレッドスライムの核を使えばどこにあたったかもすぐわかるうえに誰でも投げれるので、子供から大人まで楽しめるはずだ。
どれも工夫次第でいくらでも金に化ける、それらの素材を早いうちから手配しておけば後々大儲けできること間違いなしってね。
だがこういうありきたりの奴だけだとすぐに飽きられてしまうので、もっとこう楽しめるやつを考える必要があるだろう。
なんせ規模が違う。
貧民街だけでも住民は数百人単位、王都の住民ともなると数千人規模だ。
流石にその規模の祭りはやったことないだけに、それこそ青龍祭のノウハウなんかを教えてもらう必要があるだろう。
流石に俺達だけでは出来る自信がない。
ま、今日明日やるような話でもないのでしっかり考えようじゃないか。
とりあえずその日決まったのは6月の終わりにそれを行うという事だけ。
あれ、あまり日がない?
なぜか当日まで一カ月を切るというスピード開催に決まり、慌ててしまったのは内緒だ。
とりあえず今はできることをしよう。
会議終了後、急ぎ冒険者ギルドへと駆け込み必要な素材を買い集めたのは言うまでもない。
役職が上がったとはいえやるべきことはあまり変わらないようで、本人も上がったという事をあまり気にしていないようだ。
王都にいると教会関係者も多いので高い低いに関して色々と関係することがあるようだが、向こうに戻れば基本一人ですべてやっているので役職云々は関係ないらしい。
ジャンヌさん曰く近隣の教会を束ねるような立場になるそうだが、モニカに務まるのかと聞かれると何とも言えないところだ。
押しに弱いところは変わらないし根が優しいだけに何かを切り捨てるとかそういうシビアなことが出来るとは思えないんだけど、まぁその辺は自分で折り合いをつけていくんだろう。
何かあれば俺達が助けてやればいいわけだし。
「なるほど、教会主導で貧民達と住民との交流を増やしたいと。」
「同じ王都に住んでいるとはいえ溝は深く彼らを見下す人が多いのは事実です。ですが奴隷でもなけば貴族でもないただ少し金銭に余裕があるかどうかだけの違いだけですから分かり合うのはさほど難しくないと思っています。」
「確かに身分だけでいえば同じだがかなりの溝があるのは間違いない。正直交流するだけでその溝が埋まるのかと聞かれると難しいとは思うが、何もしないよりかはマシだろう。で、具体的に何をするつもりだ?」
「その知恵をお借りできればとお呼びしたわけです。」
話はまぁわかった。
どの世界どの場所でも金銭的に余裕があるか否かで身分の上下を作ってしまうのは人間の悲しい性というものなのだろうか。
奴隷と貴族、元の世界にはないこの二つがあってなお平民の中に格差がある。
確かに金は素晴らしい。
あればあるだけ困ることはないし、正直金で買える物がほとんどだ。
この世界においては命でさえも金で買えると言っても過言ではないだろう。
っていうかぶっちゃけ買ってるし。
折角買った奴隷を粗末にする人は正直少ないのだが、それでもいないわけじゃない。
奴隷を肉壁のようにしてダンジョンに潜る金持ち冒険者がいるという話も聞いたことがあるので、命を買っているという考えは間違いではないだろう。
金さえあれば何でもできる。
この世界的に言えばワイバーンでも落とせるらしい。
だが所詮は金だ。
あろうがなかろうが身分に違いはなく、出来る事にも大差はない。
むしろ貧民の方が仕事や金に貪欲で仕事を頼んでも真面目にやってくれるイメージがある。
現にダンジョン街で婦人会に仕事を頼むのと住民に仕事を頼むのなら貧しい家庭の多い婦人会の方が良い仕事をしてくれていたのは間違いない。
「モニカはどう思う?」
「え、私ですか?」
「向こうで婦人会と共に貧困者への支援を行ってきただろ?間違いなく王都よりも一般住民との関係は良かったしむしろ協力関係にあったと言ってもいい。何かいい案はないか?」
「そう・・・ですね、向こうではそれぞれが手を取り合って一つの事をたくさんしてきたかなって思います。この時期ですと夏祭りを思い出しますね。」
「あー、そういえばそんなこともしたなぁ。子供向けに出店を出したがなんだかんだ大人も楽しんでいた覚えがある。」
夏といえば夏祭り、子供向けの出店から食べ物の出店まで城壁の外にたくさん並んで街をあげてのお祭り騒ぎになっていた覚えがある。
準備は主に俺達でやったが、婦人会もかなり手伝ってくれたし一般住民も分け隔てなく参加してくれていた。
まぁ、ダンジョン街が元々そういう差別の少ない町だったって言うのもあるから参考になるかは何とも言えないけれど、融和を図るのであれば祭り事は外せないだろう。
何かに夢中になれば自然と手を取り合うものだし、そこからお互いについて知っていくのも悪い事じゃない。
「お祭り、青龍祭みたいな感じでしょうか。」
「いやいやあんな大それたものじゃない、ただ単に店を出してワイワイ楽しむだけだ。飲み食いだけだと市場と何も変わらないから遊び系の出店も多く出してついでに飯を食うって感じだな。」
「遊びですか。」
「それもあまり難しくない感じで。あえて子供向けにする事でそれに合わせて大人も一緒にやってくるだろ?子供ってのは大人ほど身分差を気にしないからなんだかんだ仲よく遊ぶもんだ。そこから交流が生まれれば当初の目的は達成できたというもの、問題は何をするかってところだ。遊びだが金はとるし、やる以上は儲けも出す。俺が関わる以上儲けのない慈善事業をするつもりはさらさらないからな。」
俺がやる以上儲けさせてもらうつもりでいる。
とはいえ相手が相手なのであまり高い金のかかるようなことはしないが、ちりも積もればなんとやら。
加えて裏方の方で儲けを出す手もあるので資材の手配とかで頑張るのもいいかもしれない。
問題は何をするか、ただ単に祭りっていっても街の規模が違うだけに参加する人数もかなり多くなる。
やるからにはそれなりの人数が楽しめるものにしないといけないわけだが、そのノウハウをどうやって手に入れるかが問題だ。
「そこはお任せいたします。あくまでも目的は貧民と住民の関係改善、その為に教会も助力は惜しみません。」
「因みにどのぐらい出せる?」
「あまりたくさんは難しいですが金貨数枚というところでしょうか。」
「ふむ、それぐらいあればそこそこ出来るか。」
もちろん俺一人でそれ全てをせしめようとは思っていない、儲けるのはあくまでも参加者からで主催者からなにかお金を得るつもりはない。
確認したのは催しをするために必要な経費をどのぐらい出せるかなので、金貨を動かせるとなればそこそこの人間や資材を調達できる。
何をするにもマンパワーは必要だからな、いくら貧民の労働力が安いとはいえそれでも人数が増えればそれなりの金額になってしまう。
「では夏祭りで決まりですか?」
「そうだな、時期的に似たようなことをやる感じになるだろうからそれなりに盛り上がるだろう。まずは何をするかの案を出し合って、概要が決まり次第食い物関係の出店希望を取る感じか。あ、俺も何店舗か出すからよろしく。」
「え、食べ物の方ですか?」
「人手は借りるが色々とやりたいこともある、一番儲かるのはやっぱり食い物関係だからな。」
夏祭りといえばやっぱり出店、向こうで出した店の他にこっちで見つけた食材を使って店を出せればと思っていたんだ。
最近は忙しくてなかなかそこまで手が回らなかったけれど、そういうイベントがあれば自分で店をやらなくても誰かにやってもらえるきっかけになるのでいいチャンスだと思う。
反応次第では店を誰かにやらせながら仕入れは俺の所からさせて利益を出すなんて手法も取れる。
店を出すより物を売る方がリスクも少なく時間的拘束もない。
そういう意味では自分で店をやるってかなり非効率なんだよなぁ、残念ながら。
ほら、家を建てるよりも建てる為の足場を組む方が儲かるっていうし。
一軒作る拘束時間のあいだに何件分の足場が作れるのか、それを考えると一件単価は少なくても数をこなせば十分それを上回れるんだよなぁ。
もちろんそれにかかる資材や人員の確保が出来ればの話だけども。
「シロウ様の出す料理はどれも美味しいので今から楽しみです。」
「期待してくれて構わないぞ、定番の他に最近見つけた食材も使うつもりだ。」
「てっきり買い取った物を使って何かお店を出されるのかと思っていましたが、違うんですね。」
「それも考えたんだが、今回は材料提供の方で協力させてもらうとしよう。とりあえずどんな夏祭りにするか方向性を決めるところから始めようじゃないか。ただ単に住民との関係改善ってだけじゃ大きすぎるだろ。」
具体的にどんなやり方で関係を改善するのか。
さっき話したような子供を使うやり方なのか、それとももっと別の何かをやって改善するのか。
やり方は色々あるだろうけど、どちらにせよ俺が金儲けすることに変わりはない。
夏祭りの出店と言えば輪投げや射的、玉投げやくじ引きなんかも人気だ。
輪投げには最近手に入れたコボレートマジシャンの腕輪が使えそうだし、射的はスリングで代用して弾を子供は当てやすい物、大人は当てにくい物と変えてもいいかもしれない。
玉投げにはレッドスライムの核を使えばどこにあたったかもすぐわかるうえに誰でも投げれるので、子供から大人まで楽しめるはずだ。
どれも工夫次第でいくらでも金に化ける、それらの素材を早いうちから手配しておけば後々大儲けできること間違いなしってね。
だがこういうありきたりの奴だけだとすぐに飽きられてしまうので、もっとこう楽しめるやつを考える必要があるだろう。
なんせ規模が違う。
貧民街だけでも住民は数百人単位、王都の住民ともなると数千人規模だ。
流石にその規模の祭りはやったことないだけに、それこそ青龍祭のノウハウなんかを教えてもらう必要があるだろう。
流石に俺達だけでは出来る自信がない。
ま、今日明日やるような話でもないのでしっかり考えようじゃないか。
とりあえずその日決まったのは6月の終わりにそれを行うという事だけ。
あれ、あまり日がない?
なぜか当日まで一カ月を切るというスピード開催に決まり、慌ててしまったのは内緒だ。
とりあえず今はできることをしよう。
会議終了後、急ぎ冒険者ギルドへと駆け込み必要な素材を買い集めたのは言うまでもない。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語
六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
伯爵令嬢の秘密の知識
シマセイ
ファンタジー
16歳の女子高生 佐藤美咲は、神のミスで交通事故に巻き込まれて死んでしまう。異世界のグランディア王国ルナリス伯爵家のミアとして転生し、前世の記憶と知識チートを授かる。魔法と魔道具を秘密裏に研究しつつ、科学と魔法を融合させた夢を追い、小さな一歩を踏み出す。
【完結】魔物をテイムしたので忌み子と呼ばれ一族から追放された最弱テイマー~今頃、お前の力が必要だと言われても魔王の息子になったのでもう遅い~
柊彼方
ファンタジー
「一族から出ていけ!」「お前は忌み子だ! 俺たちの子じゃない!」
テイマーのエリート一族に生まれた俺は一族の中で最弱だった。
この一族は十二歳になると獣と契約を交わさないといけない。
誰にも期待されていなかった俺は自分で獣を見つけて契約を交わすことに成功した。
しかし、一族のみんなに見せるとそれは『獣』ではなく『魔物』だった。
その瞬間俺は全ての関係を失い、一族、そして村から追放され、野原に捨てられてしまう。
だが、急な展開過ぎて追いつけなくなった俺は最初は夢だと思って行動することに。
「やっと来たか勇者! …………ん、子供?」
「貴方がマオウさんですね! これからお世話になります!」
これは魔物、魔族、そして魔王と一緒に暮らし、いずれ世界最強のテイマー、冒険者として名をとどろかせる俺の物語
2月28日HOTランキング9位!
3月1日HOTランキング6位!
本当にありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる