156 / 172
lll.エシュ神都、パニエラ王国
エシュの言葉です
しおりを挟む
「どうぞお入りください」
二度目に聞くこの言葉である。しかしそれは明らかに昨日とは違う重みのある景色で告げられている。
長辺が無茶苦茶な扉を前にしていた。縦に大人を二人積んでも頭を擦らんほど高い扉だ。
これが古代人の遺跡であるというのが本当ならば、古代人の身長は今の俺の二倍あったのか。早速驚かされることになっていた。
地面の岩を削るようにしてその扉は開かれる。もちろんとんでもなく重いのでエシュの者が四人がかりで扉を押し開けた。
その先は王室だと聞いていた。
しかし先に目が行くのは王座よりもデカくて立派なオブジェの方だ。
「おお……」
「わあ……」
「……」
それぞれが声にならん声を上げていた。
後ろに続く兵士も利口で声は出さんが、目はそのオブジェに釘付けである。
吹き抜けの天井から吊るされた巨大なガラス瓶のようなものだ。俺も周りと同じで口を開けたまま見上げている。
「古代人の創造物です。当時は時計のような役割を果たしていたと言われていますけど、実際はどうだか分かりませんね」
適当に頷きながら解説を聞いていた。だが話をする人物を見てみれば、俺だけは「あっ」と声が出る。
「中に砂のようなものが見えるでしょう。砂時計を模していておよそ三分ごとに砂が運ばれます。ですがこれは失敗作であると現在の研究では言われていますよ」
解説者はふっふっふと鼻で笑った。
俺に正体を気付かれていると知ってからも、この者はずっとオブジェを俺たちに紹介した。
やっと自身が名乗る気になったのは、幾つかの質問に応じた後である。
「シルヴァーです。昨夜は会えずにすみません」
初対面の時と同じ、白髪の頭と痩せた頬の印象は変わらない。
だが、思いのほか物腰の柔らかそうな人物だ。ルイスに対してもニコリと笑顔を向けている。
九カ国首脳会談ではあまり喋らない人物だと思っていた。実際あまり出しゃばる事が無かったので余計そうに思っていたのだ。
「お嬢さんは歴史がお好きなんですね?」
「はい。あまり詳しくは無いんですけど……ロマンを感じます!」
「そうですか、そうですか」
嬉しそうにまたシルヴァーは笑っている。
俺が簡素な手紙から受け取っていたイメージもここで撤廃された。
「では本をお貸ししましょうか。ここには古い文献がたんまりあるんです」
「本当ですか!」
「おい、待て」
俺が急に制したことでシルヴァーとエセルが足を止める。
シルヴァーの目を気にした俺は「待ってください」と後出しだが言葉を変えておいた。
「盛り上がっているところ申し訳ないのですが……」
おずおずとするとシルヴァーがエセルを連れて戻って来てくれる。ついそこに見えている本棚の方へ行ってしまうところであった。
「そうでしたね。時間が無いんでした」
早速始めましょうとシルヴァーは俺たちを席に案内する。
王座とオブジェが構える大空間の隅に、真っ白なクロスを敷いたテーブルセットが備えてあった。
茶が運ばれてくるまでは、どうしてもあの巨大な砂時計をまた見つめてしまう。
「またゆっくり観光に来てくださいな」
「はい。そうさせて頂きます。この創造物は素晴らしい」
お世辞抜きでそう思う。
運ばれてきた茶をすすりながら眺めるとまた一興。窓の光がガラスに透過して床に虹を作っているのまで見事である。
「我が国の誇りのひとつです」
少し照れくさそうにシルヴァーは言うのであった。
誓約書類を提示する。手紙のやりとりをしながら同時進行で用意していたものだ。
シルヴァーは銀縁の眼鏡を掛けてから、よくよく読んでくれたようだ。
最後のページまで行くと、きちんと表を向けて真正面に置いてから、微小な傾きまで正していた。
「お時間が無いようなので単刀直入に」
銀縁の眼鏡が外される。端の方に置いて、これも傾きをそっと正した。
「我が国とパニエラ王国とを統合することは出来ません。さらに言えば、我が国がメルチ王国と軍事的な繋がりを持つのも合意しかねます」
鋭い眼光がキラリと光った。
こちらは奈落に落ちるほど落胆するが、外面は冷静を装って「そうですか」と言う。
「あまり落ち込まないで下さいね」
完璧な俺の何を受け取ってかシルヴァーは気を遣ってきた。
「……いえ。パニエラ王国との統合はさて置いても、そちらの国とはどうしても協力関係を築いて行きたいのです。是非お話し合いを」
俺からは少し頭を下げている。
シルヴァーの方からは小さなため息のような音がした。
「我がエシュ王国は、どこの国とも協力関係を持たないと断言しております」
「承知です。お手紙でもその事は読みました。しかしどうしてもお力をお借りしたい境地にあるのです。メルチ王国には時間がありません」
下げた頭はさらに深くなる。隣のエセルも一緒に下げてくれていたようだ。
ここで頼み込む以外で救いの道はほとんど無い。
パニエラに渡ったとしても、おそらく手遅れだろうと俺は踏んでいた。
希望をかけるなら今の方がまだ現実的だった。
「……それは、この国の制度を変えてまで守るべきものなんですか?」
その質問に一瞬顔を上げそうになったが、まだ頭を下げたままで続きを聞く。
シルヴァーは「エシュの言葉です」と言った。神の言葉をここで伝えるというので息を呑む。
「情けにより突き動かされる貴方の、本当に守りたいものは国ですか? 国を失ってしまえば貴方の身は滅びてしまうのですか?」
神などは信じていない俺だ。だが、頭の中ではどうだろうかと答えを探し始めている。
「誘導です。そのような発言はお控え下さい」
頭を下げていないルイスである。
「貴方も迷う気持ちを絶って」
「お控え下さい」
淡々とした物言いで即座に遮ると、シルヴァーは神の言葉を仕舞ったようだ。
ルイスの指示で顔を上げるようにと叱られた。話し合いの場は対等でなければならないのだ。冷静さを欠いていたことをルイスには詫びることになる。
全員の表情がテーブルの上に並ぶが「困りましたね……」と言いながら、シルヴァーだけは苦笑していた。
王室の一角で砂の流れる音が響く。
一時間分くらいの砂が一気に流れ落ちる仕組みである。それは壮大な量であるから、なかなか洪水に近い轟音が聞こえてきた。
古代の物が起動したとなると、いくら感動した代物でもガラスが割れてしまうのではないかとヒヤヒヤする。
「パニエラ王国に向かう予定ですね?」
シルヴァーの声でまたテーブルの方に注意を戻した。
「はい。この後すぐに参るつもりです」
「では私も一緒に行きますよ。その方が話も早いでしょう」
砂時計はまた、三分ごとに砂を溜め込み始めている。
二度目に聞くこの言葉である。しかしそれは明らかに昨日とは違う重みのある景色で告げられている。
長辺が無茶苦茶な扉を前にしていた。縦に大人を二人積んでも頭を擦らんほど高い扉だ。
これが古代人の遺跡であるというのが本当ならば、古代人の身長は今の俺の二倍あったのか。早速驚かされることになっていた。
地面の岩を削るようにしてその扉は開かれる。もちろんとんでもなく重いのでエシュの者が四人がかりで扉を押し開けた。
その先は王室だと聞いていた。
しかし先に目が行くのは王座よりもデカくて立派なオブジェの方だ。
「おお……」
「わあ……」
「……」
それぞれが声にならん声を上げていた。
後ろに続く兵士も利口で声は出さんが、目はそのオブジェに釘付けである。
吹き抜けの天井から吊るされた巨大なガラス瓶のようなものだ。俺も周りと同じで口を開けたまま見上げている。
「古代人の創造物です。当時は時計のような役割を果たしていたと言われていますけど、実際はどうだか分かりませんね」
適当に頷きながら解説を聞いていた。だが話をする人物を見てみれば、俺だけは「あっ」と声が出る。
「中に砂のようなものが見えるでしょう。砂時計を模していておよそ三分ごとに砂が運ばれます。ですがこれは失敗作であると現在の研究では言われていますよ」
解説者はふっふっふと鼻で笑った。
俺に正体を気付かれていると知ってからも、この者はずっとオブジェを俺たちに紹介した。
やっと自身が名乗る気になったのは、幾つかの質問に応じた後である。
「シルヴァーです。昨夜は会えずにすみません」
初対面の時と同じ、白髪の頭と痩せた頬の印象は変わらない。
だが、思いのほか物腰の柔らかそうな人物だ。ルイスに対してもニコリと笑顔を向けている。
九カ国首脳会談ではあまり喋らない人物だと思っていた。実際あまり出しゃばる事が無かったので余計そうに思っていたのだ。
「お嬢さんは歴史がお好きなんですね?」
「はい。あまり詳しくは無いんですけど……ロマンを感じます!」
「そうですか、そうですか」
嬉しそうにまたシルヴァーは笑っている。
俺が簡素な手紙から受け取っていたイメージもここで撤廃された。
「では本をお貸ししましょうか。ここには古い文献がたんまりあるんです」
「本当ですか!」
「おい、待て」
俺が急に制したことでシルヴァーとエセルが足を止める。
シルヴァーの目を気にした俺は「待ってください」と後出しだが言葉を変えておいた。
「盛り上がっているところ申し訳ないのですが……」
おずおずとするとシルヴァーがエセルを連れて戻って来てくれる。ついそこに見えている本棚の方へ行ってしまうところであった。
「そうでしたね。時間が無いんでした」
早速始めましょうとシルヴァーは俺たちを席に案内する。
王座とオブジェが構える大空間の隅に、真っ白なクロスを敷いたテーブルセットが備えてあった。
茶が運ばれてくるまでは、どうしてもあの巨大な砂時計をまた見つめてしまう。
「またゆっくり観光に来てくださいな」
「はい。そうさせて頂きます。この創造物は素晴らしい」
お世辞抜きでそう思う。
運ばれてきた茶をすすりながら眺めるとまた一興。窓の光がガラスに透過して床に虹を作っているのまで見事である。
「我が国の誇りのひとつです」
少し照れくさそうにシルヴァーは言うのであった。
誓約書類を提示する。手紙のやりとりをしながら同時進行で用意していたものだ。
シルヴァーは銀縁の眼鏡を掛けてから、よくよく読んでくれたようだ。
最後のページまで行くと、きちんと表を向けて真正面に置いてから、微小な傾きまで正していた。
「お時間が無いようなので単刀直入に」
銀縁の眼鏡が外される。端の方に置いて、これも傾きをそっと正した。
「我が国とパニエラ王国とを統合することは出来ません。さらに言えば、我が国がメルチ王国と軍事的な繋がりを持つのも合意しかねます」
鋭い眼光がキラリと光った。
こちらは奈落に落ちるほど落胆するが、外面は冷静を装って「そうですか」と言う。
「あまり落ち込まないで下さいね」
完璧な俺の何を受け取ってかシルヴァーは気を遣ってきた。
「……いえ。パニエラ王国との統合はさて置いても、そちらの国とはどうしても協力関係を築いて行きたいのです。是非お話し合いを」
俺からは少し頭を下げている。
シルヴァーの方からは小さなため息のような音がした。
「我がエシュ王国は、どこの国とも協力関係を持たないと断言しております」
「承知です。お手紙でもその事は読みました。しかしどうしてもお力をお借りしたい境地にあるのです。メルチ王国には時間がありません」
下げた頭はさらに深くなる。隣のエセルも一緒に下げてくれていたようだ。
ここで頼み込む以外で救いの道はほとんど無い。
パニエラに渡ったとしても、おそらく手遅れだろうと俺は踏んでいた。
希望をかけるなら今の方がまだ現実的だった。
「……それは、この国の制度を変えてまで守るべきものなんですか?」
その質問に一瞬顔を上げそうになったが、まだ頭を下げたままで続きを聞く。
シルヴァーは「エシュの言葉です」と言った。神の言葉をここで伝えるというので息を呑む。
「情けにより突き動かされる貴方の、本当に守りたいものは国ですか? 国を失ってしまえば貴方の身は滅びてしまうのですか?」
神などは信じていない俺だ。だが、頭の中ではどうだろうかと答えを探し始めている。
「誘導です。そのような発言はお控え下さい」
頭を下げていないルイスである。
「貴方も迷う気持ちを絶って」
「お控え下さい」
淡々とした物言いで即座に遮ると、シルヴァーは神の言葉を仕舞ったようだ。
ルイスの指示で顔を上げるようにと叱られた。話し合いの場は対等でなければならないのだ。冷静さを欠いていたことをルイスには詫びることになる。
全員の表情がテーブルの上に並ぶが「困りましたね……」と言いながら、シルヴァーだけは苦笑していた。
王室の一角で砂の流れる音が響く。
一時間分くらいの砂が一気に流れ落ちる仕組みである。それは壮大な量であるから、なかなか洪水に近い轟音が聞こえてきた。
古代の物が起動したとなると、いくら感動した代物でもガラスが割れてしまうのではないかとヒヤヒヤする。
「パニエラ王国に向かう予定ですね?」
シルヴァーの声でまたテーブルの方に注意を戻した。
「はい。この後すぐに参るつもりです」
「では私も一緒に行きますよ。その方が話も早いでしょう」
砂時計はまた、三分ごとに砂を溜め込み始めている。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる