閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
71 / 136
II.アスタリカとエルシーズ

大概男に理由がある

しおりを挟む
 一人で夜道を歩いて帰宅する。我が家の中にはすでに灯りが付いていた。ドアを開けたら「おかえり」の一言も飛んでは来ないけど。それでもいつものことだよな、と言い聞かせて中に入る。
 コートを掛けて、手と顔を洗って、靴下を履き替えたら、ようやくリビングで居候と目が合った。
「振られたな」
 そいつは僕の顔を見るなり言った。
 居候が今日一日何をしていたのかは知らないけど、昨日の晩に見た服と同じものを着ていて、だるそうにあくびをしている。夕飯だよと買って来たものを僕が渡せば、そいつは遠慮なくガッカリした。
「まーたマカロニ弁当かよ」
「気に入らないなら自分で食べてきてよ。あと寝るところも自分でなんとかして」
 居候とは当然ジャッジのこと。彼に注文できる権利なんか無いんだ。僕はお腹が空いたから食べるよ。
 特別美味しいとは言いにくいマカロニ弁当を開けた。ぬるくて薄味のものをフォークで刺してただひたすら噛んでいる。そんな僕がデートでイマイチだったことなんて、経験豊富なジャッジには見え見えだったんだろう。
「で? どこが嫌だって?」
「振られてないよ」
「まじかよ!?」
 突然失礼な決めつけをしてきた上に、ジャッジの予想を外れたことを大袈裟に驚かれてしまう。それを僕なら多少叱ったりするだろうけど、今の調子じゃあんまり感情を荒げたくない気分……。
「アルゼレアって僕といて楽しいのかなぁ」
「そりゃ楽しいわけねえだろう。お前のどこに楽しさがあるんだよ」
 浮き心しかない男に言われると何か嫌だな。でも残念ながらジャッジの言う通りだったりする。実際ジャッジの方が何倍もモテてるわけだから。
「それに娘っ子の性格分かってただろ? 付き合った途端、ニコニコ笑ってくれる愛想の良い彼女に豹変してくれると思ってたのか? そんな訳ねえだろ」
 ジャッジはにゃむにゃむとマカロニを噛んでいた。僕ももぐもぐと噛んでしばらく無言だった。本来なら恋人と素敵なディナーでも食べていても良い時間帯なのに。男同士の食事なんて華がない。
 アルゼレアとのデートは、壁画を見た後こっちに戻ってきて解散したんだ。クオフさんの丁寧な手紙を尊重したという理由を付けて。アルゼレアもすんなり聞いてしまったし……。
 あっ、と思い出して僕は手帳を取り出した。きちんと挟んであった神託のお札は何の傷も付いていない。
「はい。あげるよ」
「金? なんだ紙切れかよ」
 物の価値にうといジャッジだけど、貰えるものを突き返すことはしない。彼ならただの小石でも一食分の食事代に変えてしまえる特技があったりする。「宗教のやつじゃん」と、嫌そうな声を出していたけどやっぱりポケットに仕舞っていた。
「神様はお前の要望を叶えてくれたの?」
「……あんまり?」
「だろうな」
 ジャッジはあれだけ嫌がっていたマカロニ弁当は速攻で食べ終えた。不味かったと感想を撒き散らしながらソファーの上でごろ寝になった。
「とっとと別れちまえよ。互いのためだぜ?」
 アルゼレアと付き合ったことを話した時から、話題が上がる度にずっとこう言われ続けている。
「お前はそればっかり言うよな」
「女と付き合うタイミングは抱きたいと思った時」
「それもずっと言ってるよね」
 誰の受け売りなのか知らないけど大学時代から彼の教訓になっているっぽい。
「恋愛は遺伝子でするもんだ」なんて、ジャッジが医学的なことを語るのに一目置いていたのは入学してまもなくまで。後はただの不埒な人間として定着した。それが本性だったので最初は騙されていたってことになるかな。
 長年の知り合いは置いておいて。アルゼレアについて考える。彼女に魅力は感じているんだ。性的な感情に直結はしないけど、一応僕でも少しくらいは思う……。
「僕は触れたりしたいけどな」
 残った弁当に語りかけるみたいに呟いた。それをしっかりとジャッジは聞き逃さなく「馬鹿かよ」と怒ってくる。
「なにが『触れたりしたいんだけどな』だ。仕掛けんのが男の役目だろうが。何のためにデートしてんだよ。甘ったれんな」
「世の中お前みたいな下心だけで動く男ばっかりじゃないと思うけど」
「アホか。ばっかりに決まってんだろ。お前もそのうちのひとりだ。自覚しろ」
 厄災から言われることで僕はムッとした。
 お前に言われるまでもなく自覚はしてるんだよ! と、心の中だけで言い返した。
 お前みたいに下心剥き出しで接したくはないの! と、これも心の中だけで言った。
 確かに僕は昔から積極的じゃない。だから色々と悩んでしまうわけ。アルゼレアの気持ちとか、タイミングとかが気がかりで上手くいかない時だってあるだろう。
 人の心も場も考えずに自分の欲望だけに素直なジャッジには、僕の悩みなんて全く理解できないだろうね!
 残った弁当を平らげて、さっさと片付けまで済ませた。不本意だけどジャッジの分の空の容器も片付けた。ありがとうのひとつも無いのもどうだと思うよ。

