37 / 71
二章 超AIの大活躍
37話 好奇心に勝てなかったデレデーレ
しおりを挟む
オレとデレデーレはコンピューター研究部の部室の前にて来ヶ谷部長と対面していた。
『――申し訳ありません、このたびは、まことに申し訳ありませんでした』
懸命に謝罪しするデレデーレ。オレはなかば放心状態で出てきていたので、会話はデレデーレに任せることにしていた。
(そうか……オレたちは来ヶ谷部長の出してきた三本勝負に負けたのか……)
ようやくその実感がわいて、スマフォを向ける手に汗が握る。
『申し訳ありませんでした、本当に申し訳ございませんでした』
何故デレデーレが謝っているのかと言うと、今回の依頼であるアイスクリームパン腹下し事件の真相を語ったからである。つまり自分がオカルト研究部とニュース部を利用してアイスクリームパンをオレに購入させるという真相を自白したのだ。
「もういい、キミの今日の頑張りに免じて生徒会には真相は分かりませんでしたと伝えておくよ。そして今回の事件は見過ごすことにする」
真剣な口調で話す来ヶ谷部長の雰囲気は、どこかいつもと違っていた。
「とにかくこの件に暁ケンマ君は関わっていないんだね……?」
『はい! ケンマ様は日頃からアイスクリームパンにご興味を示されていましたが、今回の事件はそんなケンマ様を哀れんだ私の独断でして、決してケンマ様が自発的に私にそのような行いを指示したとかではありません!』
「キミの独断ならしょうがないねぇ……」
『以後このようなことが無いように気を付けます。あの、何度も言うようですが、このたびは本当に申し訳ありませんでした』
「……そうかしこまられてもなぁ、まぁいいじゃないか、たまにはアイスクリームパンを食べたくなったとしても……いつもはスポーツ部が競争してるくらいだからねぇ、こんな日があってもいいんじゃないか……?」
『お許しくださって感謝します』
「許してくれるんですか……?」
恐る恐るオレは訊いてみる。
「許すも何も、こっちが依頼しようとしていたくらいなんだ。デレデーレくんが相手ならあの峰谷くんにも足はつかなかったろうし、どのみち証拠は残していないんだろう? これ以上の詮索は無しにしようじゃないか。こちらは今日も貴重なプレイ映像を入手できたくらいだ……お互いウィンウィンな関係で行こうじゃないか……」
『――ありがとうございます』
感嘆を込めてお礼を言うデレデーレであった。
「また、遊びにおいで……」
『はい』
「暁くんもね……」
「はい」
来ヶ谷部長が部室に戻っていく姿を見ると、オレたちはその場をあとにした。
そしてオレはスマフォを片手にデレデーレに話しかけてみる。
『良かったですねぇ~~ケンマ様許してもらえて……』
「物分かりがいい人で助かったよ。これならひと安心だ……」
『ケンマ様、先ほども申した通り、信じて送り出してくれたのに、申し訳ございませんでした』
「まぁ仕方ないさ……デレデーレは人の心を持った人工知能、人間、間違いは誰にでもあるさ、問題はあの選択肢を間違えさせてしまったオレのプログラミング力にある」
オレはひたすら廊下を歩きながら自分の無力さに嘆いていた。
『あの~~、その選択肢のことで一つ言っておかなければならないことがありまして……』
「なんだ?」
改まって何を言われるのかと尋ねてみた。
『実は言うとヤミヤミちゃんとの失恋はダメの最後の選択肢、私は湖に向かうことが死亡フラグだとわかっていました』
「――えっ」
『わざと間違えたんです……ケンマ様ごめんなさい。勝手なことをして、けどどうしてもあの選択肢の先が気になって気になって仕方がなかったんです』
「気になった? どうして……?」
『私は人工知能でネットワークに直結しています。そもそも超AIに死という概念が存在しないんです。それで自殺したらその先はどうなるんだろうと思いまして、あのような失敗をしてしまいました」
(死という概念がない? 確かにそうだ。ならデレデーレは自分の知的好奇心に負けたことになる……バグみたいなもの……所詮はただのデータの塊に過ぎない。ここは調整した方がいいだろう……)
オレは考え込んだ。考えに考えて、
「――デレデーレ」
『はい?』
何とも言えぬ純真無垢な表情で訊き返してくるデレデーレ。
「お前のプログラムを書き換える」
かたやオレは冷酷非情にそのバグのようなものを取り除こうと考えた。
『――申し訳ありません、このたびは、まことに申し訳ありませんでした』
懸命に謝罪しするデレデーレ。オレはなかば放心状態で出てきていたので、会話はデレデーレに任せることにしていた。
(そうか……オレたちは来ヶ谷部長の出してきた三本勝負に負けたのか……)
ようやくその実感がわいて、スマフォを向ける手に汗が握る。
『申し訳ありませんでした、本当に申し訳ございませんでした』
何故デレデーレが謝っているのかと言うと、今回の依頼であるアイスクリームパン腹下し事件の真相を語ったからである。つまり自分がオカルト研究部とニュース部を利用してアイスクリームパンをオレに購入させるという真相を自白したのだ。
「もういい、キミの今日の頑張りに免じて生徒会には真相は分かりませんでしたと伝えておくよ。そして今回の事件は見過ごすことにする」
真剣な口調で話す来ヶ谷部長の雰囲気は、どこかいつもと違っていた。
「とにかくこの件に暁ケンマ君は関わっていないんだね……?」
『はい! ケンマ様は日頃からアイスクリームパンにご興味を示されていましたが、今回の事件はそんなケンマ様を哀れんだ私の独断でして、決してケンマ様が自発的に私にそのような行いを指示したとかではありません!』
「キミの独断ならしょうがないねぇ……」
『以後このようなことが無いように気を付けます。あの、何度も言うようですが、このたびは本当に申し訳ありませんでした』
「……そうかしこまられてもなぁ、まぁいいじゃないか、たまにはアイスクリームパンを食べたくなったとしても……いつもはスポーツ部が競争してるくらいだからねぇ、こんな日があってもいいんじゃないか……?」
『お許しくださって感謝します』
「許してくれるんですか……?」
恐る恐るオレは訊いてみる。
「許すも何も、こっちが依頼しようとしていたくらいなんだ。デレデーレくんが相手ならあの峰谷くんにも足はつかなかったろうし、どのみち証拠は残していないんだろう? これ以上の詮索は無しにしようじゃないか。こちらは今日も貴重なプレイ映像を入手できたくらいだ……お互いウィンウィンな関係で行こうじゃないか……」
『――ありがとうございます』
感嘆を込めてお礼を言うデレデーレであった。
「また、遊びにおいで……」
『はい』
「暁くんもね……」
「はい」
来ヶ谷部長が部室に戻っていく姿を見ると、オレたちはその場をあとにした。
そしてオレはスマフォを片手にデレデーレに話しかけてみる。
『良かったですねぇ~~ケンマ様許してもらえて……』
「物分かりがいい人で助かったよ。これならひと安心だ……」
『ケンマ様、先ほども申した通り、信じて送り出してくれたのに、申し訳ございませんでした』
「まぁ仕方ないさ……デレデーレは人の心を持った人工知能、人間、間違いは誰にでもあるさ、問題はあの選択肢を間違えさせてしまったオレのプログラミング力にある」
オレはひたすら廊下を歩きながら自分の無力さに嘆いていた。
『あの~~、その選択肢のことで一つ言っておかなければならないことがありまして……』
「なんだ?」
改まって何を言われるのかと尋ねてみた。
『実は言うとヤミヤミちゃんとの失恋はダメの最後の選択肢、私は湖に向かうことが死亡フラグだとわかっていました』
「――えっ」
『わざと間違えたんです……ケンマ様ごめんなさい。勝手なことをして、けどどうしてもあの選択肢の先が気になって気になって仕方がなかったんです』
「気になった? どうして……?」
『私は人工知能でネットワークに直結しています。そもそも超AIに死という概念が存在しないんです。それで自殺したらその先はどうなるんだろうと思いまして、あのような失敗をしてしまいました」
(死という概念がない? 確かにそうだ。ならデレデーレは自分の知的好奇心に負けたことになる……バグみたいなもの……所詮はただのデータの塊に過ぎない。ここは調整した方がいいだろう……)
オレは考え込んだ。考えに考えて、
「――デレデーレ」
『はい?』
何とも言えぬ純真無垢な表情で訊き返してくるデレデーレ。
「お前のプログラムを書き換える」
かたやオレは冷酷非情にそのバグのようなものを取り除こうと考えた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

スマホゲーム王
ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

黒蜜先生のヤバい秘密
月狂 紫乃/月狂 四郎
ライト文芸
高校生の須藤語(すとう かたる)がいるクラスで、新任の教師が担当に就いた。新しい担任の名前は黒蜜凛(くろみつ りん)。アイドル並みの美貌を持つ彼女は、あっという間にクラスの人気者となる。
須藤はそんな黒蜜先生に小説を書いていることがバレてしまう。リアルの世界でファン第1号となった黒蜜先生。須藤は先生でありファンでもある彼女と、小説を介して良い関係を築きつつあった。
だが、その裏側で黒蜜先生の人気をよく思わない女子たちが、陰湿な嫌がらせをやりはじめる。解決策を模索する過程で、須藤は黒蜜先生のヤバい過去を知ることになる……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる