25 / 172
Ⅰ.進む国/留まる国
街‐付き添い‐
しおりを挟む
古い歴史を持つ国のひとつであるメルチ王国だ。かつてはシェード都と呼ばれた極小さな集団民家に過ぎなかったが、大王シェード・メルチの手によって開拓されてからは、水を得た魚のごとく物凄い勢いで成り上がっていった。
国名は大王の名前からそのまま取り、さらに大王のトレードカラーであった赤と青の格子柄は国旗に採用されるほど、この国にとっては英雄的存在なのである。
街でその肖像画を売り並べる年寄りを横目に見ながら、俺はエセルと共にリュンヒンのあとに続いていた。
さすが活気のある国では街の様子も随分うちとは違う。広い道には荷馬車の他に観光客を運ぶ馬車まで行き交っている。ガス燈は電灯に変わり、何やら大きな建物を建てる工事が進められていた。
それに気を取られながらもリュンヒンを追い、俺はふと血気盛んに声を出す商人がうようよいるのに気がついた。街の真ん中で何を売っているのかと見てみると皆手ぶらである。「おい」とリュンヒンを呼ぶ。
「ああ。彼らは仕入れ屋さ。市民の不用品を買い取るんだ」
「買い取ってどうする?」
「修復したり別の物に作り直したりしてからまた店で売るんだよ」
ふーん。と思いながらまた足を進める。そんな仕入れ屋が足早にどこかへ向かう姿を眺めていた。焦げ付いた鍋などの金物を器用に重ねて運ぶ者や、はち切れんばかりの袋から布物が覗いている者もいた。
いくら時が経っていようが大して変わらんだろうと思っていたが、早速こんなところで斬新な生活が見れるとは思わなんだ。
「ここだよ。さあ入って入って」
突然リュンヒンが足を止めた。至って何の変わりもない通りの景色であったが、ふと頭上を見上げると鉄板を切り抜いた洒落た看板が掲げてある。
色ガラスで模様を作るような小洒落た店の前であり、明らかに男が戸をまたぐような場所には見えない。
「バル殿?」
「あ、ああ……」
先にエセルが店に入ったらしい。俺もリュンヒンが開けた戸をくぐり中に入った。
店内はやはり女性客ばかりが目立つし、内装も女性が好きそうなものばかりを集めたみたいだ。
丸型のテーブルで雰囲気を作っているのだろうが、これだと空間の使い方に無駄が多いのが気になった。
飲食店のようである。席に着いてもリュンヒンはメニュー表を見せてこず、明るい色を着たウェイターを呼び寄せ「いつものを三つ」と頼んだだけだ。
昼飯を食ったばかりであるのに何を食べさせられるんだと恐れているが、さっきから甘ったるい匂いが充満しているのがそうなんだろうなと予想している。
「全く腹なんか減ってないんだが」
色なんか付けられているナプキンを見ながら俺は愚痴った。エセルとリュンヒンはすでに胸元を淡いピンク色にしていた。
「先入観は良くないよ。ナプキンに色が着いていたって良いじゃないか。綺麗だろう?」
リュンヒンは俺の腹減り具合ではなく、俺が白くないナプキンを付けたがらない方に重きを置いた。言われて俺も渋々胸をピンク色にする。
「カイセイが居なくてよかったね」
そんな俺を見ながら、リュンヒンはエセルと共に肩をすくめ合った。
「お待たせしました~」
短時間で運ばれてきたのはドデカいプリンだ。
だいたいプリンというのは皿の上に自分で立てる奇妙な菓子だが、こいつはあまりに肥えすぎて横に溶けているみたいに不格好であった。
「なんだこれは」と言う俺をよそに、エセルとリュンヒンが喜んで声を上げている。
俺はそれまで匂いだけで胃もたれしていたというのに、現物が現れると吐き気レベルに陥っている。
「レディにとってスイーツは別腹なんだよっ」。
「別腹? そいつは飯を半分以上も残すような少食なんだぞ? こんなバケモンじみた菓子が別腹だ? これを腹に収めるくらいなら、もっと栄養価のあるものをたくさん食え」
文句を言いながら俺もこのバケモンを口に入れた。匂いと同じ味が口の中に広がった。そして、飯をいつも残すエセルが誰より先に食べ終わった。
病的な甘さでこっちは頭痛がしているのに、リュンヒンは俺達を煩い場所に連れてきた。右にも左にも店が密集し、通路は行き交う人で溢れている。
この場こそ商人と客が物を売り買いする大規模マーケットであった。と、言っても売られているのは野菜や魚では無い。金物市場である。
俺の頭に響いて来るのは人々の話し声よりも、カンカンと鉄を打って鳴らしている音の方がしんどい。
「あの店なんかどうかな? ちょっと見てみようか」
先を行く二人を見失わないよう注意しながら着いて行った。彼らは銀や石で制作したアクセサリーを見るようである。
商品に興味はないが、店内が静かそうであったので俺も中に入る。
店主が快く「いらっしゃい」とだけ声を掛けた。俺は軽く会釈してその辺の陳列棚を見ている。リュンヒンがエセルを連れているのを見ると、店主は独特な引き笑いをした。
「まーたこの王子様は女の子を連れて。ちゃんと仕事をしなよ?」
真っ当な事を言われているリュンヒンは、悪びれる素振りなくエセルの肩を抱くと俺の方を指さしてくる。
「ただの女の子じゃないんだ。あそこの王子の奥さんさ」
友人王子の奥さんであるなら軽々しく肩を抱くんじゃない。と常識のある店主に叱って欲しかった。しかしこの店主、結構呑気であった。
「なんだそうなのかい。それならじっくり見ていくと良いよ。ああそうだ。昨日届いた宝石の原石を見せてあげようか。ちょっとこっちにおいで」
エセルはリュンヒンの顔をちらっと見る。リュンヒンが頷くと店主のところへ着いて行った。普通あれは俺の役割なんだが。腹が立つどころか呆れて物も言えない。
エセルが横に居なくなると、リュンヒンは俺の元へやって来る。
「何かプレゼントでもしたら? 仲直りにはプレゼントが効果的だよ」
「……原因を作ったお前が、何で俺にアドバイスなど出来ると思っている」
その件についてリュンヒンははぐらかした。それよりも、アリに付けるようなちんまい耳飾りや大蛇みたいな腕輪を、ああでもないこうでもないと言いながら俺に渡して来る。
「あいつは物なんか貰っても喜ぶような奴じゃないだろ」
受け取った小物を棚に戻しながら、俺は出会って数日のお前よりもエセルのことを知っているんだぞ、とドヤ顔で答えていた。
しかしリュンヒンはあっさり否定した。
「そうでも無いと思うよ。女性は誰だって意中の男から物を貰うのは嬉しいはずさ」
しっかりと”意中の”と限定するのが若干気になる。
「仮にもしそれが本当であったなら、髪に花を挿されて喜んでいたエセルは、お前の事が意中にあるって言うのか」
明らかに似合いそうもないブローチを手に持ったまま俺はハッとした。
リュンヒンが目を丸くして俺のことを見ていた。無意識に俺はまたとんでもないことを口にしたかもしれない。
「君ってひょっとして……僕に嫉妬しているの?」
「た、戯けたことを抜かすな。俺がお前に劣ることなど何も無いわ」
ブローチを置き、その辺の目についたものをひとつ拳の中に攫った。会計係の者に値札を見せ、リュンヒンを指さして「あいつが支払う」と告げる。
俺はそのまま店を出て、二人がショッピングを終わらせるのを待っている。
外は外でトントンカンカン喧しくてうんざりする。
国名は大王の名前からそのまま取り、さらに大王のトレードカラーであった赤と青の格子柄は国旗に採用されるほど、この国にとっては英雄的存在なのである。
街でその肖像画を売り並べる年寄りを横目に見ながら、俺はエセルと共にリュンヒンのあとに続いていた。
さすが活気のある国では街の様子も随分うちとは違う。広い道には荷馬車の他に観光客を運ぶ馬車まで行き交っている。ガス燈は電灯に変わり、何やら大きな建物を建てる工事が進められていた。
それに気を取られながらもリュンヒンを追い、俺はふと血気盛んに声を出す商人がうようよいるのに気がついた。街の真ん中で何を売っているのかと見てみると皆手ぶらである。「おい」とリュンヒンを呼ぶ。
「ああ。彼らは仕入れ屋さ。市民の不用品を買い取るんだ」
「買い取ってどうする?」
「修復したり別の物に作り直したりしてからまた店で売るんだよ」
ふーん。と思いながらまた足を進める。そんな仕入れ屋が足早にどこかへ向かう姿を眺めていた。焦げ付いた鍋などの金物を器用に重ねて運ぶ者や、はち切れんばかりの袋から布物が覗いている者もいた。
いくら時が経っていようが大して変わらんだろうと思っていたが、早速こんなところで斬新な生活が見れるとは思わなんだ。
「ここだよ。さあ入って入って」
突然リュンヒンが足を止めた。至って何の変わりもない通りの景色であったが、ふと頭上を見上げると鉄板を切り抜いた洒落た看板が掲げてある。
色ガラスで模様を作るような小洒落た店の前であり、明らかに男が戸をまたぐような場所には見えない。
「バル殿?」
「あ、ああ……」
先にエセルが店に入ったらしい。俺もリュンヒンが開けた戸をくぐり中に入った。
店内はやはり女性客ばかりが目立つし、内装も女性が好きそうなものばかりを集めたみたいだ。
丸型のテーブルで雰囲気を作っているのだろうが、これだと空間の使い方に無駄が多いのが気になった。
飲食店のようである。席に着いてもリュンヒンはメニュー表を見せてこず、明るい色を着たウェイターを呼び寄せ「いつものを三つ」と頼んだだけだ。
昼飯を食ったばかりであるのに何を食べさせられるんだと恐れているが、さっきから甘ったるい匂いが充満しているのがそうなんだろうなと予想している。
「全く腹なんか減ってないんだが」
色なんか付けられているナプキンを見ながら俺は愚痴った。エセルとリュンヒンはすでに胸元を淡いピンク色にしていた。
「先入観は良くないよ。ナプキンに色が着いていたって良いじゃないか。綺麗だろう?」
リュンヒンは俺の腹減り具合ではなく、俺が白くないナプキンを付けたがらない方に重きを置いた。言われて俺も渋々胸をピンク色にする。
「カイセイが居なくてよかったね」
そんな俺を見ながら、リュンヒンはエセルと共に肩をすくめ合った。
「お待たせしました~」
短時間で運ばれてきたのはドデカいプリンだ。
だいたいプリンというのは皿の上に自分で立てる奇妙な菓子だが、こいつはあまりに肥えすぎて横に溶けているみたいに不格好であった。
「なんだこれは」と言う俺をよそに、エセルとリュンヒンが喜んで声を上げている。
俺はそれまで匂いだけで胃もたれしていたというのに、現物が現れると吐き気レベルに陥っている。
「レディにとってスイーツは別腹なんだよっ」。
「別腹? そいつは飯を半分以上も残すような少食なんだぞ? こんなバケモンじみた菓子が別腹だ? これを腹に収めるくらいなら、もっと栄養価のあるものをたくさん食え」
文句を言いながら俺もこのバケモンを口に入れた。匂いと同じ味が口の中に広がった。そして、飯をいつも残すエセルが誰より先に食べ終わった。
病的な甘さでこっちは頭痛がしているのに、リュンヒンは俺達を煩い場所に連れてきた。右にも左にも店が密集し、通路は行き交う人で溢れている。
この場こそ商人と客が物を売り買いする大規模マーケットであった。と、言っても売られているのは野菜や魚では無い。金物市場である。
俺の頭に響いて来るのは人々の話し声よりも、カンカンと鉄を打って鳴らしている音の方がしんどい。
「あの店なんかどうかな? ちょっと見てみようか」
先を行く二人を見失わないよう注意しながら着いて行った。彼らは銀や石で制作したアクセサリーを見るようである。
商品に興味はないが、店内が静かそうであったので俺も中に入る。
店主が快く「いらっしゃい」とだけ声を掛けた。俺は軽く会釈してその辺の陳列棚を見ている。リュンヒンがエセルを連れているのを見ると、店主は独特な引き笑いをした。
「まーたこの王子様は女の子を連れて。ちゃんと仕事をしなよ?」
真っ当な事を言われているリュンヒンは、悪びれる素振りなくエセルの肩を抱くと俺の方を指さしてくる。
「ただの女の子じゃないんだ。あそこの王子の奥さんさ」
友人王子の奥さんであるなら軽々しく肩を抱くんじゃない。と常識のある店主に叱って欲しかった。しかしこの店主、結構呑気であった。
「なんだそうなのかい。それならじっくり見ていくと良いよ。ああそうだ。昨日届いた宝石の原石を見せてあげようか。ちょっとこっちにおいで」
エセルはリュンヒンの顔をちらっと見る。リュンヒンが頷くと店主のところへ着いて行った。普通あれは俺の役割なんだが。腹が立つどころか呆れて物も言えない。
エセルが横に居なくなると、リュンヒンは俺の元へやって来る。
「何かプレゼントでもしたら? 仲直りにはプレゼントが効果的だよ」
「……原因を作ったお前が、何で俺にアドバイスなど出来ると思っている」
その件についてリュンヒンははぐらかした。それよりも、アリに付けるようなちんまい耳飾りや大蛇みたいな腕輪を、ああでもないこうでもないと言いながら俺に渡して来る。
「あいつは物なんか貰っても喜ぶような奴じゃないだろ」
受け取った小物を棚に戻しながら、俺は出会って数日のお前よりもエセルのことを知っているんだぞ、とドヤ顔で答えていた。
しかしリュンヒンはあっさり否定した。
「そうでも無いと思うよ。女性は誰だって意中の男から物を貰うのは嬉しいはずさ」
しっかりと”意中の”と限定するのが若干気になる。
「仮にもしそれが本当であったなら、髪に花を挿されて喜んでいたエセルは、お前の事が意中にあるって言うのか」
明らかに似合いそうもないブローチを手に持ったまま俺はハッとした。
リュンヒンが目を丸くして俺のことを見ていた。無意識に俺はまたとんでもないことを口にしたかもしれない。
「君ってひょっとして……僕に嫉妬しているの?」
「た、戯けたことを抜かすな。俺がお前に劣ることなど何も無いわ」
ブローチを置き、その辺の目についたものをひとつ拳の中に攫った。会計係の者に値札を見せ、リュンヒンを指さして「あいつが支払う」と告げる。
俺はそのまま店を出て、二人がショッピングを終わらせるのを待っている。
外は外でトントンカンカン喧しくてうんざりする。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる