13 / 18
除け者達のファンファーレ
水と油の関係なら油側がいい
しおりを挟む
昨日、薄暗い砂利道を踏破して、帰還した俺達はカラカサに遭遇戦闘したことをギルドに報告した。そしてその翌朝には掲示板にカラカサを始め、妖怪に関する情報を随時募集するとの張り紙がでかでかと張られていた。
その張り紙にはひと際目を引く文言があった。
『百鬼夜行の危機』
たくさんの冒険者が掲示板の前に集まっていた。
「お早うございます、ヒルコ様」
「お早うございます、セリさん」
朝、覇気のある声で挨拶してくれたセリにこちらも笑顔を返した。
「もう、張り紙が張ってあるんですね。それに百鬼夜行って。大げさじゃないですか?」
俺はただカラカサっていう妖怪に遭遇して、しかも逃がしちゃったから皆気をつけてね位の感覚で報告したのに、大事になっていて少し怖い。
「念には念を入れて、です。あれ位の危険が迫っているともなれば冒険者の方々も遊んでばかりじゃいられなくなりますから。ここだけの話、日本大掃除計画はかなり遅れているんですよ」
まだ誰も山口の県境を越えたという話は流れていない。しかしそれは妖怪が思いのほか強いからじゃないのかと首を傾げたくなる。
「それで、今回はどんなご用件でしょうか?」
「えっと、俺達はこれから広島に向けて出発するんだけど、お勧めのルートとか注意するべき妖怪の情報があれば教えてほしいなと。さっきの話だとなさそうな気がしますけど一応……」
セリは難しい顔でそれらしい情報を探してみてくれたが、案の定、有意義な情報はなかった。
「ちなみに一番遠くに行った冒険者でどの辺りまで?」
少々気になったので聞いてみた。するとよく聞かれることなのか、何も見ずにすぐに答えてくれた。
「美祢市にある秋吉台を越えて萩市のあたりですね。到達した神は三柱、山津美様、綿津見様、志那津様です」
セリが地図を出して見せてくれた。地図上ではそっからそこの短い距離に見えるが実際に歩くとなるとかなりの時間と労力がかかることをつい昨日知ったばかりだ。
「その辺の妖怪の情報とかは?」
「変わらず猩猩やシイなどしかいなかったと聞いています」
「シイ?」
知らない名前の妖怪が出てきた。俺が記憶に問いかけようとしたらまだ気力があるセリがすぐに教えてくれた。
「シイも猩猩と同様に獣型の妖怪で、四速歩行を行ないます。一見、大きな犬のような妖怪で、顔以外の全身を覆う長い毛は自信から分泌される油で常に濡れているとのこと。狐面のような顔には目が二つ、その上下に一つずつ目に擬態した模様があるそうです。
分泌した油を敵に飛ばし、皮膚から体内に浸透させ、敵対内の水分を体外に押し出すことで、敵を脱水症状で動けなくさせるという能力を有し、さらに油を一定量敵体内に浸透させれば、簡単な動作なら操れるようになるみたいです」
「……詳しいな」
「ええ、とある冒険者の方が傀儡にされた大量の猩猩に襲われたそうですよ。まるでゾンビ映画の中にいるみたいだったと」
マジか、想像しただけでゾッとする。
しかし、いい情報をゲットした。これで遭遇前に何かしらの対策を立てられる。
セリから情報を聞いている途中で、シラが合流した。
やはり朝が弱いのか眠そうに目を擦っている。
セリがシラに朝の挨拶をすると、シラはやんわりとした表情で頭をゆっくりと下げて挨拶を返した。
「シラ様、昨日のすすで真っ黒に汚れた服は大丈夫でしたか?」
セリが心配そうな気の毒そうな声で尋ねた。
昨日、俺達がカラカサをおびき出すために廃墟をダイナマイトで吹き飛ばした後、それでもカラカサが出てこず、死んだんじゃないかと思って、二時間かけて飛び散った木材をめくって退かして探しまわったのだ。
爆破したから木は燃え、黒々とした煙やすすが舞う中の作業。あっという間にシラの純白の服は黒くなったのだ。
回想から帰ると、シラは指先から出した生糸を操って織り、一枚の布を作ってみせた。これがさっきセリがした問いの答だろう。
「え? じゃあ、今着てる服は作ったのですか? ギルドに報告してから?」
セリも俺も出来立てほやほやの純白の服に目を向けた。
シラがコクと頷いて、その場で一周回ってみせた。
セリが尊敬の眼差しを向けている。俺はシラの腰に巻いている、弓になる貫頭衣に目を向けた。これも例の漏れず白い。
「その貫頭衣も作り直したのか?」
シラが腕を組んでコクリ。
弓は特別制と思っていた俺はまた驚いた。
談笑も一段落して俺とシラはギルドを後に。背中からセリの見送りの言葉が追いかけてきた。
ホスセリとは街からでる門の前で待ち合わせだ。
今街の外周では壁を建設中だ。最初の建設理由はファンタジー感がより出るからだったが、今後は街を守る外壁として機能しそうだ。
門までの長い大通りをのんびりと歩いた。
ずいぶんと色々な建物ができていた。
貯金が出来る程度に稼げるようになったらこの辺をぶらぶらしてみたい。
シラはようやく眠気が晴れてきたようで、あっちを指差したこっちを指差し、楽しそうに歩いている。
お気に入りの店を見つけたようだ。シラが目を輝かせなから俺の手を引いて駆け出そうとした。
急に動いたから、シラのギルド証が和装の襟の間から溢れた。
クリスタル製のギルド証は冒険者個人で形が異なる。
俺は六角中で、ホスセリがカメラの蓋のような円盤。シラのそれは蹄鉄の形をしていた。
シラの過去、馬娘婚姻譚を思い出す。
まだ、忘れられないのだろうか。
俺の視線に気付いたシラはギルド証を服のなかにしまって、取り繕った笑みを浮かべた。
その表情は似合わないな。
ごめん、見すぎだった。
同時に産まれた二つの感情、処理する前にまた別の思いが産まれた。
「ホスセリが待ってるから、早く行こうか」
謝罪も気の効いたことも言えない自分がいやになる。
シラがコクリと頷いて俺の少し前を歩いた。
何故か知らんが歩き方が可笑しい。
勝手に腹に力が入って、変に腰が曲がっているような気がする。
その張り紙にはひと際目を引く文言があった。
『百鬼夜行の危機』
たくさんの冒険者が掲示板の前に集まっていた。
「お早うございます、ヒルコ様」
「お早うございます、セリさん」
朝、覇気のある声で挨拶してくれたセリにこちらも笑顔を返した。
「もう、張り紙が張ってあるんですね。それに百鬼夜行って。大げさじゃないですか?」
俺はただカラカサっていう妖怪に遭遇して、しかも逃がしちゃったから皆気をつけてね位の感覚で報告したのに、大事になっていて少し怖い。
「念には念を入れて、です。あれ位の危険が迫っているともなれば冒険者の方々も遊んでばかりじゃいられなくなりますから。ここだけの話、日本大掃除計画はかなり遅れているんですよ」
まだ誰も山口の県境を越えたという話は流れていない。しかしそれは妖怪が思いのほか強いからじゃないのかと首を傾げたくなる。
「それで、今回はどんなご用件でしょうか?」
「えっと、俺達はこれから広島に向けて出発するんだけど、お勧めのルートとか注意するべき妖怪の情報があれば教えてほしいなと。さっきの話だとなさそうな気がしますけど一応……」
セリは難しい顔でそれらしい情報を探してみてくれたが、案の定、有意義な情報はなかった。
「ちなみに一番遠くに行った冒険者でどの辺りまで?」
少々気になったので聞いてみた。するとよく聞かれることなのか、何も見ずにすぐに答えてくれた。
「美祢市にある秋吉台を越えて萩市のあたりですね。到達した神は三柱、山津美様、綿津見様、志那津様です」
セリが地図を出して見せてくれた。地図上ではそっからそこの短い距離に見えるが実際に歩くとなるとかなりの時間と労力がかかることをつい昨日知ったばかりだ。
「その辺の妖怪の情報とかは?」
「変わらず猩猩やシイなどしかいなかったと聞いています」
「シイ?」
知らない名前の妖怪が出てきた。俺が記憶に問いかけようとしたらまだ気力があるセリがすぐに教えてくれた。
「シイも猩猩と同様に獣型の妖怪で、四速歩行を行ないます。一見、大きな犬のような妖怪で、顔以外の全身を覆う長い毛は自信から分泌される油で常に濡れているとのこと。狐面のような顔には目が二つ、その上下に一つずつ目に擬態した模様があるそうです。
分泌した油を敵に飛ばし、皮膚から体内に浸透させ、敵対内の水分を体外に押し出すことで、敵を脱水症状で動けなくさせるという能力を有し、さらに油を一定量敵体内に浸透させれば、簡単な動作なら操れるようになるみたいです」
「……詳しいな」
「ええ、とある冒険者の方が傀儡にされた大量の猩猩に襲われたそうですよ。まるでゾンビ映画の中にいるみたいだったと」
マジか、想像しただけでゾッとする。
しかし、いい情報をゲットした。これで遭遇前に何かしらの対策を立てられる。
セリから情報を聞いている途中で、シラが合流した。
やはり朝が弱いのか眠そうに目を擦っている。
セリがシラに朝の挨拶をすると、シラはやんわりとした表情で頭をゆっくりと下げて挨拶を返した。
「シラ様、昨日のすすで真っ黒に汚れた服は大丈夫でしたか?」
セリが心配そうな気の毒そうな声で尋ねた。
昨日、俺達がカラカサをおびき出すために廃墟をダイナマイトで吹き飛ばした後、それでもカラカサが出てこず、死んだんじゃないかと思って、二時間かけて飛び散った木材をめくって退かして探しまわったのだ。
爆破したから木は燃え、黒々とした煙やすすが舞う中の作業。あっという間にシラの純白の服は黒くなったのだ。
回想から帰ると、シラは指先から出した生糸を操って織り、一枚の布を作ってみせた。これがさっきセリがした問いの答だろう。
「え? じゃあ、今着てる服は作ったのですか? ギルドに報告してから?」
セリも俺も出来立てほやほやの純白の服に目を向けた。
シラがコクと頷いて、その場で一周回ってみせた。
セリが尊敬の眼差しを向けている。俺はシラの腰に巻いている、弓になる貫頭衣に目を向けた。これも例の漏れず白い。
「その貫頭衣も作り直したのか?」
シラが腕を組んでコクリ。
弓は特別制と思っていた俺はまた驚いた。
談笑も一段落して俺とシラはギルドを後に。背中からセリの見送りの言葉が追いかけてきた。
ホスセリとは街からでる門の前で待ち合わせだ。
今街の外周では壁を建設中だ。最初の建設理由はファンタジー感がより出るからだったが、今後は街を守る外壁として機能しそうだ。
門までの長い大通りをのんびりと歩いた。
ずいぶんと色々な建物ができていた。
貯金が出来る程度に稼げるようになったらこの辺をぶらぶらしてみたい。
シラはようやく眠気が晴れてきたようで、あっちを指差したこっちを指差し、楽しそうに歩いている。
お気に入りの店を見つけたようだ。シラが目を輝かせなから俺の手を引いて駆け出そうとした。
急に動いたから、シラのギルド証が和装の襟の間から溢れた。
クリスタル製のギルド証は冒険者個人で形が異なる。
俺は六角中で、ホスセリがカメラの蓋のような円盤。シラのそれは蹄鉄の形をしていた。
シラの過去、馬娘婚姻譚を思い出す。
まだ、忘れられないのだろうか。
俺の視線に気付いたシラはギルド証を服のなかにしまって、取り繕った笑みを浮かべた。
その表情は似合わないな。
ごめん、見すぎだった。
同時に産まれた二つの感情、処理する前にまた別の思いが産まれた。
「ホスセリが待ってるから、早く行こうか」
謝罪も気の効いたことも言えない自分がいやになる。
シラがコクリと頷いて俺の少し前を歩いた。
何故か知らんが歩き方が可笑しい。
勝手に腹に力が入って、変に腰が曲がっているような気がする。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる