上 下
7 / 37
第二章 夢見るスケルツォ

〈2〉

しおりを挟む
 コンビニで温かい飲み物を買った僕とあかりは、ゆるやかな傾斜の道をぶらりと歩いていた。
 僕たちの住む町には、笹丘ささおかと呼ばれる小高い丘がある。はじめは子供たちが遊び場にするだけのような場所だったものが、僕たちが産まれるより少し前の頃から、観光スポットとして興されたという歴史がある。
 大気汚染で星が見えづらい中、少しでも高く、少しでも空気が澄んでいるところで、老若男女問わず願い事をしよう。前市長がそう打ち出し、夏にはこの丘で七夕祭りが行われるようになった。願いの込められた短冊が飾り付けられた、夏のクリスマスツリーで溢れかえる。

『見えてきたよ』

 僕の少し先で、薄く積もった雪に足跡をつけていたあかりが手を振ってくる。
 もう、この辺りからでも十分に星が見える。駅から歩いて行ける範囲にあるにしては、とても静かな場所だった。
 丘までたどり着くと、草地の中央に、笹飾りを立てるための台座が見えた。
 あかりはそれを軽い足取りで横切ると、落下防止用の手すりから伸びる望遠鏡を、慣れた手つきでいじりだす。
 程なくして、位置調整が終わったのか、望遠鏡から無邪気な顔を上げて振り返った。

『ここにはよく来るの?』
『うん。冬にはここから、冬の大三角が見えるの』

 見て、と手で促されて、望遠鏡を覗き込む。
 現在時刻は七時ちょっと前。望遠鏡から見える範囲の下半分、その中央辺りに、一際明るい星が見えた。
 シリウスだ。地上から見える、太陽の次に明るい星。

『すごい、こんな時間からも見えるんだね』
『みんな夏ばかり注目しているから、意外と穴場スポットなんだ』

 今の季節には、他の観光客が見当たらない。ここに来る途中でも、車の轍は二台分くらいあったけど、人の足跡は見ていなかった。
 笹丘に設置された望遠鏡は、七夕に天の川を見るためのものだからだ。

『でもね。天の川を挟んで、夏には夏の大三角が、冬には冬の大三角が見えるんだよ』
『へぇ』

 改めて、今度は肉眼で空を見上げる。正確にどの星を繋いで三角が作られているのかは分からないけれど、綺麗な星空だった。

『星、川、あかり。ここにぴったりの、素敵な名前だよね』

 わざと「川」の表現を「天の川」にして言うと、あかりから軽く突き飛ばされた。

『バカ』
『意見には個人差があるって、言った方がいい?』
『バカ。知らない』

 あかりはぷい、とスカートを翻し、空を見上げてしまった。
 ちょっとからかいすぎたかな、と思った時、僕は、思わず息を呑んだ。
 綺麗だった。夜の黒と雪の白に挟まれて、あかりの制服の灰色は、コントラストに溶けてしまいそうなほどに輝いて見える。後ろで組んだ細い指や、栗色の髪、そこに付いている赤い髪飾り。
 天使の頭に、花冠が乗っているようだった。星を背に、羽を舞わせて。

『冬彦だって、ぴったりの名前だよね』

 振り返ったあかりが何と言ったのか、一瞬飲み込めずにいた。

『苗字も天野だし、名前だって、彦星の彦でしょ?』
『えっ? ああ、うん、そうだね』

 あかりの綻んだ顔に戸惑う。意趣返し、というわけではなさそうだ。

『でも、七夕は夏だよ? 冬には見えないんじゃない?』
『そうなんだよねー』

 あかりは残念そうに指を絡ませる。
 天の川に隔てられ、年に一度出会う星は、二人を結びつける橋――デネブによって、夏の大三角として共にいる。ベガは織姫、アルタイルが彦星だ。
 もちろん、シリウスをはじめとする冬の大三角には、アルタイルは含まれない。

『なら、冬彦が輝いてよ』
『星の王子様みたいに?』
『冬の彦星様みたいに』

 言ってから、あかりはふと、自分で自分の発言に驚いたように目を逸らして、何度か『冬の彦星様』と手元で繰り返してから。
 納得したように、嬉しそうに頷いた。

『決めた。初めて描く絵本のタイトルは「冬の彦星様」にする』
『ものすごく、パクリの臭いがするんだけど……』

 僕の恥ずかしさ交じりの苦言も『いいの』と一蹴されてしまった。

『私、織姫になりたい』

 あかりは、僕の腕を取って、顔を覗き込んできた。

『んー、だめ』

 わざと勿体ぶりながら答える無粋に、あかりは頬をぷぅと膨らませて無言の抗議をしてくる。

『あって、年に一度しか会えなくなりそうだし。それに実は、織姫って字を書く知り合いがいるんだよ』
『すごい名前。でも、字を書くってことは、読みは?』
『シフォン』

 指文字で答えると、あかりはぎぎぎっと、機械のように首を傾げた。まあそうだろうね。
 僕も未だに、年賀状の宛名を書く時にちょっと混乱するもの。

『ケーキの「シフォン」?』
『そう。母親がその読みにしたかったみたいで、漢字はどうでもよかったんだってさ。それで、誕生日が七月七日だったから、織姫』
『なんだっけそれ、キラキラネームってやつだよね……』

 こうした名前には初めて出会ったんだろう。あかりは困った顔をしながらも、目は興味津々だと主張していた。

『どんな人?』
『ええと、僕たちより三つ下で、すっごく賑やかな子』

 ちらちらと優しく粉雪が踊る星空を見上げながら、天才ヴィオリストの少女と出会った日のことを、あかりに話し始めた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

宇宙との交信

三谷朱花
ライト文芸
”みはる”は、宇宙人と交信している。 壮大な機械……ではなく、スマホで。 「M1の会合に行く?」という謎のメールを貰ったのをきっかけに、“宇宙人”と名乗る相手との交信が始まった。 もとい、”宇宙人”への八つ当たりが始まった。 ※毎日14時に公開します。

保健室の秘密...

とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。 吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。 吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。 僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。 そんな吉田さんには、ある噂があった。 「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」 それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。

バカな元外交官の暗躍

ジャーケイ
ライト文芸
元外交の音楽プロデューサーのKAZが、医学生と看護師からなるレゲエユニット「頁&タヨ」と出会い、音楽界の最高峰であるグラミー賞を目指すプロジェクトを立ち上げます。ジャマイカ、NY、マイアミでのレコーディングセッションでは制作チームとアーティストたちが真剣勝負を繰り広げます。この物語は若者たちの成長を描きながら、ラブコメの要素を交え山あり谷なしの明るく楽しい文調で書かれています。長編でありながら一気に読めるライトノベル、各所に驚きの伏線がちりばめられており、エンタティメントに徹した作品です。

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

亡き少女のためのベルガマスク

二階堂シア
青春
春若 杏梨(はるわか あんり)は聖ヴェリーヌ高等学校音楽科ピアノ専攻の1年生。 彼女はある日を境に、人前でピアノが弾けなくなってしまった。 風紀の厳しい高校で、髪を金色に染めて校則を破る杏梨は、クラスでも浮いている存在だ。 何度注意しても全く聞き入れる様子のない杏梨に業を煮やした教師は、彼女に『一ヶ月礼拝堂で祈りを捧げる』よう反省を促す。 仕方なく訪れた礼拝堂の告解室には、謎の男がいて……? 互いに顔は見ずに会話を交わすだけの、一ヶ月限定の不思議な関係が始まる。 これは、彼女の『再生』と彼の『贖罪』の物語。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

体育教師に目を付けられ、理不尽な体罰を受ける女の子

恩知らずなわんこ
現代文学
入学したばかりの女の子が体育の先生から理不尽な体罰をされてしまうお話です。

処理中です...