【完結】美しい7人の少女達が宿命の敵と闘う!!ナオミ!貴女の出番よ!!恋愛・バトル・学園、そして別れ……『吼えろ!バーニング・エンジェルズ』

上条 樹

文字の大きさ
上 下
2 / 64
吼えろ!バーニング・エンジェルズ (ヒロイン編)

ナオミという名の少女

しおりを挟む
 その日は雲ひとつ無い晴れ晴れとした晴天であった。

 なにか良い事がありそうなそんな気持ちにさせる始まりである。

 私、大久保 美穂は本日二年生へ進級。

 クラス替えにより残念ながら有紀とは離れ離れになってしまった。私は昨年に新設されたという特工科というクラスへの編入することとなった。

 私が通う『国立国家防衛高等学校』通称『防高』は男女共学の自衛官養成学校である。学校の外で『ぼうこう』の名前を口にすると流石に異様な目で見られる時がある。 

 防高の、男子・女子の比率は四対一。女子の比率が圧倒的に少ない。 

 防高に通う学生は皆、自衛官・警察官などの公務員への就職を希望して入学してくる。文武両道に主眼を置き、スポーツ部・文化部共にインターハイなどへの出場者を沢山輩出している。

 悪友の有紀も将来は自衛官になることを夢見て防高を選んだと言っていた。
今回の士官養成コースから特工科への編入は、一年間の私の適正を考慮した評価によるものだそうだ。

 なかなか、途中のコース変更は学生自ら希望しても難しく、学校から編入を指示される事も少ないということだ。担任のスネークマンも前例がないと言っていた。

 正直に言うと防高に特工科などというクラスがあった事も初めて知った。誰に聞いても特工科というクラスが何を主に教えてくれるのかは知らないといわれた。

 初めて聞いた時は「特攻科」と思ったくらいだ。
 
 もともと、私がこの学校に入学したのは亡くなった父と同じ自衛官になり、困っている人をたくさん救えるようにと考えたからだ。父は自衛官で戦闘機のパイロットであった。

 私が小さい頃、父は乗っていた戦闘機が墜落して死んでしまった。

 私は父が亡くなった事故の詳しい内容を知らない。その事を聞く前に母も父を追うように病気で他界してしまったからだ。母が亡くなった時、私はまだ四歳だった。

 だから私には父と母の記憶はあまりない。中学生までは祖父母の家で育ったのだが高校入学を機に一人暮らしを始めることにした。 

 祖父母の家から、私の高校へ通学することは距離が遠すぎて無理があったからだ。

 両親達が残してくれた一戸建てを長い間、他人に貸していたのだがタイミング良く退去の申し出があった事も一因であった。

 部屋数が多く一人で使用するには贅沢感が満載であったが、学校までの距離がかなり短縮されるので納得することにした。

 特工科は、校内の別館地下二階に位置している。私だけではなく他の学生も知っている者は皆無であろう。しかし、士官希望から特工という如何にも体を酷使しそうな処への移動とは、きっと評価が芳しく無かった結果なのであろうと自己評価する。

 クラス替えにより、離れ離れとなる有紀に手を振り自分の教室へ向かった。
 
 有紀は、寂しかったのか「いやだ~!いやだ~!」と駄々をこねながら、人目を気にせずに私の胸を激しく揉みまくる。

「もう!やめて・・・よ!」私は両手で防御した。

 まわりにいる男子生徒達の多数の視線で顔が真っ赤になる。本当に穴があったら入りたい・・・・・・。いや、穴を掘って入りたい。

 有紀をセクハラ攻撃を振りきり裏庭を通り抜けて別館へと向かう。

 外観は校舎というよりも、レンタルルームの入り口を連想させるような感じであった。やっつけで作ったのではないかと勘ぐってしまう。

 目の前の扉には、『特工科・関係者以外の侵入は厳禁』と書かれた簡単なボードが張られている。

(ここって、一応学校よね・・・・・・)頭の中を不安の文字が駆け抜けていく。

 別館の扉を開けるといきなり目の前に地下へ向かう階段が目に入った。 

 私以外の学生の気配は全く無い。どんどんと学校らしさが無くなっていくような気がする。

 階段を下ると長い通路が続きひたすら歩き続ける。長い長い長すぎる廊下。その途中に光を取る窓など全く見当たらない。

(ここは本当に学校の中なの・・・・・・?)同じ疑問が何度も繰り返し湧き上がってくる。通路の突き当たりを右折するとやっと変化があった。重々しい扉の前にたどり着いたのだ。 

 扉の前には、一昔前のアメリカ映画に出てきたような黒服を着た屈強な男二人が警備をしている。

「あの~・・・・・・ 」聞いても男たちは全く反応を示さない。もしかしてロボットか何かなのかと疑ったほどだ。

 なんじゃこりゃ!

