閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
117 / 136
lll.二人の未来のために

厄災はどこに?

しおりを挟む
 足早に歩いていくアスタリカの街並み。ソワソワしてしまうのは仕方がない。だけどアルゼレアと一緒に行動するのはもっとソワソワしてしまう。なにせ彼女は有名人だからだ。
 早朝を選んだのは正解で、まだ街には朝日の光が届いてもいなかったし人通りも全く無いに等しい。こんな時間に一般企業を訪ねるなんて常識が無さすぎるとは僕も思う。
 だけど、アルゼレアを先導して着いた縦型のビルは大丈夫だ。そこを見上げると目当ての階数にだけ明かりが灯っている。
「一体何時だと思ってるんですか」
 イライラした声を出しつつ目をこすった社長が出迎えた。いつもの丸メガネはかけていなくて、とっても眠そうではあるけど社内の電気はこうこうと付いているんだよな。
「ジャッジはいますか」
「いません」
「え? いない?」
 扉を閉められそうになって慌てて足を挟んだ。
「いないって?」
 そうか、僕が競争他社の人だと思われていてそう答えたんだな。だから「フォルクスです」と扉のところで名乗ってみた。しかし社長はますます機嫌を悪くして「知ってる」と言う。
「こんな時間に律儀にドアベルを鳴らすなんて、どうかしています」
「……いや。ドアベルを鳴らさないで入ってくる人の方がおかしいと思うけど。それにこんな時間に人を働かせている会社もどうかと……」
 キッと睨まれてビクリとした。しかしその視線が僕の後ろに控えている女の子に向いたようだ。するとその途端、だるそうに接していた社長の目に光が宿った。ハッとしたら急に気が変わったみたい。
「早く入って!」
 自ら扉を大きく開いて僕を押し除け、真っ先にアルゼレアの白い腕を引いて室内へと引き込んだ。

 鉄の檻はどこかへ回収されたみたい。よかった。アルゼレアになんて説明しようかなって困ってたんだ。
「ジャッジがいなくなったって本当ですか?」
「あんなクソ野郎なんてどうでもいいわ。そんなことよりアルゼレアさん、よく来てくれましたね! お会いしたかった! あなたには聞きたいことがたんまりあるんですよ!」
 アルゼレアは社長に連れられてソファーの前に立ち、社長に肩を押し込まれてソファーに座らされた。さすがに紙コップのコーヒーを持たされることまではされなかったみたいだけど、まさに人形みたいに全て仕切られていたと思う。
「オレンジジュースの方が良かったですか?」
「アルゼレアを子供扱いしないでください」
「お兄さんの方こそ、アルゼレアさんに過保護過ぎるんじゃないですか?」
 仕事モードで丸メガネをかけた社長。レンズが手伝って大きくなった瞳が、いま僕を怪しんでか細くなっていた。ちょうど僕はアルゼレアの隣に腰掛けたところだった。
 何か過保護な扱いをしたっけな? 思い当たる節がない。しかし妙に見てくる社長の目つきがなんだか嫌な感じだ。
「……」
 よくは分からないけど。お尻を置いたところを少しずらして、アルゼレアとは距離を離して座り直した。社長はニヤリと笑っていた。
 自分用のマグカップで一息ついた社長は、足を組みながら表情を綻ばせている。さっきまで殺意並みにトゲトゲしていたのとは別人だ。
「しかしお兄さん、律儀ですね。しっかり約束を守ってくれるなんて」
 意味深な発言にはアルゼレアが僕の顔を見上げる。瞬発的に僕が「違うよ!」だなんて言ってしまうから、余計に話さなきゃいけなくなった。
「実は出版社にアルゼレアを連れてきてって言われていたんだ。ジャッジの鍵のことを内緒にする代わりにって」
 それから続きは社長の方に伝える。
「アルゼレアを連れてきたのは約束を守ってのことじゃないよ」
 そうだ。呑気にコーヒーを飲んで語っている場合じゃないんだ。と言っても僕には紙コップひとつも出されていないんだけど。
「ジャッジはどこに行ったの?」
「さぁ……。女性を引っ掻き回して遊んでいるんじゃないですか?」
「……」
 だろうね。あいつの危機感の無さは右に出るものが居ないからな。ニュース速報に載って指名手配もされているっていうのに、よくも呑気に遊びに出られるよね。
「アルゼレアさん。ちょーっとお話聞いても良いですか?」
「は、はい」
 僕がジャッジに考えを馳せている間に、そばでは手短に交渉が終わっていた。
 僕から「ちょっと」と口を出そうものなら、社長は先々動いてアルゼレアをソファーから立たせていた。背中を押して別室へ移動させている。やっぱり人形を操るみたいに。
「あの、ちょっと!」
 アルゼレアを引き取れずに、社長の厳しい顔がこっちを振り向いた。
「心配いりません。超VIPなゲストなので。大事に待遇します」
「……うーん」
 社長の目つきはお金の色だ。でも確かに、アルゼレアを大切にしてくれることは間違いないだろう。彼女の仕事のためにも立場ってものを理解しているだろうし。
「分かったよ」
 アルゼレアをひとりにさせるのは心配だなって思ってたのもある。ちょっとした用事を済ませたいなって僕の方は少し念頭にあった。
「ここで待ってて、アルゼレア。ちょっと僕は外に出てくる。ちゃんと戻ってくるから」
 すでに別室に足を入れていたアルゼレア。そこからコクリと頷いた。
「やっぱりお兄さん、過保護ですね」
「そう? 僕はそうは思わない」
 間に入った社長の立ち位置から、鋭い視線で僕とアルゼレアを行き来する。何かを突き止めてやろうって感じに思えたけど「まっ、彼女に聞きます」と、探るのを諦めたらしい。
「じゃっ、行ってらっしゃい」
 パタンと別室の扉が閉められた。社長の満面の笑顔を初めて見た。僕のことは本当にどうでもよくって。アルゼレアに取材できることが、すこぶる嬉しいみたい。

 始発電車に乗れるかな。それともまだ動いてないかもな。考え事をしながらビルの階段を降り、地下鉄の方向へと足を進める。ひっそりと静かな街並みで、車も時々しか走っていなかった。
 安心して歩いていたら、ふと僕の横に車が止まったかのように寄ってくる。気にせず歩けば良いやと思っていたけど、運転席を横目に見てみたら、どうやら僕に手を振っていた。
 助手席側の窓が降りて、行きすぎてしまおうとする僕を呼び止める。
「フォルクスさん。始発は動いてませんよ」
 内側から助手席の扉まで開けてくれる。こんな手の込んだことをするのはマーカスさんくらいしか僕は知らない。



(((次話は明日17時に投稿します

Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。

木山楽斗
恋愛
実は、公爵家の隠し子だったルネリア・ラーデインは困惑していた。 なぜなら、ラーデイン公爵家の人々から溺愛されているからである。 普通に考えて、妾の子は疎まれる存在であるはずだ。それなのに、公爵家の人々は、ルネリアを受け入れて愛してくれている。 それに、彼女は疑問符を浮かべるしかなかった。一体、どうして彼らは自分を溺愛しているのか。もしかして、何か裏があるのではないだろうか。 そう思ったルネリアは、ラーデイン公爵家の人々のことを調べることにした。そこで、彼女は衝撃の真実を知ることになる。

勇者PTを追放されたので獣娘たちに乗り換えて楽しく生きる

まったりー
ファンタジー
勇者を支援する為に召喚され、5年の間ユニークスキル【カードダス】で支援して来た主人公は、突然の冤罪を受け勇者PTを追放されてしまいました。 そんな主人公は、ギルドで出会った獣人のPTと仲良くなり、彼女たちの為にスキルを使う事を決め、獣人たちが暮らしやすい場所を作る為に奮闘する物語です。

悪役令嬢に転生した私が、なぜか暴君侯爵に溺愛されてるんですけど

夏目みや
恋愛
「ど、どうして私がラリエットになっているのよ!!」  これが小説の中だと気づいたのは、婚約者選びのパーティでのこと。  相手はゼロニス・ロンバルディ。侯爵家の跡継ぎで、暴君と噂されている。    婚約者が決まるまで、候補者たちはロンバルディの屋敷で過ごさせばならない。  ここから出るのは候補者を辞退するか、ゼロニスから「出ていけ」と命じられるかの二択。  しかも、私の立ち位置は──悪役令嬢のラリエット・メイデス。しかもちょい役で、はっきり言うとモブの当て馬。このままいけば、物語の途中であっさりと退場する。  なぜならゼロニスは、ここで運命の出会いを果たすのだから――  断罪されたくないとメイドに変装して働いていると、なぜかゼロニスの紅茶係に。 「好きだと言っている。俺以上の男などいないだろう」  なぜかグイグイとくるゼロニス。    ちょっ、あなた、ヒロインはどうしたの!?

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

処理中です...