クランクビスト‐終戦した隠居諸国王子が、軍事国家王の隠し子を娶る。愛と政治に奔走する物語です‐ 【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
90 / 172
Ⅱ.拓かれる秘境国

不在者の研究室

しおりを挟む
 裏地の陰った場所にある大きめの建物の前で足を止めた。
 このあたりは家屋が密着して細長くなっているが、この家だけが二件分の幅を効かせていた。
 カーテンはピッタリ締め切られているし、何かしらの物音も全く聞こえない。
 道の上を見回しても人気もないし、ここだけ陽が差さずにひんやりしているので、まるでゴーストタウンだなと俺は思っていた。
 そんなところの建物をロマナがノックする。
 錆びた金属でキィと音を立ててドアが開かれた。そこから幽霊が現れるかと思ったら違う。
「あっ。ロマナさんだ」
 そう明るい顔をして言う女性であった。
「届け物を持ってきたけど、入っていいかい?」
「ええ、もちろんです。すみません、お手間をかけてさせてしまって」
「じゃあ失礼するよ。君たち、中に入りたまえ」
 ロマナに続いて俺も監視役も家の中に入った。
 中は薄ら暗くて、灯りが間に合っていないような印象である。
 ぽつりぽつりと置かれたロウソクの火を辿って廊下を奥まで進み、その先の部屋では何やら多くの人間がこちらを見ている。
 白衣を着た研究員。男女が二十人くらいだろうか。
「ロマナさん」
「やっぱりロマナさんだ」
 口々にロマナの名が呼ばれた。それも和気あいあいとした空気感で驚く。
「後ろのお方……バル王子ではありませんか?」
「えっ。バル様が!?」
 しかし俺のことがバレると一瞬で周りはどよめきが起こる。
 和気あいあいとした空気もすぐに違うものに変わってしまった。
 俺の後ろにいる監視役については、もはや「誰?」としか声が上がらん。その上研究員たちは若干怯えている。
 そんな彼らを見てロマナは盛大に笑っていた。
 だが俺としては呆れて笑うことも出来ない。
「お前ら、また怪しい研究でもしてるだろ」
 俺から言い、キッと睨んでみると研究員たちは顔を歪ませながらへらへら笑ったりなどしていた。
「何人かで身を寄せ合っていても、後ろに何かを隠しているのはバレているのだからな」
 机がありそうな場所に告げてみると、そこらへんの者がドキリとした。
 どこからか勇気ある研究員が声を出す。
「い、いやあ……ちょっとまだ企画段階なのでお見せするところまでは来ていない案件ですので……ね、ねえ?」
 苦笑いで周りに助けを求め、何人かが「そうだそうだ」と頷いている。
「そうか。じゃあ俺が後でアドバイスでもしてやろう」
 そう言うと勇気ある研究員は涙目になった。

 とりあえず持ってきた荷物を使っていない部屋の机に置くことになった。
 包み紙を開けているところを見ると、やはり中身は本や冊子ばかりだ。とある優秀な医学者が放置しまくった部下の報告書やらが集められていた。
「エーデンさんがここに戻ってきたと思ったら急に早朝旅立つと言うので、絶対ロマナさんが来るって私達予想していたんですよ」
 先程の女性研究員が話している。
「なーんだ。じゃあまた会えず仕舞いじゃないか」
 ロマナは少しガッカリしているような言い方をした。
「エーデンさんってどうしてかロマナさんをいつも避けていますよね。何か理由でもあるんですか?」
「おそらくだが、エーデンは私のことが好きなんだろう」
 二人はそれで笑い合っている。
 俺はこの女性同士の会話に耳を貸したのが間違いだったと反省した。
 その横で緊張感を切らさない男がいたので、俺はそいつの肩をつっついてみた。
 荷物運びに徹していた監視役だ。彼はビクリと肩を震わせた。
「大丈夫か?」
「……ここは何なんです?」
 初めてこの兵士が言葉を話したので俺は驚愕した。
 だが気を取り直して説明をする。
 このまま触れないという方がかえって怪しまれると思い、ちゃんと説明をすることにした。
「エーデン・ロヴェルトという変わり者の男がいてな。一応は偉い医学者で研究員のまとめ役なのだが、真面目に働かないというのを美徳にしている」
「名だけは聞いたことがあるような」
「だろう? 有名なのだ。世間では割とな」
 そう言いつつ俺は監視役を連れて階段を降りていた。その足で先程の研究員が集う大部屋に来ている。
 俺が現れると研究員皆の顔はひきつった。
 何やらさっきより物が片付けられているようだが、今更小細工をしても誤魔化しは効かん。
「で、企画段階の話を聞きに来たが? まさか俺に言えんようなものを作ってるのでは無いだろう。逆に、もしそうならお前ら分かっているだろうな?」
 脅しのようなものを掛けると研究員たちは速やかに動いて、一旦は木箱や棚に仕舞ったものを再び出してくるのである。
 俺は誰かの席からイスをぶんどってきて、そこにどっかり座った。
 インクの滲みが新しい文章から読んでいくことにする。
 監視役がいる前で、城を出た時のロマナの冗談話が本物にならなければ良いが。
「……」
「ど、どうでしょう……?」
 この企画の担当の者なんだろう。額の汗を拭いながら覗いてきた。
 内容は新しい薬の開発であるが、特に違法のものを使っているわけでもない。だがしかしだ。
「予算も出していないのに順調に進んでいるのだな」
 ペラリと紙をかざして当人に見せてやると、そいつの顔はみるみる青白くなった。
 研究員は上手く説明をしたいと口をもごもごさせているが、残念なことに運が無かったらしい。
「研究長! 蕾が出来ていました!」
 嬉しそうに駆け込んでくる新米研究員であった。
 その一声を聞けば全員が固唾を飲んでいる。
「おお、そうか。なら俺にも見させてくれ。案内しろ」
「バ、バル様! はい! ご案内します!!」
 まだ悪状況であることも知らぬ未熟な新人は、嬉しそうに俺を連れて部屋を出ていくのである。

 建物の反対側には裏庭があった。
 そこは日当たりが比較的良く、隣接する住宅は一段下がったところにあるからして、風も入ってくるようだ。
 ここではその蕾とやらを見せてもらい、新人からはどういう研究結果が出ているのかを聞き出した。
「怪我をしたネズミに与えると一時的に痛みが和らぐようです。それに動きも格段に良くなるみたいで、おそらく神経に聞いているのではと研究長が」
「単に麻痺しているだけじゃないのか」
「そうかもしれません!」
 得意気に……実にふわっとした言葉で締めくくられた。
 企画書には「万病に効く」など大げさに書かれていたが、そんな便利なものが作られるわけがない。
 まあ、俺には。というだけで、あの優秀な脳が正常に働いてくれさえすれば可能性かもしれないがな。
 俺はその場でうんと背中を伸ばした。
「ちゃんと城に報告書を出しておけよ」
「は、はい!」
 脱力すると難しい顔をしたままの監視係と目が合う。
「大丈夫だ。上手く出来ればベンブルクにも売ってやる」
 嫌味で言ってやっても監視役は特に動じないのであった。
 懐中時計を見ると時間がかなり押していた。
 この足でトンネル工事の方にも顔を出さなければいけないので、そろそろここらで俺は出ていこうと思う。
「エーデンのヤツにも遊んでないで仕事をするよう言っておけ」
 それを別れの挨拶に、俺はまた屋内へと引き返そうとした。
 だがその時である。
 ふと視界の端にふわりとゆれる物が見えた。それは女性の髪であり、彼女はうしろを向いていた。
 白衣を着ているから誰が誰かなど分かりようが無い。ただし、だらりと下ろした髪の跳ね方がとても似ている。
 俺は声をかけようか迷い、まさかこんなところにいるはずが無いとも思い留まった。
 しかしその女性が「あの」と、先ほどの新米研究員に声をかけると別人だと分かる。
 露骨に肩を落とした俺は、肩凝りと偽って過ごし建物から出た。
 エセルは長らく戻って来ない。
 いったいネザリアで何をしているのであろうか……。
 日陰で薄暗い路地を黙って歩き、ただひたすらに自分の役目に専念しようと歯を食いしばる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...