27 / 71
二章 超AIの大活躍
27話 次なるゲーム大乱戦バトルリング
しおりを挟む
「それでは三本勝負、第二戦と行こうではないか……」
コズミックシューティングスターのソフトを棚に片付けていく来ヶ谷部長。
「もう二戦ですか? 少しデレデーレにも休みを……」
「? 超AIは疲れを感じるものなのか?」
オレの問いにそう返す来ヶ谷部長、そいえばそういうことを検証したことはなかった。
(……疲れない、眠らないが、超AIのコンセプトだったな)
「行けるかデレデーレ」
彼女の選択に身を委ねようと思うオレであった。
『全然いけますよ!』
「では、次なる勝負のソフトを探す。しばし待たれよ」
――ガサゴソガサゴソと戸棚を弄りこれでもないこれでもないと来ヶ谷部長が次のゲームのソフトを探す。
「部長! 動画配信の方しちゃってもいいでしょうか!?」
部室中に響き渡る大きな声で喋りかけたのは副部長の目頭しどう先輩だった。どうやら先ほどのデレデーレのプレイ動画を録画していたため編集作業をしていたのだが、たった今それが終わりを告げた合図だった。
「オレに訊かず彼女にも聞いてくれ、動画の著作権は彼女にある」
しぶしぶ席を立ち、デレデーレのいるモニターへ向かおうとした目頭先輩だったが、、、
『待ってください私はこっちです』
「む、いつの間に……」
デレデーレは部室のパソコンを自在に行き来できる。それはまるでインターネットの無線ランのように電波移動し、好きなモニターへと向かうことが出来るのだ。さすがはインターネットのシステムを基に作り上げられただけのことはある。目頭副部長は来訪者の姿を見て座り直す。
「あの~~そのプレイ動画アップする前に、私にも見せてもらえませんか?」
デレデーレは目頭副部長のモニターで頼みごとをしていた。
「ああ、そうだな。分かった見せよう」
カタカタカタカタとキーボドを打っていく目頭副部長。
そしてオープニングから見始めるデレデーレ。
『…………ノーカットにしましたよね』
「ああ、もちろん」
自分のプレイ映像が今全世界に発信されようとしているのに顔色一つ変えないデレデーレ。何と言うか羞恥心の欠片もないのだろうか? ないんだろうなぁ~~、だって満面の笑みでゲームを終わらせたし、プレイ映像には恥じる場面は一切ないはずだから。
「よし!! あった! あったぞ!」
戸棚から一本のゲームを取り出した来ヶ谷部長が騒いでいた。
「今度はどんなゲームなんです」
オレは恐る恐るゲームの内容を訊いてみた。
「格闘シミュレーション、いわゆる格ゲーだ」
「――――部長さっきも思ったんすけど、マジっすね」
前渡とうやがそう言うなら、よほど難しいゲームに違いない。
「それもOBが作ったゲームなんですか?」
「ああ、その通りだ」
「試しにプレイさせてもらっても、、、」
「ああ! もちろんいいよ」
パッケージと思われるケースを開き、中のソフトを取り出して、セッティングする来ヶ谷部長。ゲームのアイコンがモニター内に表示され、それをマウスでクリックする。すると、大乱戦バトルリングというタイトルがモニター画面いっぱいに表示されていく。
ゲーム画面内のキャラクター選択というただ一つのアイコンをクリックする。
そうすると12体ほどのキャラクターが表示され選択画面に切り替わる。
「ちょっと貸してごらん」
来ヶ谷部長がマウスを攫う。そしてマウスで奇怪な行動をとると、13体目のキャラクターがキャラ戦ランダム欄に映し出された。
「何ですかこれ……隠しキャラ?」
「そうそう、いいからこいつを敵として残りのキャラクターから選んで戦ってみてくれ」
オレでも格ゲーは経験したことが無いわけではない。あるにはあるがのめり込むほどではなかっただけ、それでも上の下ぐらいの実力はあるつもりでいたのだが、、、
『――レディ! ファイ!』
隠しキャラは尋常ならざる動きでオレを翻弄し瞬殺してきた。しかも二戦連取でだ。
(一ダメージも与えられなかったことが悔しい……これが次のゲーム……けどデレデーレなら勝てるはず)
オレの感想はただそれだけで、まぁデレデーレなら何とかするでしょくらいの気持ちでいた。
コズミックシューティングスターのソフトを棚に片付けていく来ヶ谷部長。
「もう二戦ですか? 少しデレデーレにも休みを……」
「? 超AIは疲れを感じるものなのか?」
オレの問いにそう返す来ヶ谷部長、そいえばそういうことを検証したことはなかった。
(……疲れない、眠らないが、超AIのコンセプトだったな)
「行けるかデレデーレ」
彼女の選択に身を委ねようと思うオレであった。
『全然いけますよ!』
「では、次なる勝負のソフトを探す。しばし待たれよ」
――ガサゴソガサゴソと戸棚を弄りこれでもないこれでもないと来ヶ谷部長が次のゲームのソフトを探す。
「部長! 動画配信の方しちゃってもいいでしょうか!?」
部室中に響き渡る大きな声で喋りかけたのは副部長の目頭しどう先輩だった。どうやら先ほどのデレデーレのプレイ動画を録画していたため編集作業をしていたのだが、たった今それが終わりを告げた合図だった。
「オレに訊かず彼女にも聞いてくれ、動画の著作権は彼女にある」
しぶしぶ席を立ち、デレデーレのいるモニターへ向かおうとした目頭先輩だったが、、、
『待ってください私はこっちです』
「む、いつの間に……」
デレデーレは部室のパソコンを自在に行き来できる。それはまるでインターネットの無線ランのように電波移動し、好きなモニターへと向かうことが出来るのだ。さすがはインターネットのシステムを基に作り上げられただけのことはある。目頭副部長は来訪者の姿を見て座り直す。
「あの~~そのプレイ動画アップする前に、私にも見せてもらえませんか?」
デレデーレは目頭副部長のモニターで頼みごとをしていた。
「ああ、そうだな。分かった見せよう」
カタカタカタカタとキーボドを打っていく目頭副部長。
そしてオープニングから見始めるデレデーレ。
『…………ノーカットにしましたよね』
「ああ、もちろん」
自分のプレイ映像が今全世界に発信されようとしているのに顔色一つ変えないデレデーレ。何と言うか羞恥心の欠片もないのだろうか? ないんだろうなぁ~~、だって満面の笑みでゲームを終わらせたし、プレイ映像には恥じる場面は一切ないはずだから。
「よし!! あった! あったぞ!」
戸棚から一本のゲームを取り出した来ヶ谷部長が騒いでいた。
「今度はどんなゲームなんです」
オレは恐る恐るゲームの内容を訊いてみた。
「格闘シミュレーション、いわゆる格ゲーだ」
「――――部長さっきも思ったんすけど、マジっすね」
前渡とうやがそう言うなら、よほど難しいゲームに違いない。
「それもOBが作ったゲームなんですか?」
「ああ、その通りだ」
「試しにプレイさせてもらっても、、、」
「ああ! もちろんいいよ」
パッケージと思われるケースを開き、中のソフトを取り出して、セッティングする来ヶ谷部長。ゲームのアイコンがモニター内に表示され、それをマウスでクリックする。すると、大乱戦バトルリングというタイトルがモニター画面いっぱいに表示されていく。
ゲーム画面内のキャラクター選択というただ一つのアイコンをクリックする。
そうすると12体ほどのキャラクターが表示され選択画面に切り替わる。
「ちょっと貸してごらん」
来ヶ谷部長がマウスを攫う。そしてマウスで奇怪な行動をとると、13体目のキャラクターがキャラ戦ランダム欄に映し出された。
「何ですかこれ……隠しキャラ?」
「そうそう、いいからこいつを敵として残りのキャラクターから選んで戦ってみてくれ」
オレでも格ゲーは経験したことが無いわけではない。あるにはあるがのめり込むほどではなかっただけ、それでも上の下ぐらいの実力はあるつもりでいたのだが、、、
『――レディ! ファイ!』
隠しキャラは尋常ならざる動きでオレを翻弄し瞬殺してきた。しかも二戦連取でだ。
(一ダメージも与えられなかったことが悔しい……これが次のゲーム……けどデレデーレなら勝てるはず)
オレの感想はただそれだけで、まぁデレデーレなら何とかするでしょくらいの気持ちでいた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
【3】Not equal romance【完結】
ホズミロザスケ
ライト文芸
大学生の桂咲(かつら えみ)には異性の友人が一人だけいる。駿河総一郎(するが そういちろう)だ。同じ年齢、同じ学科、同じ趣味、そしてマンションの隣人ということもあり、いつも一緒にいる。ずっと友達だと思っていた咲は駿河とともに季節を重ねていくたび、感情の変化を感じるようになり……。
「いずれ、キミに繋がる物語」シリーズ三作目(登場する人物が共通しています)。単品でも問題なく読んでいただけます。
※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。(過去に「エブリスタ」にも掲載)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
パワハラ女上司からのラッキースケベが止まらない
セカイ
ライト文芸
新入社員の『俺』草野新一は入社して半年以上の間、上司である椿原麗香からの執拗なパワハラに苦しめられていた。
しかしそんな屈辱的な時間の中で毎回発生するラッキースケベな展開が、パワハラによる苦しみを相殺させている。
高身長でスタイルのいい超美人。おまけにすごく巨乳。性格以外は最高に魅力的な美人上司が、パワハラ中に引き起こす無自覚ラッキースケベの数々。
パワハラはしんどくて嫌だけれど、ムフフが美味しすぎて堪らない。そんな彼の日常の中のとある日の物語。
※他サイト(小説家になろう・カクヨム・ノベルアッププラス)でも掲載。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる