閉架な君はアルゼレアという‐冷淡な司書との出会いが不遇の渦を作る。政治陰謀・革命・純愛にも男が奮励する物語です‐【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
13 / 136
I.不幸に見舞われた男の末路

あの時の女の子2

しおりを挟む
 それからは本の形状だったり扉絵の説明なんかを聞かされている。
 本のことになると自発的によく話すようになるし、どうやら彼女は本がとても好きみたいだ。それについては微笑ましいと思う。
 だけど気になるのは彼女自身のことだ。
 内気で自尊心が少し低いところもありそうだけど、チケット無しで乗り込もうなんて突発的な行動も出来てしまう。割と無茶をしがちなタイプだと僕は思う。
 それに何かネガティブな理由もありそうだった。
 もしもこの場所が病院の問診室だったら色々話を聞いてみる必要があるわけだけど、そうじゃないからなぁ。
 僕は悶々とする考えを脳裏に隠し、彼女が嬉しそうに話すのに合わせて相槌を打って時を過ごした。
 そうしながらも、ただひとつだけ気になることがある。
 彼女が指差すたびに視界に映る黒いレースの手袋だ。それだけはどうしてもどうしても野放しにはしておけない。
「その……」
「はい」
 ピシャリと返事をされて顔を上げられる。その真面目で濁りの無い瞳に僕が映されたら、ちょっとだけ言い出しにくい。
「ええっと……その手袋じゃ、寒くない?」
 言う言葉を間違えたと自分で分かっていたのに「冬だからさ?」とまで、しくじりを重ねてしまう。
 彼女は自分の黒い手袋のことを言われているのだと分かったみたいだ。するとサッと机の下に隠して僕から見えないようにした。
 あまり触れてほしくない事だったのか。そう思ったけど、すぐに彼女の方から話してくれた。
「寒さをしのぐためじゃないです。怪我の跡が、少し……」
「あぁ……」
 無神経だった僕は酷く反省している。わけもわからず手袋の方を頑張って褒めていた。
 だけど結局怪我の話に舞い戻ってしまう。だって僕がとても気にしていたからだ。
「もう痛くは無いの?」
「平気です」
 黒いレースの手袋が再び机の上に現れて、本を持ち上げるとまるで子供を抱くように胸に押し付けていた。
「手の怪我はこの本を守るために仕方なくだったので」
 伏せ目のままで彼女はその訳を告げた。
「私の働いていた図書館が火事に遭ってしまったんです。本だけはどうしても失いたくなくて。救いたくて。これしか方法が無かったから」
「まさか火の中に手を入れたの?」
 彼女は答えるのを躊躇った。
 それが僕には「はい」の意味なんだと感じた。
「どうしてそこまでして……」
 その時、外の声が個室に入ってきた。「チケットを拝見させていただきます」などの声が掛かっている。やっぱり僕らを追っての確認のようだ。
 このままだともうすぐ僕らの部屋にもノックがかかる。
「別のところに行こう」
 せっかくの展望部屋だったけど、僕の持ち金で二人分のチケットを買うのはどうしても避けなくちゃならない。
 扉に耳を近づけて船員が隣の部屋に入ったのをきっかけに、僕と彼女は部屋を出る。
 ちょうど近くでは年配夫婦が空き部屋を探していた。
「空きましたよ。どうぞ」
 婦人の肩幅の広いコートに身を隠してもらうようにして、僕らはラウンジから階段を登った。
「ちょっと寒いけど良い?」
「あ、はい」
 展望デッキへのガラス戸を開けると一気に寒風が煽ってきた。僕と彼女の前髪を下から掻き上げて、凍るような冷気がコート内の隅々まで駆け抜ける。
「ほ、ほんとうに良い?」
「はい」
 彼女がそう言ってくれるなら。僕は意を決してガラス戸を跨ぐ。
 外は晴天だ。多くの旅行客が飲み物片手に談笑していて賑やかに見えていた。だけど、実際に展望デッキに出てみれば強風で飛んでいきそうだ。
 華奢な彼女ならなおのこと飛ばされていきそうで、僕はその手を握って人の多い場所へ目指した。
 風は人の多い場所だと落ち着いたけど寒さはわりとどうにもならない。
 しばらく二人で震えながら人混みに混ざっている。
「そういえばアスタリカには大きな国立図書館があるよ。僕はそっちの方向に行く予なんだけど、よかったら道案内しようか?」
 話のネタは旅行雑誌で収集したばかりの情報だ。当然土地勘なんてまるで無いし、行く宛てだって何も決まっていない。
 ただ正直僕は、彼女がまた無茶なことをしないかが心配だった。
 たしか城跡のあるバス停留所でも、彼女は見張りの兵士に怖い顔をされていたんだ。
 あれも押し掛けなんだろうと思うとますます不安は拭えない。
 でも彼女は僕のことを覚えていないようだから、そこまではさすがに頼れないかな?
「すみません。何から何まで」
 風に遊ばれる赤髪をしきりに耳にかけながら、彼女はペコペコとお辞儀をする。
 礼儀はあるみたいだけど、やっぱり図々しいというか忖度がないというか。僕としては頼られ過ぎかなと感じてしまうかもしれない。
 でもまあ。若いうちはこんなものか。そう僕は思うことにした。

 * * *

 広場前の小階段で僕らは足を止める。噴水のある石畳で学者のような若い人が多く居た。
 そこに面する建物がアスタリカ帝国随一の国立図書館となる。二つの出入り口はまだ開いていて、とりあえず良かったと僕はホッとしていた。
「じゃあ僕はこれで」
「あっ、ありがとうございました」
 彼女は深くお辞儀をすると小走りに階段を駆け上がっていく。
 夕日が建物の向こうに沈んだところだった。もたもたしていたら閉館時間になってしまう。
 彼女は広場に立つと一度僕を振り返った。そして最後の礼を浅くして去っていった。
「……さてと」
 彼女が見えなくなると、僕は来た道を戻るのではなく図書館を行き過ぎる。
 なだらかな上り坂をこのまま歩いていけば何処に辿り着くかなんて想像も出来ていない。
 仕事あがりの車が真横を通っていく。その風に寒さを感じながら歩いていると、目線の先に電話ボックスを見つけて安堵した。
 利用者が居ないことも幸運で、僕は滑り込むみたいに電話ボックスに入る。
「あ、もしもし、すみません。保証人無しで一年間契約できるアパートを探しているんですけど……」
 黄昏の街にいつのまにか街灯が灯っていた。
 僕はこの知らない土地で一年間ほど静かに暮らしていこうと思う。
 この時だけは、新鮮な気持ちにちょっとだけ高揚していた瞬間だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

昨日、あなたに恋をした

菱沼あゆ
恋愛
 高すぎる周囲の評価に頑張って合わせようとしているが、仕事以外のことはポンコツなOL、楓日子(かえで にちこ)。 久しぶりに、憂さ晴らしにみんなで呑みに行くが、目を覚ましてみると、付けっぱなしのゲーム画面に見知らぬ男の名前が……。  私、今日も明日も、あさっても、  きっとお仕事がんばります~っ。

王宮書庫のご意見番・番外編

安芸
ファンタジー
『瞬間記憶能力』を持つ平民の少女、カグミ。ある事情により、司書見習いとして王宮書庫に出仕することになった彼女は、毒殺事件に関わる羽目に。またこれを機に見た目だけ麗しく、中身は黒魔王な第三王子に『色々』と協力を求められることになってしまう。  新刊書籍『王宮書庫のご意見番』の番外編小話です。  基本的に本作品を読了された読者様向けの物語のため、ネタバレを一切考慮していません。また時系列も前後する可能性があります。他視点あり。本編に登場していない(Web限定特別番外編に登場)人物も出てきます。不定期連載。これらを考慮の上、ご一読ください。ネタバレは一切気にしないよ、という方も歓迎です。*尚、書籍の著者名は安芸とわこです。

転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。 どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。 - カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました! - アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました! - この話はフィクションです。

プラス的 異世界の過ごし方

seo
ファンタジー
 日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。  呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。  乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。 #不定期更新 #物語の進み具合のんびり #カクヨムさんでも掲載しています

手乗りドラゴンと行く異世界ゆるり旅  落ちこぼれ公爵令息ともふもふ竜の絆の物語

さとう
ファンタジー
旧題:手乗りドラゴンと行く追放公爵令息の冒険譚 〇書籍化決定しました!! 竜使い一族であるドラグネイズ公爵家に生まれたレクス。彼は生まれながらにして前世の記憶を持ち、両親や兄、妹にも隠して生きてきた。 十六歳になったある日、妹と共に『竜誕の儀』という一族の秘伝儀式を受け、天から『ドラゴン』を授かるのだが……レクスが授かったドラゴンは、真っ白でフワフワした手乗りサイズの小さなドラゴン。 特に何かできるわけでもない。ただ小さくて可愛いだけのドラゴン。一族の恥と言われ、レクスはついに実家から追放されてしまう。 レクスは少しだけ悲しんだが……偶然出会った『婚約破棄され実家を追放された少女』と気が合い、共に世界を旅することに。 手乗りドラゴンに前世で飼っていた犬と同じ『ムサシ』と名付け、二人と一匹で広い世界を冒険する!

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。 お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

処理中です...