8 / 172
Ⅰ.ネザリア・エセルの使命
謎の船舶
しおりを挟む
その日の夜にカイセイが俺の部屋を訪ねて来た。就寝時刻では無いが久々の運動で疲れていて、ベッドに横になった途端に眠ってしまっていた。寝ぼけ眼をこすりながらゆっくりと身を起こしている。
「すみません、お休み中でしたか。明日にしましょうか」
「いいや。急ぎの用があるんだろう?」
カイセイのハッキリとした声を聞くと頭が冴えてきた。
すっかり暗くなった部屋の中でカイセイは動き回り、ランプに火を灯してカーテンを閉めてくれていた。水差しを傾けグラスに注ぐと寝起きの主にそっと手渡してきて、実に良く出来た側近である。
俺はそのぬるい水を一気に飲み干した。側ではカイセイがソファーに浅く座っている。
「昼頃に港の関所のものから連絡が入ったので、兵と共に状況を確認しに行ったのですが」
「ああ、あれな」
町で見かけた調査隊のことを思い出し、つい口から出てしまった。話を止めたカイセイには「夢の話だ。気にするな」とさり気なく言い繕う。可笑しな様子を悟りながらもカイセイは話を進めた。
「この頃謎の船舶が停泊する事があるようでして、港の商人らが怖がっているのだそうです。それで実際見たところ容態はただの貨物船かと思われますが、荷下ろしや下船人も無いのが妙に思うのです」
「ほう。まあこの頃はあまり見ないが、海賊が押し寄せることもあるだろう。貨物の運搬を装って偵察しに来ているのではないか?」
「ええ、私もそれは視野に入れています。とりあえず関係者と接触しないことには情報が得られないと思い潜入してみたのですが」
落ち着いて聞いていた俺であったが、これには顎杖を滑らせてしまう。
「せ、潜入?!」
「……はい。ちゃんと変装もしたのでバレなかったと思いますよ?」
何をこの男は穏やかに言っているのだ。
「上等なお酒を持って行くと何やら歓迎されてしまいました」などと照れくさそうに言っているのである。俺は頭を抱えてため息を吐いた。利口な男であるが稀にこのように”まとも”から外れる時がある。
「それで? 美味い酒をみんなで仲良く飲んで帰ってきたのか?」
いえいえ、と否定された。
「船内には木箱がいくつも積んであり乗組員は五人いました。それに気さくな方々で素性を快く話してくれたのですが、全員自分はメルチの商人であると言っていたんですよ」
「はあ、メルチの?」
それは混乱を呼ぶ。メルチというのはこの国の西部に隣接する王国である。西部の国境問題はまさにメルチとの揉め合いの最中だ。
「入港停止中のはずだが」
「ですよね。関所は引き続き様子見をするようです。変にこちらから刺激して問題が起きると大変ですからね」
「なるほど」
あの国は比較的治安の安定した国だ。わざわざ海伝いでやってくる理由など見つからん。
「それとエセル様についての話題も少し上がったのですが……」
「なんだか悪そうな話だな。遠慮なく話せよ」
「……はい」
俯いていたカイセイが少しだけ顔を上げる。俺は足を組み替えて聞いた。
「その乗組員いわく、エセル様を取り返すために、ネザリア王は血眼になってバル王子を探し回っているとか言っておられて。バル王子はネザリアの光を盗んだ悪党だと熱弁されました。私は彼らに口を合わせて聞いていただけですが」
「はああ??」
エセルを取り返す? ネザリアの光を盗んだ? 俺が悪党であると? 部外者が何を好き勝手言いたい放題か。俺は契約書を交わしてエセルと婚姻を結んだのであるし、その場にネザリアの王も出席していた。
「間違いだらけであるし、なんでメルチの商人たる人物がネザリアの味方に付いているのだ!」
俺は膝をバンバン叩きながら言う。ここでカイセイに怒っていても仕方がないのだが。
「どうも彼らが口を合わせて言うのが、エセル姫が非常に華があってお美しく惚れ惚れしてしまう……などと言う理由でして」
「華だと? あのエセルにか?!」
思わず出た大声を手で抑えた。カイセイも静かにしろと人差し指で表していた。今更遅いがこの話題はここでするべきでは無かった。
耳を澄ませ、廊下に人気が無いことを確認する。よかった、物音ひとつ聞こえない。
「……人違いじゃないのか?」
俺は小さな声を出して言った。これにカイセイは賛成も否定もしないで唸っていた。
やがてカイセイは鼻で息をつく。
「やっぱりバル様がおっしゃるように、エセル様には何かあるのかもしれません」
ぽつりと呟いた。
そういえば自分からそんな話をしていたことを忘れるほどに、今現在のエセルに対する好感度合いが変わってきている。あの時は彼女への疑いの方が大きかったが、今は俺の知るエセルのままであって欲しいと密かに願っていた。
「この結婚に何かあるとするなら、バル様のお命が狙われている可能性もあるやもしれません。刺客が入り込んでいることも……いや逆に」
言いながら考えをまとめているカイセイが突然ハッとなる。
「エセル様が危ないということも考えられるかも……」
「なんでそうなる。王が血眼で探しているのは俺のことなんだろう?」
俺が鼻で笑っていても、カイセイの真剣な表情はどんどん曇っていった。
「バル様には兄上様がいらっしゃいます。もし第二王子であるバル様の命を奪っても、ネザリアは何も手に入れるものがありません。しかし嫁ぎ先の国で姫に何かあったとするならば、事態は深刻な状況に置かれることでしょう。弱みにつけ込まれれば、こちらは有無を言わず飲み込むしかありません。契約無しにネザリアの傘下に落とし込まれることになるでしょう」
集中して聞き入れていたが、ふうと肩の力を抜いた。
カイセイの言っていることは最もだ。ひとつも狂いのない推測が、まるで近い未来に起こる予言のようであった。だがそんなことになられたら困る。
俺はそのまま後ろに重心を預け、冷たいシーツの上に倒れ込んだ。仰向けに天井を眺めながら一人でへらへら笑っている。
「考えすぎだ。一度悪い方に考えるとずっと悪くなる一方だぞ。また明日にでも考えよう」
それを聞くとカイセイは席を立ち、部屋を出ていこうとする。
「まあでも一応、母上には会っておく。エセルのこともそれから何とかしよう」
俺はベッドに横になったままで声だけ送った。
カイセイが去った後も俺はしばらく眠らず、ただ横になってぼんやりとしていた。
「すみません、お休み中でしたか。明日にしましょうか」
「いいや。急ぎの用があるんだろう?」
カイセイのハッキリとした声を聞くと頭が冴えてきた。
すっかり暗くなった部屋の中でカイセイは動き回り、ランプに火を灯してカーテンを閉めてくれていた。水差しを傾けグラスに注ぐと寝起きの主にそっと手渡してきて、実に良く出来た側近である。
俺はそのぬるい水を一気に飲み干した。側ではカイセイがソファーに浅く座っている。
「昼頃に港の関所のものから連絡が入ったので、兵と共に状況を確認しに行ったのですが」
「ああ、あれな」
町で見かけた調査隊のことを思い出し、つい口から出てしまった。話を止めたカイセイには「夢の話だ。気にするな」とさり気なく言い繕う。可笑しな様子を悟りながらもカイセイは話を進めた。
「この頃謎の船舶が停泊する事があるようでして、港の商人らが怖がっているのだそうです。それで実際見たところ容態はただの貨物船かと思われますが、荷下ろしや下船人も無いのが妙に思うのです」
「ほう。まあこの頃はあまり見ないが、海賊が押し寄せることもあるだろう。貨物の運搬を装って偵察しに来ているのではないか?」
「ええ、私もそれは視野に入れています。とりあえず関係者と接触しないことには情報が得られないと思い潜入してみたのですが」
落ち着いて聞いていた俺であったが、これには顎杖を滑らせてしまう。
「せ、潜入?!」
「……はい。ちゃんと変装もしたのでバレなかったと思いますよ?」
何をこの男は穏やかに言っているのだ。
「上等なお酒を持って行くと何やら歓迎されてしまいました」などと照れくさそうに言っているのである。俺は頭を抱えてため息を吐いた。利口な男であるが稀にこのように”まとも”から外れる時がある。
「それで? 美味い酒をみんなで仲良く飲んで帰ってきたのか?」
いえいえ、と否定された。
「船内には木箱がいくつも積んであり乗組員は五人いました。それに気さくな方々で素性を快く話してくれたのですが、全員自分はメルチの商人であると言っていたんですよ」
「はあ、メルチの?」
それは混乱を呼ぶ。メルチというのはこの国の西部に隣接する王国である。西部の国境問題はまさにメルチとの揉め合いの最中だ。
「入港停止中のはずだが」
「ですよね。関所は引き続き様子見をするようです。変にこちらから刺激して問題が起きると大変ですからね」
「なるほど」
あの国は比較的治安の安定した国だ。わざわざ海伝いでやってくる理由など見つからん。
「それとエセル様についての話題も少し上がったのですが……」
「なんだか悪そうな話だな。遠慮なく話せよ」
「……はい」
俯いていたカイセイが少しだけ顔を上げる。俺は足を組み替えて聞いた。
「その乗組員いわく、エセル様を取り返すために、ネザリア王は血眼になってバル王子を探し回っているとか言っておられて。バル王子はネザリアの光を盗んだ悪党だと熱弁されました。私は彼らに口を合わせて聞いていただけですが」
「はああ??」
エセルを取り返す? ネザリアの光を盗んだ? 俺が悪党であると? 部外者が何を好き勝手言いたい放題か。俺は契約書を交わしてエセルと婚姻を結んだのであるし、その場にネザリアの王も出席していた。
「間違いだらけであるし、なんでメルチの商人たる人物がネザリアの味方に付いているのだ!」
俺は膝をバンバン叩きながら言う。ここでカイセイに怒っていても仕方がないのだが。
「どうも彼らが口を合わせて言うのが、エセル姫が非常に華があってお美しく惚れ惚れしてしまう……などと言う理由でして」
「華だと? あのエセルにか?!」
思わず出た大声を手で抑えた。カイセイも静かにしろと人差し指で表していた。今更遅いがこの話題はここでするべきでは無かった。
耳を澄ませ、廊下に人気が無いことを確認する。よかった、物音ひとつ聞こえない。
「……人違いじゃないのか?」
俺は小さな声を出して言った。これにカイセイは賛成も否定もしないで唸っていた。
やがてカイセイは鼻で息をつく。
「やっぱりバル様がおっしゃるように、エセル様には何かあるのかもしれません」
ぽつりと呟いた。
そういえば自分からそんな話をしていたことを忘れるほどに、今現在のエセルに対する好感度合いが変わってきている。あの時は彼女への疑いの方が大きかったが、今は俺の知るエセルのままであって欲しいと密かに願っていた。
「この結婚に何かあるとするなら、バル様のお命が狙われている可能性もあるやもしれません。刺客が入り込んでいることも……いや逆に」
言いながら考えをまとめているカイセイが突然ハッとなる。
「エセル様が危ないということも考えられるかも……」
「なんでそうなる。王が血眼で探しているのは俺のことなんだろう?」
俺が鼻で笑っていても、カイセイの真剣な表情はどんどん曇っていった。
「バル様には兄上様がいらっしゃいます。もし第二王子であるバル様の命を奪っても、ネザリアは何も手に入れるものがありません。しかし嫁ぎ先の国で姫に何かあったとするならば、事態は深刻な状況に置かれることでしょう。弱みにつけ込まれれば、こちらは有無を言わず飲み込むしかありません。契約無しにネザリアの傘下に落とし込まれることになるでしょう」
集中して聞き入れていたが、ふうと肩の力を抜いた。
カイセイの言っていることは最もだ。ひとつも狂いのない推測が、まるで近い未来に起こる予言のようであった。だがそんなことになられたら困る。
俺はそのまま後ろに重心を預け、冷たいシーツの上に倒れ込んだ。仰向けに天井を眺めながら一人でへらへら笑っている。
「考えすぎだ。一度悪い方に考えるとずっと悪くなる一方だぞ。また明日にでも考えよう」
それを聞くとカイセイは席を立ち、部屋を出ていこうとする。
「まあでも一応、母上には会っておく。エセルのこともそれから何とかしよう」
俺はベッドに横になったままで声だけ送った。
カイセイが去った後も俺はしばらく眠らず、ただ横になってぼんやりとしていた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お飾り王妃の死後~王の後悔~
ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。
王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。
ウィルベルト王国では周知の事実だった。
しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。
最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。
小説家になろう様にも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
絵の具と切符とペンギンと【短編・完結済み】
草壁なつ帆
ファンタジー
少年と女の子の出会いの物語。彼女は不思議な絵を描くし、連れている相棒も不思議生物だった。飛び出した二人の冒険は絆と小さな夢をはぐくむ。
*+:。.。☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝。.。:+*
シリーズ【トマトの惑星】
始まりは創造神の手先の不器用さ……。
『神と神人と人による大テーマ』
他タイトルの短編・長編小説が、歴史絵巻のように繋がる物語です。
シリーズの開幕となる短編小説「神様わたしの星作りchapter_One」をはじめとし、読みごたえのある長編小説も充実(*´-`)あらすじまとめを作成しました!気になった方は是非ご確認下さい。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる