40 / 172
Ⅰ.最後の宴
彼女との距離
しおりを挟む
そして忘れてならないのは、俺からエセルにシャーロットの件を伝えることだ。ふざけすぎたアルバートに制裁を下すのも俺にとって大事な目的であったが、これでしばらくの間は身動き出来んだろうと思うと俺はにやけてしまうのが隠しきれない。
さすがにあの子犬が現れる事は無いだろうが一応、念の為、万が一に備えて駆け足でエセルのところへ向かった。
真っ先にエーデンの部屋を尋ねたが、そこには寝起きの幽霊しかおらずエセルは居なかった。違ったかと急いで扉を閉めようとする俺に「ちょっとお待ちなさい」と声がかけられる。
「なんだ。こっちは急いでいる」
「エセルさんに会いにいくんでしょう」
ソファーの上でシーツがもぞもぞ動き、手首から上だけ見せて指が西の方をさしていた。方角をさしているのかと思っていたら違った。
「そこの資料室の鍵を持っていった方が良いですよ」
「資料室?」
鍵? 俺は壁に吊るしてある鍵の中から資料室の物を選び取った。俺に何の関係があるのかと考えたが、まさかと思いエーデンの方を見ると、すでに指はシーツの中に仕舞われて、スースーと寝息まで鳴らしている。
資料室とひとえに言っても無数にあるぞ。など心配する必要も無かった。何故なら俺が選び取った鍵にはメモが貼られていて、親切に資料室までの地図が手書きで添えてあったからだ。
エーデンはどうしてもその部屋に俺を連れて行きたいのだそうで、そこに何があるのかは考えんでも分かるが一体どういうつもりなんだろうか。
俺は迷路みたいな通路を地図通りに進んで、ついに扉の前に来た。このメモを無くしてしまえば二度と帰れなくなりそうなややこしい道順であった。とりあえず大事にポケットにしまっておく。
ドアノブを回してみると、鍵がかかっていて開かない。ノックして声をかけたり、エセルの名前も呼んでみたが、中からの反応は無かった。ますますハテナである。
まあ、エーデンのとおりに鍵を使って扉を開けてみよう。あまり使い込まれてもいない鍵である。スムーズに回り、カチャリと音を鳴らした。
資料室の中は非常に綺麗に整理されており、白を基調とした戸棚に紙資料や薬品などが並べてあった。匂いも気にならない。窓から日差しが差しているが、これも白く柄のないカーテンで遮られ、丁度いい明かりとなっている。
で、エセルが居るかと思っているが、棚の間を歩いているとちゃんと出会えた。
「エセルか。こんなところで何している?」
本当に何をしているのか疑問である。エセルは棚の間に囲まれて椅子に座っていた。本でも読んでいたらまだ分かるのだが、特に何かを持っているということも無くだ。
「エーデンさんがここが安全だと仰ったので」
「安全? 何かあったのか?」
心配になり聞くと、エセルは深刻な顔をして答えた。
「人攫いが出たとエーデンさんが」
「ひ、人攫い!?」
「庭の方で男性を抱えて走って行く者を見たそうです」
「え……」
それって、俺のことじゃなかろうか。と頭を過る。ちなみに詳しいことは知らないとエセルは言っていた。あまり詮索せずに「それは危険だな」とだけ言っておいた。
「そうだ、アルバートは」
「アルバートさんですか? たぶんお昼休憩かと思いますが」
どうにも嫌な予感が拭えないので、この部屋の鍵をわざわざ内側からかけておいた。それをエセルが不思議そうに見ていたが説明はしてやらん。
俺はようやく落ち着けると思って、エセルの隣の床にどっかり座った。これにエセルが慌てている。
「あっ、王子。そんな、どうぞ椅子に掛けて下さい」
「良いんだ。この方がゆっくり出来そうだ」
静かであるし暖かなこの空間は妙な安心感があった。高い棚に囲まれているのが良いのだろうか。俺は溜息を長く吐き、壁に背をもたれさせて目を瞑っている。
色々考えたエセルは、椅子から降りて俺の横にぺたりと座ることにしたようだ。二人で並んでボーッと出来る時間はいつぶりなんだろう。心が溶けていきそうであった。
「こんな時間は久しぶりですね」
俺が思っていた事をエセルが口にした。
「実は私、最近王子とお話出来ていないなと思っていたんです。まさかこんなところで出会えるなんて。もしかしてエーデンさんはキューピットなんでしょうか」
うふふと笑うエセルの声を聞いている。
あれがキューピットなもんか。こんな所に鍵をかけて閉じ込めておくなど人攫いのすることだろう。などとは言わない。
「そうだな。俺も同じことを思っている」
こう言うとエセルが嬉しそうであったから、俺は満足できた。
「も、元婚約者ですか……」
「そんな畏まるような相手でも無い。気さくだし多分仲良く出来ると思う」
話を聞いたエセルは身構えているようだった。
「婚約の件は二年も前に破棄されているし、俺には既に妻がいるからどうという事は無いと……思うのだが、一応その、シャーロット姫はなんというか、積極的な性格でな……」
言い方がよく分からず、後の方はもやもやとなる。
「積極的……で、出会い頭にハグとか」
「……そういう感じだ」
自分から言い当てておいて、エセルは顔を少し赤くしていた。
ふいに風が強くなり窓がガタガタ音を立てた。これに二人してビクリと肩を震わせ、早まる心臓の鼓動が何となく気まずい雰囲気を作り出した気がする。
尻の位置を動かすのに手を付いたら、これもキューピットエーデンの仕業なのだろうか、偶然エセルと指同士がぶつかった。
「すまん」
「い、いえ」
エセルは別の方を向いており、俺は膝を抱えて俯いている。どうしようか迷った結果、エセルの白く細い小指をちょんとつまむことにした。驚いたのだろう、小指は一瞬だけピクリと動いた。
無言の時の中でエセルは嫌がるどころか、つままれた小指を動かしたりして遊び返してきたのだ。俺の決死の行動は二人を引き付け、良い雰囲気を作り出せたのかもしれない。
しかし頭の中ではアルバートに言われた言葉がどうしても消えず、俺は素直に喜んでもいられなかった。
「アルバートとかなり仲良くなっているみたいだが、何か言われたりしてないか」
俺からボソッと言う。エセルが指を動かすのを止めた。きっと心当たりがあるのだ。
「あの、アルバートさんから愛の告白をされてしまいました」
そういうことだろうと思った。
「ちゃんと断ったんだろうな」
「ええっと……返事はいらないと言われて」
はぁ。と俺が溜息をついた時だ。扉の向こうで喧しく名を呼ぶ声が聞こえてきた。アイツめ、まさか感付いてここまで来たというのか。
「エセル様ー! エセル様ー! どちらにいらっしゃいますかー!」
エセルがその人物の名を口にしようとしたから、俺は咄嗟に手で抑えてしまう。
声はアルバートだ。どたどた走る音が近くなったり遠くなったりし、ついにはこの部屋のドアノブをガチャガチャ鳴らした。内側から錠をしてあるし、扉の鍵は俺の手の中にあるからまさか入ってくるなど無いとは思うが。
アルバートは俺達のことには気づかず、遠くの方へ行ったようだ。声や足音が聞こえなくなると、俺もエセルも同時に肩を下ろしている。
「アイツには早いうちに断っておいてくれ。こっちは気が気じゃないんだからな」
「はい。わかりました」
エセルはふふふと微笑みながら答えた。
さすがにあの子犬が現れる事は無いだろうが一応、念の為、万が一に備えて駆け足でエセルのところへ向かった。
真っ先にエーデンの部屋を尋ねたが、そこには寝起きの幽霊しかおらずエセルは居なかった。違ったかと急いで扉を閉めようとする俺に「ちょっとお待ちなさい」と声がかけられる。
「なんだ。こっちは急いでいる」
「エセルさんに会いにいくんでしょう」
ソファーの上でシーツがもぞもぞ動き、手首から上だけ見せて指が西の方をさしていた。方角をさしているのかと思っていたら違った。
「そこの資料室の鍵を持っていった方が良いですよ」
「資料室?」
鍵? 俺は壁に吊るしてある鍵の中から資料室の物を選び取った。俺に何の関係があるのかと考えたが、まさかと思いエーデンの方を見ると、すでに指はシーツの中に仕舞われて、スースーと寝息まで鳴らしている。
資料室とひとえに言っても無数にあるぞ。など心配する必要も無かった。何故なら俺が選び取った鍵にはメモが貼られていて、親切に資料室までの地図が手書きで添えてあったからだ。
エーデンはどうしてもその部屋に俺を連れて行きたいのだそうで、そこに何があるのかは考えんでも分かるが一体どういうつもりなんだろうか。
俺は迷路みたいな通路を地図通りに進んで、ついに扉の前に来た。このメモを無くしてしまえば二度と帰れなくなりそうなややこしい道順であった。とりあえず大事にポケットにしまっておく。
ドアノブを回してみると、鍵がかかっていて開かない。ノックして声をかけたり、エセルの名前も呼んでみたが、中からの反応は無かった。ますますハテナである。
まあ、エーデンのとおりに鍵を使って扉を開けてみよう。あまり使い込まれてもいない鍵である。スムーズに回り、カチャリと音を鳴らした。
資料室の中は非常に綺麗に整理されており、白を基調とした戸棚に紙資料や薬品などが並べてあった。匂いも気にならない。窓から日差しが差しているが、これも白く柄のないカーテンで遮られ、丁度いい明かりとなっている。
で、エセルが居るかと思っているが、棚の間を歩いているとちゃんと出会えた。
「エセルか。こんなところで何している?」
本当に何をしているのか疑問である。エセルは棚の間に囲まれて椅子に座っていた。本でも読んでいたらまだ分かるのだが、特に何かを持っているということも無くだ。
「エーデンさんがここが安全だと仰ったので」
「安全? 何かあったのか?」
心配になり聞くと、エセルは深刻な顔をして答えた。
「人攫いが出たとエーデンさんが」
「ひ、人攫い!?」
「庭の方で男性を抱えて走って行く者を見たそうです」
「え……」
それって、俺のことじゃなかろうか。と頭を過る。ちなみに詳しいことは知らないとエセルは言っていた。あまり詮索せずに「それは危険だな」とだけ言っておいた。
「そうだ、アルバートは」
「アルバートさんですか? たぶんお昼休憩かと思いますが」
どうにも嫌な予感が拭えないので、この部屋の鍵をわざわざ内側からかけておいた。それをエセルが不思議そうに見ていたが説明はしてやらん。
俺はようやく落ち着けると思って、エセルの隣の床にどっかり座った。これにエセルが慌てている。
「あっ、王子。そんな、どうぞ椅子に掛けて下さい」
「良いんだ。この方がゆっくり出来そうだ」
静かであるし暖かなこの空間は妙な安心感があった。高い棚に囲まれているのが良いのだろうか。俺は溜息を長く吐き、壁に背をもたれさせて目を瞑っている。
色々考えたエセルは、椅子から降りて俺の横にぺたりと座ることにしたようだ。二人で並んでボーッと出来る時間はいつぶりなんだろう。心が溶けていきそうであった。
「こんな時間は久しぶりですね」
俺が思っていた事をエセルが口にした。
「実は私、最近王子とお話出来ていないなと思っていたんです。まさかこんなところで出会えるなんて。もしかしてエーデンさんはキューピットなんでしょうか」
うふふと笑うエセルの声を聞いている。
あれがキューピットなもんか。こんな所に鍵をかけて閉じ込めておくなど人攫いのすることだろう。などとは言わない。
「そうだな。俺も同じことを思っている」
こう言うとエセルが嬉しそうであったから、俺は満足できた。
「も、元婚約者ですか……」
「そんな畏まるような相手でも無い。気さくだし多分仲良く出来ると思う」
話を聞いたエセルは身構えているようだった。
「婚約の件は二年も前に破棄されているし、俺には既に妻がいるからどうという事は無いと……思うのだが、一応その、シャーロット姫はなんというか、積極的な性格でな……」
言い方がよく分からず、後の方はもやもやとなる。
「積極的……で、出会い頭にハグとか」
「……そういう感じだ」
自分から言い当てておいて、エセルは顔を少し赤くしていた。
ふいに風が強くなり窓がガタガタ音を立てた。これに二人してビクリと肩を震わせ、早まる心臓の鼓動が何となく気まずい雰囲気を作り出した気がする。
尻の位置を動かすのに手を付いたら、これもキューピットエーデンの仕業なのだろうか、偶然エセルと指同士がぶつかった。
「すまん」
「い、いえ」
エセルは別の方を向いており、俺は膝を抱えて俯いている。どうしようか迷った結果、エセルの白く細い小指をちょんとつまむことにした。驚いたのだろう、小指は一瞬だけピクリと動いた。
無言の時の中でエセルは嫌がるどころか、つままれた小指を動かしたりして遊び返してきたのだ。俺の決死の行動は二人を引き付け、良い雰囲気を作り出せたのかもしれない。
しかし頭の中ではアルバートに言われた言葉がどうしても消えず、俺は素直に喜んでもいられなかった。
「アルバートとかなり仲良くなっているみたいだが、何か言われたりしてないか」
俺からボソッと言う。エセルが指を動かすのを止めた。きっと心当たりがあるのだ。
「あの、アルバートさんから愛の告白をされてしまいました」
そういうことだろうと思った。
「ちゃんと断ったんだろうな」
「ええっと……返事はいらないと言われて」
はぁ。と俺が溜息をついた時だ。扉の向こうで喧しく名を呼ぶ声が聞こえてきた。アイツめ、まさか感付いてここまで来たというのか。
「エセル様ー! エセル様ー! どちらにいらっしゃいますかー!」
エセルがその人物の名を口にしようとしたから、俺は咄嗟に手で抑えてしまう。
声はアルバートだ。どたどた走る音が近くなったり遠くなったりし、ついにはこの部屋のドアノブをガチャガチャ鳴らした。内側から錠をしてあるし、扉の鍵は俺の手の中にあるからまさか入ってくるなど無いとは思うが。
アルバートは俺達のことには気づかず、遠くの方へ行ったようだ。声や足音が聞こえなくなると、俺もエセルも同時に肩を下ろしている。
「アイツには早いうちに断っておいてくれ。こっちは気が気じゃないんだからな」
「はい。わかりました」
エセルはふふふと微笑みながら答えた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる