クランクビスト‐終戦した隠居諸国王子が、軍事国家王の隠し子を娶る。愛と政治に奔走する物語です‐ 【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
82 / 172
Ⅱ.籠れぬ冬

それぞれの

しおりを挟む
 長い滞在期間を終え、ようやく我が城に戻って来ることが出来た。
 予定未定とは知らせてあったが、さすがに長期間の留守であったため、もうすぐで失踪説が作り上げられるところだったらしい。
 門番の兵士がそう楽しげに話していた。まあ留守中、城は平和だったと捉えておこうと思う。
「王子!」
 城の中に入ると、柱の陰からこちらに駆けてくる人物がいる。
「エセル!」
 彼女はひさしぶりの再会に嬉しさのあまり抱き付く……なんてことはなく。きちんと俺の目の前で足を止めた。
「おかえりなさい」
「ただいま」
 久しぶりに見たエセルの顔に少し安心する。
 あっちに滞在中は俺も知らずに気を張っていたのかもしれない。今になってその時の疲れがなんだか急にドッとのしかかってきた。
「大丈夫ですか!?」
 それで俺は少しフラついていたらしい。エセルが心配してくれて初めて自分で気付ける。
 不意に額に冷たいものが当たった。「熱は……」と言っているから手のひらで診てくれているのだ。
「少し疲れただけだ。ちゃんと今日は早めに寝る」
 エセルの冷たい手を取って、俺は自分の頬に当てる。こうしていると気持ちが良いし、心まで癒やされていくのだ。
 このまま目もつぶれば立ちながらでも眠れそうだと思い、実際ウトウトもしていた。
「バル様! バル様!」
 しかしカイセイが俺を呼んできたことで我に返らされた。閉じていた目もぱっちり開いた。
 それが大事な要件ならまだしも、カイセイはマルク王の土産をどこに運ぶかと聞いてきたのだった。
「食品はキッチンに決まっている!」
 俺は腹を立てて玄関の全員に聞こえる大声で怒鳴っている。
 傍でエセルは小首をかしげていた。
「食品?」
「シャーロットの父親からの土産だ」
 エセルは馬車から次々に運び出される野菜たちを見送っていた。そして突然ハッとなって俺にせがむようにして言う。
「わ、私もお手伝いをしてきます!」
「やめとけ。力仕事は男共に任せたら良い」
「大丈夫です! エーデンさんの重たい資料を運んだりしていますし!」
 俺は行こうとするエセルの首根っこを掴んで、全力で阻止するのであった。
 
「変わりは無いようで安心した」
 俺はエセルに笑いかけながら言った。
 だが彼女は「はい」と言いながらも、何故か浮かない顔を浮かべている。
「何かあったのか?」
 すぐさま問うと、エセルはモジモジと手を組んだり離したりしだす。
 口も開いたり閉じたりで、言おうかやめようか迷っていそうだ。
「あ、あの……」
「どうした?」
 エセルは一度唇を噛み締めてから息を吸う。
「私、ネザリアに帰っても良いでしょうか」
「えっ!?」
「こ、ここが嫌になったとか、王子が嫌いになったとかでは無いんです。ロマナさんに国のことを色々教えてもらったら居ても立ってもいられなくて。きっと私に出来ることがまだ沢山あるんだと思うんです!」
 エセルはブレない眼差しで俺のことを見つめて力強く言った。
 俺から見ればそれは迷っている段階ではなくて、もう決めてあると言いたげなくらいに確固たる信念を持っていそうであった。
「あの国は不安定で荒れている。内戦に巻き込まれることになるかも知れないんだぞ」
「分かっています!」
「貴族狩りとかいう動きもあると聞いたし」
「ロマナさんから聞きました。絶対に素性は隠します!」
 ……と、エセルは言うが心配しか無い。
 しかし直近聞いたばかりのシャーロットの言葉を思い出してしまう。
 ここでエセルを引き止めるのが彼女の為になるのかどうか。だが行かせたことで俺が後悔しない保証はまるで無い。
 まっすぐに見つめるエセルの瞳だけを見ている。
「わかった。でも、少しだけ考えさせてくれ」
 疲労を抱えてベッドに入る俺は、それからやっぱり考え込んですぐには寝付けないのだろう。

 エセルがネザリアに旅立って数日経ったある日。いつも通りの日常を取り戻し、俺は書斎にて認可印をつく仕事をしていた。
 留守中の溜まっていた仕事を片付けているのであった。
 ふとノックが鳴り、扉が開く。外からカイセイが帰ってきたようである。
「バル様。お耳に入れたいことが」
 書斎に入るなり真面目な声を出していた。
「何だ?」
「リトゥ様が姿を消しました」
 それを聞いて一度は仕事の手を止めていたが、俺はすぐに再開する。
「そうか。良かったじゃないか。これでネザリアの無法者達もうちへ干渉してこないだろう」
「そんな呑気なことを言われては、リトゥを任せていた兵士たちに示しがつきませんよ」
 カイセイはそれから深刻そうな面持ちになり、心配事が尽きないようであった。
「何か起こったら対応すれば良いだけだろ」
 俺からは無責任な言葉を投げておく。
 来客の知らせが入る。ロマナが来たらしい。気は進まないが、とりあえず中に入れろと俺は言った。
 ロマナは扉をバーンと押し開けて、サーカス団のように両手を広げて華々しく登場してきた。
「バル君、もう風邪は治ったのかい」
「一体いつの話をしているんだ」
 マルク王の畑の手伝いのせいで風邪をこじらせたというのは、もう二週間も前の話であった。
 ロマナは跳ねるウサギのごとく軽快に俺の前までやって来る。別にこの人物は嬉しいことがあってそうするのでは無い。
「さあ心して読みたまえ」
 俺の方に便箋をよこしてきた。国境外政府機構の紋章付きである。わざと俺に見えるようにしてロマナは渡してきたのだ。
 もう封は開いている。先に王妃とロマナで読んだのだろう。
 便箋から手紙を取り出すと、真っ先に飛び込んでくるのは宛名であった。それは『レイヴン・バル様』と、丁寧に俺の名だけが書かれている。
 ロマナに進められてカイセイも俺の方へまわってきた。二人で顔を揃えて手紙を読んだ。
 呼吸も忘れるくらいに集中して黙読を続ける。内容のどこも漏れ落とさないように慎重に文脈を追った。
 最後に俺が息を吸うタイミングでロマナが言う。
「時は来たって感じだね」
 随分大袈裟なことを言うのだなと、俺は一度苦笑をした。
「やむ終えなしだ。俺は後悔している」
「またまた君はそんな事を言って。私には君の覚悟が見え見えなんだけど」
 ロマナの目がキラリと輝いていた。
 手紙は、この春に行われる九カ国首脳会議への出席が、正式に認められたことを通達する文章であった。
 宛先は俺の名であるので、ここは王妃の代わりの代理出席ではなく指名されたことになる。
 ……さあ。ネザリアの王を討ったという大事件。リュンヒンが上手く濡れ衣を着てくれたが、政府が俺を呼び出してくるとは何かしら感づいているのであろう。
 一体どれほどの国債を課されることになるのだろうな。少々楽しみだ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...