32 / 40
日 記
しおりを挟む
あの出来事から、ほぼ一年の月日が流れた。
また、あの頃のように、暑い夏がやって来た。
あれからも雨が降ると、まどかは無性に睦樹に会いたくなる。彼女は、あの出来事を忘れられずにいた。
いや、彼女は一生忘れる事の出来ないであろう、もはや呪縛となっていると言ってもいいだろう。
あの日からずっと、雨が降る度に、あの公園に足を運んでしまう。会える筈の無い睦樹の面影を探しながら……。
「まーどか」聞き慣れた声が呼ぶ。その声の主を探すと、背後に傘をさした昌子が立っていた。
「昌子ちゃんか……」まどかは酷くガッカリしたような表情を浮かべ、肩をガックリと落とした。
「昌子ちゃんかぁ……って、あー、失礼しちゃうな!もしかして、近藤先輩だと思った!?」
「……」まどかにとって、まだ疑心暗鬼な部分もあるのだが、事件後、昌子から聞いた話によると、彼女は、交通事故に巻き込まれた事が原因で、タイム・リープを経験してこの時代にやって来たということだ。
そして、前に暮らしていた時代では、睦樹と恋人同士だったと告げられた。
突拍子の無い話しではあったが、彼女の話は全て事実に基づいたものであった。昔、事故で亡くなったという睦樹の彼女『篠原昌子』の話。
彼の生い立ちの話、まどかの知らない彼の事をたくさん知る昌子に少し嫉妬すら覚えた。
「昌子ちゃん……」まどかは悲しそうな瞳で昌子の顔を見た。その目を見て昌子は悟ったよう語りだした。
「まどか、悲しいだろうけど、これは運命なんだよ。あなたと先輩は本来出会うはずの無い運命だったの。交わる事が許されない……、それは、私も同じなんだよ……」まるで人生を悟りきったような口調が、とても女子高生とは思えない。
時間が人を育てるのではなく、経験を通して人格は成長していくものなのだ。
昌子はまどかの頭を優しくなでた。その優しさにまどかは大粒の涙を流した。
「泣いたら負けじゃなかったっけ?」その涙に誘われるかのように昌子もうっすらと涙を浮かべた。
「私はもう、負けてるよ」そういうと、まどかは大きな声を出してワンワンと泣き出した。
まどかが、家に帰ると母は、リビングの机の上に腕組みをし、頭を乗せて眠っている。
その傍らには、空のビール缶が数本散らばっている。一年前のあの出来事から、母はアルコールに逃げ込んでいるようだった。
その姿を蔑むような目で見ながら、まどかは階段を上り自分の部屋へ逃げ込むように入った。
あの後、まどかは昌子の記憶を頼りに、睦樹の関係者を探し彼の叔父が近くに今も暮らしていることをつきとめた。
そして、睦樹の叔父さんを訪ねる機会を得た。
叔父さんは、すでに70歳を過ぎたお爺さんだった。自分が睦樹の娘であることを告げると、最初は驚いたようだったが、懐かしいと言って歓迎してくれた。
彼の話によると、睦樹が急逝した後、まどかの母は、今の父と再婚したそうだ。
実の子でない他人の子供を、まどかの父は認知して育ててくれた。睦樹の叔父は、それに対して感謝の意思を示した。
再婚を前に、母は前夫である睦樹の遺品の全て洗いざらいを叔父に預けたそうだ。
遺品を少し位はもっていたほうが良いのではと叔父は助言したらしいが、母にとって、新しい生活に古い思い出は邪魔だったのであろう。まあ、良いように取れば新しい旦那に気を使ったというとこだろう。
まどかの叔父宅への訪問は、頻度を増して週に2、3度の割合になっていった。
はじめは迷惑かなと彼女もおもったが、歳を取り話す相手も少なくなった叔父にとっては、良い刺激になっているようだった。
叔父は、まどかが来訪する度に睦樹の思い出の品を見せてくれた。
「これが、睦樹のお父さんとお母さんの写真じゃ」金色の台紙に写る男女の写真。
男性は燕尾服を着ている、女性は黒を基調にした着物、その写真をじっくり見て、まどかは驚いた。
「睦樹……、い、いいえ、これはお父さんじゃないのですか?」燕尾服の男性は、亡くなった睦樹にそっくりであった。
少し違うところといえば、睦樹よりも少しお調子者ぽい印象を受ける。
「そうだろ、睦樹はお前のじいさんにそっくりだったんだ……、それに」言いながら叔父は、隣に写る女性の顔を指差した。
「こっちは、あんたにそっくりだ……」なんだか懐かしそうに叔父は、まどかの顔を見た。そう、睦樹の母は、まどかと同一人物ではないかと疑うほど似ていた。
「……!」それを見たまどかと昌子は絶句していた。それは似ているというレベルではなかった。そこに写っている睦樹の母は、この一年で女として成長したまどかそのものであった。
「世の中には、3人瓜二つの人がいるとよく聞くが、あんたは兄貴の嫁さんに、本当にそっくりだ。今、こうして話したら、昔に戻ったような気分になるわ。まあ、あんたのお婆ちゃんになるから、似ていてもおかしくはないかな」叔父は、写真を見つめながら、そう言った。その眼は愛情に満ち溢れたような眼であった。
まどかは、この叔父が睦樹の母、まどかの祖母に、淡い恋心でも抱いていたのかなと感じた。
その後も叔父は睦樹の思い出話をたくさん話してくれた。そして睦樹の両親のことについても……。
睦樹の両親が外部の者のタバコの不始末で亡くなった事、祖母の話によるとそれは近所に住んでいた不良学生によるものだという事、両親が亡くなった後、祖父母が彼の世話をしていたが、病院に連れていくのが遅れて、発熱により死にそうになった話。
中学生の時に仲の良かった女の子が亡くなった話。この話が出た時、たまたま一緒に訪れていた昌子は出されていた硬い煎餅をかじりながら天井を見つめていた。
「今日は、ありがとうございました。お父さんの話をたくさん聞けて楽しかった」まどかは、精一杯のお辞儀をして失礼しようする。
「ちょっと、待ちなさい……」叔父はそう言いながら一冊の本を差し出した。古びた表示に文字が書かれている。
『Diary note』
「日記ですか……」まどかは恐る恐るそれを受け取った。
「それは、睦樹の日記じゃ。幸恵さんが持ってきた荷物に紛れ込んでいたんだが……、渡して良いものかどうか迷ったんだが、ワシが持っていても仕方がない。たぶん幸恵さんもその日記の事は知らんと思うがな……」
「へぇー、面白そう」横から昌子が興味津々で覗いている。
その視線から、日記を隠すようにまどかは、引き寄せた。
「本当に、これ私が貰ってもいいんですか?」
「ああ、老い先短いワシが持っているよりも、あんたがもっているほうが、睦樹も喜ぶだろうよ」叔父はそう言うと、右手を上げて手刀を切った。
「ありがとうございます」まどかと昌子は深々と頭を下げてからその場を、去ろうとする。
その背後で叔父は、聞こえるか聞こえないか分からないような小さな声で、その言葉を発した。
「……ところで、あんたは本当に睦樹の娘なのか?」
また、あの頃のように、暑い夏がやって来た。
あれからも雨が降ると、まどかは無性に睦樹に会いたくなる。彼女は、あの出来事を忘れられずにいた。
いや、彼女は一生忘れる事の出来ないであろう、もはや呪縛となっていると言ってもいいだろう。
あの日からずっと、雨が降る度に、あの公園に足を運んでしまう。会える筈の無い睦樹の面影を探しながら……。
「まーどか」聞き慣れた声が呼ぶ。その声の主を探すと、背後に傘をさした昌子が立っていた。
「昌子ちゃんか……」まどかは酷くガッカリしたような表情を浮かべ、肩をガックリと落とした。
「昌子ちゃんかぁ……って、あー、失礼しちゃうな!もしかして、近藤先輩だと思った!?」
「……」まどかにとって、まだ疑心暗鬼な部分もあるのだが、事件後、昌子から聞いた話によると、彼女は、交通事故に巻き込まれた事が原因で、タイム・リープを経験してこの時代にやって来たということだ。
そして、前に暮らしていた時代では、睦樹と恋人同士だったと告げられた。
