君と会う日はいつもの雨。雨の日に巻き起こる不思議な出会い。時を越えてあなたに会いに行きます。『晴れの日、あなたに会いたい……。』

上条 樹

文字の大きさ
上 下
18 / 40

三時間

しおりを挟む
 また雨が降っている……。

 仕事の外回り中ではあったが、何故か、まどかを探すようにあの公園に向かう俺がいる。
 他人のそら似なのは理解しているが、亡くなった母の若い時に似た少女。

 彼女にもう一度会いたい。

 その衝動に勝てない自分がいた。

 先日、待ち合わせを反古にされたのは本当は嫌われていたからかもしれない。

もしかすると、始めから女子高生に夢中になる中年親父をからかうように遊ばれていたのかもしれない。

 あの、待ち合わせ場所での様子を、遠くから見て友達と笑いのネタにされていたのかもしれない……、いろんな考えが頭の中を巡る。

 疑心暗鬼《ぎしんあんき》で、胸がモヤモヤする。

 それでも、まどかに会いたい気持ちを抑える事が出来ない。

 自分でも滑稽《こっけい》だと笑いたくなった。

 公園のベンチに座って小一時間ほど経過した。雨は激しく降り続き止みそうにない。

 さすがに、まどかが現れるのを諦めベンチから立ち上がる。

 気晴らしに、なぜか無性に身体を動かしたくなって空手の型をやってみることにする。

「ナイファンチ!」呟くように言ってから俺は左足を右足に交差し移動を開始した。

 この型は、空手の基本中の基本の型で、この動きの中に空手の極意が隠されているそうだ。
 腰のひねり、腕の動きを意識しながら、動作をつづける。

 俺は学生の頃より、この型にこだわりを持って取り組んできた。

「やー!」最後に気合いを決める。

 俺にとっては、色々な思い出が詰まった型でもあった。

「お上手なんですね……」低いテンションではあるが聞き覚えのある声。

 顔こそ傘で隠れていたが、瞬時にそれがまどかであることを俺は解った。

 彼女は、ポケットの中から布切れを取り出し、それを差し出した。

 それはあの日、彼女の涙を拭いた俺のハンカチであった。

 なんだか近より難いような、気まずい空気が流れていたが、俺はそれを無言で受け取る。それを確かに渡した事を確認し、彼女は軽くお辞儀をしてから、この場所から去っていこうとした。

「ちょ、ちょっと、待って!」彼女を引き留める。

「……」立ち止まったが彼女の返答はなかった。

 相変わらず雨は降り続き、二人の間を水のカーテンが仕切っている。

「少しでいいから……、話さないか?」女子高生に懇願《こんがん》する。周りから見ると情けないオッサンに見えるであろう。

 彼女は、無言のまま振り返りこちらに歩いてくる。

 傘をゆっくりと閉じると、雨水を軽く振り払い、俺が先程まで座っていたベンチに腰を下ろした。
 
 そして、あの日のようにまた、少しの沈黙。

 ひき止めたのはいいが、彼女に何を話せばいいのか俺は全く考えていなかった。

 彼女は、ずっと自分の足先を睨み付けるような目で見つめている。

 気まずい時間が流れる。仕方がないので俺もまどかの横に微妙な距離を置いて腰かけた。
 なにか話かけようと試みたが、その想いは俺の喉から先へは出て来なかった。

「約束しましたよね……、どうして、来てくれなかったのですか?」長い沈黙に耐えきれなかったのか、先に言葉を発したのはまどかだった。

「えっ?」その言葉に俺は耳を疑った。来なかったのは俺じゃなくて……。

「私、ずっと待っていたんですよ…、きっと来てくれると思っていたから……、電話番号も……嘘だったし……」感情が溢れるように、まどかの瞳に涙が蓄積されている。

「いや、ちょっと、俺だって……」俺だって三時間も、あの場所で待ち続けた。そう言おうとしたと同時に、まどかは逃げるかのように立ち上がった。どうも涙を隠しているようであった。俺は咄嗟に彼女の右手を掴み、それを制した。

「いっ、痛い!」ちょっと、ムッとした感じでまどかは呟いた。

「ご、ごめん!でも、俺の話も聞いてくれよ」少し苦痛で歪んだ彼女の顔を見て、可憐な花を握りつぶすような感覚に襲われ、罪悪感で俺の心は一杯になった。

 俺は彼女の腕をそっと離した。

「……」まどかは、相変わらず下を向いて俺と目を会わせようとしてくれない。

「俺も、待ち合わせの時間に行ったんだよ。でも君が来ないから、途方に暮れて……」言葉尻は小さな声になってしまい彼女には聞こえていないかもしれない。

「そ、そんな、嘘!私だって、私だって……」

「「三時間も待てったのに!」」それは二人同時に発した言葉だった。

 まさにシンクロするとはこのことだと思った。また、少し沈黙が二人の間に流れた。

 改めて、彼女に気づかれないように、下から見上げるように、顔を確かめる。

 怒っているのか? 

 しかし本当に写真に写っていた母と似ている。

 こんな時ではあるが、俺は再認識していた。

「ふふふふ……」まどかが、下を向いたまま笑いだした。

「おい……」一瞬、彼女がおかしくなったのかと疑心暗鬼になった。

「あはははは!ごめんなさい、笑ってしまって……、でも、おかしくって。もしかして……、私、待ち合わせの場所を間違えたのかも……」まどかは、豪快に笑ったかと思うと、今度は少し慌てた素振りで、その言葉を口にした。

 そう言われれば、たしかに待ち合わせの駅には、目印にしたモニターと、もうひとつ大きなTVモニターことビッグマンがある。

 待ち合わせによく使われるが、ビッグマンの前は人が多く目当ての相手を確認しにくい。
 小さなモニター、通称 子ビッグマンのほうで俺は待ち合わせするようにしている。俺は子ビッグマンの前と伝えたつもりだったのだが、まどかは、聞き逃してずっとビッグマンの前で、待っていたのだ。

 俺の、配慮と説明が足りなかったと大いに反省した。

「そうかごめん!俺の説明が雑だったみたいだ」大きく頭を垂れてまどかに陳謝した。
「いいえ、私がきちんと確認しなかったのが悪かったのです。すいません」まどかも俺に負けないくらい深々と頭を垂れた。

 なんだか可笑しくなって二人で笑いあい、その場は和んだ。

「私、嫌われたのかと思って、無理やり映画なんて誘ったから……」まどかは改めて、自分の思いを吐露する。あの日、この少女がずっと辛い思いをしていたのだと思うと申し訳なかった。と同時に何故か、こうした反応に俺の心は幸福感に満たされていく。

「本当にすまなかった。今度、きちんと埋め合わせをするよ」俺は大人の対応をする。
「きっとですよ」まどかの機嫌は立ち直ったようだった。

「しかし、君と会う日は、ずっと雨だね」俺は空を見上げながら、少し恨めしそうに呟いた。ただ、最近は雨が降りだすと、無意識にまどかの事を思い出してしまう自分がいる。先日の事もあり、雨が降る日のほうが何か良いことが起きそうな予感がする。

「ひどい!きっと睦樹さんが雨男なんですよ」まどかは、もういちどベンチに腰掛けながら、悪戯《いたずら》な微笑みを浮かべ、俺の肩を軽くげんこつでポコポコ叩いた。

 俺にとっては彼女こそ雨女なのであるが……。それは、口にしない事にしておく。

「まどか!」遠くから女性の声が、まどかの名前を呼んだ。声の主のするほうに目をやると女性らしい姿が目に映った。上品そうな雨ガッパを身につけていて、顔は確認できない。声の雰囲気からすると五十位であろう。

「あっ、お母さん」まどかは、立ち上げると、右手をふった。その雨ガッパで自分の母親である事を認識出来るようだ。

「ちょっと、待っていてくださいね」そう言うとまどかは自分の母親の元に駆けていった。

 まどかは何やら、母親に説明しているようだが、母親の視線は、雨具越しに鋭く俺に突き刺さるように向けられていた。

 たぶん、まどかの言葉は、半分くらい耳に入っていないであろう。

 俺は軽く会釈をしてみたが、母親がそれに答える様子は無かった。案の定、自分の娘が男と一緒にいる事が気に入らないらしい。

 年頃のむすめを持つ親とすれば、それは当たり前の反応なのであろう。子供のいない俺には、なかなかその気持ちは理解できないのだが……。

 しばらくして、まどかは母親の元から俺の座るベンチに戻ってきた。それを見守ってから、母親は雨ガッパの上に傘を差して姿を消した。

「お母さん、なんだか様子が変なんですよ。睦樹さんの事を、あの人は誰、どんな関係だって……、少し怒っていたみたいで……」少し顔を紅潮させながら拗ねたようにつぶやく。それが、また可愛く思える。

「そりゃそうだろ、自分の娘が、こんなオッサンと一緒にいたら……」この前の不良ではないが、援助交際と思われかねない。それが世間一般の感想である事は間違えない。

「睦樹さんは、オジサンじゃないですよ!」何気なく言った言葉だったが、まどかはまた顔を真っ赤にして下を向いた。

「ありがとね」無性に、この少女が愛しく見えた。


 会社に帰る頃には、雨はすっかり止んでいた。

「先輩、何回か電話しましたけど、先輩の携帯ずっと不通でしたよ」後輩の一馬が声をかけてきた。携帯電話を確認するが、着信履歴は残っていない。

「おかしいな」言いながら携帯を上着のポケットに入れる。

「また、サボっていたんじゃないですか?」こいつは周りの事を配慮せずに、何でも思ったことをいつもズケズケと言う奴だ。

「う、うるせえ」他の社員達の視線を気にせず発した一馬の言葉で、俺は少し肩身が狭くなる思いがした。会社で無ければ、この男をしばき倒すところだ。まあ、今のやり取りで、サボっていたのを認めたようなものだが……。

「あっそうだ、また近藤さんの家に遊びに行っていいですか?俺、幸恵さんの料理、また食べたいです」こいつはホントに図々しく思ったことを口にする奴だ。人の嫁を下の名前で呼ぶのが気に入らない。幸恵とは波長が合うのか二人はいつも、楽しそうに話している。

 俺はその会話の中に入る事が、最近少し苦手になっている。それでも、新入社員の頃からの直属の部下として面倒をみてきた関係もありこいつとは腐れ縁なのである。

「構わないよ」そう言いながら、俺は自分の席に座り、報告書に今日の業務内容を記載した。正直、業務といっても、今日は大した仕事はしていないのだが…。

「やりー」なんだかテンション高めに一馬が飛び上がった。それが無性に俺の気分を逆撫でした。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

地獄の業火に焚べるのは……

緑谷めい
恋愛
 伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。  やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。  ※ 全5話完結予定  

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

結婚二年目、社交界で離婚を宣言されました。

松茸
恋愛
結婚二年目に、社交界で告げられたのは離婚宣言。 全面的に私が悪いと言う夫は、私のことなど愛していないよう。 しかしそれは私も同じですよ。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

処理中です...