120 / 136
lll.二人の未来のために
トリスの部屋‐セルジオ軍人‐
しおりを挟む
「マーカスとの出会いを聞かせてあげよう」
天井に絵を浮かべているのか、やや上を向きながら静かに語られる。
* * *
その月は厳しい冬で、身動きも出来ないほど雪が積もっていたという。トリスさんの居場所は、いつかに僕とジャッジで向かったアスタリカの北西の地。密集しすぎて縦に伸びた住宅街で、その隙間にある日陰の建物だった。
静かな晩、トリスさんはお酒に酔っていたという。それはお祝いのお酒で、トリスさんの研究結果が表彰された後のものだ。研究員たちはすでにそれぞれの家に帰っていて、トリスさんだけが一人で居残っていた時、マーカスさんがやってきた。
「お初にお目にかかります。ひとまずお話を聞いていただけますか?」
自分の素性も明かさずにやってきた若男。その目つきが恐ろしく不穏だったとはトリスさんも感じたらしい。マーカスさんはサングラスをかけていなかった。
しかしこの若男が生真面目であるということがすぐに分かった。と、トリスさんは告げている。殺される覚悟で家の中に入れた若男は、丁寧にも靴の雪を落としてから、厚手コートも玄関で脱いで入ったんだそう。
生真面目じゃなく、ただ礼儀が良かっただけでは? これは僕がトリスさんに投げた言葉。トリスさんの答えはこうだ。人を殺すのに礼儀なんていらないだろう? その通りだと思った。
客人に出せるものが酒類しかなく、トリスさんとマーカスさんは一杯酒盛りをしたらしい。そしてその席でマーカスさんはトリスさんに告げた。
「素晴らしい研究結果を見ました。よろしければ、その結果を高く買いましょう。是非私の国へいらして研究を深めてください」
トリスさんはこの話を断っている。その後でマーカスさんが軍人であることやセルジオ王国から飛んできたということも聞いた。でもやっぱり断ったんだそう。何故なら……。
「買い手ならもう付いてある。明日の朝からアスタリカ政府の元で働かされる」
表彰式はその日の午後。夕方にはもうロウェルディ大臣が動いていた。トリスさんの腕を見込んで、うちで働いてくれないかという同じような内容で。トリスさんはその書類にもうサインを書いていたらしい。
しかし、その話をマーカスさんに伝えた瞬間から、尽かせるつもりで浴びていたお酒が急に不味くなった。進まない晩酌の中で、ぽろりと愚痴が出てしまったと言う。
「本来なら私は、こんなことに加担するべきではない。医者はどうあっても医者として生きるべきなんだ。たとえ毒を作れと命じられたとしても、その毒が人間を害するものであってはならない。世の中は医者を甘く見すぎている」
それを聞いたマーカスさんは、すぐにトリスさんの意図を汲んだ。
「アスタリカに協力する気はないのですね」
「無い。私は誰とも協力しない。戦争に使う兵器を作るなどもってのほかだ」
「ではどうしてアスタリカの契約にサインを書いたのです? 望んでいない場所に飛び込むほど金銭に困っていたのですか?」
トリスさんは嫌な記憶が蘇って酒瓶を投げつけたという。マーカスさんはさすがに訓練された身だったからか、瞬時に避けて当たりはしなかった。それもまた腹が立って叫んだ。
「違う! 金の話じゃない! 私は医療と研究を甘く見ている連中を正したいだけだ! 特に有権者にいる人らは勘が捻じ曲がっている! 私の研究は、敵兵士を根絶やしにするための作戦ではない! 因縁に打ち勝つための切り札ではない! 威厳を周知させるための援助でもない!」
さらに投げつけた酒瓶をマーカスさんは片手で受け取ったという。トリスさんはそれに驚いて、怒りに任せるということからは解放されたようだ。
マーカスさんは最初からずっと何も驚かないで話を聞いていた。この後の返事も情のないものだった。
「では、セルジオはあなたにアスタリカ帝国と契約した金額の四倍を支払いましょう。なので翌朝までに、うちにいらしてください」
「……ふん。分かったぞ。私の考えなど不要で、元からその金額で連れて来いと王から言われてきたんだな」
「それはどうでしょう。あなたがそう思いたいのであれば構いません」
「……」
トリスさんはこの時、マーカスさんが大っ嫌いになったんだそう。僕もここまでの話を聞いていて同じ気持ちだ。彼について不審に思ったり不思議だと感じたりしてきたけど、ようやく僕もマーカスさんのことが嫌いだって断定できそうなところまで来た。
僕自身の気持ちがスッキリしそうなところで、もう話はお腹いっぱいになってしまいそうだった。しかし続きが肝心だとトリスさんの話す口が止まらない。マーカスさんが去り際に言った言葉が、彼を見直すきっかけになったんだそう。
しんしんと雪が降り始める玄関扉を開けた時だ。ちゃんとマーカスさんが帰っていくかを見送るためにも、トリスさんは玄関まで見送りにやってきた。
ちなみにマーカスさんの持ちかけた話はもちろん引き受けることにはなっていない。「また来ます」とマーカスさんが言ったも、トリスさんにはどうでも良いことだとこの時は捉えていたという。
そして去り際にマーカスさんが言った言葉がトリスさんの胸を打つ。
「あなたの考え方はうちでは通用しませんよ。セルジオ王国には有権者など存在しませんので」
それから後腐れなく去っていったという。
マーカスさんが伝えた最後の言葉の意味を考える間も無く、その晩のニュースではちょうどセルジオ国情のニュースが入ってきていた。当時王座に座っていた人物が暗殺されたという内容だったようだ。
セルジオ王国は王権が次々に変わる。誰かに仕えていたら、晩には主人が殺されている。あくる日には葬式があり、その場で素知らぬ顔をして別の人物に仕えることが出来たなら、その仕人はもはや人間ではないだろう。トリスさんはそう考えた。
で、あるなら誰にも仕えないことが合っている。「有権者など存在しない」つまり、その国では自分の意思で何もかも動かなければならないということだ。上手くやれなかったら下のものに殺されるだけだ。
その、非常にシンプルな構造にときめきを感じた。トリスさんはここまでを僕に熱く語った。
* * *
(((次話は明日17時に投稿します
Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
天井に絵を浮かべているのか、やや上を向きながら静かに語られる。
* * *
その月は厳しい冬で、身動きも出来ないほど雪が積もっていたという。トリスさんの居場所は、いつかに僕とジャッジで向かったアスタリカの北西の地。密集しすぎて縦に伸びた住宅街で、その隙間にある日陰の建物だった。
静かな晩、トリスさんはお酒に酔っていたという。それはお祝いのお酒で、トリスさんの研究結果が表彰された後のものだ。研究員たちはすでにそれぞれの家に帰っていて、トリスさんだけが一人で居残っていた時、マーカスさんがやってきた。
「お初にお目にかかります。ひとまずお話を聞いていただけますか?」
自分の素性も明かさずにやってきた若男。その目つきが恐ろしく不穏だったとはトリスさんも感じたらしい。マーカスさんはサングラスをかけていなかった。
しかしこの若男が生真面目であるということがすぐに分かった。と、トリスさんは告げている。殺される覚悟で家の中に入れた若男は、丁寧にも靴の雪を落としてから、厚手コートも玄関で脱いで入ったんだそう。
生真面目じゃなく、ただ礼儀が良かっただけでは? これは僕がトリスさんに投げた言葉。トリスさんの答えはこうだ。人を殺すのに礼儀なんていらないだろう? その通りだと思った。
客人に出せるものが酒類しかなく、トリスさんとマーカスさんは一杯酒盛りをしたらしい。そしてその席でマーカスさんはトリスさんに告げた。
「素晴らしい研究結果を見ました。よろしければ、その結果を高く買いましょう。是非私の国へいらして研究を深めてください」
トリスさんはこの話を断っている。その後でマーカスさんが軍人であることやセルジオ王国から飛んできたということも聞いた。でもやっぱり断ったんだそう。何故なら……。
「買い手ならもう付いてある。明日の朝からアスタリカ政府の元で働かされる」
表彰式はその日の午後。夕方にはもうロウェルディ大臣が動いていた。トリスさんの腕を見込んで、うちで働いてくれないかという同じような内容で。トリスさんはその書類にもうサインを書いていたらしい。
しかし、その話をマーカスさんに伝えた瞬間から、尽かせるつもりで浴びていたお酒が急に不味くなった。進まない晩酌の中で、ぽろりと愚痴が出てしまったと言う。
「本来なら私は、こんなことに加担するべきではない。医者はどうあっても医者として生きるべきなんだ。たとえ毒を作れと命じられたとしても、その毒が人間を害するものであってはならない。世の中は医者を甘く見すぎている」
それを聞いたマーカスさんは、すぐにトリスさんの意図を汲んだ。
「アスタリカに協力する気はないのですね」
「無い。私は誰とも協力しない。戦争に使う兵器を作るなどもってのほかだ」
「ではどうしてアスタリカの契約にサインを書いたのです? 望んでいない場所に飛び込むほど金銭に困っていたのですか?」
トリスさんは嫌な記憶が蘇って酒瓶を投げつけたという。マーカスさんはさすがに訓練された身だったからか、瞬時に避けて当たりはしなかった。それもまた腹が立って叫んだ。
「違う! 金の話じゃない! 私は医療と研究を甘く見ている連中を正したいだけだ! 特に有権者にいる人らは勘が捻じ曲がっている! 私の研究は、敵兵士を根絶やしにするための作戦ではない! 因縁に打ち勝つための切り札ではない! 威厳を周知させるための援助でもない!」
さらに投げつけた酒瓶をマーカスさんは片手で受け取ったという。トリスさんはそれに驚いて、怒りに任せるということからは解放されたようだ。
マーカスさんは最初からずっと何も驚かないで話を聞いていた。この後の返事も情のないものだった。
「では、セルジオはあなたにアスタリカ帝国と契約した金額の四倍を支払いましょう。なので翌朝までに、うちにいらしてください」
「……ふん。分かったぞ。私の考えなど不要で、元からその金額で連れて来いと王から言われてきたんだな」
「それはどうでしょう。あなたがそう思いたいのであれば構いません」
「……」
トリスさんはこの時、マーカスさんが大っ嫌いになったんだそう。僕もここまでの話を聞いていて同じ気持ちだ。彼について不審に思ったり不思議だと感じたりしてきたけど、ようやく僕もマーカスさんのことが嫌いだって断定できそうなところまで来た。
僕自身の気持ちがスッキリしそうなところで、もう話はお腹いっぱいになってしまいそうだった。しかし続きが肝心だとトリスさんの話す口が止まらない。マーカスさんが去り際に言った言葉が、彼を見直すきっかけになったんだそう。
しんしんと雪が降り始める玄関扉を開けた時だ。ちゃんとマーカスさんが帰っていくかを見送るためにも、トリスさんは玄関まで見送りにやってきた。
ちなみにマーカスさんの持ちかけた話はもちろん引き受けることにはなっていない。「また来ます」とマーカスさんが言ったも、トリスさんにはどうでも良いことだとこの時は捉えていたという。
そして去り際にマーカスさんが言った言葉がトリスさんの胸を打つ。
「あなたの考え方はうちでは通用しませんよ。セルジオ王国には有権者など存在しませんので」
それから後腐れなく去っていったという。
マーカスさんが伝えた最後の言葉の意味を考える間も無く、その晩のニュースではちょうどセルジオ国情のニュースが入ってきていた。当時王座に座っていた人物が暗殺されたという内容だったようだ。
セルジオ王国は王権が次々に変わる。誰かに仕えていたら、晩には主人が殺されている。あくる日には葬式があり、その場で素知らぬ顔をして別の人物に仕えることが出来たなら、その仕人はもはや人間ではないだろう。トリスさんはそう考えた。
で、あるなら誰にも仕えないことが合っている。「有権者など存在しない」つまり、その国では自分の意思で何もかも動かなければならないということだ。上手くやれなかったら下のものに殺されるだけだ。
その、非常にシンプルな構造にときめきを感じた。トリスさんはここまでを僕に熱く語った。
* * *
(((次話は明日17時に投稿します
Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
紡子さんはいつも本の中にいる
古芭白あきら
キャラ文芸
――世界は異能に包まれている。
誰もが生まれながらにして固有の異能《アビリティ》を持っている。だから、自己紹介、履歴書、面接、合コンetc、どんな場面でも異能を聞くのは話の定番ネタの一つ。しかし、『佐倉綴(さくらつづる)』は唯一能力を持たずに生を受けており、この話題の時いつも肩身の狭い思いをしていた。
そんな彼の行き着いた先は『語部市中央図書館』。
そこは人が息づきながらも静寂に包まれた綴にとって最高の世界だった。そして、そこの司書『書院紡子(しょいんつむぐこ)』に恋をしてしまう。
書院紡子はあまりの読書好きから司書を職業に選んだ。いつも本に囲まれ、いつもでも本に触れられ、こっそり読書に邁進できる司書は彼女の天職であった。しかし、彼女には綴とは真逆の悩みがあった。それは彼女の異能が読書にとってとても邪魔だったからである。
そんな紡子さんの異能とは……
異能を持たずにコンプレックスを抱く綴と異能のせいで気がねなく読書ができない紡子が出会う時、物語が本の中で動き出す!
白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます
時岡継美
ファンタジー
初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。
侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。
しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?
他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。
誤字脱字報告ありがとうございます!
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

【完結】聖女が性格良いと誰が決めたの?
仲村 嘉高
ファンタジー
子供の頃から、出来の良い姉と可愛い妹ばかりを優遇していた両親。
そしてそれを当たり前だと、主人公を蔑んでいた姉と妹。
「出来の悪い妹で恥ずかしい」
「姉だと知られたくないから、外では声を掛けないで」
そう言ってましたよね?
ある日、聖王国に神のお告げがあった。
この世界のどこかに聖女が誕生していたと。
「うちの娘のどちらかに違いない」
喜ぶ両親と姉妹。
しかし教会へ行くと、両親や姉妹の予想と違い、聖女だと選ばれたのは「出来損ない」の次女で……。
因果応報なお話(笑)
今回は、一人称です。
料理屋「○」~異世界に飛ばされたけど美味しい物を食べる事に妥協できませんでした~
斬原和菓子
ファンタジー
ここは異世界の中都市にある料理屋。日々の疲れを癒すべく店に来るお客様は様々な問題に悩まされている
酒と食事に癒される人々をさらに幸せにするべく奮闘するマスターの異世界食事情冒険譚

【完結】結婚前から愛人を囲う男の種などいりません!
つくも茄子
ファンタジー
伯爵令嬢のフアナは、結婚式の一ヶ月前に婚約者の恋人から「私達愛し合っているから婚約を破棄しろ」と怒鳴り込まれた。この赤毛の女性は誰?え?婚約者のジョアンの恋人?初耳です。ジョアンとは従兄妹同士の幼馴染。ジョアンの父親である侯爵はフアナの伯父でもあった。怒り心頭の伯父。されどフアナは夫に愛人がいても一向に構わない。というよりも、結婚一ヶ月前に破棄など常識に考えて無理である。無事に結婚は済ませたものの、夫は新妻を蔑ろにする。何か勘違いしているようですが、伯爵家の世継ぎは私から生まれた子供がなるんですよ?父親?別に書類上の夫である必要はありません。そんな、フアナに最高の「種」がやってきた。
他サイトにも公開中。
超克の艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」
米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。
新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。
六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。
だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。
情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。
そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる