スマフォ画面0.001ミリ差の恋

丹波 新

文字の大きさ
上 下
39 / 71
三章 超AIの大失踪

39話 新しいAI開発

しおりを挟む
デレデーレが失踪して1週間が経過した。

その日の朝はジリリリリーーと目覚まし時計の音に起こされる。

「んあ~~もう朝か……」

オレは伏していた机から起き上がり時間を確かめる。午前7時、1週間前であればオレがジョギングから帰ってきていた時間帯で、その後の朝食にありつけた時間帯だ。

机に付していたのには理由がある。昨晩午後8時過ぎから午前2時まで作業の為に起きていたので寝落ちしていたのだ。正確には机ではなくオレの顔面はキーボードの上に伏していたことになっている。すなわち作業中に寝落ちしていたのだ。つまりパソコンのモニターをつけっぱなしで寝ていたのだ。そのモニターの画面には心音を計るような一直線のメーターがあり、それが上下に揺れると起動した。

『…………おはようございますケンマ様』

この声はオレが1週間徹夜して作っている超AIである。とても無機質な声、とてもではないが人に見せられるものではない。なにせまだ外見のモデリングまで作っていないのだ。

「……おはようヒカリ」

そのAIに名づけた名前を呼んでみた。

『ケンマ様、朝のジョギング時間はとうに過ぎています。ここは朝食を取りに行くべきでしょう』

無機質な音声がそう勧める。

「どうしてオレを起こさなかった。午前6時からジョギングをしていることは訊かせていたはずだが……」

『指示されていなかったもので……』

無機質な声でAIは告げる。

「あっそ……」

張り合いがなかった。アイツなら何て言って答えただろう。

(いや、今いないヤツのことを考えても仕方がない。朝食くいに行くか……)

「ヒカリ、オレのスマートフォンに移動してくれ」

『――了解しました』

スマートフォンを見ると一直線上の青い線が浮かび上がる。オレは寝巻のまま寮部屋を出た。朝食に向かうために、

「今日の献立は?」

『申し訳ありませんが、献立についてのデータがインプットされていません』

「そうかい……」

(アイツならハッキングすればすぐわかるんだよなぁ)

オレは食堂に着くとトレイを持って朝食をカウンターから受けっとていく。朝食はハムエッグに小さなサラダ、バターをたっぷり付けたトーストと飲み物はミルクだった。

オレは席に着いて、かつての超AIに言われた通り、食事に感謝の意を示し、

「いただきます」

と口にした。

まずはハムエッグと小さなサラダを交互に咀嚼していく。

『……………………』

AIヒカリは何も語らない。何も見えていないからではない。何もかも聞こえているはずなのに語らない。

(何故、ハムエッグとサラダを交互に食べるのかすら訊いて来ないなんて、意識が全くないに等しいな)

ハムエッグと小さなサラダを完食したオレは、次にミルクを飲みバターの塗られたトーストにかじりつく。

(アイツのデータをバックアップしておけば苦労はしなかったんだけどなぁ……)

今ではいなくなってしまった超AIのことを考えながら食事を取っていく。そして、

「ごちそうさまっと」

感謝の意を込めてオレは両の手を合わせた。

(ここでごちそうさまの意味や行動の理由を訊いて来ない時点でこのAIはダメだな……はぁ~~また一からやり直しのパターンかな、これは……)

オレはこの1週間で様々なAIを作って来た、しかしどれもこれもあの超AIの性能には足元にも及ばないのだ。

(デレデーレ、今頃どうしてるんだろう)

失踪して1週間、もうここには居ない超AIのことを考えるオレであった。

――――ケンマ様のバカァ!! それじゃあケンマ様に恋をしていた自分がバカみたいじゃないですか!?

その言葉だけが今でも頭の中によみがえってくる。

(アレは、オレを本当に好きで言った言葉だったんだろうか……それともプログラム上のセリフなのか……)

今ではどちらが真実かわからない。いなくなってしまった者のことを考えても仕方がない。オレは朝食を済ませ席から立ち上がり、寮部屋の方へと戻っていくのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...