閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
118 / 136
lll.二人の未来のために

期待されている

しおりを挟む
 有名ブランドのアパレル店が連なる大通り。しかしこの時間だからまだ店は開店準備の真っ只中だ。店の入り口を掃き掃除する店員。搬入口でサインを受け取る宅配いん。
 この街の朝のルーティーンをじっくりとみていられるほど、この車は規定速度を守った運転がされている。
「大変だったようですね」
 これはマーカスさんが僕に向かって言った。運転席の方は見ていないから、マーカスさんがどんな表情で聞いてきているのかは知らない。
「ずいぶんと他人事ですね」
「ええ。予想外だったので」
 僕が警察に連れて行かれるなんて想像も付かなかったと。
「ボディーガードを付けてくれているみたいなことを言っていたと思ったんですけど」
「彼らは全員眠らされてしまいました」
 ふふっ、と何がおかしいのかマーカスさんは笑っている。僕にとってはその発言も、信じていいものだか分からない。
 車がカーブし、あまり知らない道へと入った。マーカスさんは「近道です」と言った。これで僕が降りようにも降りれなくなったというわけだ。
「アルゼレアさんの件はうまくいったようですね」
「え?」
「安心したようなフォルクスさんのお顔を見かけたので、そのように思いました。間違っていますか?」
 どうしよう……と、思う。
 アルゼレアからオソードを引き離すっていう目的は叶えられなかったわけだけど、でもアルゼレアとの目的は一致していたと分かった。マーカスさんも望むようにエシュを傷付けないというものだ。もっと大それた風に言うと、世界平和だね。
「ま、まあ。そうですね」
「では、アルゼレアさんの目的についても話し合われたのですね?」
 僕の胸がドキリと鳴って、だんだんと顔が熱くなってきた。
「本の愛好家にしては熱心過ぎます。そしてあなたが仰っていたように、陰謀を企てるような方でもない。一層謎が深まっていたわけですが、アルゼレアさんの目的は何だったのです?」
 チラッと運転席を見たタイミングが悪く、ちょうど止まれの信号で車のスピードを緩めた時だった。だからマーカスさんがこっちを振り向いて目が合ってしまった。サングラスの上から眉がぴくりと動いていた。
 すかさず目線を逸らしてもこの通りには見るものが少ないな。
「言えませんか」
「いや、ええっと……」
 まさかアルゼレアが恋人との時間を惜しんいるだなんて言えない。『閉架な少女』と囃し立てられる冷淡で変わり者の本好き少女が、まさかまさか僕と長く一緒にいたいことが理由でオソードを修復しているなんて信じてもらえるわけがない。
 たとえ信じてもらえたとしても、僕から話すのはあまりにも恥ずかしすぎる。
 無言を貫いていると、すぐ目の前に大学病院の看板が見えてきた。赤茶色のビル群。どこが入り口なのか、どこも入り口なのか。
「あの、もうここで大丈夫です」
 逃がしてもらえないかと思ったけど、マーカスさんの運転は意外にもすんなり言う通りに動いてくれた。大学病院の建物に入るには少し歩かなくちゃいけないけど、これ以上黙秘でいるのも辛いものがあったんだ。
「よい一日を」
 車は、僕を降ろしてから後腐れもなく去っていく。チャペルで降ろされた時のように、テールランプを数回点滅させたらすぐに角を曲がって見えなくなった。

 朝の時刻を知らせる鐘が響いている。大学病院の敷地内では、何か新しい建物を建てようとしているみたいだ。そこの工事作業員の朝の体操が音楽に乗ってこちらにも流れてきている。
 渡り廊下を進み、すれ違う学生さんたちと会釈や挨拶を交わした。彼らは僕のことについてある程度知っているみたいだった。顔を合わせてその話はしないけれど、すれ違ってからコソコソと話す声が聞こえてきていた。
「あの人、トリスさんをセルジオに……」
 大体はそんな言い出しだったと思う。廊下で石を投げられて避難されたらどうしようとは初め思ったんだけど、どうやらそれはないみたいだった。
 学生さんたちはトリスさんの偉大さを知っている。加えて全員、医療魂を持った人たちだ。政治的な陰謀が絡んだってトリスさんは大教授であり優秀な医療者に変わりない。それを僕にも宛ててくれたみたい。ありがたいな。
 道標の看板を頼りに歩き、ようやく知った部屋に入ることができた。そこで迎えてくれたのがレニーさんだった。
「もう戻ってこないかと思っていたよ」
 なんて言いながらも大笑いし、背中をバシバシと叩いてくれる人だ。アスタリカ警察の尋問官に叩かれた時はすっごく痛かったし、このレニーさんの激励も打撃がとっても痛いんだけど。でも何だか心が暖かくなるのは不思議だ。
「すみません。なんだかまだ色々と巻き込まれてしまっているみたいで」
「良いんだ良いんだ。若いうちに巻き込まれていなさい」
 色々あったことを話すつもりだったんだけど、レニーさんは忙しそうに学者さんたちに指示を出し始めている。だったら僕はお邪魔だったかなと思ったら、それはどうやら僕が来たら始めようとしていた事だったみたい。
 レニーさんは何も聞いて来なかった。僕が速報ニュースに載ったこと、記者に追われたこと、アルゼレアとしたやり取りを。
 そして警察に捕まって詰問されたこと、それからアルゼレアと仲直りをしたこと。それらも僕から言い出すきっかけを見失った。
「新薬が出来そうなんだ。君に見てもらわないと許可を下せないだろう。ほらほら急ぎなさい」
 事情がどうであっても医者は医者。たしかに学生さんたちが僕にあんな反応なのも分かる気がする。
「フォルクス先生、どうぞ」
 だから僕は先生じゃないんだって。……って、そこにいたのは知らない学生さんだ。両手に持っている白衣を僕に渡していた。僕はそれを受け取っていた。
「あ、ありがとうございます。……え?」
 首元のタグに僕の名前が刺繍されている。自分の白衣は元いた島の家に置いてきたはずだった。そこへ愉快そうに笑うレニーさんの声が響く。
「新調したんだよ」
「新調? 僕のですか?」
 聞くとレニーさんはゆっくりと頷いた。
「ようこそ我らの研究所へ。君もこれからは研究員だ」
 明るく言う声に疑うところは何もない。僕はもう一度白衣にある自分の名前をじっくりと見た。どこか文字が違っていたりしないだろうかと。だけど大丈夫みたいだ。どうやら僕が不幸に慣れすぎていただけのよう。
「ありがとうございます。光栄です」
 白衣に腕を通すのは久しぶり。仕事着として何とも思っていなかったけど、いざ身につけて鏡で見てみると、外見も内面も引き締まって見える。
「さあさあ急いで、こっちに培養室がある」
 あまり感動に浸ってもいられなく、それよりも新薬の許可の方が重要だった。レーモンド伯爵の治療を僕の見解なく進めるのは違うだろうと、レニーさんが考えてのことだったようだ。



(((次話は明日17時に投稿します

Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

咲子さんの陽だまりの庭

秋野 木星
恋愛
30歳になる年に、結婚を諦めて自分の家を買うことにした咲子。 職場の図書館から通える田舎の田んぼの中に建つ家に住み始めました。 ガーデンニング、料理、手芸、咲子の楽しい生活が始まります。 そこに農家の男性が訪ねてきました… ※ 表紙は加純さんの作品です。 ※ この作品は、カクヨム、小説家になろうからの転記更新です。

王宮書庫のご意見番・番外編

安芸
ファンタジー
『瞬間記憶能力』を持つ平民の少女、カグミ。ある事情により、司書見習いとして王宮書庫に出仕することになった彼女は、毒殺事件に関わる羽目に。またこれを機に見た目だけ麗しく、中身は黒魔王な第三王子に『色々』と協力を求められることになってしまう。  新刊書籍『王宮書庫のご意見番』の番外編小話です。  基本的に本作品を読了された読者様向けの物語のため、ネタバレを一切考慮していません。また時系列も前後する可能性があります。他視点あり。本編に登場していない(Web限定特別番外編に登場)人物も出てきます。不定期連載。これらを考慮の上、ご一読ください。ネタバレは一切気にしないよ、という方も歓迎です。*尚、書籍の著者名は安芸とわこです。

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。 お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

【完結】結婚前から愛人を囲う男の種などいりません!

つくも茄子
ファンタジー
伯爵令嬢のフアナは、結婚式の一ヶ月前に婚約者の恋人から「私達愛し合っているから婚約を破棄しろ」と怒鳴り込まれた。この赤毛の女性は誰?え?婚約者のジョアンの恋人?初耳です。ジョアンとは従兄妹同士の幼馴染。ジョアンの父親である侯爵はフアナの伯父でもあった。怒り心頭の伯父。されどフアナは夫に愛人がいても一向に構わない。というよりも、結婚一ヶ月前に破棄など常識に考えて無理である。無事に結婚は済ませたものの、夫は新妻を蔑ろにする。何か勘違いしているようですが、伯爵家の世継ぎは私から生まれた子供がなるんですよ?父親?別に書類上の夫である必要はありません。そんな、フアナに最高の「種」がやってきた。 他サイトにも公開中。

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

紡子さんはいつも本の中にいる

古芭白あきら
キャラ文芸
――世界は異能に包まれている。 誰もが生まれながらにして固有の異能《アビリティ》を持っている。だから、自己紹介、履歴書、面接、合コンetc、どんな場面でも異能を聞くのは話の定番ネタの一つ。しかし、『佐倉綴(さくらつづる)』は唯一能力を持たずに生を受けており、この話題の時いつも肩身の狭い思いをしていた。 そんな彼の行き着いた先は『語部市中央図書館』。 そこは人が息づきながらも静寂に包まれた綴にとって最高の世界だった。そして、そこの司書『書院紡子(しょいんつむぐこ)』に恋をしてしまう。 書院紡子はあまりの読書好きから司書を職業に選んだ。いつも本に囲まれ、いつもでも本に触れられ、こっそり読書に邁進できる司書は彼女の天職であった。しかし、彼女には綴とは真逆の悩みがあった。それは彼女の異能が読書にとってとても邪魔だったからである。 そんな紡子さんの異能とは…… 異能を持たずにコンプレックスを抱く綴と異能のせいで気がねなく読書ができない紡子が出会う時、物語が本の中で動き出す!

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

処理中です...