クランクビスト‐終戦した隠居諸国王子が、軍事国家王の隠し子を娶る。愛と政治に奔走する物語です‐ 【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
144 / 172
lll.ニューリアン王国、セルジオ王国

勝手な王様2

しおりを挟む
 日照りの中を歩く馬車は中が熱くなり、マルク王の申し出でしばし休憩の時間が取られる。
 護衛に付いているのはニューリアンの歩兵部隊とメルチの騎兵隊だ。この亀並の歩みに騎兵隊は痺れを切らしている。歩兵部隊はもう慣れているのだろう。まったりしたものだった。
 串焼きを食べ、ベーグルを食べ、レモネードを飲み、デザートのフィレカツはさすがに俺の胃が受け付けなかった。
 それで隣では、マルク王だけが熱々のそれをサクサク貪り食っている。店から少し離れたところのベンチに座りながらだ。
 汗をかいてカツを食すこの王は「よく晴れているねぇ」と、ここでも上向きでいられる。
 一方俺はというと騎兵隊らと同様。先に進まんことがストレスだった。
 加えてこの脳天を焦がさんばかりの夏の暑さだ。早く馬車に乗って先を急いだ方が全員にとって良いとは、もう百回もこの人に言い続けたはずであるのに。
「はあ……」
 真隣でため息を吐くが、よく揚げられたカツの齧る音にうまく消してもらえたようだ。
「……」
 項垂れてばかりもいられない。俺は無意識にもこの街をしきりに眺めてしまう。
 発展した街だと見惚れるのとは違い、何を警戒してというわけではないが些細なことに目が行くのだ。
 例えばだが。
 目先にある肉屋に若い婦人が買い物カゴを持って現れていた。肉を売るのにやけに痩せた店主と話をしている。
 会話こそ聞こえないが話は弾んでいない。店主はショーケースの中から薄切りの肉を用意した。
 肉が包まれるのを待っていると、横の道から犬を連れた男が通りに出てくる。犬は躾がなっていなく、飼い主をリードしているかのように歩いていた。
 犬がベンチに座る老人にちょっかいをかける。老人はここを公園と勘違いでもしているのか、馬臭い場所で悠々と読書をしていたのであった。
 老人は本を閉じてその場を離れた。犬が苦手だったと見える。
 店主から包みを受け取った婦人もまた、犬の後に続いて去っていった。
 ……そんなありふれた一部始終を俺は見落としが無いよう、しきりに目玉を動かして観察していたのである。
 暗殺の名所を知ったところで俺に何が分かる、と問われればお終いだが、のうのうと民勢の真ん中で食事が出来る王よりはマシだろう。
 うっかり通り掛かりの悪人に刃を貫かれかねない。警戒心も無く美味そうに物を食えるのが不思議でたまらん。
 ジト目で横から見ているとマルク王がこちらを向いた。
「食べるかい?」
 三分の一ほど残ったカツを向けてきたが丁重に断った。
「そろそろ戻りましょう。暑さで馬が死んでしまいます」
「うん。そうしようか」
 一人だけ元気な王は軽い足取りで先を行った。
 ようやく二人が馬車のもとへ戻ってきたとなると、休んでいた兵士らがやっと来たかとぼちぼち立ち上がる。
 そんな彼らに「しゃんとしろ」とはよう言わん。
 歩いている間にカツを食べ終えたマルク王が馬車に乗り込み、俺も続いた。
「もう休憩は無しですよ」
 馬車の中で、これも二百回は言った言葉だ。
「分かっているよ。先を急ぐ旅だったね。ごめんごめん」
 品悪く歩き食べをしたマルク王は謝りながらナプキンで口を拭いていた。
 しかししばらくすると、また懲りずにこの馬車は王の申し出で止まっている。

「おお、これも懐かしい道だな」
「カイロニアでもオルバノ様と思い出が?」
 予定の時刻より四時間も遅れてベンブルク王国を抜けた。隣のカイロニア王国に入るとマルク王はここでも「懐かしい」という言葉を連発している。
「ちょっと歩いてみるかい?」
「いやそれは……」
 もう予定時刻を過ぎまくっているのだ。それを分かっている上でマルク王がこう告げる。
「これだけ遅れていれば予定は無いに等しいじゃないか。君はカイロニアをあまり散策したことが無いと言っていただろう? ついでに社会見学していこう」
 偶然なのか、マルク王の目論みだったのか。もう予定は皆無だなと俺が先に思っていたのだ。だから若干俺の決断には迷いがあった。
 そこで背中を押してくれた王の計らいに乗っかり、馬車はもう何度目か停車することになった。
 しかし流石に騎兵隊らが怒って帰ってしまうところであるから、停車場所は駅まで進んでからということで了解してもらった。
 馬車を降りたマルク王は「いやぁ。長い旅路だね~」と高い空を仰いでいる。
「お前たちは先にセルジオに向かってくれ」
「はっ!」
 俺の指示によって騎兵隊は二つに分かれる。一方が馬を降りて俺と同行し、もう一方はこのまま道を走って北へと向かっていった。
 騎兵隊が角を曲がると、俺は振り返って駅という建物を見上げた。これはまだクランクビストはもといメルチやネザリアにも無い施設だ。
 このドデカい図体の中には汽車が閉じ込められているらしい。さすが多くの人が行き来する建物であり、利便性や装飾には他の建物よりも格段に金を掛けているようだ。
 色付きガラスで模様までこしらえてあるところは、何か宗教じみているように俺は感じた。だからマルク王に一応訪ねておいた。
「汽車は誰でも乗れるんですよね?」
 マルク王は「ん?」と振り返り、難しく考えずにそうだと答えていた。
「次の時刻まで時間があるな。少し通りをぐるっと回ってみよう」
 手元の紙を見て予定が決められている。
 勝手の分からん俺には、その紙の数字や時刻が何であるかを説明してくれた。
「……なるほど」
 汽車というのは融通が利かず、人間がそれに合わせて動かなければならないらしい。

 さすがにマルク王も腹いっぱいである。道の途中で美味そうな店を見つけても「美味そうだ」と言うだけで寄ろうとはならなかった。
 同行しているニューリアン歩兵は王の見つけた店をいちいちメモに落としている。何をしているのかと問えば、いずれまた足を運ぶ際の手がかりにするのだそう。
「そうだ、そうだ。この道だよ」
 勝手に前を進んでいたマルク王が嬉しそうな声をあげた。
 そして勝手に横道に入っていくから慌てて着いて行く。通りを一周しようと自分から言っていたのに、すぐに違うことをするな、この王は。
「あまり先々行かないで下さい。はぐれたら困りますので」
「ごめんごめん。でもこの道はよくリュンヒン君と通った道だったから」
 マルク王からリュンヒンの名が出るのは初めてだ。
「……繋がりがあったのですか」
 俺は驚くあまり不吉なものを聞くように口にした。
 マルク王は笑いながら「まあね」と軽く答える。
「上質な色街があってね。そうだ、せっかくだから良い店に連れていってあげよう!」
「えっ!!」
 しかしこの腕をがっしり掴まれてしまった。
 このままでは引きずられてこの細道を連れて行かれてしまう。
「私は結構ですよ! そういうのは興味が無いですから!!」
「何事も人生経験だよっ」
 力強い手に引っ張られて少し進んだところの店に連れて行かれた。
 昼間には看板を出していない店なのかもしれない。地下への階段を落ちそうになりながら下り、廃墟じみた扉はマルク王の手によって楽々開けられた。
 そこは人でも売っていそうな暗い場所である。
 両国の衛兵らも同行なので俺が売られることは無い。と、願いたいが実際どうだか分からん。
 店というのも中に入っても商品棚ひとつ置いていない空き家のようだ。
 どこから落ちてか水の滴る音がピチピチと雰囲気を作り出しており、物の焦げたみたいな異様な匂いがしていた。
 しかしもう一つ奥の錆びついた扉を開ければ、きっとマルク王御用達の部屋が待っているに違いない。
 唾を呑み込んで腹をくくると、その扉の奥が豪快に開かれた。
 中には男の店主がいた。
「あら。誰かと思えばマルク殿じゃありませんか」
「色々立て込んでいて、来るのが久しぶりになってしまったね」
 二人は再開を喜び合うようにがっしりと握手を交わしている。
 俺はこの店主を一瞬にして暴いてやると意気込んで掛かっていた。
 しかしだ。カウンターに立っていたこの男が、酒を売る格好で無かったことに少し拍子抜けとなる。
「今日は新人を連れてきたよ。バル王子だ。まあ色々ちょっと訳ありで今はメルチに身を置いてある」
 紹介されると俺は会釈をした。
 店主は愛想の良い笑顔になる。
「バル王子ね。そりゃあ知ってますよ。最近じゃ有名人ですもん」
 何重にも腕に飾りを巻いた手で店の壁を示される。そこには俺にまつわる記事が所狭しと貼り付けられていた。
 ネザリアでの件を除いて全てである。最も最近のものだと『エレンガバラと共に歌で国治する脳無し王子』が新しい。
「すっかりファンになっちゃったんですよ。あとでサイン下さいっ」
 両手を合わせて懇願された。
 それはいったい何のポーズなんだと俺はそればかり気になった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...