24 / 172
Ⅰ.進む国/留まる国
暗雲
しおりを挟む
昼食を済ませた後、部屋に戻るため一人で廊下を歩いていた。これは別にただの移動であって何も無防備であるから、目先の壁から人の手が伸び出ていることに軽く悲鳴を上げそうになった。
その手は俺に向かって手招きをしていた。こちらに来いと言っているのだ。
まさかメルチ城に伝わる幽霊や妖怪の類ではなかろうかと思う。
しかし角で曲がると、その怪しすぎる手にはちゃんと身が繋がっていたのだ。
「……何している」
「そんなガッカリしないでよ」
さっき庭で話したばかりのリュンヒンが壁に隠れて何の用だろうか。
「仕事の話しか出来なかっただろう? だからもっと面白い話を君とはしたいと思ってさ」
「面白い話?」
嫌な予感しかしないが俺は一応聞き入れた。ちょうどテダムも捕まらず、これから暇な時間になりそうだったからだ。
嫌な話ならすぐに退散しようと、ニヤけるリュンヒンを見ながら考えてもいる。
リュンヒンは廊下の方に顔をやって人が居ないか確認しだした。「内緒話なら別のところでやれば良いだろう」と、言いかけた俺の事を途中で制しつつだ。
そして声を殺しながらこんなことを言い始める。
「ねえ君の奥さん。エセルさんだっけ? とっても可愛い人だね。僕の好みだ」
「お前の好み? いったい何の話がしたい?」
不審を抱き苛ついていると、まあまあ。と、鎮めるよう言われた。その後もふわふわと話し続けられる。
「いやあさ? 君っていったい、あの子のどこを気に入ったのかな~と思って」
「……」
「うーんやっぱり顔かな? いや、スタイル? 確かそんなに胸も大きくなかったような」
「おい」
実に下手な芝居が続けられているようだ。不快極まりない内容にも聞いていられない。
「ああ、もしかしてやっぱり!」
パチンと指を鳴らす音だけは熟練されている。
「エセルさんには悪いけど、彼女は君の一人目だ。一人目から賢い女を選ぶのは後々厄介じゃないか。やっぱり君は大した男だよ。隠していないで僕にも教えてくれよ。妾候補は他に何人いるんだい?」
「お前は何を言い出すかと思えば!」
怒っていたせいで割と大きな声を出した。だが次の瞬間、俺の目が会うのはリュンヒンではなかった。この場に及んでどうしてか壁から顔を覗かせたエセルなのである。
エセルはすぐに引き返した。
彼女からここで何の話をしていたか聞いてこなかったということは、この酷いリュンヒンの芝居を聞かれたということだ。そしてその芝居はまだ続けられている。
「あららら~。見られちゃったね。早く追いかけた方が良くないかい?」
「……これが目的か」
「それとも僕から説明した方がいいかな? 上手く伝えられるかあまり自身がないけど」
色々言ってやりたいことも殴ってやりたい気持ちもあるが、ここはグッと堪えてエセルを追いかけることにした。
まだそれほど遠くには行っていないだろう。出たすぐの廊下には居なかったが、すぐ近くの横道にエセルの後ろ姿があった。
「エセル」
「……」
「おい、待てエセル」
腕を取って引き止めるでも無くエセルから足を止める。くるりと振り返って一言「なんでしょう」と言われた。
「何って……」
「お話が無いのならこれで」
「いや、ある! さっきの話はリュンヒンが勝手なことを言って」
「さっき? それは一体どんな話だったんでしょうか。お聞かせ願えますか」
言われて俺は口をつぐむ。なにせそのリクエストには答えられないからだ。
話にならないと、エセルは再び背を向け早足に歩き出した。
呼びかけても止まらんエセルの腕を掴み取ったが、強い力で振りほどかれる。そこで俺はエセルがいつもと違うというところに気が付く。
「おい、何を怒っている」
「怒ってなんかいません!」
「いいや怒っているだろう」
「もう行きます。ごきげんよう!」
エセルは話を振り切って去って行くし、俺は追いかけはしなかった。
どうせ後ろでリュンヒンが笑っているかと思いきや、振り返っても姿はとうに無い。その間にエセルも姿を消した。
俺は呆然とひとりで佇んでおり、この時に何が起こったのか把握しきれずにいた。
* * *
兄の方、テダムは思っていたよりも忙しい。いつか時間を作ってくれないかと頼みたいのだが、朝から夜まで城に居ないことが多かった。
夜中ぐらいは居るだろうと扉を叩いたが音沙汰なしである。
とにかく待つ事しか出来ない俺達は、このメルチ滞在期間をほぼ庭の散策で終わりになるんじゃないかと肝を冷やしている。
ただし呑気なヤツが一人いるがな。
「またこんなところから眺めて。そんなに気になるのなら混ざりに行けばいいじゃないですか」
カイセイが俺に対して苦言を言う。規律正しいカイセイはガーデンベンチには座らず、その横に真っ直ぐ立ったままで俺の傍にいた。
そして俺の方はひとりで座り、憂いた眼で噴水のさらに奥を注視している。
視界にふらふら現れた白黄の蝶が邪魔をしても、俺はただ一点穴が空くぐらいに見続けているのである。
その先にいるのはエセルだ。髪をだらりと下ろしたいつものエセルである。今しがた、傍のリュンヒンの手から髪を耳に掛けられ小花がついた茎を添えられた。
「嬉しそうにしよって……」
ほぼ無意識的に呟いた。
目の前で繰り広げられる不快なその絵は、どういう訳か俺の心をひどく掻き乱そうとしてくる。
俺に虚しさと苛立ちを理不尽に押し付けられながら、しかしこういう経験が無いのでどう処理すれば良いのかさっぱり分からん。
「カイセイ。俺は今怒っているのか」
分からんので客観的に意見を聞いてみた。カイセイは急なことに困惑気味であったが、すぐに素直な意見をくれる。
「拗ねているんじゃないですか?」
「すねる?」
頭の中でその三文字を反復させた。小花を耳に飾ったエセルがどこか指差し笑っているからか?。
傍のリュンヒンがエセルの会話に寄り添いながら笑顔を見せているからか?
「あいつらいつの間にあんな仲良くなったんだ」
これもほぼ無意識的であった。
エセルの花飾りを目で追っていただけであったから、こちらにリュンヒンが向かっていることに気付けなかった。
「ちょっと遊びに行こう。エセル君にこの国を見せてあげたいし。君も一緒に来るだろう?」
「はあ? 行かない。俺達はテダム待ちなのだ。行きたいなら二人で遊んで来い」
顔を背けて言ってやると、リュンヒンは手を合わせてお願いされる。
「ほら二人きりだと僕って積極的だろう? こんな可愛らしいエセル君の唇を奪いかねないんだ。頼むよ一緒に来てくれよう」
後からやってきたエセルが何の話かとリュンヒンに聞いている。
目を背けていても俺の視界の端にはエセルの花飾りがチラチラ映ってきた。ふいにエセルと目が合うと意図的にあっちから逸らされた。
話を聞いていたカイセイが余計な口を挟んでくる。
「テダム様の事なら私が待っておきますので、バル様は行ってきてはどうですか。久しぶりのメルチ国でありますし前と変わったところも多いのではないですか」
これに俺の意思は関係なくなったらしい。
「よし、決まりだね!」
リュンヒンは両手にそれぞれ俺とエセルの腕を持って足を進めた。
その手は俺に向かって手招きをしていた。こちらに来いと言っているのだ。
まさかメルチ城に伝わる幽霊や妖怪の類ではなかろうかと思う。
しかし角で曲がると、その怪しすぎる手にはちゃんと身が繋がっていたのだ。
「……何している」
「そんなガッカリしないでよ」
さっき庭で話したばかりのリュンヒンが壁に隠れて何の用だろうか。
「仕事の話しか出来なかっただろう? だからもっと面白い話を君とはしたいと思ってさ」
「面白い話?」
嫌な予感しかしないが俺は一応聞き入れた。ちょうどテダムも捕まらず、これから暇な時間になりそうだったからだ。
嫌な話ならすぐに退散しようと、ニヤけるリュンヒンを見ながら考えてもいる。
リュンヒンは廊下の方に顔をやって人が居ないか確認しだした。「内緒話なら別のところでやれば良いだろう」と、言いかけた俺の事を途中で制しつつだ。
そして声を殺しながらこんなことを言い始める。
「ねえ君の奥さん。エセルさんだっけ? とっても可愛い人だね。僕の好みだ」
「お前の好み? いったい何の話がしたい?」
不審を抱き苛ついていると、まあまあ。と、鎮めるよう言われた。その後もふわふわと話し続けられる。
「いやあさ? 君っていったい、あの子のどこを気に入ったのかな~と思って」
「……」
「うーんやっぱり顔かな? いや、スタイル? 確かそんなに胸も大きくなかったような」
「おい」
実に下手な芝居が続けられているようだ。不快極まりない内容にも聞いていられない。
「ああ、もしかしてやっぱり!」
パチンと指を鳴らす音だけは熟練されている。
「エセルさんには悪いけど、彼女は君の一人目だ。一人目から賢い女を選ぶのは後々厄介じゃないか。やっぱり君は大した男だよ。隠していないで僕にも教えてくれよ。妾候補は他に何人いるんだい?」
「お前は何を言い出すかと思えば!」
怒っていたせいで割と大きな声を出した。だが次の瞬間、俺の目が会うのはリュンヒンではなかった。この場に及んでどうしてか壁から顔を覗かせたエセルなのである。
エセルはすぐに引き返した。
彼女からここで何の話をしていたか聞いてこなかったということは、この酷いリュンヒンの芝居を聞かれたということだ。そしてその芝居はまだ続けられている。
「あららら~。見られちゃったね。早く追いかけた方が良くないかい?」
「……これが目的か」
「それとも僕から説明した方がいいかな? 上手く伝えられるかあまり自身がないけど」
色々言ってやりたいことも殴ってやりたい気持ちもあるが、ここはグッと堪えてエセルを追いかけることにした。
まだそれほど遠くには行っていないだろう。出たすぐの廊下には居なかったが、すぐ近くの横道にエセルの後ろ姿があった。
「エセル」
「……」
「おい、待てエセル」
腕を取って引き止めるでも無くエセルから足を止める。くるりと振り返って一言「なんでしょう」と言われた。
「何って……」
「お話が無いのならこれで」
「いや、ある! さっきの話はリュンヒンが勝手なことを言って」
「さっき? それは一体どんな話だったんでしょうか。お聞かせ願えますか」
言われて俺は口をつぐむ。なにせそのリクエストには答えられないからだ。
話にならないと、エセルは再び背を向け早足に歩き出した。
呼びかけても止まらんエセルの腕を掴み取ったが、強い力で振りほどかれる。そこで俺はエセルがいつもと違うというところに気が付く。
「おい、何を怒っている」
「怒ってなんかいません!」
「いいや怒っているだろう」
「もう行きます。ごきげんよう!」
エセルは話を振り切って去って行くし、俺は追いかけはしなかった。
どうせ後ろでリュンヒンが笑っているかと思いきや、振り返っても姿はとうに無い。その間にエセルも姿を消した。
俺は呆然とひとりで佇んでおり、この時に何が起こったのか把握しきれずにいた。
* * *
兄の方、テダムは思っていたよりも忙しい。いつか時間を作ってくれないかと頼みたいのだが、朝から夜まで城に居ないことが多かった。
夜中ぐらいは居るだろうと扉を叩いたが音沙汰なしである。
とにかく待つ事しか出来ない俺達は、このメルチ滞在期間をほぼ庭の散策で終わりになるんじゃないかと肝を冷やしている。
ただし呑気なヤツが一人いるがな。
「またこんなところから眺めて。そんなに気になるのなら混ざりに行けばいいじゃないですか」
カイセイが俺に対して苦言を言う。規律正しいカイセイはガーデンベンチには座らず、その横に真っ直ぐ立ったままで俺の傍にいた。
そして俺の方はひとりで座り、憂いた眼で噴水のさらに奥を注視している。
視界にふらふら現れた白黄の蝶が邪魔をしても、俺はただ一点穴が空くぐらいに見続けているのである。
その先にいるのはエセルだ。髪をだらりと下ろしたいつものエセルである。今しがた、傍のリュンヒンの手から髪を耳に掛けられ小花がついた茎を添えられた。
「嬉しそうにしよって……」
ほぼ無意識的に呟いた。
目の前で繰り広げられる不快なその絵は、どういう訳か俺の心をひどく掻き乱そうとしてくる。
俺に虚しさと苛立ちを理不尽に押し付けられながら、しかしこういう経験が無いのでどう処理すれば良いのかさっぱり分からん。
「カイセイ。俺は今怒っているのか」
分からんので客観的に意見を聞いてみた。カイセイは急なことに困惑気味であったが、すぐに素直な意見をくれる。
「拗ねているんじゃないですか?」
「すねる?」
頭の中でその三文字を反復させた。小花を耳に飾ったエセルがどこか指差し笑っているからか?。
傍のリュンヒンがエセルの会話に寄り添いながら笑顔を見せているからか?
「あいつらいつの間にあんな仲良くなったんだ」
これもほぼ無意識的であった。
エセルの花飾りを目で追っていただけであったから、こちらにリュンヒンが向かっていることに気付けなかった。
「ちょっと遊びに行こう。エセル君にこの国を見せてあげたいし。君も一緒に来るだろう?」
「はあ? 行かない。俺達はテダム待ちなのだ。行きたいなら二人で遊んで来い」
顔を背けて言ってやると、リュンヒンは手を合わせてお願いされる。
「ほら二人きりだと僕って積極的だろう? こんな可愛らしいエセル君の唇を奪いかねないんだ。頼むよ一緒に来てくれよう」
後からやってきたエセルが何の話かとリュンヒンに聞いている。
目を背けていても俺の視界の端にはエセルの花飾りがチラチラ映ってきた。ふいにエセルと目が合うと意図的にあっちから逸らされた。
話を聞いていたカイセイが余計な口を挟んでくる。
「テダム様の事なら私が待っておきますので、バル様は行ってきてはどうですか。久しぶりのメルチ国でありますし前と変わったところも多いのではないですか」
これに俺の意思は関係なくなったらしい。
「よし、決まりだね!」
リュンヒンは両手にそれぞれ俺とエセルの腕を持って足を進めた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる