121 / 172
lll.ロンド小国、旧ネザリア
城を買ったという強者
しおりを挟む
その後も俺はあらゆる数字を試して回し、その引き出しを開けようとした。
リュンヒンの生年月日はありきたりだがもちろんハズレで、テダム、オルバノ元王、イアリス妃、思いつく数字は全てダメである。
もちろんシェード家全員の生年月日を暗記している強者では無いために、何度か訪れる使用人から聞き出したものだ。
その者の記憶が間違っている可能性はある。だが執務室の大事そうな引き出しに知人の生年月日など入れるとは思えんので、手慣らしとしてだ。
「……」
廊下で人が作業するのをよそに、俺は椅子に座りながら数字は何だと考えまくっていた。
メルチ王国の英雄として知られるシェード・メルチに関連する数字でも無い。
「リュンヒンの愛人か? それは無理だぞ……」
いっそのこと硬いものでも食い込ませてねじ開けるかと頭に浮かんだ。
するとその頃、やけに廊下を騒がしく歩いてくる者がいると気付いた。廊下に積んでいる荷物は何事かとイライラした声を荒げながら人がやって来る。
俺は顔を上げていた。
何人かで話しているような声が次第に俺の元へ近くなり、とうとうこの執務室の
中に足を入れてきた。
「君かね。勝手に人の家に転がり込んでいる者というのは」
俺との出会い頭にその者は息を荒くしてそう言った。
見知らぬ男であった。老人とまではいかないが、歳ではオルバノ元王や俺の亡き父親と同年代くらいではなかろうか。
それよりもこの男が口にした言葉が気になり、俺は「人の家?」と首を傾げている。
男はずかずかと机のもとまでやって来た。
「契約なら済ませてある」
机の上に紙を叩けつけられた。
何の契約書だろうと覗き込むと、どうやらこの城を男は金で買ったらしい。
城を金で買われるというのは初めて目にした。そんなことが出来るのかと驚いたくらいだ。
「随分儲かっているのだな。どこの貴族の者だ」
「軽々しく話しかけるでない。私はオルバノの親戚であるぞ」
「ほう」
実に興味深い話で俺は足を組んで前のめりだ。
元王の親戚だと言い張る男は背後に幾人の取り巻きを連れている。そいつらに向かい「そうなのか?」と聞けば、皆ビクリと肩を震わせてうんうん頷いていた。
「なら四桁の数字を言え」
「よ、四桁?!」
親戚殿は突拍子もないことに声をひっくり返す。
「四桁だ。王権を任されているなら秘密番号ぐらい受け継いでいるだろう?」
「ふざけたことで欺いても意味は無いぞ」
まったくつまらん親戚だことだ。俺はやる気を無くした。
「それよりそこは私の席だ。君は早くここから立ち退きなさい!」
怒って赤くなりだす親戚殿の広いでこを眺めた後、俺はこの椅子に座ったままくるりと回転して見せた。
親戚殿はますます赤くなった。
「君がその態度で居られるのも今のうちだ。ちゃんと弁護士も連れてある」
「用意周到だな。よっぽど権力に自信が無いのか」
「黙れい!」
親戚殿が指示を出し、取り巻きの中からまた違った男が前に出た。
ガラス眼鏡をかけて黒の皮カバンを脇に挟んでいる。いかにも計算が得意そうな外見だ。
弁護士はシャッキリと床と垂直に立ち、俺に向かって朗々と告げる。
「王権とは代々等身の近い者が後を継ぐ方針を取られています。ここに居られます方は、オルバノ様の祖父の兄の孫に当たる等身で、さらには孫の中でも長男であるために最も権利の高いお方であらせられます」
「どうだね。身分の差におののいたであろう」
親戚殿は得意げであった。
それが俺には何故なのかはよく分からんので「はあ」と答える。
親戚殿は俺の反応に何か勘違いをして、高らかにワッハッハと笑っていた。
「君の親等も測ってみましょう」
「数字で見れば君でも分かりやすい」
なんだか知らんが、盛り上がった二人によって俺は測られるようである。
「リュンヒン様のご両親はシェード・オルバノ様、メアネル・イアリス様。オルバノ様は三人兄弟。イアリス様は七人姉妹であらせられます」
「イアリス妃の妹君が俺の母親だ」
「ええ、ええ。そうでしょうとも。イアリス様の妹様が母親となると…………」
弁護士は身を固まらせて黙ってしまう。
親戚殿の方も笑うのをやめていた。
「どうした。さっそく計算とやらに躓いたか?」
「い、いえいえ……ええっと。何ですか? イアリス様の妹君が? 母親ですと?」
「母親の名はメアネル・リアンだ。この近辺なら別にニューリアンの女性と結婚するのは珍しくも無いだろう」
「……リアン様はレイヴン・ジョーサン様とご結婚。お二人にはアレン様とバル様の王子がお生まれに」
「そのバルの方が俺だ」
弁護士は口を開けたままで動かない。まるで壊れてしまった機械のようになった。親戚殿は弁護士の胸ぐらを掴み、ぐらぐら揺らして正気に戻そうとしている。
「で、親等とやらは何だったのだ」
イラついて俺が言うと弁護士はハッとして目を覚ました。
そして俺に頭を下げた。
「あなたが王です。レイヴン・バル様」
どうやら測った結果、俺の方が勝ったらしい。
「貴様! 馬鹿なことを言うでない!」
怒った親戚殿には弁護士の方も怒った。
「アンタは偉そうに! 七親等の遠い遠い親戚とも言い難いくせして!」
「何を……!!」
目の前で掴み合いの喧嘩が繰り広げられる。
荷物を運んだばかりの部屋だ。あまり騒ぎ立てられると埃が立ってかなわん。
「分かったならもう帰ってくれ」
騒ぎを聞きつけて使用人達までもが集まって来ている。
俺は周りの者に「こいつらを追い出せ」と頼んだ。親戚殿は連行されるのを最後まであらがっていたが、弁護人はすんなりと聞いて自分で歩き出している。
「私は他の有権者が権利放棄するためにも多額の金を叩いたのだぞ!!」
雄叫びのような言葉が廊下から届いてきた。
それはそれはごくろうであったな。と、俺は心の中で返事を返した。
「弁護士の方には親戚殿が支払った給料の三倍の額を渡しておいてくれ」
城を金で買った件については知らん。その大金がどこに渡ったかも分からんし放棄した。
「は、はい。分かりました」
言いつけた使用人が弁護士の後を追って走っていく。
まだ執務室に居た使用人が「太っ腹ですね」と笑いながら言っていた。
「真面目に仕事をする者を褒める為の金だ。当然だろう」
それよりも四桁の番号が分からずじまいであったのが何よりも惜しい。
リュンヒンの生年月日はありきたりだがもちろんハズレで、テダム、オルバノ元王、イアリス妃、思いつく数字は全てダメである。
もちろんシェード家全員の生年月日を暗記している強者では無いために、何度か訪れる使用人から聞き出したものだ。
その者の記憶が間違っている可能性はある。だが執務室の大事そうな引き出しに知人の生年月日など入れるとは思えんので、手慣らしとしてだ。
「……」
廊下で人が作業するのをよそに、俺は椅子に座りながら数字は何だと考えまくっていた。
メルチ王国の英雄として知られるシェード・メルチに関連する数字でも無い。
「リュンヒンの愛人か? それは無理だぞ……」
いっそのこと硬いものでも食い込ませてねじ開けるかと頭に浮かんだ。
するとその頃、やけに廊下を騒がしく歩いてくる者がいると気付いた。廊下に積んでいる荷物は何事かとイライラした声を荒げながら人がやって来る。
俺は顔を上げていた。
何人かで話しているような声が次第に俺の元へ近くなり、とうとうこの執務室の
中に足を入れてきた。
「君かね。勝手に人の家に転がり込んでいる者というのは」
俺との出会い頭にその者は息を荒くしてそう言った。
見知らぬ男であった。老人とまではいかないが、歳ではオルバノ元王や俺の亡き父親と同年代くらいではなかろうか。
それよりもこの男が口にした言葉が気になり、俺は「人の家?」と首を傾げている。
男はずかずかと机のもとまでやって来た。
「契約なら済ませてある」
机の上に紙を叩けつけられた。
何の契約書だろうと覗き込むと、どうやらこの城を男は金で買ったらしい。
城を金で買われるというのは初めて目にした。そんなことが出来るのかと驚いたくらいだ。
「随分儲かっているのだな。どこの貴族の者だ」
「軽々しく話しかけるでない。私はオルバノの親戚であるぞ」
「ほう」
実に興味深い話で俺は足を組んで前のめりだ。
元王の親戚だと言い張る男は背後に幾人の取り巻きを連れている。そいつらに向かい「そうなのか?」と聞けば、皆ビクリと肩を震わせてうんうん頷いていた。
「なら四桁の数字を言え」
「よ、四桁?!」
親戚殿は突拍子もないことに声をひっくり返す。
「四桁だ。王権を任されているなら秘密番号ぐらい受け継いでいるだろう?」
「ふざけたことで欺いても意味は無いぞ」
まったくつまらん親戚だことだ。俺はやる気を無くした。
「それよりそこは私の席だ。君は早くここから立ち退きなさい!」
怒って赤くなりだす親戚殿の広いでこを眺めた後、俺はこの椅子に座ったままくるりと回転して見せた。
親戚殿はますます赤くなった。
「君がその態度で居られるのも今のうちだ。ちゃんと弁護士も連れてある」
「用意周到だな。よっぽど権力に自信が無いのか」
「黙れい!」
親戚殿が指示を出し、取り巻きの中からまた違った男が前に出た。
ガラス眼鏡をかけて黒の皮カバンを脇に挟んでいる。いかにも計算が得意そうな外見だ。
弁護士はシャッキリと床と垂直に立ち、俺に向かって朗々と告げる。
「王権とは代々等身の近い者が後を継ぐ方針を取られています。ここに居られます方は、オルバノ様の祖父の兄の孫に当たる等身で、さらには孫の中でも長男であるために最も権利の高いお方であらせられます」
「どうだね。身分の差におののいたであろう」
親戚殿は得意げであった。
それが俺には何故なのかはよく分からんので「はあ」と答える。
親戚殿は俺の反応に何か勘違いをして、高らかにワッハッハと笑っていた。
「君の親等も測ってみましょう」
「数字で見れば君でも分かりやすい」
なんだか知らんが、盛り上がった二人によって俺は測られるようである。
「リュンヒン様のご両親はシェード・オルバノ様、メアネル・イアリス様。オルバノ様は三人兄弟。イアリス様は七人姉妹であらせられます」
「イアリス妃の妹君が俺の母親だ」
「ええ、ええ。そうでしょうとも。イアリス様の妹様が母親となると…………」
弁護士は身を固まらせて黙ってしまう。
親戚殿の方も笑うのをやめていた。
「どうした。さっそく計算とやらに躓いたか?」
「い、いえいえ……ええっと。何ですか? イアリス様の妹君が? 母親ですと?」
「母親の名はメアネル・リアンだ。この近辺なら別にニューリアンの女性と結婚するのは珍しくも無いだろう」
「……リアン様はレイヴン・ジョーサン様とご結婚。お二人にはアレン様とバル様の王子がお生まれに」
「そのバルの方が俺だ」
弁護士は口を開けたままで動かない。まるで壊れてしまった機械のようになった。親戚殿は弁護士の胸ぐらを掴み、ぐらぐら揺らして正気に戻そうとしている。
「で、親等とやらは何だったのだ」
イラついて俺が言うと弁護士はハッとして目を覚ました。
そして俺に頭を下げた。
「あなたが王です。レイヴン・バル様」
どうやら測った結果、俺の方が勝ったらしい。
「貴様! 馬鹿なことを言うでない!」
怒った親戚殿には弁護士の方も怒った。
「アンタは偉そうに! 七親等の遠い遠い親戚とも言い難いくせして!」
「何を……!!」
目の前で掴み合いの喧嘩が繰り広げられる。
荷物を運んだばかりの部屋だ。あまり騒ぎ立てられると埃が立ってかなわん。
「分かったならもう帰ってくれ」
騒ぎを聞きつけて使用人達までもが集まって来ている。
俺は周りの者に「こいつらを追い出せ」と頼んだ。親戚殿は連行されるのを最後まであらがっていたが、弁護人はすんなりと聞いて自分で歩き出している。
「私は他の有権者が権利放棄するためにも多額の金を叩いたのだぞ!!」
雄叫びのような言葉が廊下から届いてきた。
それはそれはごくろうであったな。と、俺は心の中で返事を返した。
「弁護士の方には親戚殿が支払った給料の三倍の額を渡しておいてくれ」
城を金で買った件については知らん。その大金がどこに渡ったかも分からんし放棄した。
「は、はい。分かりました」
言いつけた使用人が弁護士の後を追って走っていく。
まだ執務室に居た使用人が「太っ腹ですね」と笑いながら言っていた。
「真面目に仕事をする者を褒める為の金だ。当然だろう」
それよりも四桁の番号が分からずじまいであったのが何よりも惜しい。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
絵の具と切符とペンギンと【短編・完結済み】
草壁なつ帆
ファンタジー
少年と女の子の出会いの物語。彼女は不思議な絵を描くし、連れている相棒も不思議生物だった。飛び出した二人の冒険は絆と小さな夢をはぐくむ。
*+:。.。☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝。.。:+*
シリーズ【トマトの惑星】
始まりは創造神の手先の不器用さ……。
『神と神人と人による大テーマ』
他タイトルの短編・長編小説が、歴史絵巻のように繋がる物語です。
シリーズの開幕となる短編小説「神様わたしの星作りchapter_One」をはじめとし、読みごたえのある長編小説も充実(*´-`)あらすじまとめを作成しました!気になった方は是非ご確認下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる