7 / 37
第一章 聖王都追放
決別
しおりを挟む
「ランス。そんな単純な話ではなくなっているの。それに、私は誰かの主張の為に利用されたくない。……例えそれが貴方でも」
エレノアは日頃、権力の為に自分にすり寄ってきた、チャールズ司教の事を思い出しながら、ランスに告げた。
もし聖王都に残る事になれば、チャールズ司教を筆頭とした、リチャードに反目する勢力が、偽聖女となったエレノアの下に寄ってくる可能性が否定できない。そして危惧する事は、偽聖女と呼ばれ出した今でも、エレノアが聖女になれる道が完全に閉ざされたわけではない事だった。
『エレノア、わかったぞ。カレンを殺して、聖女になろうとでも考えているのか!』
大聖堂休憩室でのリチャードの言い掛かり。だが、その言葉には一つの真理が含まれている。
聖女カレンに不慮の事態があって、極光の書の契約が空位になれば、エレノアが契約を果たし、新たな聖女になれる可能性が存在するのは事実としてある。
つまりは自らの存在が、新たな火種になる可能性が捨てきれない。ただでさえエレノアの評価は、最高魔力であれ特殊な出自により聖王国内では賛否両論であり、それは才能的に不完全な聖女ともいえるカレンも同じである。聖女になる道が残されている限り、エレノアは危うさを秘めたジョーカーという存在に変貌する可能性があった。
チャールズ司教は聖女継承の儀の裏事情を知っている。彼の願いは今でもエレノアを聖女に仕立て上げる事だろう。それを踏まえると、カレンの身に悪い事が及ぶ可能性を完全には排除できない。
恩義のある聖王国の為を思えば、偽聖女のカードは聖王国から破棄した方が良い。聖王都エリングラードから去れば、否応なしに一丸となって聖女カレンを盛り立てる事になるだろう。
カレンの事は嫌いではない。仲良しとは言い難かったし、口論したり皮肉を言い合った事も多かったが、魔法院の光魔術科では唯一、光魔法の競争相手として意識した相手だった。
畏怖や嫉妬、あるいは未来の聖女の機嫌を損ねたくないという判断からか、魔法学院の同級生に腫れもの扱いを受けていたエレノアだったが、怖気づく事なく、正面から突っ掛かる気概があったのはカレンだけである。その事については箔付けの為に通っていた魔法院での数少ない楽しみであり少し感謝していた。
そしてリチャード王子の思惑通りというのは気にいらないが、そのマイナスを差し引いても、聖王国から貰ったものは多い。奴隷の身から救って貰った上、英才教育を施してもらい、そのつけを払わないまま、仕方なしに聖王国から追放される。
今の状況は必ずしも悪い事ではない。エレノアは目的を失った虚しさを紛らわす為、無理矢理にでもそう思うことにした。
ただ、病に伏す聖王アレクシスの事だけは心残りだった。魔力喪失。体内に宿る魔力が働かなくなる恐るべき病であり、治癒を最も得意とする光魔法でさえ解決できない奇病でもある。
それがリチャード台頭の機会を与え、全ての歯車を狂わせてしまった。
「エレノア、誓いを忘れたのか」
ぼんやりと、追放を肯定的に考えようと、思考を巡らせていたエレノアに対し、ランスが叱責した。
「……誓い?」
「ああ。共に聖王国の未来を支えると誓っただろう。こんな下らない噂話はすぐ消えるに決まっている。光術師としてだって聖王国を支えていけるはずだ」
熱弁するランスだったが、エレノアの心は既に聖王国にはなかった。聖王という大きな後ろ盾は既に失われたも同然であり、聖女という正当性すら失った。偽聖女として嘲笑される身で、これ以上、何かを成したいという気力が沸かなかった。
何だかんだで未来の聖女という大義名分は、彼女にとっての支柱であり人生の指標だったのである。
「ああ、その事。……支えると言ったけど。それは私が聖女になれた事前提の話」
「聖女がなんだ。エレノアの才能なら、そんな事は関係がない」
「今の私は偽聖女よ。……嫌われ者なりに、空気を読みたいの。誰からも好かれる貴方には分からないでしょうね」
エレノアは必死に説得するランスの言葉を遮った。
大聖堂の休憩室でのリチャード王子とのやりとりは伝えなかった。追放撤回の条件は、リチャードに服従を誓い、屈服する事。おそらくは聖王の育て上げたものすべてを蹂躙したいのだろう。どういった扱いを受けるのかは想像がつく。
当然、そのような選択肢をとるつもりはない。矜持を捨てて聖王国に留まれるよう嘆願するにしても、どうしても譲れない一線がある。
「……俺だって覚悟して来たつもりだ。追放を撤回して貰うように、リチャード王子に掛け合ってみる。聖騎士を辞する覚悟だって」
「聖騎士を辞める? 貴方の聖王国への思いって、その程度だったのね。幻滅したわ。……それに前途ある聖騎士をたぶらかせる偽聖女。私の悪名が一つ増えるだけ。いい加減、有難迷惑って気付いて」
エレノアはわざとらしく悪態を吐き、明確にランスを拒絶をした。あの条件がある限り、リチャードに追放取り消しを掛け合われても困るのである。それにリチャードに掛け合って、駄目だったら何だというのだろう。聖騎士を辞して、一緒に追放劇に付き合ってくれるとでも言うのだろうか。
この正義漢が自分に向ける善意が、嬉しくないわけはない。もし、一緒に追放されてランスと二人で旅を出来たら、少しは楽しさによって目的を失った虚しさが紛れるかもしれない。
だがそれは、ランスと彼の親族に対する申し訳なさを上回るものではないだろう。
最早、ランスがエレノアに関わって得することなど何一つない。齢二〇を待たずして聖騎士の証を授かった前途ある才能の持ち主で、掛け値なしに尊敬できる数少ない人物である。どうしても彼の重荷にだけはなりたくなかった。
「エレノア……違う、俺はただ……」
「ランス、お父様のような立派な聖騎士になって。貴方なら出来るわ」
エレノアは無理矢理微笑むと、呆然とした表情のランスに別れを告げた。
そして、ついに諦めたランスが帰り、一人になった後、決別ともいえる言葉を口にした事に落ち込んだのか、溜息と共にうなだれた。
世の中には思い通りにいかない事もある。そう思えば諦めだって付く。
そして尊敬出来る相手であるからこそ、その人の未来は明るいものであって欲しい。エレノアはそう願っていた。
エレノアは日頃、権力の為に自分にすり寄ってきた、チャールズ司教の事を思い出しながら、ランスに告げた。
もし聖王都に残る事になれば、チャールズ司教を筆頭とした、リチャードに反目する勢力が、偽聖女となったエレノアの下に寄ってくる可能性が否定できない。そして危惧する事は、偽聖女と呼ばれ出した今でも、エレノアが聖女になれる道が完全に閉ざされたわけではない事だった。
『エレノア、わかったぞ。カレンを殺して、聖女になろうとでも考えているのか!』
大聖堂休憩室でのリチャードの言い掛かり。だが、その言葉には一つの真理が含まれている。
聖女カレンに不慮の事態があって、極光の書の契約が空位になれば、エレノアが契約を果たし、新たな聖女になれる可能性が存在するのは事実としてある。
つまりは自らの存在が、新たな火種になる可能性が捨てきれない。ただでさえエレノアの評価は、最高魔力であれ特殊な出自により聖王国内では賛否両論であり、それは才能的に不完全な聖女ともいえるカレンも同じである。聖女になる道が残されている限り、エレノアは危うさを秘めたジョーカーという存在に変貌する可能性があった。
チャールズ司教は聖女継承の儀の裏事情を知っている。彼の願いは今でもエレノアを聖女に仕立て上げる事だろう。それを踏まえると、カレンの身に悪い事が及ぶ可能性を完全には排除できない。
恩義のある聖王国の為を思えば、偽聖女のカードは聖王国から破棄した方が良い。聖王都エリングラードから去れば、否応なしに一丸となって聖女カレンを盛り立てる事になるだろう。
カレンの事は嫌いではない。仲良しとは言い難かったし、口論したり皮肉を言い合った事も多かったが、魔法院の光魔術科では唯一、光魔法の競争相手として意識した相手だった。
畏怖や嫉妬、あるいは未来の聖女の機嫌を損ねたくないという判断からか、魔法学院の同級生に腫れもの扱いを受けていたエレノアだったが、怖気づく事なく、正面から突っ掛かる気概があったのはカレンだけである。その事については箔付けの為に通っていた魔法院での数少ない楽しみであり少し感謝していた。
そしてリチャード王子の思惑通りというのは気にいらないが、そのマイナスを差し引いても、聖王国から貰ったものは多い。奴隷の身から救って貰った上、英才教育を施してもらい、そのつけを払わないまま、仕方なしに聖王国から追放される。
今の状況は必ずしも悪い事ではない。エレノアは目的を失った虚しさを紛らわす為、無理矢理にでもそう思うことにした。
ただ、病に伏す聖王アレクシスの事だけは心残りだった。魔力喪失。体内に宿る魔力が働かなくなる恐るべき病であり、治癒を最も得意とする光魔法でさえ解決できない奇病でもある。
それがリチャード台頭の機会を与え、全ての歯車を狂わせてしまった。
「エレノア、誓いを忘れたのか」
ぼんやりと、追放を肯定的に考えようと、思考を巡らせていたエレノアに対し、ランスが叱責した。
「……誓い?」
「ああ。共に聖王国の未来を支えると誓っただろう。こんな下らない噂話はすぐ消えるに決まっている。光術師としてだって聖王国を支えていけるはずだ」
熱弁するランスだったが、エレノアの心は既に聖王国にはなかった。聖王という大きな後ろ盾は既に失われたも同然であり、聖女という正当性すら失った。偽聖女として嘲笑される身で、これ以上、何かを成したいという気力が沸かなかった。
何だかんだで未来の聖女という大義名分は、彼女にとっての支柱であり人生の指標だったのである。
「ああ、その事。……支えると言ったけど。それは私が聖女になれた事前提の話」
「聖女がなんだ。エレノアの才能なら、そんな事は関係がない」
「今の私は偽聖女よ。……嫌われ者なりに、空気を読みたいの。誰からも好かれる貴方には分からないでしょうね」
エレノアは必死に説得するランスの言葉を遮った。
大聖堂の休憩室でのリチャード王子とのやりとりは伝えなかった。追放撤回の条件は、リチャードに服従を誓い、屈服する事。おそらくは聖王の育て上げたものすべてを蹂躙したいのだろう。どういった扱いを受けるのかは想像がつく。
当然、そのような選択肢をとるつもりはない。矜持を捨てて聖王国に留まれるよう嘆願するにしても、どうしても譲れない一線がある。
「……俺だって覚悟して来たつもりだ。追放を撤回して貰うように、リチャード王子に掛け合ってみる。聖騎士を辞する覚悟だって」
「聖騎士を辞める? 貴方の聖王国への思いって、その程度だったのね。幻滅したわ。……それに前途ある聖騎士をたぶらかせる偽聖女。私の悪名が一つ増えるだけ。いい加減、有難迷惑って気付いて」
エレノアはわざとらしく悪態を吐き、明確にランスを拒絶をした。あの条件がある限り、リチャードに追放取り消しを掛け合われても困るのである。それにリチャードに掛け合って、駄目だったら何だというのだろう。聖騎士を辞して、一緒に追放劇に付き合ってくれるとでも言うのだろうか。
この正義漢が自分に向ける善意が、嬉しくないわけはない。もし、一緒に追放されてランスと二人で旅を出来たら、少しは楽しさによって目的を失った虚しさが紛れるかもしれない。
だがそれは、ランスと彼の親族に対する申し訳なさを上回るものではないだろう。
最早、ランスがエレノアに関わって得することなど何一つない。齢二〇を待たずして聖騎士の証を授かった前途ある才能の持ち主で、掛け値なしに尊敬できる数少ない人物である。どうしても彼の重荷にだけはなりたくなかった。
「エレノア……違う、俺はただ……」
「ランス、お父様のような立派な聖騎士になって。貴方なら出来るわ」
エレノアは無理矢理微笑むと、呆然とした表情のランスに別れを告げた。
そして、ついに諦めたランスが帰り、一人になった後、決別ともいえる言葉を口にした事に落ち込んだのか、溜息と共にうなだれた。
世の中には思い通りにいかない事もある。そう思えば諦めだって付く。
そして尊敬出来る相手であるからこそ、その人の未来は明るいものであって欲しい。エレノアはそう願っていた。
0
お気に入りに追加
1,358
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

婚約破棄された私は、処刑台へ送られるそうです
秋月乃衣
恋愛
ある日システィーナは婚約者であるイデオンの王子クロードから、王宮敷地内に存在する聖堂へと呼び出される。
そこで聖女への非道な行いを咎められ、婚約破棄を言い渡された挙句投獄されることとなる。
いわれの無い罪を否定する機会すら与えられず、寒く冷たい牢の中で断頭台に登るその時を待つシスティーナだったが──
他サイト様でも掲載しております。
神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜
星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」
「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」
(レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)
美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。
やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。
* 2023年01月15日、連載完結しました。
* ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました!
* 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。
* この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。
* ブクマ、感想、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる