クランクビスト‐終戦した隠居諸国王子が、軍事国家王の隠し子を娶る。愛と政治に奔走する物語です‐ 【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
72 / 172
Ⅱ.籠れぬ冬

ニューリアン王国からの呼び出し1

しおりを挟む
 天まで届きそうな高峰はすっかり雪に覆われている。山頂どころか足元の農地までもすでに真っ白であった。
 町や森にも雪は吹雪くし、川などはとっくに凍てついているのに、こんな時期に馬車を走らせるのはトンチンカン過ぎて笑えない。
 足元が道なのか崖なのかも分からん命知らずの馬車は走り、そこにはまさに俺とカイセイが乗せられているのである。
 当然、馬車に暖房器具などは搭載されていない。木板の壁の向こうは雪晒しなのだから、中は冷凍庫並みに冷えている。
「こんな季節でなければもっと良かっただろうに……」
「さっきから文句ばっかりですね」
「ばっかりとか言うな」
 カイセイと対面位置に座り、双方白い息を出しながら会話をした。
 男同士互いを見つめるのも気色が悪いので、両サイドに設けられた小窓にそれぞれ目を向けている。
 俺の方からは、雪雲に飲まれかけた山脈が見えていた。あの山の向こうが自国であり、迂回ルートをまわって今は反対側の位置に来ているのだ。
 ここはニューリアン王国の領地。シャーロットの家であるメアネル家が治める土地である。
 さらにはこの馬車もシャーロット家からわざわざ派遣されたものだ。何があったか知らんが急に『迎えをよこすからすぐに来い』との連絡が来たので向かっていた。
 シャーロットも考えたものだ。要求だけでは俺が動きたがらないのを知っている。
「ふわぁ……」
 大きなあくびを連発していると突然尻が浮いた感覚になる。馬車が跳ね上がって大きく揺れたのだ。馬のいななきとともに急停車し、何事かとカイセイが御者に声をかけていた。
「すみません。何かに乗り上げてしまったようで。ちょっと車輪を確認して参ります。少しお待ち下さい」
 俺にも御者の若い声は届いてくる。
 御者が点検しに行くのを見計らい、俺は大きく傾いていた身をゆっくり起こした。
「もう何度目だ。ちゃんと日没までに着くのか?」
 カイセイは答えずに懐中時計を確認した。小窓から雪の様子を眺めたりするところを見ると、どうだろう……と言っているようなものである。
 再び馬車が動き出し、またしばらく走ると事故に見舞われて止まっている。
 どうにか雪山遭難だけは避けたいが、泥の舟に乗ってしまった以上どうすることも出来ない。

 予定の時刻は過ぎたが昼のうちには宿に到着した。
 ニューリアン国境付近の小さな田舎宿である。すでに部屋は取ってあるので関係者が手続きにあたっていた。
 しかしそれにしてもあの王家は大金を持っているはずなのに、これまたずいぶんと庶民的な宿を手配されてしまったものだ。
 観賞用の植物は下の方から枯れかけているし、掃除も念入りでは無いな……。
「こんな季節なのですから。仕方が無いですよ」
 不意にカイセイがこんなことを言い出している。まさか俺の考えを読み取り言ってきたのかと怖かった。
 カイセイは受付の者に呼ばれてその方へ向かった。俺もこの宿の行き届いていない部分を探すのをやめ、近くのソファーに座って待つ。
 ロビーは意外にも客でひしめき合っており、俺が座った席は空いている最後のひとつだった。
 デキる側近が言った通り、こんな真冬間近に開いている店など少ない。おおよそここの客人はこの宿を拠点にする旅人か、もしくは外の吹雪から一時的に避難して来た者なのだろう。
 旅人は独り者が多い。グループでも多くて三人までだ。耳を澄ませていると様々な国なまりの言語が聞こえてきた。
 手続きは長く暇だ。手持ち無沙汰な俺の傍に良いものを見つける。
「おい、そこの」
 俺は隣の薄汚れたじじいに声をかけた。鼻頭まで深く帽子をかぶっているから、寝ているのか死んでいるのかは分からん。
「その新聞借りてもいいか?」
「ん? ……あ、ああ」
 一応返事は貰ったので俺はサイドテーブルに置かれた新聞を手に取った。
 今朝の日付の新聞だ。出版はニューリアンらしい。
 俺はわざわざ別国の新聞まで取り寄せるような情報通では無いからな。ニューリアンの情勢については今ここで初めて目を通す。
「どれどれ……」
 大きなニュースとして取り上げられているのは、シャーロットの妹であるスイナの生誕祭が行われたということだ。
 歳は十三。今季から公務も積極的に始めていくようだ。ミントカラーのドレスを着て、好物のチーズタルトを食したなど下らんことが長々と綴られている。
 特段大したことは書いていない。というか、姫君の誕生祭も俺にとっては大したことではないのだがな。
 それでも一応全文読んだのは、このスイナという人物がカイセイを振った相手だろうと思うからである。
「しっかし安い新聞会社は写真を引き伸ばしがちだ。いったい誰が誰だか分からん」
 新聞に文句を言いながら次々ページをめくった。
 ニューリアンは平和主義を掲げる落ち着いた国であるから、特に大きな事件もこれといって無い。めくれどめくれど本当に無い。
 そんな中、見落としそうなところにネザリアについての記事を見つけた。もう新聞を手放しそうな勢いすらあったので危なかった。
 カイリュを撃ってからというもの、こうした世間への公表を見るのは初めてである。
 少し……いやだいぶ、気になっている。

 ーー王国、共和国、小国を合わせて二十七国も吸収した旧ネザリア帝国である。
 帝国は、メルチ王国新国王シェード・リュンヒンの奇襲によって滅んだ。
 主導のリュンヒン氏は旧ネザリア帝国の手中にある国々と陰謀的同盟を組み、同盟軍はいっきに集中砲火。
 その裏には巨大なバックボーンがあったとも噂されるが現時点で不明。
 旧ネザリア領土は彼の兄であるシェード・テダム氏が引き継ぎを行った。
 しかしテダム氏による新政治は失敗だ。
 難民を抑えられず旧ネザリアは無法地帯と化す。
 さらに反乱軍による暴動が続き、市民兵士問わず約六百人もの負傷者も出ている。
 なお、この件にメルチ王国オルバノ元王は一切の関与もしないとシェード・リュンヒンは公言。
 オルバノ元王とその夫人イアリス妃は未だ表に現れないーー

 だ、そうである。
 ……大変そうだ。その一言に尽きた。
 リュンヒンの図らい通りに、俺の名前や国名は一度も出て来なかった。
 この悲惨さしか語っていないこの記事が、もしも丸々俺の方へ投げかけられていたとしたら、今ごろ国ごと破滅していたに違いない。テダムには悪いが助かった。
 次にあいつに会ったら感謝の言葉で労っておこう。きっとテダムは死にそうな顔で「どういたしまして」と言うと思う。
 それまでは生きていてくれよと、俺はささやかに願った。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...