 苛つきが冷めてぼんやりとしていると、思い出すのはアルゼレアの頭を撫でた瞬間だったかな。今日一日の絶頂期……なんて言ったら悲しくなるけど、一番幸せを感じた時だったかもしれない。
 やっぱり僕はアルゼレアに触れたいなと思う。それが多分、素直な好きという気持ちの延長線にあるものだと思うんだよね。
 ……だけど困ったことにアルゼレアは時々僕を避ける時があるんだ。僕と一緒にいても嬉しそうじゃないというか、若干不服そうな場面もぼちぼちあったような。
「告白して来たのに冷たくされるってこと、ある?」
 寝息を立てているジャッジの背中に問う。
「ある。でも大概男に理由がある」
「寝てなかったのか」
 びっくりした。すーすーと言っているうちは眠っていないんだな。
「どんな理由なんだろう?」
 ジャッジは答えずに寝息のフリだけで過ごしていた。どうせ何も言ってくれないとは思っていたから自分で考える。
「……」
 難航した結果、ひとつだけ思うことがあった。それはあんまり良くないかもしれないけど、もしもデートの相手がリサやウェイトレスだったらどうかな、と考えた時に思ったことだった。
 きっと同じようにエスコートするし、同じように大事にしていると思う。でも彼女たちの場合だと、もっと僕は自分から積極的にアプローチが出来るような気がするんだ。
 ジャッジみたいにじゃないけど、しっかりと機会を伺っていると思う。逆に今日の僕は、アルゼレアと触れ合える機会をあまり考えていなかったかもと気付いた。
 理由は歳の差のせいかと思った。共通話題が少ないのも離れた年齢だから仕方がないのかもしれないと思った。
 僕はアルゼレアの顔色ばかりを伺っている。彼女がピュアで神聖で、どこか踏み込んじゃいけないような気がして……。
「アルゼレアって、なんだか妹みたいに思う気がするんだよね」
 守ってあげたくなる。可愛いけど、あんまり踏み込めない。好きなんだけど、意欲的になれないっていうか。難しいな。
「それ。娘っ子に言うなよ」
 ジャッジが突然言ってきた。
「なんで?」
「傷付けるから」
「え?」
 どうしてアルゼレアが傷付くのかと聞いてもまた寝たフリだ。そのうちイビキが聞こえてきて本当に寝てしまった。
 せっかく腑に落ちた感情だったのに。ジャッジのせいで、このモヤモヤはそれからもずっと僕の心に居残ることになってしまった。



(((次話は明日17時に投稿します

Twitter →kusakabe_write
Instagram →kusakabe_natsuho
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

紡子さんはいつも本の中にいる

古芭白あきら
キャラ文芸
――世界は異能に包まれている。 誰もが生まれながらにして固有の異能《アビリティ》を持っている。だから、自己紹介、履歴書、面接、合コンetc、どんな場面でも異能を聞くのは話の定番ネタの一つ。しかし、『佐倉綴(さくらつづる)』は唯一能力を持たずに生を受けており、この話題の時いつも肩身の狭い思いをしていた。 そんな彼の行き着いた先は『語部市中央図書館』。 そこは人が息づきながらも静寂に包まれた綴にとって最高の世界だった。そして、そこの司書『書院紡子(しょいんつむぐこ)』に恋をしてしまう。 書院紡子はあまりの読書好きから司書を職業に選んだ。いつも本に囲まれ、いつもでも本に触れられ、こっそり読書に邁進できる司書は彼女の天職であった。しかし、彼女には綴とは真逆の悩みがあった。それは彼女の異能が読書にとってとても邪魔だったからである。 そんな紡子さんの異能とは…… 異能を持たずにコンプレックスを抱く綴と異能のせいで気がねなく読書ができない紡子が出会う時、物語が本の中で動き出す!

【完結】長男は悪役で次男はヒーローで、私はへっぽこ姫だけど死亡フラグは折って頑張ります!

くま
ファンタジー
2022年4月書籍化いたしました! イラストレータはれんたさん。とても可愛いらしく仕上げて貰えて感謝感激です(*≧∀≦*) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 池に溺れてしまったこの国のお姫様、エメラルド。 あれ?ここって前世で読んだ小説の世界!? 長男の王子は悪役!?次男の王子はヒーロー!? 二人共あの小説のキャラクターじゃん! そして私は……誰だ!!?え?すぐ死ぬキャラ!?何それ!兄様達はチート過ぎるくらい魔力が強いのに、私はなんてこった!! へっぽこじゃん!?! しかも家族仲、兄弟仲が……悪いよ!? 悪役だろうが、ヒーローだろうがみんな仲良くが一番!そして私はへっぽこでも生き抜いてみせる!! とあるへっぽこ姫が家族と仲良くなる作戦を頑張りつつ、みんなに溺愛されまくるお話です。 ※基本家族愛中心です。主人公も幼い年齢からスタートなので、恋愛編はまだ先かなと。 それでもよろしければエメラルド達の成長を温かく見守ってください! ※途中なんか残酷シーンあるあるかもなので、、、苦手でしたらごめんなさい ※不定期更新なります! 現在キャラクター達のイメージ図を描いてます。随時更新するようにします。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

昨日、あなたに恋をした

菱沼あゆ
恋愛
 高すぎる周囲の評価に頑張って合わせようとしているが、仕事以外のことはポンコツなOL、楓日子(かえで にちこ)。 久しぶりに、憂さ晴らしにみんなで呑みに行くが、目を覚ましてみると、付けっぱなしのゲーム画面に見知らぬ男の名前が……。  私、今日も明日も、あさっても、  きっとお仕事がんばります~っ。

転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。 どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。 - カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました! - アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました! - この話はフィクションです。

王宮書庫のご意見番・番外編

安芸
ファンタジー
『瞬間記憶能力』を持つ平民の少女、カグミ。ある事情により、司書見習いとして王宮書庫に出仕することになった彼女は、毒殺事件に関わる羽目に。またこれを機に見た目だけ麗しく、中身は黒魔王な第三王子に『色々』と協力を求められることになってしまう。  新刊書籍『王宮書庫のご意見番』の番外編小話です。  基本的に本作品を読了された読者様向けの物語のため、ネタバレを一切考慮していません。また時系列も前後する可能性があります。他視点あり。本編に登場していない(Web限定特別番外編に登場)人物も出てきます。不定期連載。これらを考慮の上、ご一読ください。ネタバレは一切気にしないよ、という方も歓迎です。*尚、書籍の著者名は安芸とわこです。

床の隣に広がる世界

YAMATO
SF
小さいとき僕は”夢”を見ることができた。それは僕の願いが叶う場所、僕の中の世界が広がる場所 世界はいつも謎が多く僕は不思議に思う。なぜ物は色がついているのだろうか、言葉とは何だろう、 あの空に浮かぶ物は何だろう、そんな不思議が僕の中では渦巻いていく・・・ その悩みも年がたつにつれて一般常識と教育によって知らず知らずのうちに物理法則とモラルのうちに消えていった。 僕は今、高校生になった。あの時の記憶はほとんどなくなりそんなことがあったという思いだけが残っている。 僕は世の中を諦観し諦めの中で生活を続けている。ある時は友達と、ある時は部活の仲間と”普通”の生活を・・ だがその日々は変化を続けていた 僕は変われるのだろうか 世界は変わるのか 青春SF幻想フィクションです。よろしく

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。 お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

処理中です...