139 / 172
lll.ニューリアン王国、セルジオ王国
行き場の無い気持ち
しおりを挟む
このたった一年ほどの間に実に色々な事が変わっていくのだな。
昼間の自室でひとり、机に向かって考え事にふけ込んでいる。
食後の飲み物でもとメイドが現れたが「いらん。構うな」と告げてからは何の音沙汰も無い。
窓の外は快晴の空が映されている。しかし部屋は日差しが届かずに薄暗かった。
その方が俺にとって居心地が良かった。
キィ……と、古椅子が軋む音が虚しそうに鳴った。
王には王なりの考え方があり、国には国の生き方というものが染みついているのだ。
ニューリアンは血縁で国際化することで平和を保てている。
セルジオは実力行使であり市民であっても武器を振るのだ。
カイロニアやベンブルクは王位剥奪を推進している。
そしてメルチは王家で千年も続く国か。
ネザリアは拡大を目論み、クランクビストは縮小を望んでいた。
「私、戦争を無くしたいと強く思うんです」そう思うのはエセルだけでは無いはずなのだが、戦いが絶えないのが現状で仕方が無い。
相反する国と国は争うことで解決する。
勝敗を話し合いで付けるのが難しいからだ。頭では分かっている。
戦争をしても良いことは少ない。勝った国にも負けた国にもそれぞれの傷跡が残されるのだ。
決して良いことばかりは巡って来ない。勝負で勝った後、誰かが国から追放されたり、この世から居なくなることもあるだろう。
「……」
ふとこの仕事机にあるチェストが気になり俺はそこを覗いた。久しぶりに見る二段目はあの四桁の番号で鍵がかかった引き出しである。
しばらく見ないうちにいつのまにか開くようになっていた、なんて事は有り得ない。
この時も、持ち手を引くとガタガタ言うだけで開かず、中に入っている何か固そうな物が動く音だけが答えるだけであった。
部屋から出て少しその辺りをうろついてみる。
なんとなく進んだ道が知っている場所だと気づいてからは、俺は図書室へと向かっていた。
そこにエセルがいるかは知らんが、気晴らしに本を読んでみるのも良いかと思ったのだ。普段なら絶対に嫌であるが。
天井からぶら下がる電球を数えながら歩く。図書室の入り口に差し掛かると、さっきまで数えていた数字を一瞬で忘れて中に入った。
鉄製の棚の中に、国の歴史書から童話まで幅広い本が格納してある。
背のない棚であるために、そこから覗いて見れば図書室の向こうの壁まで見渡せた。
すると窓際の席にエセルが座っていることが分かったのだ。
何か話しかけようとする前に、彼女が机に向かって何かペンを動かしていることに気付いた。
勉強だろうかと思ってしばらく見守ったが、よく見れば机の上には便箋が置いてある。エセルは手紙を書いていた。
きっとネザリアに送るのだろう。だとすれば宛名はテダムだ。
少しだけ開けられた窓から風が入り、レースのカーテンとエセルの髪先が同じように揺れている。
時々、真面目な表情に白く細い指が添えられて考え込むような場面があった。だがまたすぐに書き出し、再び止まるとカーテンの隙間から外を眺めるところもある。
見入っているうちに綺麗で愛しい瞬間だと思えると、ふいに彼女が微笑んでいるかのように見えたのだ。
しかし、それは俺に向けられるものでは無いのかと胸を刺せば、俺は自然とここから足を遠ざけていた。
すぐ下には噴水の庭がある。気付いた時にはガーデンベンチに横たわっており、水飛沫を肌に感じている。
「ここに何か思い出でも?」
誰かの話す声が聞こえたから俺は目を開けた。
快晴の青空が眩しく、横に顔を背けたところにルイスが立っていた。
「お一人で来られるのは四度目ですね」
「……」
この男の行動はどんどんストーカーじみていくから、そろそろ何か言ってやらんとと思っていたところだ。
「その、音も立てずに現れるのは何とかならんのか」
ルイスは黙ったままだ。
何とかならないことを敢えて口に出すような男ではな無い。それをこちらが分かってきているのが癪である。
「お前は現れたり消えたりするな。普段は一体どこに居る?」
「メルチ在住の知り合いの民家ですが」
「家事手伝いでもしているのか?」
「いえ。あなたの護衛をしています」
頼んだ覚えは無い。ロンド遠征の前に少しそんなような役割を渡した気がするが、それが今も健在だということなのだろうか。
そこにルイスは付け加えて面白いことを言った。
「側近があの男では心配ですので」
俺は鼻で笑ったのちにガーデンベンチの正しい向きで座り直した。
昼間の自室でひとり、机に向かって考え事にふけ込んでいる。
食後の飲み物でもとメイドが現れたが「いらん。構うな」と告げてからは何の音沙汰も無い。
窓の外は快晴の空が映されている。しかし部屋は日差しが届かずに薄暗かった。
その方が俺にとって居心地が良かった。
キィ……と、古椅子が軋む音が虚しそうに鳴った。
王には王なりの考え方があり、国には国の生き方というものが染みついているのだ。
ニューリアンは血縁で国際化することで平和を保てている。
セルジオは実力行使であり市民であっても武器を振るのだ。
カイロニアやベンブルクは王位剥奪を推進している。
そしてメルチは王家で千年も続く国か。
ネザリアは拡大を目論み、クランクビストは縮小を望んでいた。
「私、戦争を無くしたいと強く思うんです」そう思うのはエセルだけでは無いはずなのだが、戦いが絶えないのが現状で仕方が無い。
相反する国と国は争うことで解決する。
勝敗を話し合いで付けるのが難しいからだ。頭では分かっている。
戦争をしても良いことは少ない。勝った国にも負けた国にもそれぞれの傷跡が残されるのだ。
決して良いことばかりは巡って来ない。勝負で勝った後、誰かが国から追放されたり、この世から居なくなることもあるだろう。
「……」
ふとこの仕事机にあるチェストが気になり俺はそこを覗いた。久しぶりに見る二段目はあの四桁の番号で鍵がかかった引き出しである。
しばらく見ないうちにいつのまにか開くようになっていた、なんて事は有り得ない。
この時も、持ち手を引くとガタガタ言うだけで開かず、中に入っている何か固そうな物が動く音だけが答えるだけであった。
部屋から出て少しその辺りをうろついてみる。
なんとなく進んだ道が知っている場所だと気づいてからは、俺は図書室へと向かっていた。
そこにエセルがいるかは知らんが、気晴らしに本を読んでみるのも良いかと思ったのだ。普段なら絶対に嫌であるが。
天井からぶら下がる電球を数えながら歩く。図書室の入り口に差し掛かると、さっきまで数えていた数字を一瞬で忘れて中に入った。
鉄製の棚の中に、国の歴史書から童話まで幅広い本が格納してある。
背のない棚であるために、そこから覗いて見れば図書室の向こうの壁まで見渡せた。
すると窓際の席にエセルが座っていることが分かったのだ。
何か話しかけようとする前に、彼女が机に向かって何かペンを動かしていることに気付いた。
勉強だろうかと思ってしばらく見守ったが、よく見れば机の上には便箋が置いてある。エセルは手紙を書いていた。
きっとネザリアに送るのだろう。だとすれば宛名はテダムだ。
少しだけ開けられた窓から風が入り、レースのカーテンとエセルの髪先が同じように揺れている。
時々、真面目な表情に白く細い指が添えられて考え込むような場面があった。だがまたすぐに書き出し、再び止まるとカーテンの隙間から外を眺めるところもある。
見入っているうちに綺麗で愛しい瞬間だと思えると、ふいに彼女が微笑んでいるかのように見えたのだ。
しかし、それは俺に向けられるものでは無いのかと胸を刺せば、俺は自然とここから足を遠ざけていた。
すぐ下には噴水の庭がある。気付いた時にはガーデンベンチに横たわっており、水飛沫を肌に感じている。
「ここに何か思い出でも?」
誰かの話す声が聞こえたから俺は目を開けた。
快晴の青空が眩しく、横に顔を背けたところにルイスが立っていた。
「お一人で来られるのは四度目ですね」
「……」
この男の行動はどんどんストーカーじみていくから、そろそろ何か言ってやらんとと思っていたところだ。
「その、音も立てずに現れるのは何とかならんのか」
ルイスは黙ったままだ。
何とかならないことを敢えて口に出すような男ではな無い。それをこちらが分かってきているのが癪である。
「お前は現れたり消えたりするな。普段は一体どこに居る?」
「メルチ在住の知り合いの民家ですが」
「家事手伝いでもしているのか?」
「いえ。あなたの護衛をしています」
頼んだ覚えは無い。ロンド遠征の前に少しそんなような役割を渡した気がするが、それが今も健在だということなのだろうか。
そこにルイスは付け加えて面白いことを言った。
「側近があの男では心配ですので」
俺は鼻で笑ったのちにガーデンベンチの正しい向きで座り直した。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる