閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
78 / 136
II.アスタリカとエルシーズ

失われたオソード2 〜虚しさ

しおりを挟む
「真相を確かめねばならん。部外者は牢屋行きだ」
 ロウェルディ大臣の顎の動きも手伝って兵士に合図が出された。それで僕の腕が後ろ方向に引かれた。やや引きずられながら退室を強いられる。
「アルゼレアを! 彼女を放して! アルゼレアはオソードを盗むなんてことはしていない!」
 僕の抵抗は誰の耳にも届かない。聞こえてはいるだろうけど無いものとして扱われている。
 扉のところでは足を開いてでも僕は抗った。彼女を守りたいから一緒に行動したっていうのに、ひとり残して僕だけが連れて行かれるなんて絶対にダメだ。
「彼女は司書です! 本のことなら誰よりも愛している! 人のものを盗むこともするわけがない! 仮にやるとしたら僕の方だ!」
 後ろから引かれる力に踏ん張ると、人手は増えてきて前から押される力も与えられる。どんなに滑稽でも絶対に退出はしないと争い続けている。
 僕には無視を決め込むロウェルディ大臣だけど、アルゼレアには白状させる脅しとして「友人が大変そうだ」と告げた。それによって心配そうにチラッと振り返ったアルゼレアだった。
「そうだ。トリスをセルジオに渡したのも君の仕業だったのだな?」
「アルゼレアじゃない! 僕がやったことだ!!」
 声を張ってアルゼレアの弁論を出す。どうしても。どうしてもアルゼレアを処刑させたりなんかしない。何から何まで本当にアルゼレアは悪いことなんてひとつもしていないから。
「なんて見苦しい男なんだ。見るに耐えんな……。早く連れて行け。弱者の戯言に構うな」
 総勢による兵士の圧力が強くなる。さすがに部屋の外へ流し出されてしまうと思ったその時、アルゼレアが声を出した。
「私ではありません……」
 声の主にギロリと大臣の目が行った。
「白銀の妙獣は私ではありません」
 掴まれたままの喉でも懸命に告げた。
「本に火を着けるなんて許せない……本は故人の想いと言葉なのに……人を殺すのと何も変わらない……」
「ほう。故人の遺言書とでも言うのか」
 面白い考えだとロウェルディ大臣はアルゼレアから手を離した。彼女は咳き込んでいて、その場に少し倒れるような形で解放された。「静かにしろ。この娘の話を聞いてやる」そう心変わりをしたようだ。僕を連行する兵士もおとなしくなる。
「で? それは君がオソードを盗んでいない事の理由になるかね」
「……なりません。私が妙獣でない理由もありません」
 ロウェルディ大臣は眉を曲げたけど、アルゼレアは「でも」と続きがある。しっかりと立ち上がってから突きつけた。
「焼かれたページはもう二度と戻っては来ない。著者より未来に生きている私たちに、彼の話す言葉はもう聞くことが叶わないんです。偉大な教授の口を封じたことがどんなに罪深い事か。分かりませんか」
 そうしてしばらく彼女と大臣は睨み合っただろう。大臣はたった一言「怒っているな」とだけ口にしただけだ。僕からはアルゼレアのしゃんと伸びた背筋が見えて、彼女の頼もしさだけが感じ取れている。
 アルゼレアの言葉の重みが大臣に伝わるか。それとも擦り傷も作らないか。二人でしか解決しようのない空気が流れていた。だけどここではゼノバ教皇が割って入った。
「ここまでにしよう、ロウェルディ。この二人に罪は無い。どうか彼女の熱意に免じて信じてやってほしい」
 椅子に座ったままで言葉だけを飛ばす教皇を、ロウェルディ大臣が振り返ることはしないようだ。まだ一点にアルゼレアを見つめていて何かを探っているのはそのまま。教皇の指図は受けないという行動なのか。
「扉で留まる君も落ち着きなさい」
 これは僕への言葉だ。
「申し訳なかった。確かに国立図書館に指示を出したのは私です。君の言った通り、事件はアスタリカ政府の責任に変えようと図ったものでした。これまでの報復という意味もありますが、実はそれだけではないのです……」
 ゼノバ教皇は机から出てきてロウェルディ大臣の肩を少し叩く。ようやく大臣の睨む目はどこかへ向いたようだ。あとは教皇の優しさのある微笑みがアルゼレアを救うみたいに見ている。
「オソードには私たちの基盤となる秩序が書かれています。それは教科書になり得る物語であり、この世を作った設計図でもあるのです。改正版とは違って、悪の手に渡れば非常に大きな危険を伴うでしょう。しかし私は妙獣を誤解していたみたいですね。誰かの手に渡らぬように施した措置が、まさか己の身を焼いてしまうことになるとは。間違った行動をしてしまった。本当に申し訳ない」
 白髪の頭が僕らに向けられた。深々と謝罪をするゼノバ教皇は、向きを変えてロウェルディ大臣にも頭を下げていた。
「申し訳ない、ロウェルディ。私の意地があらゆるものを混乱させてしまった」
 大臣はさっと身を翻して机の方へと向かう。
「部外者は外へ出て行け。その若者二人ともだ」
 機嫌は最悪だけど席に着くと、ゼノバ教皇にも同じように座れと命令を出している。これから協定を作り直さなくてはならないと苛ついているみたいだった。


 * * *


 アルゼレアの手を引いて足早に歩く。どこに行けば良いのか考える間も無くて、転びそうになるアルゼレアに気遣ってあげることも出来なくて、僕はとても不機嫌だった。
 雨が降りだす街の中で、とにかく人目につかない裏道の店先で彼女を待たせた。店は閉まってあったから、屋根の下で軽く雨宿りをしていてと言ったんだ。
 一番近くで開いている店はたぶんパン屋だったと思う。僕はそこから出て、真っ先にアルゼレアの元へと戻る。
「どうしたんですか?」
「……」
 僕の手は冷たい。心みたいに。片手に握ってきたハンカチをギュッと絞って水気を切り、アルゼレアの赤く腫れた頬にそっと当てた。
「しばらくの間、当てておいて」
「あ、ありがとうございます」
 冷たいハンカチに添える手はアルゼレアに任せる。僕の両手が空いたら、たまらずにアルゼレアを抱きしめていた。彼女が僕の名前を呼ぶ度にギュッと腕に力が入ってしまう。
「ごめんね」
 酷いことをした。僕がアルゼレアを守ってあげようとしたはずなのに、彼女の頬は痛々しい。どこかで涙を拭ったかもしれないけど、まつ毛が少し濡れていたのを僕は見た。
「ごめん……」
 頼もしく見えていた彼女の背中だったけど、初めて抱きしめてみると小さくて華奢だ。僕の弱っちい力でも壊れてしまいそうなほど脆くて愛おしい。
「フォルクスさん、泣いていませんか?」
「泣いてるよ。悲しいから」
 滑稽で弱者の男だ。そんな奴を引きはがそうとする彼女の手を遮ってでも、僕は彼女を抱きしめていたいし、かける言葉はたったのひとつしか見つからない。
「もう帰ろう。一緒にアスタリカを出よう」
 ずっとずっと考えていたはずなのに。どうしてここまで来てからじゃないと言えなかったのか。本当に僕はひどい男すぎる。
「フォルクスさん」
「……」
「私は帰れません」
 大事にしたかったものが一気に手のひらから溢れていく感覚だった。自然に腕に力が入らなかったのか、抱きしめていた肩も離れていた。僕に涙を見せない彼女と目が合う。
「私、やりたいことを見つけました」
 僕の決意は遅かった。
「アスタリカで?」
「はい。アスタリカで」
 いつも通りの気持ちを表さない顔で言うんだね。もっと寂しそうにしたりしてくれても良いのに。
 降り出したものの強くならない雨だった。しとしと降り注ぐ水が僕らの上の屋根に落ちても、そんなに音は立てないらしい。足元で水が跳ねるということも無いらしい。
 日常に近いムードで助かったかも。じゃあ、これから遠距離恋愛だね。って笑って言うのも平気かなと僕は思った……。
「お別れした方が良いですよね」
 アルゼレアの方から言われたんだ。途端に僕は何も言えなくなった。目を合わせるのもぎこちなくて、こっちから逸していた。
「お別れしましょう。フォルクスさん」
 まだ雨はしとしと降っている。いっそのこと土砂降りになって、僕とアルゼレアの今を塗りつぶして欲しいのに。そうはならなくて。



(((次話は来週月曜17時に投稿します。

Twitter →kusakabe_write
Instagram →kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】限界離婚

仲 奈華 (nakanaka)
大衆娯楽
もう限界だ。 「離婚してください」 丸田広一は妻にそう告げた。妻は激怒し、言い争いになる。広一は頭に鈍器で殴られたような衝撃を受け床に倒れ伏せた。振り返るとそこには妻がいた。広一はそのまま意識を失った。 丸田広一の息子の嫁、鈴奈はもう耐える事ができなかった。体調を崩し病院へ行く。医師に告げられた言葉にショックを受け、夫に連絡しようとするが、SNSが既読にならず、電話も繋がらない。もう諦め離婚届だけを置いて実家に帰った。 丸田広一の妻、京香は手足の違和感を感じていた。自分が家族から嫌われている事は知っている。高齢な姑、離婚を仄めかす夫、可愛くない嫁、誰かが私を害そうとしている気がする。渡されていた離婚届に署名をして役所に提出した。もう私は自由の身だ。あの人の所へ向かった。 広一の母、文は途方にくれた。大事な物が無くなっていく。今日は通帳が無くなった。いくら探しても見つからない。まさかとは思うが最近様子が可笑しいあの女が盗んだのかもしれない。衰えた体を動かして、家の中を探し回った。 出張からかえってきた広一の息子、良は家につき愕然とした。信じていた安心できる場所がガラガラと崩れ落ちる。後始末に追われ、いなくなった妻の元へ向かう。妻に頭を下げて別れたくないと懇願した。 平和だった丸田家に襲い掛かる不幸。どんどん倒れる家族。 信じていた家族の形が崩れていく。 倒されたのは誰のせい? 倒れた達磨は再び起き上がる。 丸田家の危機と、それを克服するまでの物語。 丸田 広一…65歳。定年退職したばかり。 丸田 京香…66歳。半年前に退職した。 丸田 良…38歳。営業職。出張が多い。 丸田 鈴奈…33歳。 丸田 勇太…3歳。 丸田 文…82歳。専業主婦。 麗奈…広一が定期的に会っている女。 ※7月13日初回完結 ※7月14日深夜 忘れたはずの思い~エピローグまでを加筆修正して投稿しました。話数も増やしています。 ※7月15日【裏】登場人物紹介追記しました。 ※7月22日第2章完結。 ※カクヨムにも投稿しています。

ペット(老猫)と異世界転生

童貞騎士
ファンタジー
老いた飼猫と暮らす独りの会社員が神の手違いで…なんて事はなく災害に巻き込まれてこの世を去る。そして天界で神様と会い、世知辛い神様事情を聞かされて、なんとなく飼猫と共に異世界転生。使命もなく、ノルマの無い異世界転生に平凡を望む彼はほのぼののんびりと異世界を飼猫と共に楽しんでいく。なお、ペットの猫が龍とタメ張れる程のバケモノになっていることは知らない模様。

芙蓉は後宮で花開く

速見 沙弥
キャラ文芸
下級貴族の親をもつ5人姉弟の長女 蓮花《リェンファ》。 借金返済で苦しむ家計を助けるために後宮へと働きに出る。忙しくも穏やかな暮らしの中、出会ったのは翡翠の色の目をした青年。さらに思いもよらぬ思惑に巻き込まれてゆくーーー カクヨムでも連載しております。

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。

木山楽斗
恋愛
実は、公爵家の隠し子だったルネリア・ラーデインは困惑していた。 なぜなら、ラーデイン公爵家の人々から溺愛されているからである。 普通に考えて、妾の子は疎まれる存在であるはずだ。それなのに、公爵家の人々は、ルネリアを受け入れて愛してくれている。 それに、彼女は疑問符を浮かべるしかなかった。一体、どうして彼らは自分を溺愛しているのか。もしかして、何か裏があるのではないだろうか。 そう思ったルネリアは、ラーデイン公爵家の人々のことを調べることにした。そこで、彼女は衝撃の真実を知ることになる。

【完結/短編】いつか分かってもらえる、などと、思わないでくださいね?

雲井咲穂(くもいさほ)
恋愛
宮廷の夜会で婚約者候補から外されたアルフェニア。不勉強で怠惰な第三王子のジークフリードの冷たい言葉にも彼女は微動だにせず、冷静に反論を展開する。

ペットたちと一緒に異世界へ転生!?魔法を覚えて、皆とのんびり過ごしたい。

千晶もーこ
ファンタジー
疲労で亡くなってしまった和菓。 気付いたら、異世界に転生していた。 なんと、そこには前世で飼っていた犬、猫、インコもいた!? 物語のような魔法も覚えたいけど、一番は皆で楽しくのんびり過ごすのが目標です! ※この話は小説家になろう様へも掲載しています

爺さんの異世界建国記 〜荒廃した異世界を農業で立て直していきます。いきなりの土作りはうまくいかない。

秋田ノ介
ファンタジー
  88歳の爺さんが、異世界に転生して農業の知識を駆使して建国をする話。  異世界では、戦乱が絶えず、土地が荒廃し、人心は乱れ、国家が崩壊している。そんな世界を司る女神から、世界を救うように懇願される。爺は、耳が遠いせいで、村長になって村人が飢えないようにしてほしいと頼まれたと勘違いする。  その願いを叶えるために、農業で村人の飢えをなくすことを目標にして、生活していく。それが、次第に輪が広がり世界の人々に希望を与え始める。戦争で成人男性が極端に少ない世界で、13歳のロッシュという若者に転生した爺の周りには、ハーレムが出来上がっていく。徐々にその地に、流浪をしている者たちや様々な種族の者たちが様々な思惑で集まり、国家が出来上がっていく。  飢えを乗り越えた『村』は、王国から狙われることとなる。強大な軍事力を誇る王国に対して、ロッシュは知恵と知識、そして魔法や仲間たちと協力して、その脅威を乗り越えていくオリジナル戦記。  完結済み。全400話、150万字程度程度になります。元は他のサイトで掲載していたものを加筆修正して、掲載します。一日、少なくとも二話は更新します。  

処理中です...