クランクビスト‐終戦した隠居諸国王子が、軍事国家王の隠し子を娶る。愛と政治に奔走する物語です‐ 【長編・完結済み】

草壁なつ帆

文字の大きさ
上 下
2 / 172
Ⅰ.ネザリア・エセルの使命

書斎‐言い合い‐

しおりを挟む
 書斎へ入るとすぐに、仕事中である側近のカイセイという男と目が合う。何か驚くことがあったのか間抜けな顔で固まっていた。予定外の時間に俺が戻ってきたのがそんなに変なのかと思っていたらそうではなかった。
「何なんですか一体。扉が壊れるかと思いましたよ」
 たぶん知らずに手荒に扉を閉めていたことを指摘されているのだと思う。いつでも規律正しいこの男は小言が実に多い。
 その後もぶちぶち言われるのを俺は素通りし、自分の席を目指してひたすら歩いた。言うても俺とカイセイの机ふたつあるだけの小さな書斎部屋だ。涼しい顔でカイセイの目の前を行き過ぎれば俺の席はすぐ傍にある。
 弾力のあるクッション性に尻や背を預けた。なんだかようやくリラックス出来そうであった。あの埃っぽい書物庫で何もしていなかった割に、不思議と結構疲れている。
「うまく行かなかったんですね」
 俺は何も言っていないのに、カイセイはそんなことを口にした。
「別に、うまくやろうとも思っていない」
 俺は親切に返事をしてやる。
「それでは困りますよ。お二人の良い関係があってようやく結果となるのですから、ちゃんと努力をして下さい。エセル様との親睦を深めることが、今は一番重要なお仕事なんです。ご自身のお立場をお考え下さい」
 まったく一丁前に上から物言う側近だ。成約する前からも同じ話をうんざりするほど聞かされている。まさかその後にも口酸っぱく言われるとは勘弁してほしいものだ。
 卓上には山積みされている書類があり、これが俺の受け持ちの仕事である。悠長に居眠りに徹していた分が、まるごと手つかずでここにあるのだ。カイセイが目くじら立ててヤイヤイ言っている間にも、とりあえずは片付けてしまおうと俺は姿勢を正し取り掛かった。
 さすがにカイセイは真面目に仕事をしている者の邪魔をしようなどとは思わない。そのため俺が机に向かうと急に静かになった。そしてそのうちに自身も仕事を再開したようだ。このままやり過ごそうと多寡をくくっていた俺だったが、仕事の手を動かしながらもカイセイは色々聞いてくる。
「今日は読書をされたのでしょう?」
「ああ、暇だった」
「何かお話は出来ましたか?」
「少しな」
「エセル様は楽しんでおられましたか?」
「ああ」
「エセル様の好みなど分かりましたか?」
「さあ分からん」
「エセル様のお国の話などは」
「してない」
 などなど一問一答。
 面倒になって次第に生返事を返していた。それでも止まない質問と、エセル様エセル様にだんだんむかっ腹が立ってくる。右手に持った国印もぷるぷる震えだしてくる。
「ではエセル様の」
「ええい、集中できん! 細かく話しかけてくるな!」
 カイセイを遮って、俺は判子を投げ紙を引きちぎる勢いで喚いた。その勢いのまま紙の山をべしべし叩きながら続ける。
「この紙にはなあ、ひとつひとつ極重要な報告が書いてある! 俺はこれらをすべて理解しないといけないし、把握もしなければならない。可否の判を押すのに考え込みたい時だってある! お前はそこに、やれデートは楽しかったかだの、やれ彼女の反応はだのと口を挟んでくれば、こっちの方がよっぽどイライラしてくるわ!」
 俺はゼイゼイ息を荒げていた。カイセイはようやく口を慎んだ。
 素直に謝って来るかと思いきや、
「それは承知ですが……」などと言い、面を食らっていた。
「承知とか、承知じゃないとかじゃない。うるさいと言っている。分からんのか」
「……はあ」
 よく分かっていない返事をされた。
 もういいと、潔く仕事を進めようと書類を一枚手に取る。
 すかさずカイセイが「そんなことよりも」と言った。何故かちょっとムッとした言い方でだ。
「ようやく結婚できたんですから、もうちょっと紳士的な振る舞いをなさって下さいよ」
 俺はその聞き捨てならない言葉に手を止めた。
「おいおい、”ようやく結婚できた”というのは語弊がある。それに俺はもとより紳士そのもので、いつでも結婚ぐらいしてやれた」
「いいえ。あなたの要らぬプライドか何かのせいで、数多くの女性があなたの元から去りました。紳士だったなら政略婚など取らずとも、速やかに事が運んだでしょうね」
 俺が歯を剥き出して睨んでいると、カイセイはプイとそっぽを向く。まるで子供の喧嘩のようだと思われそうだ。しかし相手がカイセイだと、これが驚くほど頭に血がのぼるのだ。
 何かあいつを黙らせる文句を言わなければ気がすまない。掴みどころの少ない男であるが、欠点ならそれなりにある。その涼しい美顔にひと泡吹かせたく文句を考えていた。

 扉がノックされた。この書斎は多くの機密情報を扱うため、扉の外には衛兵を常駐させている。面会があれば衛兵から訪問者や用件が告げられる。
「バル様、お話があるとのことでリトゥ様がお会いになりたいと仰っています」
 衛兵のこもった声が部屋に入った。
「えっ」
 リトゥと聞いて、さっそく背筋が寒くなっているのは俺だけだ。
 さらに声だけが聞こえてくる。それは衛兵と、女性の声はリトゥであり、何やらこじれた会話になっているようだった。とにかく不穏な空気だけはひしひしと感じ取れた。
 俺がリトゥを苦手としているのをカイセイは知っている。いつもであれば、どうします? と、俺に伺いを立てて来るのに、この時ばかりカイセイは何の気無しに、
「入れて下さい」と言った。
 これではもう、ひと泡吹かせるどころの話ではなくなった。
「もう、どいてちょうだいな!」
 扉越しにそのように聞こえたかと思うと、次には扉が外れんばかりに開いた。力任せに押された戸が裏の壁に打ち当てられ鈍い音が鳴る。これには俺もカイセイも同時に身を震わせた。
 そこへ体をねじ込ませて婦人が入ってくる。五十歳くらいの婦人である。エセルの世話係として一緒に国を渡ってきた。
 リトゥはカイセイには見向きもしないで、一直線に俺のもとへずかずかやってくと、鼻の先まで詰め寄って来る。そうとう怒っているのは見て取れる。特にギラついているその眼は、俺のことを今にも殺してしまいそうな勢いすらあった。
 荒い鼻息が顔にかかる位置である。
「……リトゥ殿。お話とは」
「ええ、バル王子! 大事な大事なお話がありましてよ!」
「そ、それは一体、どんな話だろうか」
 腕組したリトゥが足をガンガン鳴らしている間に、俺の方からゆるりと一歩下がっておく。このままで居たらビンタでも飛んできそうだったからだ。
 近くではカイセイが来客用の席を用意していた。それを肌で感じ取ったのか、
「長居は無用! バル王子がどういうおつもりか聞きに来ただけなので」と言う。
 なるほど。話し合うつもりも無いらしい。
 して、さっそく刃が向けられる。
「あなた、エセル様にひどい言い方をされたようですわね。エセル様に対する冒涜。侮辱と捉えてよろしくて? このようなことネザリア王が知れば、あなたの首などすぐに刎ねるわよ」
 姫の付き人であろう人間が怖いことを言う。だがよかった。リトゥの手では、俺は殺されないようだ。ここは例の”紳士らしく”受け答えをしておく。
「侮辱などありえません。エセル姫のことは大事と思い、先にかけてお伝えしておきたい私の気持ちを述べただけです」
 頭を垂れて冷静な口調で告げた。
 どうだ、上手であろう。やれば出来るのだ。やらんだけでな。
「そんな、信じられませんわ!」
 狂乱しているリトゥに何を言っても無駄なのだろう。
 リトゥとは、エセルに会うまでに何度か顔を会わせていた。何かに付けてエセルのことで俺に突っかかってくるし、結局俺のことが気に食わないのだと分かっている。そうなると俺の方もやがて万策尽きる。
 隙きを見てカイセイに助け舟を出した。
「リトゥ様、バル様は少し疲れがあったのやもしれません。どうか言葉の綾をお許しください。この件はまた後日にエセル様も交えてお話させて頂きたいのですが、許していただけますか?」
 こっちは根っからの紳士であるから、俺より口が達者だ。
 カイセイの整った顔立ちに、リトゥは頬を染める一面も見せたが、すぐに正気に戻った。
「許せませんわ。もうエセル様はバル王子にはお会いしたくないと」
「言っておられるのですか?」
 助け舟は強い。まくし立てていたリトゥを黙らせることが出来た。
 罰が悪くなったリトゥは、行き場のない不満で鼻を鳴らした。
「いつまでも独身気分でいられるのは迷惑ですわね」
 俺に捨て台詞を持たせて部屋を出ていく。去り際の扉は静かに閉められた。
 とりあえず俺は肩から力が抜けて、しぼんだ風船のごとくうなだれた。机に突っ伏した状態でいて、とはいえ安心もしてもいられないな、と思っている。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...