「君が、大久保美穂君か?」唐突に声をかけられる。

 振り向けば白衣を着た男が背後に立っていた。

 声の主は北島琢磨という教官。特工科の専任教師だそうだ。先日紹介されたばかりだ。いつも眼鏡と白衣を着用し稀に校内をうろついている。校内では異質な存在であった。

 私は勝手に理科の先生かなとずっと思っていた。白衣と云えば理科化学とは自然の発想だろう。

「君の教室は、こちらだ・・・・・・ 」教官は後について来いと言わんばかりに歩き出した。

 指定された教室に入る前に、静脈認証、指紋しもん認証など、仰々しい登録をさせられた。

(いちいち教室に入る度に、こんなことするのかしら・・・・・・)漠然と考える。

(まさか、この中で・・・・・・ 私はいたずらされたり! ・・・・・・そんなことないよね・・・・・・)
少し淫らな想像が頭の中に沸き起こる。私は妄想豊かな乙女なのである。

「それでは大久保美穂くん、入りなさい」野太い声で現実に引き戻された。

「いや・・・・・・、じゃなくて、はい」
 自分でも知らない間に自分の世界に入り込んでしまう。私の悪い癖だ。

 教室の中は色々な機械が設置されている。これは明らかに勉強をする場所ではない。

 機械を操作する白衣を着た数人の男性と女性がいる。学生など一人もいない。

 なにもかも初めて見るものばかりで困惑する。一通り部屋を見渡した後、不似合いな物を発見する。

「すいません・・・・・・、教官、この人は、眠っているのですか・・・・・・、それとも・・・・・・ 」
 目の前のカプセルのような容器の中に、美しい女性が横たわって眠っている。

 長いピンクの髪、透き通るような白い肌、少しだけ赤みのかかった頬、形の整った赤く綺麗な唇。胸は大きく、ウエストは細く、腰の辺りはキュッと締まってモデルのようなスタイル。

 同じ女性であるにもかかわらず見惚れてしまう。まるで、美容エステサロンかなにかのプロモーションかと錯覚させる。幼児体系を絵に描いたような私とは間逆の存在である。

「死人でも人形でもないよ。彼女の名前は『ナオミ』・・・・・・我々、特工科の一員だ」

「でも・・・・・・」彼女が入っているカプセルは液体で満たされているようだ。

「詳しいことは、改めて説明するとしよう。君は、どうして自衛官になろうと思ったのかね?」

「えっ・・・」唐突な質問に私は驚く。「・・・・・・世界平和の為・・・・・・です」ありきたりな返答を口にしてしまう。

「うん、模範的な回答だが漠然としているね。どうやって秩序を保つのかな・・・?悪いが君にその力があるようには見えないな・・・・・・」

「えっ・・・・・・」言われている意味が全く理解出来ないでいる。

「正義の為に戦う!口ではそんなことを言いながら、実際は公務員という安定を求めて自衛隊に入ろうとする若者も多いようだね。中には合法的に拳銃が持てるなんて輩もいるようだがね。僕は防高の学生を対象に実施した適性テスト・アンケートなどを参考に、君をこの特工科へ配属してもらうように依頼したのだ」話の流れが見えない。

「君は、ずば抜けた動体視力、そして正義感を持っているようだ。・・・・・・ただし、心技体の技と体が伴っていない」褒められた直後にけなされすこし憤慨する。
 私は身長百五十五センチ、五十五キロ、近眼で眼鏡を常用している。たしかに運動はどちらかというと苦手でよく防高の学生になれたものだと有紀にも言われた。 
 そういえば身長は入学規定ギリギリであった事を思い出す。

「ただし、健全な肉体に健全な精神は宿らないものだ」教官の言葉で現実に引き戻される。

「あの……話の要点が、解らないのですが・・・・・・」軽く挙手をしながら聞いてみる。

「健康なスポーツマンが必ずしも紳士ではないということさ」教官は私の肩をポンと叩く。

「大久保君、そこに座ってくれたまえ」北島教官が示した先には、大きな椅子があった。

 昔見た海外の映画に出てきた記憶を書き換える椅子を連想させた。何か物々しい椅子で座ることに抵抗を感じる。きっとこれに座ると何がとんでもない事が起きてしまうような気がした。

「なんですか? これは・・・・・・」椅子に間違いはないのだが、唯の椅子でないことは明らかであった。

「詳しいことは、後で説明するといったはずだよ。言われた通りそこに座りたまえ! 座われば、君の疑問はすべて解決するはずだ」教官はニヤリと笑う。笑い顔がイヤラシイ。

「やってみるって・・・・・・ 先に、説明してください・・・・・・!」両手で自分の体を守るように抱き締めた。
 北島教官は私に背を向け、コンピュータのキーボードを凄い勢いで連打しだした。

「北島教官・・・・・・?」私の言葉を無視でもするようなその行動に唖然とする。

 その時、背後に気配を感じた。振り返ると、さきほど表にいた黒服の男がいつの間にか私の背後に立っていた。

「ちょ、ちょっと待って!まさか・・・・・・私に・・・・・・!」まさか、先ほどの妄想が現実に!
 男達は強引に肩を掴み私を椅子に座らせた。

「いや!エッチ!・・・・・・触らないで!」椅子に座ると同時に腕、足に拘束具が固定され、体の身動きが取れなくなった。

「止めてください!犯罪ですよ、これは・・・・・・!」まさか本当にこんな目に遭うなんて!

 相変わらず北島教官は無言のまま、キーボードを連打している。
 手足をバタつかせ、拘束具を外そうとするがビクともしない。

「やめて!誰か、助けて! ・・・・・・乱暴しないでください!優しくして……ください……!」涙が溢れてきた。

「よし、完了だ!」教官が勢いよくENTERキーを叩いた。

 その瞬間、全身に電気が流れたような感覚に襲われて私は意識を失ってしまった。

(助けて、お父さん! お母さん・・・・・・有紀・・・、・・・・・・狩屋さん・・・・・・・)

 最後に、狩屋さんのさわやかな笑顔が脳裏に浮かんだ。

 どれ位時間が経ったのだろうか、私の温いお風呂の中いるような感覚に変わっている。
(あぁ、何これ……、気持ちいい・・・・・・ さっきの出来事は夢だったのかしら・・・・・・)
 ゆっくりと目を開けてみる。

(なに・・・・・・ これ・・・・・・ 私は・・・・・・)
 私の体は、青い液体の中に浮かんでいた。不思議と息は苦しくない。

 呆然あぜんとしていると周りの液体が徐々に減り、普通に呼吸が出来るようになった。

 私の周りを覆っていたカプセルの蓋が、小さな機械音を立てながらゆっくりと開いた。

 蓋が完全に開ききった事を確認してから、私はゆっくり体を起こした。

 目の前に、北島教官のにやけ顔が見える。やっぱり、イヤラシイ顔だ。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

レジェンド・オブ・ダーク遼州司法局異聞 2 「新たな敵」

橋本 直
SF
「近藤事件」の決着がついて「法術」の存在が世界に明らかにされた。 そんな緊張にも当事者でありながら相変わらずアバウトに受け流す遼州司法局実働部隊の面々はちょっとした神前誠(しんぜんまこと)とカウラ・ベルガーとの約束を口実に海に出かけることになった。 西園寺かなめの意外なもてなしや海での意外な事件に誠は戸惑う。 ふたりの窮地を救う部隊長嵯峨惟基(さがこれもと)の娘と言う嵯峨茜(さがあかね)警視正。 また、新編成された第四小隊の面々であるアメリカ海軍出身のロナルド・スミスJr特務大尉、ジョージ・岡部中尉、フェデロ・マルケス中尉や、技術士官レベッカ・シンプソン中尉の4名の新入隊員の配属が決まる。 新たなメンバーを加えても相変わらずの司法局実働部隊メンバーだったが嵯峨の気まぐれから西園寺かなめ、カウラ・ベルガー、アイシャ・クラウゼの三人に特殊なミッションが与えられる。 誠はただ振り回されるだけだった。

冒険者育成学園の日常 

モブ
SF
地球がファンタジーへと改変されてしまってから二十年数年後。 東京にある冒険者を目指す若者を教育育成する機関、冒険者育成学園の日常を「AIのべりすと」が語る、成り行き任せの現代ファンタジー! になるつもりだったのに……どうしてこうなった? AI任せのノープロットなので、どうなるかなんてわからないです! 4/11 全然ファンタジーになってくれないのでカテゴリをファンタジーからSFに変更しました。 4/19 完結しました。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

処理中です...