クランクビスト‐終戦した隠居諸国王子が、軍事国家王の隠し子を娶る。愛と政治に奔走する物語です‐ 【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
89 / 172
Ⅱ.拓かれる秘境国

荷物運び

しおりを挟む
 町の中を行く。道端で俺を見つけると必ず声をかけて日常会話が繰り広げられた。
 こうなることを予想して、先にカイセイをひとっ走りさせてある。
 だから国民からはエセルの話題は一切出ずに、代わりにトンネル工事についての話で持ち切りだった。
「しっかしこの国は何年も変わらないねぇ」
 町の中心部の道を歩きながらロマナが言っていた。
 あまり良い意味では無さそうであった。変化が無くてつまらないね、と言っているように俺には聞こえている。
「たしかに錆びれたところを修復するばかりの生活だ。それでも国民はここに留まってくれているのだ。感謝しなくてはならん」
 前を行くロマナが歩きながらじんわりとこちらを振り返った。
「あらぁ、ずいぶんらしくなったじゃないの」
「ニヤニヤするな。荷物を落としたくないのだろう?」
 そう言っている傍からロマナはガタついた石畳に躓いて転びそうになった。
 だが惜しいことに彼女は柔軟で、ひょいと手足を回してバランスを取ると荷物も大事には至らなかった。
 その後もロマナと何かを話しながら、どこかへ向かって歩いて行く。
 花かごをぶら下げた住宅を眺めていると、不意にエセルとここを歩いたことを思い出してしまっていた。
 あの時とは季節が違うので別の花だ。それなのに何だか物悲しいような気持ちになる。
「あの店では買わない方がいいよ」
 ロマナの声でハッとなった。
 俺は無意識に思い出を辿っていて、とあるアクセサリー店を凝視していたようだ。
「あそこの店主が川辺で石に色を塗っていたところを見たの」
 センチメンタルな気分から急にあのイカサマ店主の顔が思い浮かんだ。
 よく見ると店のガラス越しに店主の様子もうかがえる。ちょうど客人に物を売りつけようとしているところだった。
「あの店主、まだそんなことに手を染めているのか」
「なんだ知ってたの?」
「ああ。石にはまじないをかけてあるんだと。お前はきっとその儀式を目撃したんだろう」
 店には入らず横を通り過ぎていく。
 時々監視役が付いてきているか俺は後ろを振り返り見ていた。
 その兵士は文句も言わずにきっちり付いて来ていて、大変偉いなと二回ぐらい褒めてやった気がする。
 本人は決して喜ぶ顔を見せたりはしないのだがな。本当に荷物を持たされたあの一瞬だけが、周りに見せた素の顔だったようだ。
「首脳会議は楽しかったかい?」
 ロマナが前を見たまま聞いてきた。
「会議については母上もいる場で報告しただろう」
「じゃなくて。君の気持ちを聞いているのだよ。世界を担う大物たちに囲まれたら、君はさらに王位を継ぐのが嫌になったのかなってね」
「母上に聞いて来いとでも言われたか」
 聞きたいことがピンポイント過ぎて逆に怪しいと思ったのだ。
「それはご想像におまかせしよう」
 ロマナは話をごまかした。
「まあ出席できて良かったとは思うが、老人会の話し合いはとにかくまどろっこしくて苦手だった。もう二度目はいい。腹いっぱいだ」
 ハハハと笑いながら指示もなくロマナは横道へと曲がる。そこでは地面に絵を描いて遊ぶ子供がいて、大きな荷物を運ぶ三人衆が来たと周りにまとわり付かれた。
 手が離せず関わることができないから、その場ではまた後でと口で伝えておくだけだ。
 子供たちは俺に手を振りながら、何だか知らんがまた会う約束を勝手に取り付けたようだった。
 そんな様子を見てロマナは「君は愛されていて良いね~」などと軽やかに言っていた。

 子供たちを見ていて思い出したのかもしれん。いつぞやにロマナから聞いたことがあり俺は口にする。
「そういえばお前はセルジオの出身だっただろう。会議にはキースが来ていたぞ」
「キース君が? なぜ?」
 当然の反応である。
「それは知らん。父親に連れられたというよりか、マルク王の代理出席みたいだった」
 ロマナは「ふーん」と長めに言っている。
 普通に、元気だった? とかを聞いてくるのかと思った。しかしロマナが話し出したのは、この頃のキースを取り巻くセルジオの情勢であった。
「セルジオは実力行使の国だ。やや横暴な王に対しても、従えない者は大きなデモを起こして抗議したりするよ。キース君はそんなタイプの人柄じゃないから、彼が力をつけたらあの国はもうちょっと丸くなることを期待していたんだけど……」
 言いながらロマナは少し唸って考える。
「……逆に。キース君のあの大人しさを利用して、おごり高ぶる連中が居てもおかしくは無いのかなって。まあ彼ももう少年じゃ無いんだから、王族として分別は出来ているとは思うんだけど、実はちょっと心配かも」
 話を聞きながら、俺もそんな様子が浮かんだ。
 アルゴブレロが石頭であるなら、その真下にいる豆腐のような王子を味方につけるが早い。
 マルク王とキースの意外な接点に驚いていただけであったのだが、それを聞いたら何だかだんだんと悪いことになっているような気がしてきた。
「まあ、何事にも素質があるだろう。兵士であっても戦いに向いていないと分かれば自ら去っていくものだ」
「でもキース君の場合は去りようがないじゃない。家業なのだから」
 そう言われて返す言葉を考えていると、ロマナが急にいじけたような声を出す。
「なんだ。ネザリアの一件みたいに、君がささっと解決に走ってくれるのかと期待したのに」
 俺は、はあ? となる。
「都合良く考え過ぎだ」
 俺は鼻をフンと鳴らしながら歩いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...