突拍子の無い話しではあったが、彼女の話は全て事実に基づいたものであった。昔、事故で亡くなったという睦樹の彼女『篠原昌子』の話。
彼の生い立ちの話、まどかの知らない彼の事をたくさん知る昌子に少し嫉妬すら覚えた。
「昌子ちゃん……」まどかは悲しそうな瞳で昌子の顔を見た。その目を見て昌子は悟ったよう語りだした。
「まどか、悲しいだろうけど、これは運命なんだよ。あなたと先輩は本来出会うはずの無い運命だったの。交わる事が許されない……、それは、私も同じなんだよ……」まるで人生を悟りきったような口調が、とても女子高生とは思えない。
時間が人を育てるのではなく、経験を通して人格は成長していくものなのだ。
昌子はまどかの頭を優しくなでた。その優しさにまどかは大粒の涙を流した。
「泣いたら負けじゃなかったっけ?」その涙に誘われるかのように昌子もうっすらと涙を浮かべた。
「私はもう、負けてるよ」そういうと、まどかは大きな声を出してワンワンと泣き出した。
まどかが、家に帰ると母は、リビングの机の上に腕組みをし、頭を乗せて眠っている。
その傍らには、空のビール缶が数本散らばっている。一年前のあの出来事から、母はアルコールに逃げ込んでいるようだった。
その姿を蔑むような目で見ながら、まどかは階段を上り自分の部屋へ逃げ込むように入った。
あの後、まどかは昌子の記憶を頼りに、睦樹の関係者を探し彼の叔父が近くに今も暮らしていることをつきとめた。
そして、睦樹の叔父さんを訪ねる機会を得た。
叔父さんは、すでに70歳を過ぎたお爺さんだった。自分が睦樹の娘であることを告げると、最初は驚いたようだったが、懐かしいと言って歓迎してくれた。
彼の話によると、睦樹が急逝した後、まどかの母は、今の父と再婚したそうだ。
実の子でない他人の子供を、まどかの父は認知して育ててくれた。睦樹の叔父は、それに対して感謝の意思を示した。
再婚を前に、母は前夫である睦樹の遺品の全て洗いざらいを叔父に預けたそうだ。
遺品を少し位はもっていたほうが良いのではと叔父は助言したらしいが、母にとって、新しい生活に古い思い出は邪魔だったのであろう。まあ、良いように取れば新しい旦那に気を使ったというとこだろう。
まどかの叔父宅への訪問は、頻度を増して週に2、3度の割合になっていった。
はじめは迷惑かなと彼女もおもったが、歳を取り話す相手も少なくなった叔父にとっては、良い刺激になっているようだった。
叔父は、まどかが来訪する度に睦樹の思い出の品を見せてくれた。
「これが、睦樹のお父さんとお母さんの写真じゃ」金色の台紙に写る男女の写真。
男性は燕尾服を着ている、女性は黒を基調にした着物、その写真をじっくり見て、まどかは驚いた。
「睦樹……、い、いいえ、これはお父さんじゃないのですか?」燕尾服の男性は、亡くなった睦樹にそっくりであった。
少し違うところといえば、睦樹よりも少しお調子者ぽい印象を受ける。
「そうだろ、睦樹はお前のじいさんにそっくりだったんだ……、それに」言いながら叔父は、隣に写る女性の顔を指差した。
「こっちは、あんたにそっくりだ……」なんだか懐かしそうに叔父は、まどかの顔を見た。そう、睦樹の母は、まどかと同一人物ではないかと疑うほど似ていた。
「……!」それを見たまどかと昌子は絶句していた。それは似ているというレベルではなかった。そこに写っている睦樹の母は、この一年で女として成長したまどかそのものであった。
「世の中には、3人瓜二つの人がいるとよく聞くが、あんたは兄貴の嫁さんに、本当にそっくりだ。今、こうして話したら、昔に戻ったような気分になるわ。まあ、あんたのお婆ちゃんになるから、似ていてもおかしくはないかな」叔父は、写真を見つめながら、そう言った。その眼は愛情に満ち溢れたような眼であった。
まどかは、この叔父が睦樹の母、まどかの祖母に、淡い恋心でも抱いていたのかなと感じた。
その後も叔父は睦樹の思い出話をたくさん話してくれた。そして睦樹の両親のことについても……。
睦樹の両親が外部の者のタバコの不始末で亡くなった事、祖母の話によるとそれは近所に住んでいた不良学生によるものだという事、両親が亡くなった後、祖父母が彼の世話をしていたが、病院に連れていくのが遅れて、発熱により死にそうになった話。
中学生の時に仲の良かった女の子が亡くなった話。この話が出た時、たまたま一緒に訪れていた昌子は出されていた硬い煎餅をかじりながら天井を見つめていた。
「今日は、ありがとうございました。お父さんの話をたくさん聞けて楽しかった」まどかは、精一杯のお辞儀をして失礼しようする。
「ちょっと、待ちなさい……」叔父はそう言いながら一冊の本を差し出した。古びた表示に文字が書かれている。
『Diary note』
「日記ですか……」まどかは恐る恐るそれを受け取った。
「それは、睦樹の日記じゃ。幸恵さんが持ってきた荷物に紛れ込んでいたんだが……、渡して良いものかどうか迷ったんだが、ワシが持っていても仕方がない。たぶん幸恵さんもその日記の事は知らんと思うがな……」
「へぇー、面白そう」横から昌子が興味津々で覗いている。
その視線から、日記を隠すようにまどかは、引き寄せた。
「本当に、これ私が貰ってもいいんですか?」
「ああ、老い先短いワシが持っているよりも、あんたがもっているほうが、睦樹も喜ぶだろうよ」叔父はそう言うと、右手を上げて手刀を切った。
「ありがとうございます」まどかと昌子は深々と頭を下げてからその場を、去ろうとする。
その背後で叔父は、聞こえるか聞こえないか分からないような小さな声で、その言葉を発した。
「……ところで、あんたは本当に睦樹の娘なのか?」
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
命を狙われたお飾り妃の最後の願い
幌あきら
恋愛
【異世界恋愛・ざまぁ系・ハピエン】
重要な式典の真っ最中、いきなりシャンデリアが落ちた――。狙われたのは王妃イベリナ。
イベリナ妃の命を狙ったのは、国王の愛人ジャスミンだった。
短め連載・完結まで予約済みです。設定ゆるいです。
『ベビ待ち』の女性の心情がでてきます。『逆マタハラ』などの表現もあります。苦手な方はお控えください、すみません。

地獄の業火に焚べるのは……
緑谷めい
恋愛
伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。
やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。
※ 全5話完結予定

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

【完結済】姿を偽った黒髪令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
鳴宮野々花@書籍2冊発売中
恋愛
王国の片田舎にある小さな町から、八歳の時に母方の縁戚であるエヴェリー伯爵家に引き取られたミシェル。彼女は伯爵一家に疎まれ、美しい髪を黒く染めて使用人として生活するよう強いられた。以来エヴェリー一家に虐げられて育つ。
十年後。ミシェルは同い年でエヴェリー伯爵家の一人娘であるパドマの婚約者に嵌められ、伯爵家を身一つで追い出されることに。ボロボロの格好で人気のない場所を彷徨っていたミシェルは、空腹のあまりふらつき倒れそうになる。
そこへ馬で通りがかった男性と、危うくぶつかりそうになり──────
※いつもの独自の世界のゆる設定なお話です。何もかもファンタジーです。よろしくお願いします。
※この作品はカクヨム、小説家になろう、ベリーズカフェにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる