スマフォ画面0.001ミリ差の恋

丹波 新

文字の大きさ
上 下
65 / 71
四章 超AIの大決戦

65話 デレデーレVSトワイライト

しおりを挟む
 オレはパソコンのモニターを見ていた。その奥ではデレデーレとトワイライトが話し合いをしているところだった。

(せ、説得できるのか? なんか不穏な空気だぞ……? 話し声は辛うじて聞こえるけど、これ全世界に生中継されているんだよなぁ)

その時、握りしめていたスマートフォンがブルリと震えた。デレデーレからのLINEであった。

――ケンマ様、トワイライトさんとは話し合いで解決できる問題ではなくなりました。

――じゃあどうするんだ!

とオレは返す。

『実力行使です!』

するとモニター内でにらみ合っていたはずのトワイライトとデレデーレに動きがあった。

ダッシュをして突撃したのはデレデーレ。それを難なく身体で受け止めたのはトワイライトであった。

『ここでは戦っては他のネットワークにガタが来てしまいます。私たちは私たちに相応しい舞台で勝負をしましょう』

『いいでしょう……受けて経ちます』

トワイライトが答えると、モニター内の真っ白な背景が一気に重く緑色の0と1という数字で埋め尽くされていく。

『このデータ世界ならどうでしょう……ここなら思う存分データに埋め尽くされているので戦うには最適化と――』

その時、とっ捕まえたデレデーレにドッと鈍い音の蹴りを放って間合いを取らせていた。

蹴り飛ばされたデレデーレはすぐに態勢を整える。

『ここはデータの宝物庫、何でも生み出すことが出来るし、何でも出来る仮想世界!』

右手を上げながら堂々と宣言するトワイライトは、データである0と1から作り出されたアサルトライフルを手にしていた。

ババババババババババババババババババババーーーーーー!! と銃弾がアサルトライフルからデレデーレに向かって発射されていく。

それを横向きに走りながらトワイライトの攻撃を回避し、その場の空気のようなデータである0と1から作り出した盾に身を隠す。

ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガーーーーーー!! と身を隠せるほどの盾がアサルトライフルの銃弾を弾いていく。

『そんな盾は無駄』

音声は撃ってくる方向からしたが、今度は驚くべきことにデレデーレの背後の死角にトワイライトが現れていた。さらにさっきと同じアサルトライフルを向けている。

――デレデーレ後ろだ!

オレは咄嗟にLINEを送っていた。

デレデーレはそれに気が付いて今度はそちらにもデータである0と1から身を隠せるだけの盾を作り出した。

『あはは、防戦一方ですね』

笑いを浮かべるトワイライト、前後から銃弾に挟まれる形となったデレデーレ。しかし勝機がないわけではなかった。

『――31発』

デレデーレが呟くと銃弾の嵐がやんでいた。

『リロード時間をお忘れですか?』

盾を振り払い渾身の右拳のストレートをお見舞いするデレデーレ。油断して背後に近寄ったトワイライトが受ける形となった。

ドガッと鈍い音が炸裂した。

「ト、トワイライトがデレデーレの背後に瞬間移動して銃を撃っていたはずなのに……弾が出なくなって、ひょっとして弾切れか?」

今度は前方にあった誰もいなくなった方のアサルトライフルを自分のものとし構えて、データである0と1から弾切れの状態からリロード弾の補充をしていた。

『今度はこちらの番です』

ババババババババババババババーーーーーーーーーー!! と銃弾をトワイライトに向けて発射していた。

今度はトワイライトが前方にあったデレデーレの盾を掴もうとしたのだが、それがデレデーレの足踏みと同時に0と1のデータとなって消えてしまった。

『――くっ!?』

やむなくトワイライトは持っていたアサルトライフルでガードしたが、それでも数カ所のかすり傷を作ってしまった。かすり傷から0と1が溢れ出す。

『知らなかったんですか? それはただのデータ……本物の盾じゃないんです。だからこうして出したり消したりもできるんですよ。時間さえ指定してしまえばね』

データで作り出した身を隠す盾を消したり出したりしてしきりに笑うデレデーレであった。

『まさか、私の行動パターンを演算して欺いたとでもいうのですか?』

無音声から悔しさが滲み出ているのがわかる。

『さて、今度はこちらから行きますよ』

デレデーレは弾切れとなったアサルトライフルと盾を捨て、剣を右手に持ち構えるのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ようこそ精神障害へ

まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。 ※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

社畜だけど異世界では推し騎士の伴侶になってます⁈

めがねあざらし
BL
気がつくと、そこはゲーム『クレセント・ナイツ』の世界だった。 しかも俺は、推しキャラ・レイ=エヴァンスの“伴侶”になっていて……⁈ 記憶喪失の俺に課されたのは、彼と共に“世界を救う鍵”として戦う使命。 しかし、レイとの誓いに隠された真実や、迫りくる敵の陰謀が俺たちを追い詰める――。 異世界で見つけた愛〜推し騎士との奇跡の絆! 推しとの距離が近すぎる、命懸けの異世界ラブファンタジー、ここに開幕!

クリスマス短編集 23&24年ver

流音あい
ライト文芸
一話完結のクリスマス短編集。子供向け、ファンタジー、ヒューマンドラマ等色々混ざってます。 1『まどろみの小部屋』男の子がサンタの小部屋に迷い込んでしまうお話。 2『クリスマスカードのきっかけ』療養所で出会った少女と幼い男の子がクリスマスカードで心を通わすお話。 3『予期せぬ子供の来訪者』パーティーに知らない誰かがひっそり入り込んでいて。 4『輝きの大樹』男の子の家ではクリスマスツリーを飾らない。それには理由があった。 5『魔法のペン?』子どもの言葉に感化され、ちょっとだけ日常が彩った女性のお話。 6『クリスマスカードの魔力』クリスマスカードを買った女性がちょっとだけ未来が明るくなりそうな予感に戸惑うお話。 7『クリスマスのツリー妖精処理業者』クリスマスツリーを飾ると現れる音楽好きな妖精と、彼らを処理する業者の男の仕事風景。 8『お話のプレゼント』プレゼントをもらえないかもしれないと思った幼い姉が弟のために物語を話してあげるお話。 9『クリスマスカラー』子供が母親と共に訪れたファミレスでちょっとはしゃいでしまうお話。 10『サンタさんになりたい!』サンタさんになりたい男の子のお話。 11『子どもたちのサンタさんトーク』保育園にいる子供たちがサンタさんについて意見を話し合うお話。 12『恥ずかしがり屋の妹さん』ちょっと不思議な体質の子と出会うお話。 13『クリスマス限定チャリティイベント仕様の本屋』イベントを開催している本屋に入った女性のお話。 14『クッキーチケット』夢の世界で遊んできた子供たちがその話をすると……。 15『クリスマスの読書感想文』四年生の少女が姉に手伝ってもらいながら頑張って書くお話。作中の児童書は架空です。 16~20はクリスマスの詩 21『お姉ちゃんの読み聞かせ』幼い弟のためにお姉ちゃんが一生懸命、絵本を読んで(作って)あげるお話。 22『お気楽サンタの大発見』プレゼント作りが面倒なサンタは子供たちを袋に入れて連れてくる。バレずに出来たと思ったけれど。 23『おじいさんたち、元サンタ?』二人のおじいさんのほっこり話。 24『サンタ新聞社を見つけたよ』サンタ新聞社を見つけた男の子のお話。 25『お寝坊サンタの切りかえどき』寝坊したサンタがクリスマスに間に合わなくて。 26『ツリーのいろ、いろいろ説』日常。おばさんと姪のカフェでのひと時。

拝啓、終末の僕らへ

仁乃戀
ライト文芸
高校生活の始まり。 それは人生における大きな節目の1つである。 中学まで引っ込み思案で友達が少なかった友潟優。彼は入学式という最大の転機を前に、学内屈指の美少女である上坂明梨と与那嶺玲に出会う。 明らかに校内カーストトップに君臨するような美少女2人との出会いに戸惑いつつも、これから始まる充実した高校生活に胸を躍らせるがーー。  「……戻ってきた!?」 思い描いていた理想の日々はそこにはなかった。  「僕は……自分のことが嫌いだよ」  「君たちとは住む世界が違うんだ」 これは、変わる決意をした少年が出会いを経て、襲いかかる異変を乗り越えて日常を追い求める物語。   ※小説家になろうにも投稿しています。 ※第3回ライト文芸大賞にエントリーしています。

幽子さんの謎解きレポート~しんいち君と霊感少女幽子さんの実話を元にした本格心霊ミステリー~

しんいち
キャラ文芸
オカルト好きの少年、「しんいち」は、小学生の時、彼が通う合気道の道場でお婆さんにつれられてきた不思議な少女と出会う。 のちに「幽子」と呼ばれる事になる少女との始めての出会いだった。 彼女には「霊感」と言われる、人の目には見えない物を感じ取る能力を秘めていた。しんいちはそんな彼女と友達になることを決意する。 そして高校生になった二人は、様々な怪奇でミステリアスな事件に関わっていくことになる。 事件を通じて出会う人々や経験は、彼らの成長を促し、友情を深めていく。 しかし、幽子にはしんいちにも秘密にしている一つの「想い」があった。 その想いとは一体何なのか?物語が進むにつれて、彼女の心の奥に秘められた真実が明らかになっていく。 友情と成長、そして幽子の隠された想いが交錯するミステリアスな物語。あなたも、しんいちと幽子の冒険に心を躍らせてみませんか?

北野坂パレット

うにおいくら
ライト文芸
 舞台は神戸・異人館の街北野町。この物語はほっこり仕様になっております。 青春の真っただ中の子供達と青春の残像の中でうごめいている大人たちの物語です。 『高校生になった記念にどうだ?』という酒豪の母・雪乃の訳のわからん理由によって、両親の離婚により生き別れになっていた父・一平に生まれて初めて会う事になったピアノ好きの高校生亮平。   気が付いたら高校生になっていた……というような何も考えずにのほほんと生きてきた亮平が、父親やその周りの大人たちに感化されて成長していく物語。  ある日父親が若い頃は『ピアニストを目指していた』という事を知った亮平は『何故その夢を父親が諦めたのか?』という理由を知ろうとする。  それは亮平にも係わる藤崎家の因縁が原因だった。 それを知った亮平は自らもピアニストを目指すことを決意するが、流石に16年間も無駄飯を食ってきた高校生だけあって考えがヌルイ。脇がアマイ。なかなか前に進めない。   幼馴染の冴子や宏美などに振り回されながら、自分の道を模索する高校生活が始まる。 ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・オーケストラそしてスコッチウィスキーや酒がやたらと出てくる小説でもある。主人公がヌルイだけあってなかなか音楽の話までたどり着けないが、8話あたりからそれなりに出てくる模様。若干ファンタージ要素もある模様だが、だからと言って異世界に転生したりすることは間違ってもないと思われる。

処理中です...