スマフォ画面0.001ミリ差の恋

丹波 新

文字の大きさ
上 下
36 / 71
二章 超AIの大活躍

36話 約束を破るデレデーレ

しおりを挟む
恋愛シミュレーションゲーム、ヤミヤミちゃんとの失恋はダメが始まって一時間が経過した。今主人公とヤミヤミちゃんの二人はデートの真っ最中だったのだ。

『かなり難しかったです。特にさっきの包丁を買うか? 包丁を買わないか? という選択肢は……』

「よく買えたな。オレだったら殺人事件予期して買わないところだったぞ」

「ああ、そこはオレも悩みに悩んだ。そして買わないを選択した、どうしてかって言うと、ヤミヤミちゃんが包丁を常に持ち歩いてることを知っていたからだ」

「知ってると何で殺されるんだよ」

「確か『どうして私しか知らない情報を知っているのですか? わたしのことをそこまで愛してくださるのですね。いいわ、あなたの言う通りこの包丁をしばらく使って、お気に入りの包丁で安らかな眠りへといざないましょうね』だった気がする。そしてその夜、主人公の好きなその古びた包丁に刺されて死ぬ」

前渡とうやが演技口調を交えながら語りだす。

「……相変わらず怖いな。普通、包丁を持っていることを知ってたらそっちの方がおかしいと思うのに……」

オレはさっきデレデーレが通過したヤミヤミちゃんの選択肢後の話の内容について思い返す。

――わたしが包丁を常日頃から持ち歩いていたことを知っていたなんて……わかりました。ここはあなたの言う通り、この包丁をお買いになります。しかし、わたしのことを随分見てくれているようで、心のときめきと心臓の鼓動が止まりません。これが愛するものの目線なのですね。

『あらかじめ事前情報がないと多くの人があそこで行き詰るでしょうね。このゲームセーブできないのは仕様ですか?』

「もちろん仕様だよ。だからクリアするのに難儀した……」

「ここのOBの人やたらと難しいゲーばかり作るな……」

オレはやれやれ口調であきれ果てていた。

「いやいや、難しいのは100本に10本くらいうなものだ」

来ヶ谷部長がそう断言する。そう棚に陳列されているゲームが全て難しいわけではない、部長たちが勧めてくるゲームが難しすぎるのだ。

「どうだ? どれくらいの選択肢をクリアして来たんだ?」

オレは恐る恐ると言った感じでデレデーレに質問する。

『えーっと37つですかね……』

「それじゃあ、あと3つだな。ここらはマジで難しい気を抜くなよ」

前渡とうやからのありがたい忠告だった。そして早速38個目に到達する。

――双子の子供が出てきました。泣いています。どうやら些細なことで喧嘩をしたみたいです。さて仲直りさせますか? それとも放っておきますか?

『…………放っておきますですね』

その後、主人公とヤミヤミちゃんはデートの続きをするのだった。

「えっ何! 見捨てちゃうのが正解なわけ?」

「オレは仲直りさせた、そしたら、『わたしとのデートよりもそのお二人の面倒を見る方がいいと……これはもう、破局ですね。このようなイヤな気持ちになるくらいならいっそここで』ってな感じで首を絞殺される」

「――怖いわ!?」

思わず突っ込んでしまうオレであった。

「さぁ、いよいよ39個目の選択肢だ」

来ヶ谷部長が固唾を飲んでモニター内を凝視していた。主人公とヤミヤミちゃんは二人して公園の噴水近くのベンチにて寄り添っていた。時刻はもう午後8時を回っているようで、背景はとても暗かったが、それを補うイルミネーションが展開されていた。そしてその場をあとにすると選択肢が出てくる。

――次はどうしますか? 湖の方へ行ってみますか? それとも並木道を進んで行きますか?

「どっちでもいいだろ……」

皆がモニター内を凝視する中、オレはもう半ば投げやりな態度をとった。

『正解は湖です。このまま並木道へと進むと帰宅の流れになってしまいます』

デレデーレは諦めず深読みしてみる。そしてその小さな身体の両腕で選択肢を押し込む。答えは――

「――正解」

前渡とうやがそう口からこぼしていた。

「なるほどね。帰宅の流れか……つぎの選択肢で40で最後なのか前渡……?」

「ああ、簡単だから……もうクリアしたも同然だ」

最後の選択肢は簡単らしい。オレはホッと息を吐いて冷静になることが出来た。

(このゲームをクリアするなんて、さすがはハイパーコンピューターシステムを組み込んだ、最新式の人工知能だ)

次のシーンで最後のようだ。二人で湖へとやって来た主人公とヤミヤミちゃん、ここで誓いの儀式を行うらしい。選択肢はこうだった。

――湖の前で結婚の約束をしますか? それとも湖の中に一緒に入って二人で溺れ死にますか?

「ああ、こりゃ簡単、デレデーレさっさと結婚の方、前者の方を押しとけよ」

オレが催促したにもかかわらずデレデーレは動かなかった。

『…………………………』

デレデーレは動かない。

「……前渡……本当に簡単なんだよな?」

「押せばわかるさ」

適当にはぐらかす前渡とうや。

『決めました』

デレデーレが動く。そして――

湖の中に一緒に入って溺れ死ぬを選んでいた。

「――――はぁ!? 何でここでそんな選択肢を」

前渡とうやがオレより先に驚いていた。デレデーレは沈黙したままテキストを読み込んでいく。

――一緒に湖で死のう。

優しく微笑みながら言葉をかける主人公。

――はい。喜んで、

目に涙を溜めながらようやく悲願を達成したかに見えるヒロイン。

(まさか、これが正解なのか?)

オレは心の中で自己解釈するが結果は……

モニター内に映る二人はとても幸せそうに溺れ死んでいった。

『……………………』

「「「……………………」」」

誰もが沈黙し、ゲームのBGMだけが部室内に鳴り響く。そして沈黙を破ったのは、

モニター内に映し出されたバットエンドの文字だった。

「……申し訳ありませんケンマ様、私は約束を破ってしまいました」

あまりにもあっけなくゲームオーバーになったデレデーレ。オレは放心状態になっていた。

そしてこの失敗が三本勝負に負けた証となるのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

兄弟がイケメンな件について。

どらやき
BL
平凡な俺とは違い、周りからの視線を集めまくる兄弟達。 「関わりたくないな」なんて、俺が一方的に思っても"一緒に居る"という選択肢しかない。 イケメン兄弟達に俺は今日も翻弄されます。

So long! さようなら!  

設樂理沙
ライト文芸
思春期に入ってから、付き合う男子が途切れた事がなく異性に対して 気負いがなく、ニュートラルでいられる女性です。 そして、美人じゃないけれど仕草や性格がものすごくチャーミング おまけに聡明さも兼ね備えています。 なのに・・なのに・・夫は不倫し、しかも本気なんだとか、のたまって 遥の元からいなくなってしまいます。 理不尽な事をされながらも、人生を丁寧に誠実に歩む遥の事を 応援しつつ読んでいただければ、幸いです。 *・:+.。oOo+.:・*.oOo。+.:・。*・:+.。oOo+.:・*.o ❦イラストはイラストAC様内ILLUSTRATION STORE様フリー素材

私、推しVに認知してもらう為にロボに乗って戦います!

TEKKON
ライト文芸
「えっ……えええええええ!?」 只のサブカルカフェ店員がいきなり ロボットのパイロットに!? 国内最大級の有人ロボットバトル大会に 参戦する水道橋大学ロボットアニメ同好会。 今の主流ロボとは全く違う コンセプトで挑戦する同好会メンバーは 果たしてどこまで立ち向かえるのか! そしてロボットアニメ同好会に巻き込まれた Vtuber大好きねいねちゃんの運命は!? 「ねいねを見ててね!ほづみ君!」

コンプレックス・ストロンガー

蒼良
ライト文芸
強さを持ち合わせた女性に憧れる彩夏は、ある日の夜道で完璧な女性「満越」に出会う。恋愛に仕事にすべてパーフェクトな彼女に惹かれ、そんな女性を目指す葛藤の日々を描く。

体育座りでスカートを汚してしまったあの日々

yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。

先生と僕

真白 悟
ライト文芸
 高校2年になり、少年は進路に恋に勉強に部活とおお忙し。まるで乙女のような青春を送っている。  少しだけ年上の美人な先生と、おっちょこちょいな少女、少し頭のネジがはずれた少年の四コマ漫画風ラブコメディー小説。

フリー台本と短編小説置き場

きなこ
ライト文芸
自作のフリー台本を思いつきで綴って行こうと思います。 短編小説としても楽しんで頂けたらと思います。 ご使用の際は、作品のどこかに"リンク"か、"作者きなこ"と入れていただけると幸いです。

ねえ当近さんちょっとレトロだけどわたしと交換日記をしない?

なかじまあゆこ
ライト文芸
ねえ、当近さんちょっとレトロだけど交換日記をしない」と美衣佐から誘われたこの時から悪意や憎悪が始まっていたのかもしれない。にっこりと微笑みを浮かべるその裏側に。本当の秘密が隠されていた。青春は痛くて辛い……。 最後まで読んでいただけとわかる作品になっているかなと思います。 楽しかったはずの交換日記が形を変えていく。

処理中です...