閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
97 / 136
lll.騒がしさは終わらない

証言者J

しおりを挟む
 弓のような月が登る夜だ。ぼんやり眺めていたら、タクシーの運転手から乗り逃げは困ると声をかけられた。
 そこで僕は自分がひとりで居るということに気づく。料金を割り勘するのもあり得ない話で、それに思ったよりもメーター分の運賃が高い。
 後部座席を閉めて走り去る車を見ながら、どこから乗ったんだっけと考えても思い出せなかった。それに……。
「ここはどこ?」
 裏通りのオフィス街。もう退社時刻はとっくに過ぎているから人気が少なかった。真っ暗というわけでもなく、ネオン看板が僕のようなとぼけた男を誘うためにポツポツ浮かんではいた。
 偉大な先生方がこのどれかの店で僕を待っているんだっけ? いや違うな。胃の辺りがムカムカするのは車酔いじゃないと思う。たぶん僕はお酒の席から抜けて来たんだろう。
 ぐるっと周辺を見回して、ふと目の前に立つ新しめの商業ビルに電気が灯っているのに気がついた。そして僕はそのビルだけよく知っている入口だと分かった。途端にイライラが込み上げた。
「ジャッジめ……。この忙しい僕を呼び出して何様のつもりなんだ……」
 三階の窓の明かりをキッと睨んで勝手に中へ入る。歩き出すと途端にフラつく体を壁に支えてもらい、慎重に階段を上がっていった。
「くそぅ……今度こそジャッジにはきっちり言ってやる……」
 だけど僕とジャッジにどういう経緯があって連絡し合ったのか。無理矢理思い出そうとすると頭がズキズキしてくる。
 見覚えのある扉に書かれているのは「出版社」とだけ。そこを叩いたら中から誰かが出迎えてくれたようだ。扉が開いた途端、転けそうになる僕が踏ん張りきれずに中の人と接触。抱きかかえられるようにして入室した。
 ふわりと石鹸の香りが鼻を掠める。
「ただいま。アルゼレア」
「……どなたですか?」
 残念ながらそれはアルゼレアじゃなかったし、おそらくこの会社の男性社員だった。

「酒臭ぇ!!」と言ってもらえたから状況が把握できた。あんまり動くとこの星がぐるぐる回るから、地べたに這いつくばったままじっとしている。そんな僕の状態がとにかく面白いらしく、ジャッジという男は笑いっぱなしだ。
「ただいま。アルゼレア……。だって、ウケるわ~」
 それも聞かれていた。もう十回以上も同じことでゲラゲラ笑ってる。
「静かにしてくれない? お前の声で胃液が上がってくるんだけど」
「ええ? 吐くなよ、もったいない。偉いさんに奢ってもらったんだろ? 大事にしろ」
 思考回路がうまく繋がっていない僕は、確かにと思って喉元のものをぐっと飲み込んだ。
 僕と床との間に新品ボトルの水が投げ込まれてきた。なんて横着をする人だ。さっぱりとした女性の声が後頭部から降りかかる。
「全部出しちゃった方が楽になりますよ~」
 僕の視界の中で赤と青のストライプ模様のスリッパが通り過ぎ、近くの椅子に座った様子だ。
「あ、ありがとうございます。いただきます……」
 亀の動きで命の水に手を伸ばすと、ジャッジが面白がって遠ざける。今はそれに腹を立てている元気もないのでひたすら追いかけた。
 女性は聞き取りやすい声で椅子から僕に言った。
「お兄さんがここまでダウンしてるのって珍しいですね。何か嫌なことでもありました?」
「嫌なこと……。嫌なことは別にないけど……」
 それから僕はお酒の席で何を話したんだっけと思い出す。思い出しながら僕が実際に何を口から漏らしていたかは、後の二人の反応で分かるだろう。


*  *  *


 トリスさんの知り合いが店をやっているという話だった。それがお洒落なバー。僕は軽々とパスタかコーヒーの店だろうと思い込んでいた。カウンターに三人横並びになって座り、頼めるものはパスタもあったけど、まさか軽食なんて頼めない。
 ひとまず乾杯をして、日々の変化について軽く語り、これから医療の指針について意見を述べていくのかと思ったら医院長が別のことを言う。
「フォルクス君とアルゼレアさんは恋人同士になったんだよ」
 僕の肩を持ってニコニコした。ここで再開したトリスさんは「本当に!?」と、驚きながらも嬉しそうだった。
「いやでも、レニーは絶えず二人が良い関係だということを熱弁していたな……」
 親友の言う通りになったことを何だか悔しそうにしている。ともあれ、おめでとうは言ってもらうことになった。
 そこからのトリスさんが何か思い出したかと思えば「君の記事を読んだよ」だ。医院長、レニーさん、トリスさんと。どうしてそんなに僕の記事を読んでいるんだと疑問だった。マイナーな新聞会社なんだけどと項垂れる僕だ。
 すると、そんなマイナーな記事を所持している人がいる。バーカウンターのマスターがそっと滑らせるように出してきた。世話好きな二人は記事を奪い取って話題のページを開けた。
 アルゼレアや僕の写真は載っていない。名前だって伏せてある。ただの文字が羅列する地味なページだけど、知っている人が読めばすぐにアルゼレアのことは分かっただろう。
 早くもほろ酔いになってきた医院長が丸い指を滑らせながら抜選して読んだ。
「第二次神話戦争の火種を消したのはとある少女の勇気から。彼女の持つ漆黒の両手は書物の文字を吸うものだ。アスタリカ総務大臣ロウェルディにも黒き魔物が取り憑いたらしい。その手は平和を掴むのにふさわしいものになるだろうか……」
 僕以外の三人が唸っている。医院長とトリスさんともう一人はバーテンダーの人。僕だけはポカンとした。何度読んでも、なんだそれって感想しか出てこない。だってアルゼレアの手は文字を吸ったりしないし。
「アルゼレアさんと言えばやっぱり黒レースの手袋が印象的だね」
「そうなのか。僕は実は会ったことが無いんで、黒い手というのは何かアザのようなものがあるのかと勝手に想像してたよ」
「あれはお洒落で身に付けているの?」
 三人の知りたがりに顔を覗き込まれた。
「えっと、理由はありますが。僕から言うのは……」
 口の固い医者は将来性がある。とでも言って欲しかったけど、ここではつまらないなと鼻を鳴らされてしまうことになった。

「アルゼレアさんは国立図書館で働いているみたいだよ。だからこの記事を読んだ人なら真っ先に彼女のことが浮かんだだろう。実際私もそうだったからね」
「そうか。なら明日にでも会いに行ってみようかな」
「ダメダメ。アルゼレアさんは大人気だから。ねえ、フォルクス君?」
 会話が盛んでよそ見していると僕にパスが回ってくる。飲みかけのものをつい勢いで平らげてから返事をする。
「ああ、はい。そうですね。僕もしばらく会ってません」
「えー。そうなのー? 寂しいねぇ」
 医院長はそこそこ残念がっていた。僕に写真はないのかと求めてきたけど、あいにく一枚も持っていなかった。確かに一枚くらい欲しいよな、と考えさせられた。
「じゃあ、まさにこの記事のようだ」
 大きな見出しの文字に医院長が指を置く。
『閉架の少女』
 図書館における用語で、司書や図書役員のみが入室できる書庫を閉架書庫という。アルゼレアという女性は知っての通り、表情の起伏があまりなくて話も奥手だ。そんな彼女を比喩して使われた。『閉架の少女は何者か』と。
 ちなみに僕の記事はそこの近くに書かれている。アルゼレアほど大々的にじゃないけど二つ名のようなものもあった。人に読み上げられるのが嫌だから、自分から読んでおいた。
「対して僕は『幸薄の連れ人』です」
 アルゼレアは国を救った英雄であり謎の人物として期待を持たせた書かれ方をしているのに、僕はまるで彼女のおこぼれを預かる盗人のような立場で書かれている。気に食わないのは文章の最後に必ず載っている『証言者J』という人物だ。
「何がJだよ……」
 ジャッジの悪意しか感じられない。僕は新しく作ってくれたお酒をみるみる飲んだ。
 それに僕の名前も隠してあるとは言ったけど、こっちはちゃんと載ってある。あまりにもイタズラな方法で。文章の頭の文字だけ抜き出して読めば「フォルクス」と書いてあるんだよ。それも証言者Jの工作なのか?
 おかげで見事回答を導き出せた人たちが舞い上がっているんだ。このお酒の席でもマスターを加えて嬉しそうに話している。「割と簡単な問題だったな」なんて。全然嬉しくないよ。……僕はグラスを飲み干す。
「なんで僕だけこんな扱いなんだ。僕だってアルゼレアほどじゃないけど果敢に非現実的な場面を乗り越えたよ。アルゼレアのことを救った時だってあったじゃないか」
 ……うんぬんを僕が、どれくらいいじけていたかまでは覚えていない。


*  *  *


「……まあ、そんなところ」
 喋りながら忘れていく僕だったけど何とか着地した。ジャッジはもう水のボトルを遠ざけることをしないから奪って水分補給がようやくできた。
「あー。完全にやっちゃってますね」とは女性が言っている。
「やっちゃってる?」
 初めて顔を上げると丸メガネの顔が僕を見下ろしている。
「あれ? 君、見たことあるな。マニア研究所の……誰だっけ?」
 女性はムッとした。
「ここは避難所じゃないんで」
 やや強めに言いつけると赤青のスリッパでどこかへ行ってしまう。人を怒らせてしまったことを反省していたら、彼女は戻ってきて洗ったばかりだというシーツを一枚ぶん投げてくれた。
 僕はそのシーツを頭から被らされ脱出を図っていたはずだったけど、たぶん早々に力尽きてそのまま寝ていたんだと思う。



(((次話は明日17時に投稿します

Threads → kusakabe_natsuho
Instagram → kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

プラス的 異世界の過ごし方

seo
ファンタジー
 日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。  呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。  乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。 #不定期更新 #物語の進み具合のんびり #カクヨムさんでも掲載しています

【完結】聖女が性格良いと誰が決めたの?

仲村 嘉高
ファンタジー
子供の頃から、出来の良い姉と可愛い妹ばかりを優遇していた両親。 そしてそれを当たり前だと、主人公を蔑んでいた姉と妹。 「出来の悪い妹で恥ずかしい」 「姉だと知られたくないから、外では声を掛けないで」 そう言ってましたよね? ある日、聖王国に神のお告げがあった。 この世界のどこかに聖女が誕生していたと。 「うちの娘のどちらかに違いない」 喜ぶ両親と姉妹。 しかし教会へ行くと、両親や姉妹の予想と違い、聖女だと選ばれたのは「出来損ない」の次女で……。 因果応報なお話(笑) 今回は、一人称です。

【完結】結婚前から愛人を囲う男の種などいりません!

つくも茄子
ファンタジー
伯爵令嬢のフアナは、結婚式の一ヶ月前に婚約者の恋人から「私達愛し合っているから婚約を破棄しろ」と怒鳴り込まれた。この赤毛の女性は誰?え?婚約者のジョアンの恋人?初耳です。ジョアンとは従兄妹同士の幼馴染。ジョアンの父親である侯爵はフアナの伯父でもあった。怒り心頭の伯父。されどフアナは夫に愛人がいても一向に構わない。というよりも、結婚一ヶ月前に破棄など常識に考えて無理である。無事に結婚は済ませたものの、夫は新妻を蔑ろにする。何か勘違いしているようですが、伯爵家の世継ぎは私から生まれた子供がなるんですよ?父親?別に書類上の夫である必要はありません。そんな、フアナに最高の「種」がやってきた。 他サイトにも公開中。

異世界転生漫遊記

しょう
ファンタジー
ブラック企業で働いていた主人公は 体を壊し亡くなってしまった。 それを哀れんだ神の手によって 主人公は異世界に転生することに 前世の失敗を繰り返さないように 今度は自由に楽しく生きていこうと 決める 主人公が転生した世界は 魔物が闊歩する世界! それを知った主人公は幼い頃から 努力し続け、剣と魔法を習得する! 初めての作品です! よろしくお願いします! 感想よろしくお願いします!

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

綾月百花   
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

必要なくなったと婚約破棄された聖女は、召喚されて元婚約者たちに仕返ししました

珠宮さくら
ファンタジー
派遣聖女として、ぞんざいに扱われてきたネリネだが、新しい聖女が見つかったとして、婚約者だったスカリ王子から必要ないと追い出されて喜んで帰国しようとした。 だが、ネリネは別の世界に聖女として召喚されてしまう。そこでは今までのぞんざいさの真逆な対応をされて、心が荒んでいた彼女は感激して滅びさせまいと奮闘する。 亀裂の先が、あの国と繋がっていることがわかり、元婚約者たちとぞんざいに扱ってきた国に仕返しをしつつ、ネリネは聖女として力を振るって世界を救うことになる。 ※全5話。予約投稿済。

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

処理中です...