26 / 47
第二十六話~異常な光景1~
しおりを挟む
さて、霧の近くまで来た私とアンリだが、その凄さに圧倒されていた。
距離はまだ少しあるけど、本当にでかい雲が地上に降りてきた様な光景は、なんかすごいとしか言えなかった。
悲しいかな、私の表現力は底辺だ。これじゃあ相手に何も伝えられない。
感動を分かち合うことができないよ。
「小雪お姉ちゃん、あっちにゾンビがきますよ」
「はいよ~」
「シルバー!」
「なんでその掛け声!」
私は馬じゃないですよ! この子には私が馬に見えるんですかねぇ。
そんたことはさておき、やってきたゾンビは、一、二、三……………計356体。なんですかね、あれ。
隊列を組んで突撃してきますやん。あれ、どう見てもゾンビじゃありません。
なんか武器持ってるし、歩兵? 槍持って突っ込んでくる感じは、なんかすげーって思う。
でも……。
ズザァーーーー。
何もないところで、全てのゾンビが転んで消滅した。
こいつら、一体なにがしたいんだ。
ここまでの道のりで、ゾンビに大量に襲われたが、みんなこれで死んでいった。
ちなみに、アンリに確認したら、ストーキング魔法を使用していないとのこと。
どうやらゾンビはドジっ子らしい。
嫌だな。そんなドジっ子。肌が腐っていて、虫が沸いている死体が、「きゃ、転んじゃった。てへ」なんて言っているところを想像すると、激しい吐き気を感じた。
やべぇ。なにがやべぇかわからないけど、とにかくやべぇ。
あのゾンビ、マジでやべぇ。
「どうしましたか、小雪お姉ちゃん。なんか、フォーラーネグレリアを食べたみたいな顔をしていますよ?」
「あーフォーラーネグレリアね。アレって美味しい……ってちょっと待て。それ、食べ物じゃないよね。違うよね。しかもそれ、脳みそ食べちゃうやつだよね。気持ち悪い奴だよね。ゾンビバグとか殺人バグとか呼ばれちゃっている奴だよね! そんなもの食べてないよ! てか、アレって耳から入り込む、淡水に住む危険生物だから! 食べるようなやつじゃないから!」
「え、アレって危険生物なんですか? あんなに美味しいのに」
「ア、アンリは食べたことがあるの!」
「はい! 薄い生地に薄くスライスした林檎とかシナモンパウダーとかスライスアーモンドとかレーズンとかを乗っけて、巻いて焼いたお菓子ですよね。たまに苦いものが入っているんですが……それはアレですよ」
「あれ、お菓子だったの? なんて紛らわしい名前なんだろう。って、それ違うから! アップルシュトルーデルっていうお菓子だから! 多分苦いって言っているのは、火力を間違えてできた焦げだと思うんだけど! じゃあ、私はどんな顔をしていた訳?」
「ほんわかしたか顔です」
「ゾンビが転んで消滅した姿を見てほんわかする私って一体…………」
アンリが虐める。
てか、普通、殺人バグとアップルシュトルーデルを間違えないでしょうに。いや、間違えるのか? なんか似ているような……って似てねぇよ!
「ゴホン。それよりアンリ。これから霧の中に入っていく。話を聞いた限りじゃ、入ったら二度と出てこれないらしいけど……。大丈夫?」
「はい! 小雪お姉ちゃんと一緒なら地獄にだっていけちゃいます!」
愛が重たい……というより、依存の度合いが手のつけられないレベルになっている気がする。
さて、この霧の中で一体なにが起こるやら。でも、何があったとしてもアンリは守ってあげるんだ!
無理に……っていうわけじゃないけど、連れてきたのは私だしね。
私は、霧の中に入ってもはぐれないように、アンリの手を握った。
なんか、アンリが「はうぅ、嬉しいです!」なんて言っていた気がするが、それは多分気のせい。そうしないと私の精神が持たない。
私は、アンリを引っ張って、霧の中にある、ニートリッヒを目指した。
◇ ◆ ◇ ◆
「な、なんじゃこりゃああああああ」
「え、えぇ?」
私とアンリは、予想外の光景を見て、つい叫んでしまった。
いや、叫んだのは私だけど、アンリだって同じぐらいに狼狽えている。
いやマジで、ここで一体なにがあったの?
まさかこんなことになっているなんて思いもしなかった。
だって、ニートリッヒにたどり着いて一番最初に聞いた言葉があれよ。「ようこそ、ニートリッヒへ」って笑顔で言われたんだよ! それだけで、何事! って驚くでしょうに、普通。
話で聞いている限りじゃ、ニートリッヒは、滅んだハズで、この霧に覆われているのには、滅ぶ時に起こった魔力爆発的なのが影響しているってことだったんだけど、まさか、ニートリッヒが健在だったなんて。
私の周りでは、畑を耕したり、商売したりで賑わっている。この町は、意外にも閉じた町? といえばいいのかな? お金にエムリア王国の貨幣を使っていること以外は、全て町だけで賄えている。
だって、農業も工業も商業もある町だよ? これ、一つの国と言ってもいいんじゃないかなって思えてくる。
いや、多分政治ができなかったのかな?
だから、ここは国ではなく王国の支配下に……。
そんなことはどうだっていっか。
それよりも重要なことは、滅んだはずのニートリッヒが健在なこと。
空を見上げると、ふつうの青空が目に映る。けど、微かに魔力を感じ取れるかな。やっぱり、町並みと青空から、霧は気のせいだったのではとも思ったが、そうでもないらしい。
多分、あの霧は内側からだと見えない仕組みになっているみたいだ。
さてさて、これは一体どういうどういうことなんだろう。
私とアンリは不思議に思いながら、あたりを見渡していると、唐突に悲鳴が聞こえてきた。
「一体何事! もうお腹いっぱいよ」
「小雪お姉ちゃん! あそこです!」
アンリが指さした方向を見ると、女性が一人、発狂していた。
あたりの人たちは、それをなんともないように通り過ぎていく。
その光景はとても異常に驚愕しながらも、発狂した女性に目が離せなかった。
女性は発狂しながら、体がドロドロと溶けていき、気が付けば地面のシミになっていた。
ここ、良くないものでも漂っているのだろうか。
ま、まさか! 寄生虫とか病原菌とか!
でも、そんなものがあるなんて、聞いたこともないのに……。
「あれ、何かの魔法でしょうか? それに、誰も気にしないなんて……」
「魔法……そうか! あの霧、そして、滅んだはずの町が普通にあることに理由! あいつのせいか! シン!」
「シンって誰ですか?」
「ああ、アンリは知らないよね。神様だよ。ショタホモの気色悪いやつ」
「か、紙様ですか。安そうです。印刷所で働いているのでしょうか?」
「ん? なんか勘違いされている気がする。印刷所? なぜ?」
「え、紙ですよね?」
「うん、神だね」
なんだろう、話が噛み合っていない。
まあいいや。それよりも、次はどうしようかな。
なんか、この町はすごく怪しいし、あのどろどろに溶けた女性のこともある。
色々と考えていると、くぅ~とお腹がなった。そろそろご飯の時間かな。
「小雪お姉ちゃん、お腹がすきました。あそこに行ってみましょうよ」
「お、いいお店があったの?」
どれどれ、どんなお店か……ふぇ。
な、なんでこんな場所に、このお店が……。
アンリが教えてくれたお店、それは……キャラ設定喫茶だった。
あの漫画を思い出すよ。ドS、妹、ツンデレキャラになりきった店員さんがいる特殊なお店。
分類を考えれば、メイド喫茶とかそんな感じになる。
しかも、お店の看板には、期間限定猫耳カチューシャ期間とか何とか。
こりゃ行くしかないよね。
私のオタク魂に火が付いた気がする。もう音を立てて燃え上がているよ。
「アンリ、突撃するよ!」
「あいあいさ~」
私とアンリは、キャラ設定喫茶へと入っていった。
距離はまだ少しあるけど、本当にでかい雲が地上に降りてきた様な光景は、なんかすごいとしか言えなかった。
悲しいかな、私の表現力は底辺だ。これじゃあ相手に何も伝えられない。
感動を分かち合うことができないよ。
「小雪お姉ちゃん、あっちにゾンビがきますよ」
「はいよ~」
「シルバー!」
「なんでその掛け声!」
私は馬じゃないですよ! この子には私が馬に見えるんですかねぇ。
そんたことはさておき、やってきたゾンビは、一、二、三……………計356体。なんですかね、あれ。
隊列を組んで突撃してきますやん。あれ、どう見てもゾンビじゃありません。
なんか武器持ってるし、歩兵? 槍持って突っ込んでくる感じは、なんかすげーって思う。
でも……。
ズザァーーーー。
何もないところで、全てのゾンビが転んで消滅した。
こいつら、一体なにがしたいんだ。
ここまでの道のりで、ゾンビに大量に襲われたが、みんなこれで死んでいった。
ちなみに、アンリに確認したら、ストーキング魔法を使用していないとのこと。
どうやらゾンビはドジっ子らしい。
嫌だな。そんなドジっ子。肌が腐っていて、虫が沸いている死体が、「きゃ、転んじゃった。てへ」なんて言っているところを想像すると、激しい吐き気を感じた。
やべぇ。なにがやべぇかわからないけど、とにかくやべぇ。
あのゾンビ、マジでやべぇ。
「どうしましたか、小雪お姉ちゃん。なんか、フォーラーネグレリアを食べたみたいな顔をしていますよ?」
「あーフォーラーネグレリアね。アレって美味しい……ってちょっと待て。それ、食べ物じゃないよね。違うよね。しかもそれ、脳みそ食べちゃうやつだよね。気持ち悪い奴だよね。ゾンビバグとか殺人バグとか呼ばれちゃっている奴だよね! そんなもの食べてないよ! てか、アレって耳から入り込む、淡水に住む危険生物だから! 食べるようなやつじゃないから!」
「え、アレって危険生物なんですか? あんなに美味しいのに」
「ア、アンリは食べたことがあるの!」
「はい! 薄い生地に薄くスライスした林檎とかシナモンパウダーとかスライスアーモンドとかレーズンとかを乗っけて、巻いて焼いたお菓子ですよね。たまに苦いものが入っているんですが……それはアレですよ」
「あれ、お菓子だったの? なんて紛らわしい名前なんだろう。って、それ違うから! アップルシュトルーデルっていうお菓子だから! 多分苦いって言っているのは、火力を間違えてできた焦げだと思うんだけど! じゃあ、私はどんな顔をしていた訳?」
「ほんわかしたか顔です」
「ゾンビが転んで消滅した姿を見てほんわかする私って一体…………」
アンリが虐める。
てか、普通、殺人バグとアップルシュトルーデルを間違えないでしょうに。いや、間違えるのか? なんか似ているような……って似てねぇよ!
「ゴホン。それよりアンリ。これから霧の中に入っていく。話を聞いた限りじゃ、入ったら二度と出てこれないらしいけど……。大丈夫?」
「はい! 小雪お姉ちゃんと一緒なら地獄にだっていけちゃいます!」
愛が重たい……というより、依存の度合いが手のつけられないレベルになっている気がする。
さて、この霧の中で一体なにが起こるやら。でも、何があったとしてもアンリは守ってあげるんだ!
無理に……っていうわけじゃないけど、連れてきたのは私だしね。
私は、霧の中に入ってもはぐれないように、アンリの手を握った。
なんか、アンリが「はうぅ、嬉しいです!」なんて言っていた気がするが、それは多分気のせい。そうしないと私の精神が持たない。
私は、アンリを引っ張って、霧の中にある、ニートリッヒを目指した。
◇ ◆ ◇ ◆
「な、なんじゃこりゃああああああ」
「え、えぇ?」
私とアンリは、予想外の光景を見て、つい叫んでしまった。
いや、叫んだのは私だけど、アンリだって同じぐらいに狼狽えている。
いやマジで、ここで一体なにがあったの?
まさかこんなことになっているなんて思いもしなかった。
だって、ニートリッヒにたどり着いて一番最初に聞いた言葉があれよ。「ようこそ、ニートリッヒへ」って笑顔で言われたんだよ! それだけで、何事! って驚くでしょうに、普通。
話で聞いている限りじゃ、ニートリッヒは、滅んだハズで、この霧に覆われているのには、滅ぶ時に起こった魔力爆発的なのが影響しているってことだったんだけど、まさか、ニートリッヒが健在だったなんて。
私の周りでは、畑を耕したり、商売したりで賑わっている。この町は、意外にも閉じた町? といえばいいのかな? お金にエムリア王国の貨幣を使っていること以外は、全て町だけで賄えている。
だって、農業も工業も商業もある町だよ? これ、一つの国と言ってもいいんじゃないかなって思えてくる。
いや、多分政治ができなかったのかな?
だから、ここは国ではなく王国の支配下に……。
そんなことはどうだっていっか。
それよりも重要なことは、滅んだはずのニートリッヒが健在なこと。
空を見上げると、ふつうの青空が目に映る。けど、微かに魔力を感じ取れるかな。やっぱり、町並みと青空から、霧は気のせいだったのではとも思ったが、そうでもないらしい。
多分、あの霧は内側からだと見えない仕組みになっているみたいだ。
さてさて、これは一体どういうどういうことなんだろう。
私とアンリは不思議に思いながら、あたりを見渡していると、唐突に悲鳴が聞こえてきた。
「一体何事! もうお腹いっぱいよ」
「小雪お姉ちゃん! あそこです!」
アンリが指さした方向を見ると、女性が一人、発狂していた。
あたりの人たちは、それをなんともないように通り過ぎていく。
その光景はとても異常に驚愕しながらも、発狂した女性に目が離せなかった。
女性は発狂しながら、体がドロドロと溶けていき、気が付けば地面のシミになっていた。
ここ、良くないものでも漂っているのだろうか。
ま、まさか! 寄生虫とか病原菌とか!
でも、そんなものがあるなんて、聞いたこともないのに……。
「あれ、何かの魔法でしょうか? それに、誰も気にしないなんて……」
「魔法……そうか! あの霧、そして、滅んだはずの町が普通にあることに理由! あいつのせいか! シン!」
「シンって誰ですか?」
「ああ、アンリは知らないよね。神様だよ。ショタホモの気色悪いやつ」
「か、紙様ですか。安そうです。印刷所で働いているのでしょうか?」
「ん? なんか勘違いされている気がする。印刷所? なぜ?」
「え、紙ですよね?」
「うん、神だね」
なんだろう、話が噛み合っていない。
まあいいや。それよりも、次はどうしようかな。
なんか、この町はすごく怪しいし、あのどろどろに溶けた女性のこともある。
色々と考えていると、くぅ~とお腹がなった。そろそろご飯の時間かな。
「小雪お姉ちゃん、お腹がすきました。あそこに行ってみましょうよ」
「お、いいお店があったの?」
どれどれ、どんなお店か……ふぇ。
な、なんでこんな場所に、このお店が……。
アンリが教えてくれたお店、それは……キャラ設定喫茶だった。
あの漫画を思い出すよ。ドS、妹、ツンデレキャラになりきった店員さんがいる特殊なお店。
分類を考えれば、メイド喫茶とかそんな感じになる。
しかも、お店の看板には、期間限定猫耳カチューシャ期間とか何とか。
こりゃ行くしかないよね。
私のオタク魂に火が付いた気がする。もう音を立てて燃え上がているよ。
「アンリ、突撃するよ!」
「あいあいさ~」
私とアンリは、キャラ設定喫茶へと入っていった。
0
お気に入りに追加
294
あなたにおすすめの小説
【宮廷魔法士のやり直し!】~王宮を追放された天才魔法士は山奥の村の変な野菜娘に拾われたので新たな人生を『なんでも屋』で謳歌したい!~
夕姫
ファンタジー
【私。この『なんでも屋』で高級ラディッシュになります(?)】
「今日であなたはクビです。今までフローレンス王宮の宮廷魔法士としてお勤めご苦労様でした。」
アイリーン=アドネスは宮廷魔法士を束ねている筆頭魔法士のシャーロット=マリーゴールド女史にそう言われる。
理由は国の禁書庫の古代文献を持ち出したという。そんな嘘をエレイナとアストンという2人の貴族出身の宮廷魔法士に告げ口される。この2人は平民出身で王立学院を首席で卒業、そしてフローレンス王国の第一王女クリスティーナの親友という存在のアイリーンのことをよく思っていなかった。
もちろん周りの同僚の魔法士たちも平民出身の魔法士などいても邪魔にしかならない、誰もアイリーンを助けてくれない。
自分は何もしてない、しかも突然辞めろと言われ、挙句の果てにはエレイナに平手で殴られる始末。
王国を追放され、すべてを失ったアイリーンは途方に暮れあてもなく歩いていると森の中へ。そこで悔しさから下を向き泣いていると
「どうしたのお姉さん?そんな収穫3日後のラディッシュみたいな顔しちゃって?」
オレンジ色の髪のおさげの少女エイミーと出会う。彼女は自分の仕事にアイリーンを雇ってあげるといい、山奥の農村ピースフルに連れていく。そのエイミーの仕事とは「なんでも屋」だと言うのだが……
アイリーンは新規一転、自分の魔法能力を使い、エイミーや仲間と共にこの山奥の農村ピースフルの「なんでも屋」で働くことになる。
そして今日も大きなあの声が聞こえる。
「いらっしゃいませ!なんでも屋へようこそ!」
と
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中
四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる